☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 462号 / 2018.8.9) ※臨時号※
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】製造業のための「IoT活用講座&工場視察」
〜オークマ株式会社〜 =参加者 募集中=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018080201/index.asp
【2】外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援事業のご案内
二次公募 =外国出願に要する経費の半額を助成します。=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018080601/index.asp
【3】平成30年度「岐阜県地域活性化ファンド事業費
助成金」募集のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/fund/chiiki/index.asp
【4】平成30年度申請受付中 製造業向け 設備投資を応援します!
ものづくり設備整備強化事業(割賦・リース)制度
http://www.gpc-gifu.or.jp/setsubi/lease.asp
【5】モノづくり現場カイゼン力強化研修会
(基礎的講座・大垣市開催)受講者募集
〜トヨタOBが、豊富な事例で、カイゼン・テクニックを伝授〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018070601/index.asp
【6】「海外バイヤー招へい商談会」 =参加企業募集=
〜中国、香港、台湾、タイ、マレーシア、ベトナム、バングラデシュ、欧米への拡販に〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018072701/index.asp
【7】「マッチングフェア in なごや 2018」【東海地区最大】
参加受注企業募集中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018073101/index.asp
【8】滋賀・三重・岐阜「モノづくり商談会 in SHIGA」
参加企業(発注企業)を募集します!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018071801/index.asp
【9】 - メコン経済回廊の発着点を巡る -
『ベトナム産業視察(ダナン・ホーチミン)』 参加者募集!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018080101/index.asp
【10】第2回 海外ビジネス人材育成塾「輸出入船積実務 (基礎編)」
受講生募集のお知らせ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018053001/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】製造業のための「IoT活用講座&工場視察」
〜オークマ株式会社〜 =参加者 募集中=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)岐阜県産業経済振興センターと岐阜県ITものづくり推進ラボで
は、県内中小企業の生産性向上や工程改善を目的としたIoT等技術の導入
・活用を支援しています。
この一環として、IoT等技術を導入・活用するオークマ株式会社による
活用講座及び工場視察を実施します。
オークマ株式会社の取組みや導入事例を通して、自社の生産性向上に向
けたヒントを得ることができます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
----------------------------------------------------------------
★日時:平成30年9月14日(金)13時30分〜16時00分(集合時間13時15分)
★会場:オークマ株式会社本社工場(愛知県丹羽郡大口町下小口5-25-1)
----------------------------------------------------------------
■参加対象者:県内の中小企業(製造業)の経営者、技術者、営業担当
者等 ただし、工作機械メーカーはお断りします。
〈注意事項〉
@撮影・録音禁止
Aハイヒール・サンダル・草履禁止
B禁煙
■参加料金 :無料 ただし、現地までの往復旅費は各参加者負担
■募集人数 :30名(先着順。なお、1社2名まで)
■申込み期限:平成30年9月4日(火)17時まで
なお、期間中であっても定員になり次第、受付を締め切
ります。
----------------------------------------------------------------
★講座のカリキュラム・詳細・申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018080201/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引担当 小椋、梅村、河合
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援事業のご案内
二次公募 =外国出願に要する経費の半額を助成します。=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)岐阜県産業経済振興センターでは、県内中小企業者等の海外展
開に向けた支援の一環として、基礎となる国内出願(特許、実用新案、意匠
、商標)と同内容の外国出願にかかる費用の半額を助成します。
皆様方のご利用をお待ちしています。
■対象事業 既に日本国特許庁に出願済みの特許、実用新案、意匠、商標
を活用して、海外展開を図るために外国へ出願する事業
■対象者 岐阜県内に本社を置く中小企業者等又はそれらの中小企業者
等で構成されるグル−プ。
■助成対象経費 外国特許庁への出願手数料、弁理士費用、翻訳料など
■助成額 補助率 補助対象経費の1/2以内
補助額 1企業に対する1会計年度内の上限額: 300万円
案件ごとの上限額:特許150万円
実用新案・意匠・商標60万円
冒認対策商標30万円
■申請期間 平成30年8月6日(月)〜8月31日(金)午後5時まで(必着)
★詳細、申請書ダウンロードは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018080601/index.asp
★問い合せ先:産業振興部振興課 技術開発支援担当(戸松・澤畠)
電話(058)277-1093
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】平成30年度「岐阜県地域活性化ファンド事業費
助成金」募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域の活性化の推進を図るため、基金「岐阜県地域活性化ファンド」の運
用益で、中小企業者等が行う、新商品・新技術開発及びその商品等の販売
力強化の新たな取り組みに対し助成を行います。
----------------------------------------------------------------
■募集期間 :平成30年8月13日(月)〜平成30年9月3日(月)
■対 象 者 :中小企業者、連携体、組合等、実行委員会、商工会議所、
商工会(連合会を含む)、NPO、まちづくり団体
※実行委員会は市町村が参画するものに限る
■助 成 率 :助成対象経費の1/2以内
■助成限度額:単年 50〜100万円
----------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/fund/chiiki/index.asp
★問い合わせ先・相談窓口:経営支援部 資金課 助成金担当
電話(058)277-1083
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】平成30年度申請受付中 製造業向け 設備投資を応援します!
