☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 396号 / 2016.6.22)【臨時号】
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】プロフェッショナル人材戦略セミナー
「プロフェッショナル人材の活用による『攻めの経営』への転換」開催のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016061001/index.asp
【2】【第2回 よろずスキルアップセミナー】
「人を育て、業績を伸ばす
従業員のキャリア形成支援のススメ」開催のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016061302/index.asp
【3】平成28年度「モノづくりコーディネーター」応募受付中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016061502/index.asp
【4】「マッチングフェア in なごや2016」
参加企業(発注企業)を募集中
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016061301/index.asp
【5】 =宿泊費:無料=
韓国企業とのビジネスマッチング!韓国人材採用のチャンス!
『2016日韓部品素材調達商談会』&『2016韓国青年人材採用相談会』
参加企業 同時募集!!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016060601/index.asp
【6】ビジネス商談会in積水ハウスを12月上旬開催します。
〜商談会に向けた『総合住宅研究所見学会』を実施します〜
参加者募集中
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016051601/index.asp
【7】外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援事業のご案内
=外国出願に要する経費の半額を助成します。=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016051701/index.asp
【8】「海外展開アドバイザー派遣事業」利用企業募集のお知らせ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016032601/index.asp
【9】岐阜県国際課からのお知らせ
駐タイ日本国特命全権大使による講演会の参加者募集のご案内
http://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c11129/ThailandSeminar1.html
【10】岐阜工業高等専門学校からのお知らせ
現場リーダー・監督者のためのものづくりセミナー
「岐阜高専・中核人材育成塾(アドバンスコース)」 受講生募集
http://www.gifu-nct.ac.jp/techno/chikirenkei/
【11】岐阜信用金庫からのお知らせ
国境を越えた新たな市場開拓につなぐ!!
「インターネットを活用した海外販路開拓&
新輸出大国コンソーシアム活用セミナー」開催
http://www.gifushin.com/release/20160610.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】プロフェッショナル人材戦略セミナー
「プロフェッショナル人材の活用による『攻めの経営』への転換」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県プロフェッショナル人材戦略拠点 ((公財)岐阜県産業経済振興セン
ター内)では、中堅・中小企業における「攻めの経営」の必要性について、岐阜
県プロフェッショナル人材戦略セミナーを開催します。
当セミナーでは、NHK「めざせ!会社の星」、「さきどり↑」、「新社会人の肖
像」などTV出演、読売新聞「前川孝雄のはたらく心得」の連載等でご活躍の
前川孝雄先生に、「会社の未来を担うリーダーを育てる経営者の心得」と題
して基調講演をしていただきます。
また、全国事務局より、プロフェッショナル人材活用事例紹介をしていただ
きます。
ぜひこの機会に、多くの中堅・中小企業の皆様が参加されますよう、ご案内
します。
1 日 時 平成28年6月30日(木)13:30〜16:00
2 会 場 岐阜グランドホテル ロイヤルホール「花の間」
(岐阜市長良648)
3 内容 【基調講演】
「会社の未来を担うリーダーを育てる経営者の心得」
講師:前川 孝雄 氏
FeelWorks 代表取締役 , 青山学院大学兼任講師
【プロフェッショナル人材活用事例紹介】
プロフェッショナル人材戦略全国事務局
4 対象 岐阜県内の中堅・中小企業の方
5 定員 100名(先着順)
6 参 加 料 無料
7 申込方法 公益財団法人岐阜県産業経済振興センターのホーム
ページのインフォメーション「岐阜県プロフェッショナル人材戦略セミナー開催
のご案内」のお申込メールフォームにより申込みください。
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016061001/index.asp
8 申込期限 平成28年6月29日(ただし、先着100名まで)
9 お問い合わせ・申込先
岐阜県プロフェッショナル人材戦略拠点 担当 酒井、山本、青谷、長屋
〒500-8505 岐阜市薮田南5-14-53 ふれあい福寿会館10階
(公財)岐阜県産業経済振興センター内
TEL:058-277-1096 FAX:058-277-1095
E-mail:pro-jinzai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】【第2回 よろずスキルアップセミナー】
「人を育て、業績を伸ばす
従業員のキャリア形成支援のススメ」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よろずスキルアップセミナーは、月1回ペースで開催し、岐阜県よろず
支援拠点のコーディネーターと岐阜県産業経済振興センターのモノづく
りコーディネーターが、さまざまな分野の実務能力の向上に役立つ知識
や情報を提供します。ぜひご参加ください。
