令和4年度 ヘルスケア産業新ビジネス開拓支援事業
「ヘルスケア製品の地産地消導入支援助成金」の2次募集(随時受付)について
※ 対象となるヘルスケア製品
助成対象者が自ら機械、電子、情報、精密加工技術などの高い技術力を生かして開発し、製造した健康・医療・福祉関連機器及びシステムで、事業化後4年以内もの
助成対象者が自ら機械、電子、情報、精密加工技術などの高い技術力を生かして開発し、製造した健康・医療・福祉関連機器及びシステムで、事業化後4年以内もの
1. 募集期間
令和4年8月5日(金)〜11月30日(水) 17時まで(必着)
<上記期間中は、随時、受け付けます。ただし、予算枠に達するまでとします。>
<上記期間中は、随時、受け付けます。ただし、予算枠に達するまでとします。>
2. 対象事業者
以下の要件をすべて満たすことが必要となります。
ア.県内中小企業者(※)、ヘルスケア産業分野で県内中小企業等を牽引する役割を担う県内企業、その他センター理事長が適当と認める者
イ.岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークに登録している者
(※)県内中小企業者 | 中小企業基本法第2条第1項各号に該当する会社及び個人事業主のうち、県内に本社又は事業所を有し、医療福祉機器(用具)等の販路開拓に積極的に取り組む者 |
3. 助成対象事業、助成対象経費等
助成対象事業 | 助成対象経費 | 助成率 助成限度額 |
県内企業等が自ら開発し、製造及び販売して間もないヘルスケア製品を県内病院、県内福祉施設又は県民にモニター価格で販売を行う事業 | 自ら開発し、製造したヘルスケア製品(事業化後4年以内のものに限る。)を県内病院、県内福祉施設又は県民に販売するために必要な総原価(製造原価、一般管理費及び販売費、販売直接費並びに技術提携費をいう。以下同じ。)からモニター価格を控除した経費。ただし、総原価が定価を超える場合は、定価からモニター価格を控除した経費 ※ 消費税及び地方消費税相当分を除く。 |
助成対象経費の 2/3以内 上限200万円 |
4. 申請手続き等
下記から申請書類等をダウンロードし、必要書類を添えて持参又は郵送により、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター技術振興部技術支援課(各務原支所)まで提出してください。
(交付申請書(別記第1号様式)については、これと併せてWordデータによる提出もお願いいたします。)
(交付申請書(別記第1号様式)については、これと併せてWordデータによる提出もお願いいたします。)
地産地消助成金モデル図
お問い合わせ先・申請書提出先
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター技術振興部技術支援課(各務原支所) |
---|
〒509-0109 各務原市テクノプラザ1-1 TEL:058-379-2212 FAX:058-379-2215 E-mail:ikou-renkei@gpc-gifu.or.jp |