どうやってはじめる「脱炭素経営」
日 時 | 令和6年10月25日(金) 13時30分〜14時30分 |
対 象 | 県内中小企業の方等 |
参 加 費 | 無料(事前申し込みが必要です。) |
開催方法 | オンラインセミナー(ライブ配信) Web会議アプリケーション「Zoom」のウェビナー機能を利用 |
定 員 | 先着30名 |
申込期限 | 令和6年10月23日(水) |
内 容 | 1.カーボンニュートラルとは 2.脱炭素経営のメリット 3.脱炭素経営に向けた3つのステップ |
講 師 | 兼山 尚(モノづくりコーディネーター 技術担当) 自動車部品、半導体、住宅部材のメーカーにて、工場計画、設備計画、生産技術、ISO、環境対策、ファシィリティマネジメント等に従事。省エネ・脱炭素、生産技術、設備保全等の指導経験を活かし、事業者様の課題解決支援を実行。エネルギー管理士・行政書士 |
申込方法 | 下記の申込フォームからお申し込みください。 また、下記の案内チラシ裏面にある参加申込書に記入いただく場合は、E-mail又はFAXでもお申込みいただけます。 |
zoomでのセミナー受講の流れ
- 本セミナーは、オンライン会議アプリ「Zoom」を利用して行います。受講には、アプリの使用可否をご確認ください。
【接続テスト用URL】http://zoom.us/test - お申込み後、お申込み受付確認のメールを送信いたします。お申込み後、2〜3日経っても確認メールが届かない場合はご連絡ください。
- 開催日の前日に、受講に関する案内メールを送信いたします。
- 当日、インターネットへの接続と音声出力が可能なPC等をご用意のうえ、受講して下さい。開始1時間前から接続いただくことが可能です。
- ご受講前に、下記の「視聴環境、免責事項及びご利用条件(zoom)」をご確認ください。
お問い合わせ先
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 産業振興部総合支援課窓口支援担当 |
---|
TEL :058−277−1080 FAX :058−273−5961 E-mail :sien@gpc-gifu.or.jp |