令和4年4月採用 岐阜県よろず支援拠点コーディネーター募集
1 募集内容等
- 募集人員
岐阜市勤務 20名程度、高山市勤務 若干名 - 募集分野等
売上拡大、販路開拓、商品開発、市場調査、事業計画策定、生産性向上、経営革新、経営改善、事業再生、資金繰り、債権保全・回収、IT活用、広報戦略、広告デザイン、商品デザイン、創業、事業承継、事業連携、農商工連携、法律、税務、知的財産、人材育成、雇用・労務、地域資源活用 - 活動内容等
岐阜県よろず支援拠点チーフコーディネーターを補佐し、岐阜県よろず支援拠点に相談のあった中小企業・小規模事業者等の課題解決に向けて、専門的な助言・支援を行います。
2 資格要件等
◎以下の資格要件の全てを満たすこと
- コミュニケーション能力に優れ、岐阜県内中小企業への支援に熱意があり、親身に対応できる方。
- 以下の分野について、専門能力を有し、企業からの相談等に対して迅速に対応・解決できる方
売上拡大、販路開拓、商品開発、市場調査、事業計画策定、生産性向上、経営革新、経営改善、事業再生、資金繰り、債権保全・回収、IT活用、広報戦略、広告デザイン、商品デザイン、創業、事業承継、事業連携、農商工連携、法律、税務、知的財産、人材育成、雇用・労務、地域資源活用 - 自家用車を運転して岐阜県内を企業訪問し、業務遂行が可能な方。
- パソコン(Excel、Word、PowerPoint)、インターネット、メールを活用して業務遂行が可能な方。
●次に該当する方は応募できません。- 禁固刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者。
- 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者。
- 暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者。
3 選定方法
- 一次審査(書類審査)及び二次審査(面接審査)により、採用を内定します。
- 一次審査(書類審査)の結果は、文書にて通知します。
- 二次審査(面接審査)は、令和4年2月17日(木)に行う予定です。
※ 旅費等は自己負担となります。 - 二次審査(面接審査)の日時・場所等は、一次審査の結果通知時にお知らせします。
- 採用内定は3月上旬になります。
4 委嘱条件
(1)報 酬 | 日額:25,000円
|
(2)勤 務 日 | 週2日程度で勤務日を指定します。 |
(3)勤務時間 | 8:30〜17:15(休憩時間 12:00〜13:00) |
(4)委嘱期間 | 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで(予定) |
(5)勤務場所 | <岐阜市勤務> 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館10階 岐阜県よろず支援拠点 <高山市勤務> 高山市天満町5−1−25 飛騨地域地場産業振興センター内 岐阜県よろず支援拠点高山サテライト相談窓口 |
(6)旅 費 | 出張時における旅費は当センターの規定に基づき別途支給。 |
5 応募手続き及び受付期間
- 応募手続き
「履歴書」と「小論文」を下記送付先に郵送(簡易書留)してください。
ア 「履歴書」- 履歴書作成要領に従って必要事項を記入し、写真貼付欄に最近6ヶ月以内に撮影した本人の写真(上半身、正面向、無帽、無背景、縦4p×横3p)を貼付したもの。
- 書式は下記よりダウンロードして、ご利用ください。
- あなたと岐阜県内中小企業との関係について。
- あなたが考える岐阜県内中小企業への支援のあり方について。
- あなたがこれまでの経歴、実績に基づいてできる中小企業支援について。
(題名その他は自由)
(A4判縦方向・横書き)※ 原稿用紙形式での提出はお控えください。 - 冒頭に表題と氏名及び「岐阜県よろず支援拠点応募」と記入してください。
- 応募書類受付期間
令和4年1月6日(木)から令和4年1月27日(木)17:00まで【必着】
なお、応募書類は返却いたしませんのであらかじめご了承ください。
※応募書類受付期間中に応募がない場合は、受付期間を延長する場合があります。 - 応募書類送付先・問い合わせ先
(公財)岐阜県産業経済振興センター 岐阜県よろず支援拠点 永田、中島
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
電話:058−277−1088
(公財)岐阜県産業経済振興センター 岐阜県よろず支援拠点 |
---|
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階 電話:058−277−1088 |