ものづくり設備整備強化事業(割賦・リース)制度
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ものづくり設備整備強化事業(割賦・リース)制度】
経営基盤の強化に必要な設備を、センターが商社・メーカーから直接
購入し、それをみなさんに貸与します。
割賦・リースともに、契約時に自己資金が不要です。
・割賦損料(1.00%)*元金据置期間1年間可能
・リース料率(3年:2.897%、4年:2.202%、5年:1.782%、
6年:1.508%、7年:1.310%)
【IoT設備導入事業枠(割賦・リース制度)】
IoTを活用した機械設備等の導入をされる方への制度です。
※IoT活用設備とは・・・現場のデータを見える化し、その分析結
果により効率的な動作をするように制御し、自動化をはかる機械
設備
・割賦損料(0.50%)*元金据置期間1年間可能
・リース料率(3年:2.876% 4年:2.181% 5年:1.761%
6年:1.487% 7年:1.289%)
-------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/setsubi/lease.asp
★問い合わせ先:経営支援部 設備導入担当
TEL(058)277-1091 E-mail:setsubi@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】モノづくり現場カイゼン力強化研修会
(基礎的講座・大垣市開催)受講者募集
〜トヨタOBが、豊富な事例で、カイゼン・テクニックを伝授〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生産現場のカイゼンには、活動を推進するカイゼン担当者や管理・監督者
のスキルアップが何よりも重要です。本研修会では、カイゼンの基礎知識
から今すぐにでも始められる実践可能なテクニックまで、事例を交え、3
日間(9時間)で学んでいただけます。サービス業や事務部門のカイゼン
にも応用できます。
----------------------------------------------------------------
◆会 場 大垣市情報工房 2階 会議室
(岐阜県大垣市小野4丁目35番地10)
◆日 程 9/5(水)、11(火)、13(木)の3日間
9/5(水) 13:30〜16:30
・内 容 カイゼンの心と技を育む
・講 師 鈴木 利治 氏
(株)カイゼン・マイスター チーフアドバイザー
9/11(火) 13:30〜16:30
・内 容 製造工程のマネジメント
・講 師 鎌田 定明 氏
(株)カイゼン・マイスター チーフアドバイザー
9/13(木) 13:30〜16:30
・内 容 計画段階からのカイゼンとその重点取り組み事項
・講 師 石川 一男 氏
(株)カイゼン・マイスター チーフアドバイザー
■対象者 カイゼン活動に関心のある県内企業者
・カイゼン推進者
・現場監督者
・工場管理者
・生産管理者
・管理者候補
■受講料 8,000円/人
■定 員 25名(先着順)
■募集締切 平成30年8月20日(月)
■主 催 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
■共 催 一般社団法人岐阜県工業会
■後 援 大垣市 岐阜県商工会議所連合会
■協 力 岐阜県商工会連合会 岐阜・西濃ブロック広域支援室
----------------------------------------------------------------
★詳細・応募用紙は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018070601/index.asp
★問い合わせ先:産業振興部 振興課 花村・澤畠
電話(058)277-1079 FAX (058) 273-5961
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】「海外バイヤー招へい商談会」 =参加企業募集=
〜中国、香港、台湾、タイ、マレーシア、ベトナム、バングラデシュ、欧米への拡販に〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県及び(公財)岐阜県産業経済振興センターでは、県内中小企業の海外
販路開拓を支援するため、富山県及び(公財)三重県産業支援センターと
連携し、アジア各国から海外バイヤーを招へいした商談会を下記のとおり
開催します。
中国大陸(上海、成都)、香港、台湾、タイ、マレーシア、ベトナム、
バングラデシュ、欧米(越境EC)の、飲食品(酒類含む)、生活雑貨、
伝統工芸品等の取り扱いを希望する海外バイヤーと国内で商談ができる絶
