R7 モノづくりコーディネーター一覧
経験豊かな専門スタッフが、事業者の皆様のニーズに応じて、御用聞き訪問など、きめ細やかに対応します。
お気軽にご相談ください。
電話番号(058)277−1080
技術担当
統括コーディネーター 長谷川 浩幸 (担当:生産技術) 【相談日:月・水・金】
![]() |
プロフィール メーカーで、新規事業・新規工場の立ち上げ、自動化設備の導入、工場内のシステム構築を担当、また、売上拡大や生産性向上のための設備投資計画の策定を経験する。新製品・新事業の事業計画作成、生産ラインの合理化・リードタイム短縮、現場改善・5S改善や、製品の品質改善・コスト削減等の指導実績を有する。 |
コーディネーター 高村 明宏 (担当:工場管理、現場改善) 【相談日:火・木】
![]() |
プロフィール 家電メーカーで国内外工場の製造技術・工場管理全般を経験後、大手コンサルティングファームで200社以上の中小企業を対象に、工場管理・経営戦略をはじめQCDESのパフォーマンス向上で現場改善 、人材育成、マネジメントシステムの構築や運用管理やセミナー講師など、モノづくり全般における指導実績を有する。環境経営におけるエコステージ協会上級評価員、マネジメントシステム審査員(Q,E)他、自治体の各種審議会委員なども歴任。 |
コーディネーター 土屋 三子男 (担当:IT・DX) 【相談日:火・水】
![]() |
プロフィール 40年以上IT関連企業で主にエンジニアとしてシステム開発に携わり、顧客のシステム企画・開発及び導入支援、セキュリティ対策を含めた中小企業のIT化の指導実績を有する。「常にユーザーの立場に立って」をモットーにデジタル化を支援。 |
コーディネーター 渡辺 真康 (担当:IT経営) 【相談日:月・金】
![]() |
プロフィール 前職のITベンダーでは長年システムインテグレーターとして、中小企業の情報システムの企画・開発・運用・保守などを行う。IT経営の専門家として、全体最適の視点で経営課題を整理・見える化、IT活用可能性の提案や生産性向上、DX戦略マップ作成、IT導入に向けた取組み等の支援実績を有する。中小企業診断士 |
コーディネーター 兼山 尚 (担当:省エネ・脱炭素) 【相談日:月・水】
![]() |
プロフィール 自動車部品、半導体、住宅部材のメーカーにて、工場計画、設備計画、生産技術、ISO、環境対策、ファシィリティマネジメント等に従事。省エネ・脱炭素、生産技術、設備保全等の指導経験を活かし、課題解決を支援。エネルギー管理士・行政書士 |
コーディネーター 山田 義治 (担当:プロセス開発、生産技術、労働安全衛生管理) 【相談日:火・木】
![]() |
プロフィール モノづくり企業で原材料の製造から焼結及び加工分野にて、技術開発、生産技術、設備保全、専用機開発の実務に工場マネジメントを行う。工場の生産性向上、原価低減、高品質化、管理者・技術者の人材育成、労働安全衛生に環境改善、省エネルギーの指導実績を有する。 技術士(機械部門)、労働安全コンサルタント、エネルギー管理士、公害防止管理者(水質第二種、大気第四種、振動)、高圧ガス製造保安責任者(甲種機械) |
コーディネーター 野村 敏弘 (担当:商品開発) 【相談日:月・火】
![]() |
プロフィール 30年にわたり製造メーカーとITベンダーに勤務。製造メーカーでは化学・建材・電子・自動車の分野において、新商品の企画・知財網構築から製造設備立ち上げ・量産化までを、ITベンダーでは製造業向けにIoT・DXシステム導入からの、取得データ活用による設備総合稼働率の改善提案の経験を有する。 技術経営修士(MOT)、公害防止管理者(水質関係第一種、大気関係第一種) |
コーディネーター 松原 秀樹 (担当:生産管理) 【相談日:木・金】
![]() |
プロフィール 40個の資格をもつ生産性向上請負人。食品工場や農業などの生産性を1年で110%にすべく、効率化や省エネルギー、補助金の活用などを支援。35年間ビール会社で勤務し、生産性向上や省エネルギー、業務改善などに取り組む。また中小企業の補助金申請や省エネ、作業改善などを支援し、ものづくり補助金では支援企業の80%が採択。中小企業診断士、エネルギー管理士、農業経営アドバイザー |
コーディネーター 木村 謙之 (担当:IT・業務改善) 【相談日:月・木】
![]() |
プロフィール 前職大手Sier時代、マーケティング本部にてクラウドソリューションの全国展開を実施。1500社以上の企業様を訪問し120社以上に、基幹システムを補完する業務(営業支援/問合管理/顧客管理/情報共有/報告業務/作業進捗管理等)の改善提案&導入支援を実施。現職では加えて事業計画作成/BCP/外国人利活用を支援。企業様の業務&体力に見合った仕組み(IT)の改善支援を実施。中小企業診断士、認定経営革新等支援機関 |
経営担当
チーフコーディネーター 吉田 靖久 (担当:事業企画、管理会計、健康経営) 【相談日:月・水・金】
![]() |
プロフィール 大手電機メ−カで約40年にわたり、自動機やロボットなどの各種メカトロニクス製品のマーケティング・事業企画の策定・技術営業・プロジェクトマネージャなど幅広い業務に携わり、新商品開発やBtoBでの販路開拓を経験。B2Bビジネスのマーケティング、売上向上施策や管理会計の導入による製品別の製造原価管理や、健康経営による人財活用などの指導実績を有する。中小企業診断士、キャリアコンサルタント |
コーディネーター 山田 壮一 (担当:補助金活用、起業相談) 【相談日:水・金】
![]() |