第2回目の今回は、今後重要性が高まるであろう「従業員のキャリア形
成支援」についてお話しいたします。多数のご参加をお待ちしておりま
す。
◇日 時: 平成28年7月12日(火)13時30分〜15時30分
◇会 場: ふれあい福寿会館14階 展望レセプションルーム
(岐阜市薮田南5-14-53)
◇テーマ: 「人を育て、業績を伸ばす
従業員のキャリア形成支援のススメ」
◇内 容: 企業が行う「キャリア形成支援」とは、企業が従業員に対
し、人材育成方針の明確化、キャリア形成支援体制の整備、
キャリア形成の動機づけ、能力開発機会の提供、評価・人
事等への反映、さらに、これらを支える職場環境の整備等
を行うものです。そうしたことが実践できる企業では、従
業員が高いモチベーションや希望や期待を持って、いきい
きと働けるようになります。また、企業は良い人材を採用
でき、社員の離職率を低く抑えられ、社員のスキルアップ
により企業業績も高められてゆきます。
「キャリア形成支援」は、「人財」が最も重要な経営資源
である中小企業にとって、今後特に重要になってくると思
われます。このセミナーでは「キャリア形成支援」に向け
て、どんな考え方で具体的に何を行なっていけばいいかに
ついてお伝えします。
◇講 師: 梶原 ゆかり(岐阜県よろず支援拠点コーディネーター)
トヨタファイナンス(株)において、電話応対やクレーム対応
業務マニュアル作成に従事した後、応対品質向上施策を企画
・運営・実行。研修トレーナーとしても活動。若手社員育成
を専門領域として独立後、新入社員研修などのスキル研修や
キャリア開発研修、個別コーチング面談などを通したリーダ
ー育成などを行う。(公財)日本生産性本部認定キャリア・
コンサルタント。
◇対 象: 県内中小企業者等
◇定 員 80名(先着順)
◇参加費: 無 料
------------------------------------------------------------
★申し込み・問い合わせ先
産業振興部 よろず支援拠点担当
電話(058)277-1088
FAX(058)273-5961
※詳細は下記をご覧ください
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016061302/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】平成28年度「モノづくりコーディネーター」応募受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当センターでは、経験豊かな「モノづくりコーディネーター」を配置して
県内の中小企業をサポートしております。今回、技術面での各種支援、
販路開拓に向けた各種連携事業の相談を行う「モノづくりコーディネータ
ー」を募集しています。実務経験豊富な方のご応募をお待ちしております。
◇募集概要◇
【応募資格】(すべての要件を満たすこと)
(1) 中小企業の事業や経営実態に精通し、コミュニケーション能力に優
れ、岐阜県内中小企業への支援に熱意のある方
(2) 自ら積極的に訪問先企業を開拓して御用聞き等の訪問が可能であり、
また企業からの相談等に対して迅速に対応・解決できる方
(3) 健康者であって、自家用車を運転して岐阜県内を企業訪問する業務
遂行が可能な方
(4) パソコン、インターネットを活用して業務遂行が可能な方
(5) 各担当の用件については、「募集要領」を参照
【募集担当】
(担当名) ( 業 務 内 容 )
・技 術 担 当 :中小企業の新技術・新製品開発、生産技術、現場カイゼ
ン、施設・設備技術改善、ISO、製品技術、IT及び知的財産活用等の工業
技術に関する相談指導
・販路支援担当:中小企業の販路開拓支援、販売促進、受注開拓のための
斡旋紹介及び市場情報の提供等の相談指導
【採用予定人数】
上記担当全体で若干名
【委嘱期間】
平成28年8月1日〜平成29年3月31日
【選考方法】
一次審査:書類審査
二次審査:面接審査
【勤務条件等】
勤務日数:2〜3日/週 勤務時間:9:30〜16:00
報酬:22,000円/日(予定)
【応募手続き等】
「履歴書」と「小論文」を下記あてに郵送(簡易書留)してください。
〒500-8505 岐阜市薮田南5‐14‐53 ふれあい福寿会館10階
(公財)岐阜県産業経済振興センター 窓口担当 宛
※「募集要領」及び「履歴書」様式は、(公財)岐阜県産業経済振興センター
のホームページからダウンロードしてください。
URL http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016061502/index.asp
【応募受付期間】
平成28年6月15日(水)〜平成28年7月7日(木)(17:00)【必着】
【その他】
詳細は「募集要領」でご確認ください。
【問い合わせ先】
産業振興部総合相談課 窓口担当 纐纈 電話(058)277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】「マッチングフェア in なごや2016」
参加企業(発注企業)を募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年好評をいただいているマッチングフェアinなごや2016(愛知・岐阜
・三重広域商談会)を今年も開催します。
このフェアは、新規取引先 獲得の機会を提供するものです。
具体的には、発注側と受注側双方からの希望をもとに設定した個別面
談の場で、自社の特徴や得意分野をPRすることで新たな取引先獲得に
つなげていただけます。
現在、マッチングフェア参加の発注企業を募集しています。
--------------------------------------------------------------
■開催日時:平成28年10月13日(木)10:00〜16:35
■場所:愛知県産業労働センター 展示場7階・8階
■参加費:無料
■募集発注企業数:120社(先着順)
■申込期限:7月15日(金)17:00まで
--------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016061301/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課
海外・取引担当 小椋、齋藤
電話(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】 =宿泊費:無料=
韓国企業とのビジネスマッチング!韓国人材採用のチャンス!
