☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 479号 / 2019.3.20) **臨時号**
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】第1回 海外ビジネス人材育成塾「輸出入船積実務 (基礎編)」
受講生募集のお知らせ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019040102/index.asp
【2】香港 Food Expo 2019 岐阜県ブース出展企業募集!
アジア最大級の見本市 香港からアジア市場へ!
出展料の1/2程度を産経センターが助成します。
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019030101/index.asp
【3】「タイ METALEX 2019」岐阜県ブース出展企業募集!!
出展料の1/2程度を産経センターが助成します。
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019030102/index.asp
【4】岐阜県 商工労働部 海外戦略推進課からのお知らせ
<第十一回中国中部投資貿易博覧会のお知らせ(5/18〜20)>
https://www5.jetro.go.jp/newsletter/plb/2018/20190318annnai.pdf
【5】岐阜県 商工労働部 地域産業課からのお知らせ
平成31年度「中小企業販路開拓等支援事業費補助金」の募集開始
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/shokogyo/jiba-sangyo/c11355/hanro.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】第1回 海外ビジネス人材育成塾「輸出入船積実務 (基礎編)」
受講生募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネスを担う人材育成のため、県内中小企業者を対象に、海外取
引に必要な実務やノウハウを習得していただく研修「海外ビジネス人材育
成塾」を開催します。
研修は、海外取引に不可欠な"船積実務の基礎"を実務経験豊富な講師が
2日間を通じて分かりやすく説明します。
初心者の方、もう一度最初から船積実務を学びたい方に最適です。
この機会に、是非ご参加ください。
-----------------------------------------------------------------
日 時 1日目:平成31年6月4日(火) 2日目:6月6日(木)
いずれも9:30〜17:00 (受付開始9:15)
会 場 OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)
14階 展望レセプションルーム
研修内容
・貿易実務のポイント
・輸出の流れ・仕事
・輸出入書類の読み方、作成演習
・海上輸送・運賃の説明
・専門業者の説明
・輸入の流れ・仕事
・関税の説明 等
講 師 木村 雅晴 氏 (木村雅晴事務所 代表)
※当センターの昨年度研修「輸出入船積実務(基礎)」講師
対 象 県内の中小企業者
*貿易実務未経験者〜実務経験1年未満の方
定 員 24名
申込締切 5月10日(金)
費 用 7,500円 (テキスト代含む)
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019040102/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 海外・取引担当 早矢仕・落合
TEL:(058)277-1092 E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】香港 Food Expo 2019 岐阜県ブース出展企業募集!
アジア最大級の見本市 香港からアジア市場へ!
出展料の1/2程度を産経センターが助成します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターと十六銀行では、県内中小企業の海外市場の販路開拓を支
援するため、香港で開催されるアジア最大級の食品見本市「Food Expo
2019」に岐阜県ブースを設置します。
香港は、日本にとって最大の農林水産物・食品輸出先であり、そこから
更に中国をはじめ様々な国へ商品が再輸出されることでも知られています。
この見本市を通じ、積極的な海外販路拡大を目指す企業を募集します。
◎産経センターを通じて出展するときのメリット◎
産経センターの海外展開コーディネーター及び香港在住のアドバイザー
が、国内・現地でサポートします。
■その1 出展前から会期中、出展後も一貫してサポートします
■その2 出展料の1/2程度を助成します
■その3 出展者パンフレットを作成・PRします