好の機会ですので、海外への販路拡大を目指す県内中小企業の方は、ぜひ
ご参加ください。
---------------------------------------------------------------
★日 時 平成30年10月24日(水)9:00〜16:30
★場 所 ホテルグランヴェール岐山
★内容
@商談会
開催時間:9:00〜15:00
会 場:3階鳳凰の間
スタイル:バイヤーが待機する個別商談ブースで1対1の商談形式
A交流会(希望者のみ)
開催時間:15:00〜16:30
会 場:11階ボン・ルパ
---------------------------------------------------------------
■バイヤーが求める取引希望商品:
【中国・上海】 ライフスタイル雑貨、家具、工芸品、実用品、文房具
等
【中国・成都】 酒、調味料、菓子、麺、冷凍食品、水産加工品(賞味
期限4ヶ月以上)
【香港】 農産物、冷蔵加工品、飲料、菓子
【台湾】 工芸品、食品(日本酒以外)、生活雑貨
【タイ】 @雑貨商品・衣料品
A果物のピューレや濃縮果汁等、製パン・フィリング
素材、干物や、切り身製品、甲殻類
【マレーシア】 食品
【ベトナム】 快適生活雑貨、アイデア商品、食品(生鮮品・冷凍食
品を除く)、化粧品、サプリメント
【バングラデシュ・タイ】
菓子類、飲料(日本酒以外)
【欧米(越境EC)】県内で企画、製造、加工された商品(食品・化粧品以
外)
■対象企業:県内に事業所がある中小企業等の方 (先着40社)
■参 加 費:無料(ただし、交流会参加の場合はお一人様3,000円)
■申込期限:平成30年8月27日(月) 17:00
お申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切ります。
■申込方法:下記アドレスより別紙1「参加申込書」と別紙2「企業・
商品情報シート」をダウンロード頂き、ご記入のうえ、Eメールにて
お申込み下さい。
★詳細・申込書等のダウンロードは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018072701/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(落合・苅谷)
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】「マッチングフェア in なごや 2018」【東海地区最大】
参加受注企業募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)岐阜県産業経済振興センターでは、中小企業の受注拡大を目的と
して開催する「マッチングフェアinなごや2018(愛知・岐阜・三重広域商
談会)」の参加受注企業を募集いたします。
この広域商談会には、県内外から124社の発注企業が参加予定で、これ
らの発注企業と1対1で商談や情報交換をすることができます。新たなビジ
ネスパートナーの発掘や新規取引先の開拓、受注を拡大するチャンスです
ので、積極的にご参加ください。
面談相手となる発注企業及び申し込み方法は、下記ホームページで案内
しております。
この機会を是非ご活用ください。
-------------------------------------------------------------
■開催日時:10月11日(木)10:00〜16:35
■場所:愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 展示場7階、8階
■対象:愛知・岐阜・三重県内に事業所を有する中小企業等
■募集企業数:350社(先着順)
■申込期限:8月24日(金)17:00
-------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018073101/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 海外・取引担当 梅村、河合
TEL:(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】滋賀・三重・岐阜「モノづくり商談会 in SHIGA」
参加企業(発注企業)を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀・三重・岐阜には、自動車関連分野をはじめ、工作機械・電機・航
空機・物流システム分野に携わるものづくり企業が集積し、品質・価格・
納期に優れるだけでなく、オンリーワンの技術や製品を持った「キラリと
光る」企業が数多く存在しています。
本商談会では、貴社のニーズに合致する滋賀・三重・岐阜の「キラリと
光る」企業と対面方式での商談や情報交換に加え、ブース展示・パネル展
示もご覧いただけます!
