☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 375号 / 2015.10.1)
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】海外セミナー =参加費無料=
今、世界が求める日本商品・日本式のサービスとは?
〜アウトバウンドビジネス(海外展開)とインバウンドビジネス
(外国人誘客)から考える海外戦略〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015083101/index.asp
【2】よろず支援 第6回モノづくりセミナー
「ブランディングで魅力発信」の参加者募集
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015100101/index.asp
【3】〜 A評価企業には「補助金採択の優先的な配慮」などの支援も 〜
「事業可能性評価」に、チャレンジする企業を募集!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015091001/index.asp
【4】モノづくり現場カイゼン力強化研修会(基礎的講座・各務原市開催)
受講者募集
〜3日間9時間で、カイゼンのテクニックを伝授します。〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015090101/index.asp
【5】〜愛知・岐阜・三重・名古屋発〜
求む! ビジネスパートナービジネスプラン発表会2015
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015090201/index.asp
【6】海外ビジネス(中国・アセアン)個別相談会 =参加費無料=
《アセアン》http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015091801/index.asp
《中国》http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015090801/index.asp
【7】「海外展開アドバイザー派遣事業」利用企業募集のお知らせ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2014040101/index.asp
【8】【平成27年度 第5回よろず支援 モノづくりセミナー】
『スマホ時代のネット活用』 開催のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015092501/index.asp
【9】ライブラリーだより
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp
【10】岐阜県情報技術研究所・(一社)岐阜県工業会からのお知らせ
「無料で!簡単に!生産管理システム構築ツール」
MZプラットフォーム講習会(初級・中級編)のご案内
http://www.imit.rd.pref.gifu.lg.jp/seminar.php
【11】岐阜県情報技術研究所・(一社)岐阜県工業会からのお知らせ
「無料で!簡単に!生産管理システム構築ツール」
実践MZプラットフォーム講習会のご案内 (実践編)
http://www.imit.rd.pref.gifu.lg.jp/seminar.php
【12】岐阜県地域産業課からのお知らせ
モノづくり企業の皆様へ
首都圏での県産品テストマーケティング出品企業を募集
http://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/shoko-rodo/chiiki-sangyo/
【13】岐阜県子ども・女性局からのおしらせ
男女共同参画フォーラム2015の開催【参加無料】
〜 自分のキャリアを考え、切り拓く 〜
http://gifujo.pref.gifu.lg.jp/event/2015/09/2015.html
【14】岐阜県図書館からのお知らせ
岐阜県図書館の新着ビジネス支援図書
http://www.library.pref.gifu.lg.jp/riyo-annai/MyLibraryGuide.html#001
【15】(公財)全国中小企業取引振興協会からのお知らせ
下請取引適正化推進セミナー(少人数制基礎コース)のご案内
http://zenkyo.or.jp/seminar/orijinal_shoninzu.htm
【16】ジェトロ岐阜からのお知らせ
「海外ビジネスセミナー」
http://www.gifushin.com/index.html
【17】岐阜信用金庫からのお知らせ
「平成28年度 中小企業施策活用セミナー」開催のご案内
http://www.gifushin.com/event/20151109.pdf
【18】十六銀行からのお知らせ
「設備投資税制セミナー」
〜「生産性向上」およびその他税制の活用のポイント〜の開催
http://www.juroku.co.jp/seminar/setsubitoushi.html
【19】モノづくり日本会議からのお知らせ
「かかみがはら次世代航空・ロボットセミナー」
http://www.cho-monodzukuri.jp/event/c_event_list/242
【20】中部電力からのお知らせ
法人向けWEB会員サービス 「ビジエネ」 のご案内
https://bizene.chuden.jp/
【21】ブイ・アール・テクノセンターからのお知らせ
テクノプラザCADセミナーのご案内
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
【22】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIT研修 受講者募集のご案内
http://training.softopia.or.jp
【23】最新海外情報(提供:三井住友海上火災保険梶j
海外リスク情報・アジア関連情報・中国関連情報等海外最新情報を提供!
http://www.msadglobal.jp/gihu01/
【24】最新海外情報が得られます
「海外展開企業ビジネス支援」に関するご案内
提供:東京海上日動火災保険滑阜支店
http://www.gifu-tmnf.jp/gifuken/
【25】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県国際戦略推進課
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kokusai-koryu/kaigai-senryaku/report/sh27/sh27.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】海外セミナー =参加費無料=
今、世界が求める日本商品・日本式のサービスとは?
