第3回モノづくりセミナー

「今なら十分間に合う!小規模事業者持続化補助金活用セミナー」

 令和7年は事業者向けの各種補助金の公募回数が増加しています。その中でも、小規模事業者持続化補助金は、販路開拓の取組等であれば業界に限らず比較的使いやすく、人気が高い補助金です。
 次回の公募締切は11月28日の予定です。本セミナーでは、持続化補助金の制度概要のほか、申請までにできる事前準備、審査で採択される計画書の内容について分かりやすく解説します。
 この持続化補助金の応募を検討されている方、あるいは補助金を活用して売上を向上させたい事業所の皆様、ぜひ奮ってご参加ください。

日  時 令和7年9月2日(火)
13時30分〜14時30分
対  象 県内中小企業の方等
参 加 費 無料(事前申し込みが必要です。)
開催方法 オンラインセミナー(ライブ配信)
Web会議アプリケーション「Zoom」のウェビナー機能を利用
定  員 先着30名
申込期限 令和7年8月26日(火)
内  容
  1. 小規模事業者持続化補助金とは?
  2. 申請までに取り組んでほしいこと
  3. 申請に向けた計画書の策定について
講  師 山中 諭(モノづくりコーディネーター 経営担当)
民間の信用調査会社で勤務した後、三重県内の商工会に転職して10年間勤務。その間小規模事業者の販路開拓や設備導入などに利用できる各種補助金の申請支援をはじめ、国・県・市等による中小企業施策活用支援などに携わる。また、創業者向け融資のための創業計画策定、補助金申請時の経営計画策定、事業承継の支援などにも実績を有する。中小企業診断士。
申込方法 下記の申込フォームからお申し込みください。
また、下記の案内チラシ裏面にある参加申込書に記入いただく場合は、E-mail又はFAXでもお申込みいただけます。

zoomでのセミナー受講の流れ

  1. 本セミナーは、オンライン会議アプリ「Zoom」を利用して行います。受講には、アプリの使用可否をご確認ください。
    【接続テスト用URL】http://zoom.us/test
  2. お申込み後、お申込み受付確認のメールを送信いたします。お申込み後、2〜3日経っても確認メールが届かない場合はご連絡ください。
  3. 開催日の前日に、受講に関する案内メールを送信いたします。
  4. 当日、インターネットへの接続と音声出力が可能なPC等をご用意のうえ、受講して下さい。開始1時間前から接続いただくことが可能です。
  5. ご受講前に、下記の「視聴環境、免責事項及びご利用条件(zoom)」をご確認ください。
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 産業振興部創業支援課窓口支援担当
TEL :058−277−1080  FAX :058−273−5961
E-mail :sien@gpc-gifu.or.jp
下請かけこみ寺 岐阜県事業承継・引継ぎ支援センター
GPC
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
〒500-8505 岐阜市薮田南5-14-53 OKBふれあい会館10階(県民ふれあい会館)
利用時間/8:30〜17:15 (中小企業専門図書館は9:00〜17:00)
休業日/土・日・祝日・年末年始
TEL 058-277-1090 FAX 058-277-1095