『2016日韓部品素材調達商談会』&『2016韓国青年人材採用相談会』
参加企業 同時募集!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国からの部品調達・生産委託先、韓国主要大学からのグローバル人材を
「効率的」に見つけるための「出会いの場」として、『2016日韓部品素材
調達 商談会』&『2016韓国青年人材採用相談会』が開催されることとな
り、岐阜県からの参加企業を募集します。
予算・会場の関係で、岐阜県からの募集企業数には限りがあります。
お申込みは、今すぐ。
--------------------------------------------------------------
【2016日韓部品素材調達商談会】
■日程:平成28年10月26日(水)〜 10月28日(金)の2泊3日
■会場:ロッテホテル ソウル 2F Crystal BallRoom
■交流方法:参加企業と韓国企業との個別面談(通訳付き)
■費用:1社1名に限り、2泊分の宿泊費を韓国側が提供します。
■募集企業数:5社程度
■対象企業:岐阜県内に事業所をもつ中小企業等で、韓国から調達(部品
及び委託生産等)を希望する部品・素材関連メーカーと専門商社など
■対象業種:部品・素材関連の産業分野(機械、自動車、電気・電子、
ITのハードウェアなど)
【2016韓国青年人材採用相談会】
■日程:平成28年10月27日(木)〜 10月29日(土)の2泊3日
■会場:ロッテホテル ソウル3F Sapphire Ballroom
■交流方法:参加企業と韓国青年人材との対面面接
■費用:1社1名に限り、2泊分の宿泊費と往復航空券代を韓国側が提供
します。
■募集企業数:4社程度
■対象企業:岐阜県内に事業所をもつ中小企業等で、韓国青年人材の採用を
希望する企業
※部品素材調達商談会・青年人材採用相談会の両方に参加する企業は、以下の
日程となります。
■日程:平成28年10月26日(水)〜 10月29日(土)の3泊4日
■申込期限:平成28年7月20日(水)
--------------------------------------------------------------
★セミナーの詳細・申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016060601/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引担当 落合・苅谷
電話(058)277-1092 Eーmail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】ビジネス商談会in積水ハウスを12月上旬開催します。
〜商談会に向けた『総合住宅研究所見学会』を実施します〜
参加者募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)岐阜県産業経済振興センターでは、特長ある技術や商品を有す
る県内中小企業の新たな販路開拓や新製品開発を支援するため、(公財)三
重県産業支援センター及び(公財)あいち産業振興機構との共催による
「ビジネス商談会 in 積水ハウス」を開催します。
本商談会は、積水ハウス(株)が必要としている材料(断熱・気密等)・
設備(介護支援・センサー)などの各分野において新技術や商品提供、将
来的な技術提携等ができる企業とのビジネス・マッチングを図るものです。
これに先立ち、積極的に進めている住宅の次世代化に対する理解を深め
るため、「総合住宅研究所見学会」を開催しますので、多くの企業関係者
の参加をお待ちしております。
なお今回は全行程バスを利用した講座となります。
■開催日時 平成28年7月25日(月)13:30〜15:00
■開催場所 積水ハウス株式会社総合住宅研究所
(京都府木津川市兜台6-6-4)
■行程 10:00 県民ふれあい福寿会館集合・出発
11:30〜12:30 サービスエリア等で昼食休憩
12:30 サービスエリア出発
13:30〜15:00 総合住宅研究所見学
15:00 総合住宅研究所出発
18:00 県民ふれあい福寿会館到着・解散
■対象企業 岐阜県に本社、営業所を有し、住宅業界への部材
参入を検討されている企業
■定員 30名(定員を超過した場合、お断りする場合がありま
す。)
■参加費 1人2,500円
■申込締切 平成28年6月24日(金)
★申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016051601/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 小椋、齋藤
電話(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援事業のご案内
=外国出願に要する経費の半額を助成します。=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)岐阜県産業経済振興センターでは、県内中小企業者等の海外展
開に向けた支援の一環として、基礎となる国内出願(特許、実用新案、意匠
、商標)と同内容の外国出願にかかる費用の半額を助成します。
皆様方のご利用をお待ちしています。