-----------------------------------------------------------------
名 称 Food Expo 2019
会 期 平成31年8月15日(木)〜8月17日(土)
会 場 香港コンベション&エキシビションセンター
対象品目 食品および飲料製品、食器、調理器具、台所関連用品等
出展資格 以下の要件を全て満たす企業
@岐阜県内に本社又は事業所がある中小企業等であること
(県内に本社を有する海外現地事業所の参加も可、ただし、み
なし大企業は対象に含みません)
A展示会の期間中、現地でアテンドを行うことができること
B香港で販売可能な日本産の生鮮品・低次加工品、日本産原料
を使用した高次加工食品、または食品関連製品やサービスを
出展できる企業
出展料 出展料の1/2程度を産経センターが負担します。
出展料は決定次第ご連絡します。
※前回の参考料金(助成後):1小間あたり約190,000円。
※出展料には、小間料(9u)、基本装飾・備品費等を含みます。
※複数小間の申込も可能です。ただし、申込状況等によっては、
ご希望に添えない場合もあります。
企業負担 出展料の1/2程度の他に、旅費、展示品の輸送、独自に手配
する通訳や追加備品等に要する経費
その他 本事業は産経センターの平成31年度予算に関わるものであり、
予算成立等が事業実施の条件となります。
岐阜県ブースは、B to B を目的とした展示エリアであるトレー
ド・ホール内への出展を予定しております。
-----------------------------------------------------------------
■募集企業 10社程度
■申込期限 平成31年4月19日(金)
■主 催 (公財)岐阜県産業経済振興センター・鰹\六銀行
★詳細・申込みは次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019030101/index.asp
★申込・問合せ先:経営支援部 取引課 海外・取引担当 河合・苅谷
電話:(058)277-1092 E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】「タイ METALEX 2019」岐阜県ブース出展企業募集!!
出展料の1/2程度を産経センターが助成します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)岐阜県産業経済振興センター(以下「産経センター」)では、県内
企業の海外市場展開を支援しています。
その一環として、産経センターは、ASEAN地域最大の工業見本市「
タイ METALEX 2019」に県内企業の金属加工技術、治具・工具および金属
加工機械等を対象とする岐阜県ブースを設置します。
タイは、インフラが整っている産業集積地であることから、投資先とし
て先進国からの人気が高く、製造業の発展と経済成長の押上げから、新た
なビジネスチャンスへの期待が高まっています。
この見本市を通じ、積極的な海外販路拡大を目指す企業を募集します。
◎産経センターを通じて出展するときのメリット
産経センターの海外展開コーディネーター及びタイ在住のアドバイザー
が、一貫したサポートを行います。
■その1 出展前、出展後も一貫してサポート
■その2 展示会場で商談をサポート
■その3 出展料の1/2程度を助成
---------------------------------------------------------
■会 期 平成31年11月20日(水)〜23日(土)(4日間)
■会 場 タイ バンコク国際展示場 (BITEC)
88 Bangna-Trad Road (Km.1), Bangna, Bangkok 10260,
Thailand
■対象企業 以下の要件を全て満たす企業
@ 岐阜県内に本社又は事業所がある中小企業等であること
(海外現地事業所の参加も可。ただし、みなし大企業は対象に含
みません)
A 展示会の期間中、常時1名以上の担当者を自社小間に配置できる
こと
B 金属加工技術、治具・工具および金属加工機械等の出展であるこ
と
■出 展 料 1社あたり27万円程度を予定(産経センター助成後の金額)
※ 出展基本料金54万円程度の1/2を産経センターが負担し
ます。
※ 出展基本料金には、小間料(6u:間口2.0m×奥行3.0
m)、基本装飾費、登録諸費用等が含まれます。
※ 精算時の為替レートで換算しますので、現時点でのおよ
その金額です。
■企業負担 出展料1/2程度の他に、旅費、展示品の輸送、独自に手配す
る通訳や追加備品等に要する経費は企業負担となります。
■募集企業 6社
※申込み多数の場合は、審査の上、出展企業を決定します。
■申込期限 平成31年5月24日(金)
■そ の 他 本事業は産経センターの平成31年度予算に関わるものであり
予算成立等が事業実施の条件となります。
★詳細、申込書ダウンロードは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019030102/index.asp
★問い合わせ先:
