(1) 補助金・助成金を活用したい
当センターが募集・申請の窓口となっている補助金には、次のようなものがあります。
また、当センターが窓口となっていない「国や県の補助金」も含めた補助金全般について、経営や販路開拓コーディネーター(専門スタッフ)が、申請書作成の相談・アドバイスにも応じています。
(a) 岐阜県中小企業海外展開支援事業 ![]() |
---|
県内中小企業の海外市場調査から地域資源(製品やサービス、技術等)の海外向けへの改良・ブラッシュアップ、海外販路開拓に至るまでの海外展開事業に対し、助成します。 |
(b) 岐阜県地域活性化ファンド ![]() |
---|
「新商品・新技術開発、販売力強化」への取り組みに要する経費の一部を助成します。 |
(c) 原油高・物価高騰対策事業者応援補助金 ![]() |
---|
県内に主たる事務所を有する小規模事業者が、原油高・物価高騰による経営上の困難を乗り越えるため、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って新分野、新事業(新たな取り組み)に向け、チャレンジする費用を補助します。 |
(d) 研究開発型企業事業化支援事業補助金 ![]() |
---|
Go-tech事業(国事業)等により、自社のコア技術を深化して新製品開発に取り組む研究開発型企業に対し、新たに開発した技術・製品の事業化・販路拡大を目的とした展示会への出展を支援し、必要な経費の一部を助成します。 |
(e) 産学官共同研究助成金 ![]() |
---|
県内企業が大学等の試験研究機関の有する技術シーズを活用して行う新技術や新製品開発に対し、必要な経費の一部を助成します。 |
(f) 航空宇宙・医療福祉機器産業等競争力強化支援事業費助成金 ![]() |
---|
航空宇宙、医療・福祉機器、医薬品(保健機能食品を含む)の成長分野において、県内中小企業者・中小企業グループが競争力強化・新規受注獲得を図るとともに、他産業から成長分野への参入を目指すために自ら行う新たな生産体制の構築、新技術・新工法・新製品の開発、新規参入のための認証・認可取得などの事業経費に支援します。 |
(g) 航空宇宙産業競争力維持支援事業助成金 ![]() |
---|
航空宇宙の高度な品質管理能力を証する公的な認証(JISQ9100)を所有する県内中小企業が、公的認証(JISQ9100)を維持していくための、定期審査や更新審査の受審に係る経費を支援します。 |
(h) 航空宇宙関連新ビジネス展開支援事業費助成金 ![]() |
---|
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により苦境に追い込まれている県内航空宇宙関連企業が、コロナ回復期までの活路として、また、回復後の経営リスク分散のために、航空機部品製造で培った高い技術を活用・転用して、新たな仕事や事業分野の確保、自社の新たな基幹事業の構築を支援します。 |
(i) ヘルスケア産業新ビジネス開拓支援事業「医療・福祉機器(用具)等試作助成金」 ![]() |
---|
県内中小企業者が、医療・福祉機関(従事者)等からのニーズに基づいて行う、医療・福祉機器(用具)の試作に取り組む経費を支援します。 |
(j) ヘルスケア産業展開支援事業「販路開拓助成金」 ![]() |
---|
県内企業の医療福祉機器等の販路開拓を支援するため、国内で開催される展示商談会へ出店される企業等に対し出展に要する経費を支援します。 |
(2) コーディネーターに相談したい(無料)
金融や経営の専門スタッフが、資金繰りや資金調達の相談に応じています。
【ご相談の申込みは、窓口支援担当 TEL(058)277-1080 まで】 |
【ご相談の申込みは、よろず支援拠点担当 TEL(058)277-1088、(0577)32-8680(高山サテライト) まで】 |
産学官連携・航空宇宙分野・ヘルスケア分野コーディネーター(各務原支所) |
---|
県内企業からの質問に、業界に精通した経験豊かなコーディネーターが対応します。 まずは、お気軽にご相談ください。 特徴
|
☆ご相談の申し込みは、各務原支所 技術支援課 産学官成長産業支援担当まで
相談時間:9:30〜16:00
(3)外国への特許出願支援(補助金)
海外での事業展開を円滑に行うために、外国への特許出願、実用新案登録出願、意匠登録出願、商標登録出願を行う出願費用の一部を助成します。
【お問い合わせは、経営支援部 取引課 取引担当 TEL(058)277-1092】 |