■対象事業 既に日本国特許庁に出願済みの特許、実用新案、意匠、商標
を活用して、海外展開を図るために外国へ出願する事業
■対象者 県内に主たる事業所を有する中小企業者又はそれらの中小企業
者で構成されるグループ で、「みなし大企業」ではないこと
■助成対象経費 外国特許庁への出願手数料、弁理士費用、翻訳料など
■助成額 補助率 補助対象経費の1/2以内
補助額 1企業に対する1会計年度内の上限額: 300万円
案件ごとの上限額:特許150万円
実用新案・意匠・商標60万円
冒認対策商標30万円
■申請期間 平成28年5月25日(水)〜6月24日(金)午後5時まで(必着)
★詳細、申請書ダウンロードは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016051701/index.asp
★問い合せ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷)
電話(058)277-1092
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】「海外展開アドバイザー派遣事業」利用企業募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)岐阜県産業経済振興センターでは、「海外展開アドバイザー派遣
事業」の利用企業を年間を通じて募集しています。
この事業は、県内中小企業の求めに応じて、海外展開アドバイザーが、国
内外を問わず現地に同行し、支援等を行うものです。当センターが補助す
ることにより、企業負担は派遣費用の3分の1程度で、ご利用頂けます。
海外展開をお考えの企業様のご利用をお待ちしています。
1.支援対象企業
県内の中小企業者で、県税を完納している者。
2.支援内容
・海外展開に関するビジネスプラン等の計画策定
・マーケティングの現地同行調査
・現地商談会や展示会同行
・外国語ホームページ作成支援など
3.派遣期間及び企業負担
アドバイザーの派遣は、年10日を限度とします。
補助対象経費(謝金、旅費等)の3分の1程度をご負担頂きます。
★詳細・申込方法
所定の海外展開アドバイザー派遣要請書等に必要事項を記入し、下記申
込み先へ郵送又は持参により、提出してください。派遣要請書等は、次の
ホームページからダウンロードできます。
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2016032601/index.asp
※ご利用にあたっては、企業面談等の審査がございます。
★申込み・問合せ先:
(公財)岐阜県産業経済振興センター
経営支援部 海外・取引担当(苅谷・落合)
住所:岐阜市薮田南5-14-53
電話:(058)277-1092 E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】岐阜県国際課からのお知らせ
駐タイ日本国特命全権大使による講演会の参加者募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県では、平成21年度から、官民連携により主に成長著しいアジアをターゲット
として観光誘客と県産品・農産物の輸出促進を図る「飛騨・美濃じまん海外戦
略プロジェクト」 を推進してきました。
本年5月には、タイでトップセールスを実施し、駐タイ日本国特命全権大使公邸
における岐阜県の「観光・食・モノ」三位一体のPRイベントの開催や政府要人
との面談、大手訪日旅行会社への訪問を行い、更なる誘客強化に向けたPR
を実施したところです。
このたび、更なるタイとの連携・協力を模索するため、駐タイ日本国特命全権
大使をお招きし、タイの情勢や日タイ関係をお話いただく講演会を以下のとお
り開催いたします。
駐タイ日本国特命全権大使から直接お話をきくことができる貴重な機会ですの
で、皆様のご参加をお待ちしております。
1 日 時 平成28年7月8日(金) 16:00〜17:30(15:30受付開始)
2 会 場 岐阜グランドホテル 西館2階 月の間 (岐阜市長良648 番地)
3 講 師 佐渡島志郎(さどしま しろう) 駐タイ日本国特命全権大使
4 演 題 「タイ情勢と日タイ関係」(仮題)
5 参加費 無料
6 主 催 岐阜県
7 協 力 (株)大垣共立銀行、(株)十六銀行
8 申込方法 「参加申込書」に必要事項を記載し、国際課 国際交流係あて、
E-mail またはFAX にてお申し込みください。「参加申込書」は下記からダウン
ロードしてください。
http://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c11129/ThailandSeminar1.html
9 申込期限 平成28年7月1日(金)
10 お問合せ先・申込先
岐阜県 商工労働部観光国際局 国際課 国際交流係 桑原・伊藤
TEL:058-272-8175 FAX:058-278-2603 E-mail:c11129@pref.gifu.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】岐阜工業高等専門学校からのお知らせ
現場リーダー・監督者のためのものづくりセミナー