経営支援部取引課 海外・取引担当 早矢仕、苅谷
電話(058)277-1092 E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】岐阜県 商工労働部 海外戦略推進課からのお知らせ
<第十一回中国中部投資貿易博覧会のお知らせ(5/18〜20)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国・江西省南昌市において、2019 年 5 月 18 日〜20 日の 3 日間にわた
り、「第 11 回中国中部投資貿易博覧会 (略称 中部博覧会)」が開催されます。
中部博覧会は 2006 年以降、中部6省(湖南、湖北、河南、山西、安徽、江西)
で隔年開催される大規模な展示会です。
今年は 「ハイレベルな開放、質の高い発展」をテーマに、長江経済流域発展
など重要な国家戦略プロジェクトの結節点の一つである南昌市で開催されます。
ジェトロでは、同地域における日本企業のブランド発信、ならびに海外販路
開拓、消費者向けの PR としてご活用頂くため、本博覧会に「ジャパンパビリオ
ン」を設置することとしました。
ご関心の方におかれましては是非ともご出展頂きますようお願い申し上げます。
1. 展示会名称: 第十一回中国中部投資貿易博覧会
(英語名:Expo Central China 2019)
2. 会期: 2019 年 5 月 18 日(土)〜20 日(月)
3. 開催地:中国・江西省・南昌市
4. 会場: 江西省南昌市緑地博覧中心
5. 主催: 中国商務部、文化観光部、国家市場監督管理総局、
中国工商連合会、中国貿促会、中国工業経済連合会、山西省人民政府、
安徽省人民政府、河南省人民政府、湖北省人民政府、湖南省人民政府、
江西省人民政府
6.募集案内:https://www5.jetro.go.jp/newsletter/plb/2018/20190318annnai.pdf
7. 公式ウェブサイト(中国語):http://expocentralchina.mofcom.gov.cn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】岐阜県 商工労働部 地域産業課からのお知らせ
平成31年度「中小企業販路開拓等支援事業費補助金」の募集開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県では、県内地場産業の活性化を図るため、中小企業者等が行う販路開拓
への支援に取り組んでいます。
このたび、海外・国内の見本市への出展または開催事業に対する支援とし
て、「平成31年度中小企業販路開拓等支援事業費補助金」の募集を開始し
ましたので、お知らせします。
【補助金の概要】
○補助対象事業:海外・国内の見本市等への出展または開催事業
○対象事業者 :県内の中小企業者、実行委員会、連携体、組合等
・ 中小企業者については、海外の見本市等への出展、開催事業のみ対象
・ 実行委員会、連携体、組合等については、市町村からの補助(助成)
を受けている事業のみ対象
○予算額:42,000千円
・ 予算の範囲内で補助金を交付
・ 海外の見本市等の出展、開催事業を優先的に採択
【募集期間】
○県内中小企業者、構成員が複数の市町村にまたがる実行委員会、連携体、
組合等…平成31年3月18日(月)〜 4月12日(金) 17時15分 ※書類必着
○市町村…平成31年3月18日(月)〜 4月19日(金) 17時15分 ※書類必着
【交付決定】
2019年6月頃
※補助金の採択先に関する評価を行う場として、「中小企業販路開拓等支援
事業費補助金」を設置します。県が必要に応じて会議を招集し、評価員で
ある専門家の意見を踏まえて採択先を決定するため、評価会議の結果に
よっては予算の範囲内(予算額42,000千円)であっても採択されないことが
あります。また、採択事業者の補助申請総額が予算額を超えた場合、補助
決定額は補助申請額を下回ることがあります。
【申込方法】
補助金交付申請書に必要書類を添付し、募集期間内に下記申込先へ郵送
または持参により提出してください。
募集案内や補助金交付要綱、各種様式等の詳細は、岐阜県庁のホーム
ページからご覧いただけます。
岐阜県庁トップ>産業・農林水産・観光>商工業>地場産業>モノづくり振
興 トップページ>中小企業販路開拓等支援事業費補助金について
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/shokogyo/jiba-sangyo/c11355/hanro.html
【お申し込み・お問い合わせ先】
岐阜県 商工労働部 地域産業課 地場産業振興係
〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1 TEL 058-272-1111 内線3095
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 情報課 調査広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■