ご用意できる面談ブースは先着50社です。この機会にぜひご参加くださ
い!
※受注企業の募集開始は9月中旬を予定しております。
------------------------------------------------------------
■開催日時:平成31年1月24日(木)13:00〜17:00
■場所:滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール
■面談方法:発注企業と受注企業の個別面談
■募集発注企業数:50社(先着順)
■参加費:無料
■申込期限:8月31日(金)17:00まで
------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018071801/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 海外・取引担当 梅村、河合
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】 - メコン経済回廊の発着点を巡る -
『ベトナム産業視察(ダナン・ホーチミン)』 参加者募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)岐阜県産業経済振興センターと岐阜信用金庫では、県内中小企業
の海外展開支援の一環として、6%台後半と高い経済成長率が続くベトナ
ムにおいて、東西経済回廊・南部経済回廊の発着点である2都市(ダナン
・ホーチミン)を巡る視察事業を行います。
本事業では、現地にて日系・外資・ローカル工場の視察を行うだけでな
く、現地企業との商談会や現地高度外国人材との交流会を開催し、県内企
業のベトナムビジネスの具体化を支援いたします。県内企業のみなさまか
らの申込みをお待ちしております。
--------------------------------------------------------------
■日程:平成30年12月3日(月)〜8日(土) (4泊6日)
■場所:ベトナム ダナン・ホーチミン
■視察内容:日系・外資・ローカル企業の工場見学、
現地企業との商談会、現地高度外国人材との交流会
--------------------------------------------------------------
■費用:現地での団体行動時の通訳費及び移動時の専用バスは無料
航空券及び現地宿泊費等(15万円程度)は、自己負担
■募集定員:10名程度
■対象企業:県内に事業所を有する企業
■申込期限:平成30年9月28日(金)17時まで
--------------------------------------------------------------
★詳細・申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018080101/index.asp
★問い合わせ先:
(公財)岐阜県産業経済振興センター
経営支援部 海外・取引担当 落合・苅谷
電話(058)277-1092 Eーmail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】第2回 海外ビジネス人材育成塾「輸出入船積実務 (基礎編)」
受講生募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネスを担う人材育成のため、県内中小企業者を対象に、海外取
引に必要な実務やノウハウを習得していただく研修「海外ビジネス人材育
成塾」を開催します。
研修は、海外取引に不可欠な"船積実務の基礎"を実務経験豊富な講師が
2日間を通じて分かりやすく説明します。
初心者の方、もう一度最初から船積実務を学びたい方に最適です。
この機会に、是非ご参加ください。
-----------------------------------------------------------------
日 時 1日目:平成30年9月4日(火) 2日目:9月6日(木)
いずれも9:30〜17:00 (受付開始9:15)
会 場 OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)
4階 405会議室
研修内容
・貿易実務のポイント
・輸出の流れ・仕事
・輸出入書類の読み方、作成演習
・海上輸送・運賃の説明
・専門業者の説明
・輸入の流れ・仕事
・関税の説明 等
講 師 木村 雅晴 氏 (木村雅晴事務所 代表)
※当センターの昨年度研修「輸出入船積実務(基礎・実践編)」講師
対 象 県内の中小企業者
*貿易実務未経験者〜実務経験1年未満の方
定 員 24名
申込締切 8月21日(火)
費 用 7,500円 (テキスト代含む)
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018053001/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 海外・取引担当 早矢仕・落合
TEL:(058)277-1092 E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 情報課 調査広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■