「岐阜高専・中核人材育成塾(アドバンスコース)」 受講生募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「中核人材育成塾」は平成22年度から開講し、毎回ご好評をいただいて
います。受講者や経営者の方々からのご要望にお応えし、より専門性を深
めていただく「アドバンスコース」を開講します。
“ものづくり現場”が直面するさまざまな課題について、身近な事例と
演習を交えて分かりやすく解説します。
日頃、現場を引っぱって強い工場づくりに挑んでおられるリーダや管理
者の方々の参加をお待ちしております。
-----------------------------------------------------------------
★日時:平成28年8月〜10月 全6回、9:30〜16:30(6時間)
★場所:岐阜工業高等専門学校 (図書館内 多目的ホール 他)
-----------------------------------------------------------------
■主催:岐阜工業高等専門学校・岐阜高専地域連携協力会
■定員:各講座20名(1社複数名も可)
全6回通しでの参加が基本ですが、講座単位の受講も可能です。
■プログラム:
第1回 平成28年8月4日(木)人を育てるQC的な見方・考え方
第2回 平成28年8月18日(木)ものづくりの仕組みと生産管理の要点
第3回 平成28年9月1日(木)安全行動力を育てる
第4回 平成28年9月15日(木)活き活きとした職場の作り方
第5回 平成28年9月29日(木)役にたつ原価と採算の話し
第6回 平成28年10月13日(木)新製品・新部品の垂直立上げ手法(前半)
生産設備改善によるコスト削減(後半)
■申し込み:平成28年7月6日(水)までに申込書をFAX(またはEメ
ールに添付)で送付をお願いします。
★詳細及び申込書は次のアドレスへ
http://www.gifu-nct.ac.jp/techno/chikirenkei/
★問い合わせ先:岐阜工業高等専門学校 総務課
電話:(058)320-1219 FAX:(058)320-1220
Eメール:soum1@gifu-nct.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【11】岐阜信用金庫からのお知らせ
国境を越えた新たな市場開拓につなぐ!!
「インターネットを活用した海外販路開拓&
新輸出大国コンソーシアム活用セミナー」開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットを活用した海外販路の新規開拓・販路拡大を模索している、
中小・零細企業向けに同セミナーを開催します。
---------------------------------------------------------------
■内 容
世界最大のインターネット上展示会(Alibaba.com)の日本企業向け
サービスを提供する「株式会社アリババ」より講師を招き、世界に知名
度のない中小企業がインターネットで集客し、海外売上を実現する方法
を解説します。
また同日は、JETROから講師を招き、海外販路展開支援メニューの
ひとつである「新輸出大国コンソーシアム」の紹介を行います。
■セミナー内容・開催日時
★日 時:平成28年7月14日(木) 14:00〜16:10
★会 場:ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ
(岐阜県岐阜市司町40-5)
★参 加 費:無料
★内 容:
(第1部) 14:00〜15:30
演 題 「インターネットを活用した海外販路開拓について」
講師 渡邊開也 氏(株式会社アリババ 国際事業部長)
(第2部) 15:40〜16:10
演 題 「新輸出大国コンソーシアムの活用方法について」
講師 JETRO職員
★定 員:80名(申込み先着順 定員になり次第受付締切)
★申込み方法:参加申込書およびチラシをご参照の上、岐阜信用金庫
市場国際部宛にFAXにてお申込み下さい。
(FAX:058-266-8076)
*下記HPから参加申込書をダウンロードできます。
http://www.gifushin.com/release/20160610.pdf
■主催:岐阜信用金庫
■後援:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、
経済産業省中部経済産業局、
独立行政法人日本貿易振興機構 岐阜貿易情報センター、
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会
★申し込み・問い合わせ先
岐阜信用金庫 市場国際部 神木(かみのき)・馬場
TEL(058)266-2239 FAX(058)266-8076
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 ふれあい福寿会館10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 情報課 調査広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■