台頭するアジア諸国と岐阜県製造業のグローバル展開
平成14年3月 財団法人岐阜県産業経済振興センター
CONTENTS
![]() |
はじめに |
![]() |
研究会メンバー一覧 |
![]() |
序 章 台頭するアジア諸国と岐阜県製造業のグローバル展開
|
第1部 岐阜県の製造業におけるアジア展開
![]() |
第1章 台湾企業と連携した岐阜県企業の進出事例と今後の方向性
|
![]() |
第2章 低廉・豊富な労働力を目指した岐阜県企業のアジア展開事例
|
![]() |
第3章 市場拡大を目的とした岐阜県企業のアジア展開事例
|
![]() |
第4章 千葉県企業のアジア展開事例
|
第2部 日系企業のアジア展開と海外進出の課題

- 第1節 中国投資ブームの再来
- 日本企業の対中投資の実態―日系企業実態調査結果
- 第3節 対中投資の課題と展望

- はじめに
- 第1節 金型産業の発達過程
- 第2節 金型産業の現状
- おわりに

- はじめに
- 第1節 タイにおける産業集積の現状
- 第2節 小量生産に対応したタイに合ったモノ作り:岐阜県企業のタイ丸順
- 第3節 海外進出は中小企業にとっては大手企業との取引関係につながる:岐阜県金型メーカー中村精工
- 第4節 現地進出先での取引確保は容易ではない:大手企業の藤倉タイランド
- 第5節 取引先確保のためアジアに進出した:フジポリタイランド
- 第6節 シンガポールからの二次展開し棲み分け分業を明確化している:岡本タイ
- 第7節 アジアの現場に進出した子会社が発展、親会社はリストラが遅れ倒産:スロット南海
- 第8節 製造オペレーション改革により中国に対抗:キャノン・ハイテク・タイランド
- 第9節 日系企業にとってのアジア進出とは何か

- 第1節 インドネシアの概要
- 第2節 経済動向
- 第3節 懸念される投資環境
- 第4節 最近の経済動向
- 第5節 まとめ
第3部 欧米・アジアNIES企業のアジア展開
![]() |
第9章 上海および周辺地域における製造業のグローバル展開
|
![]() |
第10章 シンガポールの中小サポーティングインダストリーの進出事例
|
![]() |
第11章 タイにおける外国企業のグローバル展開
|
第4部 アジア地域における製造業のグローバル展開と岐阜県製造業の戦略

- はじめに
- 第1節 モデル
- 第2節 ベースライン・シナリオ
- 第3節 実験的な2つのシナリオ
- 第4節 結論

- はじめに
- 第1節 サーベイ調査
- 第2節 ケース・スタディ
- 第3節 中小企業の国際アライアンス(何を明らかにできたのか)
- おわりに

- 第1節 岐阜県製造業を取り巻く環境
- 第2節 国内大手企業の今後の動向(機械金属関連を中心に)
- 第3節 東アジア各国の国内中小企業に対する要望内容等
- 第4節 製造業における対応について
- 第5節 今後の課題について
![]() |