〜アウトバウンドビジネス(海外展開)とインバウンドビジネス
(外国人誘客)から考える海外戦略〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本国内の市場が縮小しつつある中、急成長する中国、アセアンなどの
アジア市場に新たなマーケットを求める企業が年々増加しています。
一方、売上げ不振等により、撤退を余儀なくされる厳しい現実もあります。
本セミナーでは、クールジャパン機構の太田社長を講師に迎え、世界に商
品を売るための秘訣を語って頂くとともに、新たなビジネスチャンスである
訪日ビジネスの現状と傾向について、ジャパンショッピングツーリズム協会
の新津専務理事から語って頂きます。この機会にぜひご参加下さい。
---------------------------------------------------------
★開 催 日:平成27年10月14日(水) 13:30〜16:30(13:00受付開始)
個別相談会 16:30〜17:30(希望者のみ、予約制)
★会 場:岐阜グランドホテル(岐阜市長良648番地)
★定 員:先着100名
★対 象:海外販路開拓・インバウンド獲得を目指している県内中小企業等
---------------------------------------------------------
■内 容:
【第一部】
おまけしないニッポン 世界が求める日本商品とは
講師:クールジャパン機構(滑C外需要開拓支援機構)
代表取締役社長 太田伸之 氏
【第二部】
外国人観光客が「笑顔で来店する」しくみ
講師:(一社)ジャパンショッピングツーリズム協会
専務理事/事務局長 新津 研一 氏
【事業紹介】
岐阜県産業経済振興センター・岐阜県よろず支援拠点
大垣共立銀行
【個別相談会(希望者のみ 予約制)】
岐阜県産業経済振興センター・岐阜県よろず支援拠点
大垣共立銀行・クールジャパン機構(滑C外需要開拓支援機構)
---------------------------------------------------------
■主 催:(公財)岐阜県産業経済振興センター・大垣共立銀行
■申込期限:平成27年10月9日(金)
★詳細・申込み
申込書を当センターのホームページからダウンロードしFAX送信、
又はインターネットによりお申し込みください。
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015083101/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(深尾・苅谷)
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】よろず支援 第6回モノづくりセミナー
「ブランディングで魅力発信」の参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランディングによりいかに企業の魅力を発信するかをテーマにセミ
ナーを開催します。
企業のイメージアップに興味をお持ちの中小企業の皆様のご参加をお
待ちしています。
------------------------------------------------------------------
◇日 時: 平成27年11月6日(金)13時30分〜15時30分
◇会 場: ふれあい福寿会館14階 展望レセプションルーム
(岐阜市薮田南5-14-53)
◇テーマ: 『ブランディングで魅力発信』
◇内 容: 企業のイメージアップ、業績の向上に向け企業を表現する目
的としてのブランディングについて、ブランドの設計からそ
のターゲットや宣伝さらにロゴマークの活用の仕方などをお
話しながら、その効果はどうかなど実例を交えて解説します。
◇講 師: 大塚 道夫 氏(モノづくりコーディネーター 地域活性担当)
略歴
印刷会社にて製品のパッケージ、カタログ、商品のデザイン
製作に携わる。岐阜県博物館や長良川鉄道のシンボルマーク
募集での最優秀賞受賞を機に独立し「ネットワークプラン」
を設立し製品デザイン、ロゴマークや展示場ブースのデコレ
ーションなどを行っている。
◇対 象: 県内の中小企業の経営者や担当者の方など
◇定 員 80名(先着順) ※定員になり次第締め切りとなります。
◇参加費: 無 料
★参加申込は、次のホームページよりダウンロードしてFAX、郵送又は
メ−ルでお申し込みください。
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015100101/index.asp
◎相談コーナー 当日セミナー修了後、コーディネーターによる個別相談(事
前にお問い合わせください。)をお受けします。
★問合せ先
産業振興部総合相談課 窓口担当 電話(058)277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】〜 A評価企業には「補助金採択の優先的な配慮」などの支援も 〜
「事業可能性評価」に、チャレンジする企業を募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県産業経済振興センターでは、
「事業プランの実現可能性を、専門家の客観的な評価をもとに
見極めたい!」
「新事業の立ち上げの‘勘所’など実践的なアドバイスを得たい!」
そんな経営者や創業予定者を対象に、
「事業可能性評価」への申請企業を募集します。
--------------------------------------------------------------
【事業可能性 評価とは】
御社の事業プランの実現可能性を、現役経営者や専門家からなる
審査委員が、A,B,Cの三段階で評価・格付け。
特に、A評価(事業可能性・大)企業には、「補助金採択の優先的
な配慮」などの支援が得られます。
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
■ 募集期間:9月10日(木)から11月2日(月)
■ 対 象 者:県内に事業所を有する中小企業、及び岐阜県内での
創業予定者
--------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015091001/index.asp
★問い合わせ先:産業振興部 総合相談課 澤畠・菅野
電話(058)277-1080 Eーmail:sien@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】モノづくり現場カイゼン力強化研修会(基礎的講座・各務原市開催)
受講者募集
〜3日間9時間で、カイゼンのテクニックを伝授します。〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生産現場のカイゼンには、活動を推進するカイゼン担当者や管理・監督者
のスキルアップが何よりも重要です。本研修会では、カイゼンの基礎知識
から今すぐにでも始められる実戦可能なテクニックまで、事例を交え、3
日間(9時間)で学んでいただけます。
----------------------------------------------------------------
◆会 場 岐阜県金属工業団地協同組合 3階集会室
(各務原市金属団地173)
◆日 程 11/26(木)、12/1(火)、12/3(木)の3日間
11/26(木) 13:30〜16:30
・内 容 利益直結型新5Sで競争力アップ
・講 師 高橋 央修 氏
12/1(火) 13:30〜16:30
・内 容 TPS(トヨタ生産方式)教育導入編
・講 師 服部 和正 氏