プロフィール 総合商社を手始めに、様々な業界・業種の大手・中小企業に勤務し、海外事業投資や新規事業立上げに関する多様な実務経験を有する。当センター所属後は、飲食・サービス業やその他多彩な業種に従事される小規模事業者・個人事業者を中心に、補助金活用による業容拡大や新商品開発・サービス内容充実、販路開拓、新規事業分野進出、お悩み相談、或いは、起業希望者の開業に向けたお手伝いを行っている。中小企業診断士 |
コーディネーター 久野 昇一 (担当:資金繰り、経営改善、労務管理) 【相談日:火・木】
![]() |
プロフィール 地方銀行で融資審査部門の審査を担当、4店舗の支店長を経て融資リスケ先の経営改善に当たる。その後、中小製造業者の経理総務部長として、資金繰り・融資折衝から採用・労務管理まで実務を担当。労働局での働き方・休み方改善コンサルタントでは、労務管理のアドバイスを行う。資金繰り・融資取引・経営改善から採用・労務管理まで、分かりやすいアドバイスを心掛けている。中小企業診断士・特定社会保険労務士 |
コーディネーター 青木 英樹 (担当:経営改善、販路開拓、自動車電動化対応支援) 【相談日:金】
![]() |
プロフィール 電機メーカーの生産財営業職として30年勤務。機械向産業用モータや自動車・家電向電子部品の販売拡大のほか、電子部品工場物流部門の立ち上げや自動車サプライチェーン構築を経験。経営コンサルタントとして、製造業の経営改善計画策定支援、販路開拓支援(製造業の営業・マーケティング支援)、売価・原価管理支援などの指導実績を有する。中小企業診断士、日本生産性本部認定経営コンサルタント |
コーディネーター 住田 公明 (担当:事業計画、経営改善) 【相談日:水・木】
![]() |
プロフィール 大手ICTメーカー及び大手自動車部品メーカーにおいて、事業戦略立案・マーケティング戦略立案・輸出業務・海外投資等の実務経験及び日本貿易振興機構(ジェトロ)の貿易投資アドバイザーとして中小企業等への支援実績を有する。(一社)貿易アドバイザー協会(AIBA)認定貿易アドバイザー |
コーディネーター 梅田 浩二 (担当:事業企画、経営改善、管理会計) 【相談日:月・金】
![]() |
プロフィール 自動車部品メーカーに約30年勤務し、事業戦略策定・製品別収益管理システムの構築と運用・海外新工場設立企画等に従事。また、米国統括会社CFOとして生産子会社の予算管理責任者の経験を有する。中小企業診断士としては、事業再生案件における経営改善計画策定支援、当該計画に基づいた金融調整、原価低減、価格交渉に関する指導経験を有する。丁寧な対話と客観的な数値を重視した支援を心がけている。 |
コーディネーター 滝藤 敏之 (担当:人事・労務管理、経営改善) 【相談日:月・水】
![]() |
プロフィール 地方銀行シンクタンクで経営計画立案、人事制度設計等のコンサルティング業務や地方自治体の地方創生事業における地元企業支援事業を担当。その後、企業の総務部にて事業承継等による受入社員の処遇設計その他人事・労務管理実務を担当。賃金制度設計、考課者研修等の人事制度運用支援、従業員・顧客満足度調査など各種調査票設計、集計、分析にもとづく経営改善支援等の実績を有する。中小企業診断士、社会保険労務士。 |
コーディネーター 西村 哲成 (担当:事業計画、経営改善、管理会計) 【相談日:火・木】
![]() |
プロフィール 大手自動車部品メーカーと自動認識・ロボットメーカーで約40年にわたり、国内外の事業企画・経営企画に従事。原価企画、経理、経営管理、調達、内部統制、リスクマネジメントなど幅広い業務を経験。VEや原価企画を通じたコスト競争力強化、管理会計を活用した事業管理、売上拡大や生産性向上を推進し、企業成長に向けた機能強化や人材育成に取り組む。また、内部統制、予実管理、DX推進による経営改善の支援実績を有する。 |
コーディネーター 山中 諭 (担当:補助金活用、経営計画策定・創業支援) 【相談日:火・木】
![]() |
プロフィール 民間の信用調査会社で勤務した後、三重県内の商工会に転職して10年間勤務。その間小規模事業者の販路開拓や設備導入などに利用できる各種補助金の申請支援をはじめ、国・県・市等による中小企業施策活用支援などに携わる。また、創業者向け融資のための創業計画策定、補助金申請時の経営計画策定、事業承継の支援などにも実績を有する。中小企業診断士。 |
R7 取引コーディネーター一覧
電話番号(058)277−1092
海外展開コーディネーター 福地 祥晃 【相談日:火・金】
![]() |
建築資材の製造メーカーで、海外販路開拓、輸出業務に従事。メーカー在籍時には、商品開発、マーケティング業務の経験も有する。中小企業診断士、二級建築士、インテリアコーディネーターの資格を有し、理論と実践に基づいた経営、戦略、実務の多様な視点からのアドバイスが得意。 |
取引マッチングコーディネーター 下河原 渉
![]() |
鉄鋼商社に17年勤務し、営業(特殊鋼)、経営企画(新規事業企画)、海外駐在(米国、インド)を経験、一貫して鋼材や部品類の販売及び新規事業立上げに従事。「鉄とものづくりに強い経営支援パートナー」として、2023年に独立開業。売上拡大、販路開拓、展示会支援が得意領域で、製造業、卸売業、建設業が得意業種。中小企業診断士。 |
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 産業振興部総合支援課 窓口支援担当 |
---|
電話:058-277-1080 FAX:058-273-5961 |