第1回モノづくりセミナー

「地震・異常気象・新型コロナ感染に対応できるBCPの作り方」
〜事業継続力強化計画とBCPの必要性〜

 今年は、1月1日の震度7の能登地震から始まり、日本各地で地震が頻発しています。地球温暖化による異常気象は、さらに進んで洪水が世界各地で発生しています。新型コロナ感染症は、昨年5月から2類から5類に変わりましたが、いつ同様な感染症が起こるとも限りません。経営者はこのような各種災害に対して、企業が生き残るための方策を平常時に考えて準備しておくことが、益々必要になってきています。本セミナーでは、中小企業が行っておくべき事業継続の為の対応内容を整理して、わかりやすく解説します。
 中小企業の皆様など、多数のご参加をお待ちしております。

日  時 令和6年6月26日(水)
13時30分〜14時30分
対  象 県内中小企業の方等
参 加 費 無料(事前申し込みが必要です。)
開催方法 オンラインセミナー(ライブ配信)
Web会議アプリケーション「Zoom」のウェビナー機能を利用
定  員 先着30名
申込期限 令和6年6月26日(水)9:00
内  容
  1. 最近の国内地震多発状況
  2. 岐阜県の事業継続力強化計画とBCPの策定状況
  3. 多くの企業が抱えるBCPの課題と対応策・支援策
講  師 西山 晃(モノづくりコーディネーター 経営担当)
2012年にBCAO認定事業継続主任管理士資格を取得し、10年以上に渡り岐阜県内中小企業の支援を実施。自然災害や新型コロナ感染症、異常気象による影響から社員の生命・雇用を守り、供給責任を果たせる事業継続計画やBCPの策定支援を提供。各種補助金の選定や申請書作成支援も行う。
申込方法 下記の申込フォームからお申し込みください。
また、下記の案内チラシ裏面にある参加申込書に記入いただく場合は、E-mail又はFAXでもお申込みいただけます。

zoomでのセミナー受講の流れ

  1. 本セミナーは、オンライン会議アプリ「Zoom」を利用して行います。受講には、アプリの使用可否をご確認ください。
    【接続テスト用URL】http://zoom.us/test
  2. お申込み後、お申込み受付確認のメールを送信いたします。お申込み後、2〜3日経っても確認メールが届かない場合はご連絡ください。
  3. 開催日の前日に、受講に関する案内メールを送信いたします。
  4. 当日、インターネットへの接続と音声出力が可能なPC等をご用意のうえ、受講して下さい。開始1時間前から接続いただくことが可能です。
  5. ご受講前に、下記の「視聴環境、免責事項及びご利用条件(zoom)」をご確認ください。

お問い合わせ先

公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 産業振興部総合支援課窓口支援担当
TEL :058−277−1080  FAX :058−273−5961
E-mail :sien@gpc-gifu.or.jp
下請かけこみ寺 岐阜県事業承継・引継ぎ支援センター
GPC
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
〒500-8505 岐阜市薮田南5-14-53 OKBふれあい会館10階(県民ふれあい会館)
利用時間/8:30〜17:15 (中小企業専門図書館は9:00〜17:00)
休業日/土・日・祝日・年末年始
TEL 058-277-1090 FAX 058-277-1095