令和6年度 事業可能性評価事業 A評価(事業可能性大)企業の決定について
今年度は、事業の実現可能性が高い事業として4件のビジネスプランをA評価としました。
【令和6年度 A評価(事業可能性大)企業一覧 4社】
(50音順)
NO | 企業名・所在地 | 評価対象事業名 |
1 | 株式会社アイフク (岐阜市) |
自社オリジナル装置を活用した「ハコ・モドース」サービスの事業展開 |
2 | 株式会社シシガミカンパニー (東白川村) |
森林レンタルサービス「フォレンタ」拡大事業 |
3 | 株式会社聴覚研究所 (岐阜市) |
難聴者の願いをかなえる複数人で使える音声認識システムの開発及び普及事業 |
4 | 株式会社トッププロダクツ (関市) |
手に優しいキッチンバサミの販売促進 |
今までのA評価企業一覧(平成14年度〜令和5年度)
- A評価を受けたことにより、取引先の信用度が高まり、製品の受注が増えました。
- 社員のモチベーションが向上し、社内に活気が生まれました。
- マスコミの報道により社会的に新技術が認知され、銀行・商社等から支援していただきました。
- A評価企業間の異業種交流で、新たな情報が入手できました。
事業可能性評価事業とは
- 申請企業の事業プランの実現可能性を現役経営者や専門家からなる評価委員会において、評価・格付けします(事業の有望性・技術の先端性・発展性等を総合的に分析し、A・B・Cの三段階で評価)。委員会でのプレゼンの際に、豊富なビジネス経験による実践的アドバイスが得られます。
- 事業化に必要な支援を当センターのコーディネーターが継続的に行います。
A評価企業への支援策
- 岐阜県中小企業資金融資制度の対象
※融資を受けるには、別途、金融機関及び県信用保証協会の審査が必要となります。 - 当センターの実施する、投資家や融資関係者向けのビジネスプラン発表会への優先的出展
- 金融機関、マスコミへの積極的紹介
- 県産業イノベーション推進課で実施する一部の補助事業における加点評価
- 当センターによる事業化に向けた積極的な支援等
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 産業振興部総合支援課 |
---|
電話(058)277-1079 E-mail:sien@gpc-gifu.or.jp |