第1回次世代自動車オンラインセミナー

世界で進む自動車部品産業の構造変動 参加者を募集します!

 (公財)岐阜県産業経済振興センター(以下「センター」という。)では、自動車産業のカーボンニュートラルや電動化をテーマとしたセミナーをシリーズで開催します。
 EV化、自動運転等、「100年に一度の大変革の時代」といわれる自動車産業において、サプライヤーの役割も大きく変化し、単一部品サプライヤーでは対応できない総合的な開発力が求められた結果、従来では考えられないような衝撃的な集中合併や提携も立て続けに起きています。
 本セミナーでは、サプライヤーと系列の再編に関する論文を上梓した関東学院大学の名誉教授であり、自動車問題研究会会員でもある清晌一郎氏を講師とし、この20年間の日本自動車部品産業の変化を振り返りつつ、世界と日本の自動車部品サプライヤーの再編を整理頂きます。
 自動車産業に関わる県内中小企業の皆さまからのお申込みをお待ちしております。

1 日  時 セミナー:令和4年6月23日(木) 14:00〜15:30
2 会  場 オンラインセミナー(ライブ配信)
※ オンライン会議アプリ「Zoom」ウェビナー機能を利用して開催
3 内  容 「世界で進む自動車部品産業の構造変動」
 講師:関東学院大学名誉教授 自動車問題研究会会員
    自動車サプライヤー研究会主宰
    清 晌一郎(せい しょういちろう)氏

 講演内容:(予定)
  • 自動車部品産業の21世紀海外・国内生産構造変化
  • 2016年以降、海外自動車部品メーカーの再編成
  • 日産系・ホンダ系の衝撃的再編とその結果
  • 前代未聞のトヨタ系サプライヤー再編成
  • 技術革新の裏面で進む中小サプライヤーの困難
  • 一直線ではない脱炭素・EV化、しかし進む電動化
  • 質疑応答
4 募集対象 県内に本社または事業所をおく中小企業(製造業)
5 参 加 費 無料
6 定  員 50名(先着順)
7 申込方法 下記申込フォームまたはFAXによりお申し込みください。
8 申込期限 令和4年6月17日(金)17:00
※定員に達した場合、締切前に募集を終了します。
9 主  催 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
10 協  力 岐阜県中小企業団体中央会
11 問合せ先 (公財)岐阜県産業経済振興センター 経営支援部 取引課 取引担当 田中・梅村
TEL 058-277-1092 FAX 058-273-5961 E-mail torihiki@gpc-gifu.or.jp

講師略歴

関東学院大学名誉教授 自動車問題研究会会員
 自動車サプライヤー研究会主宰
 清 晌一郎(せい しょういちろう)氏

 1946年静岡県生まれ。1971年横浜国大経済学部卒。
 一般財団法人機械振興協会 経済研究所、関東学院大学では大学院経済学研究科委員長、他に中小企業庁、神奈川県などで審議会専門委員などを歴任。またMIT(マサチューセッツ工科大学)のIMVP(国際自動車共同研究)に参加し、欧米アジアの海外企業調査、日系海外企業の現地法人調査を実施。
 専門は経済政策論、産業社会学、中小企業論。
主たる著作は以下のとおり。
「自動車産業における生産・開発の現地化」(編著、会評論社2011年)、「日本自動車産業グローバル化の新段階と自動車部品・関連中小企業」(編著、社会評論社2016年)、「日本自動車産業の海外生産・深層現調化とグローバル調達体制の変化」(編著、社会評論社2017年)、「電動化・自動運転をめぐる自動車部品産業の再編成と系列・下請関係」、中央大学「経済学論叢第61巻第3・4合併号」
(公財)岐阜県産業経済振興センター 経営支援部 取引課 取引担当
TEL 058-277-1092 FAX 058-273-5961 E-mail torihiki@gpc-gifu.or.jp
下請かけこみ寺 岐阜県事業承継・引継ぎ支援センター
GPC
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
〒500-8505 岐阜市薮田南5-14-53 OKBふれあい会館10階(県民ふれあい会館)
利用時間/8:30〜17:15 (中小企業専門図書館は9:00〜17:00)
休業日/土・日・祝日・年末年始
TEL 058-277-1090 FAX 058-277-1095