12/3(木) 13:30〜16:30
・内 容 品質管理「お客様第一、良品保証工程づくり」
・講 師 菅野 賢治 氏
■対象者 カイゼン活動に関心のある県内企業者(定員:30名)
・カイゼン推進者
・現場監督者
・工場管理者
・生産管理者
・管理者候補
■受講料 8,000円/人
■後援 岐阜県金属工業団地協同組合
■申込締切 平成27年11月13日(金)まで
※カリキュラムは、若干変更する場合がありますので予めご了承ください。
----------------------------------------------------------------
★詳細・応募用紙は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015090101/index.asp
★問い合わせ先:産業振興部 振興課 起業支援担当 篠田
電話(058)277-1079 FAX (058) 273-5961
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】〜愛知・岐阜・三重・名古屋発〜
求む! ビジネスパートナー
ビジネスプラン発表会2015
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知、岐阜、三重の東海三県内の中核的産業支援機関(公財)あいち産
業振興機構、(公財)岐阜県産業経済振興センター、(公財)三重県産業
支援センター、(公財)名古屋産業振興公社及び(独)中小企業基盤整備
機構中部本部が連携して、ベンチャー企業等の新たな資金調達、事業パー
トナー及び販路開拓等を支援するため、ビジネスプラン発表会とマッチン
グ商談会を開催します。
---------------------------------------------------------
■日 時 平成27年10月23日(金) 13:30〜17:10
■会 場 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)12階
(1201会議室、1202会議室、1203会議室)
(名古屋市中村区名駅4丁目4番38号)
---------------------------------------------------------
■内 容 ビジネスプラン発表会、マッチング商談会
■対 象 投資会社、金融機関、商社、中小企業、支援機関、提携希望
企業等(定員:200名)
■申込締切 平成27年10月16日(金)
★詳細・応募用紙は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015090201/index.asp
★問い合わせ先:産業振興部 振興課 篠田
電話(058)277-1079 FAX (058)273-5961
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】海外ビジネス(中国・アセアン)個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネス事情に精通した専門家を招き、中国、アセアン諸国を対象
とした個別相談会を実施いたします。
現地企業との取引(輸出入)、投資、技術提携等あらゆるご相談が可能で
す。是非、この機会をご活用下さい。
---------------------------------------------------------
<中国ビジネス個別相談会>
★開催日:平成27年10月16日(金)
★会 場:ふれあい福寿会館 14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:太田 光雄 氏
((独)中小企業基盤整備機構 シニアアドバイザー)
---------------------------------------------------------
<アセアンビジネス個別相談会>
★開催日:平成27年11月27日(金)
★会 場:ふれあい福寿会館 14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:伊藤貞男 氏
((独)中小企業基盤整備機構 アドバイザー)
---------------------------------------------------------
★利用条件:県内中小企業の方
★定 員:各回とも4社(先着順)
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
★詳細・申込みは次の各アドレスへ
《アセアン》http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015091801/index.asp
《中国》http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015090801/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 海外・取引担当 苅谷・深尾
電話:(058)277-1092 E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】「海外展開アドバイザー派遣事業」利用企業募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)岐阜県産業経済振興センターでは、平成27年度事業として「海外
展開アドバイザー派遣事業」を実施しています。
本事業は、県内中小企業の求めに応じて、海外展開アドバイザーが、国
内外を問わず現地に同行し、支援等を行うものです。当センターが補助す
ることにより、企業負担は派遣費用の3分の1程度で、ご利用頂けます。
海外展開をお考えの企業様のご利用をお待ちしています。
1.支援対象企業
県内の中小企業者で、県税を完納している者。
2.支援内容
・海外展開に関するビジネスプラン等の計画策定
・マーケティングの現地同行調査
・現地商談会や展示会同行
・外国語ホームページ作成支援など
3.派遣期間及び企業負担
アドバイザーの派遣は、年10日を限度とします。
補助対象経費(謝金、旅費等)の3分の1程度をご負担頂きます。
★詳細・申込方法
所定の海外展開アドバイザー派遣要請書等に必要事項を記入し、下記申
込み先へ郵送又は持参により、提出してください。派遣要請書等は、次の
ホームページからダウンロードできます。
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2014040101/index.asp
※ご利用にあたっては、企業面談等の審査がございます。
★申込み・問合せ先:
(公財)岐阜県産業経済振興センター
経営支援部 海外・取引担当(苅谷・纐纈)
住所:岐阜市薮田南5-14-53
電話:(058)277-1092 E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】【平成27年度 第5回よろず支援 モノづくりセミナー】
『スマホ時代のネット活用』 開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、中小企業・小規模事業
者の方々のさまざまな経営課題の解決に役立てていただくため、各分野
の専門知識・豊富な経験を有するコーディネーターによるセミナーを開
催しています。
平成27年度第5回目の今回は、「スマホ時代のネット活用」に
ついてお話しいたします。多数のご参加をお待ちしております。
◇日 時: 平成27年10月20日(火)13時30分〜15時30分
◇会 場: ふれあい福寿会館14階 展望レセプションルーム
(岐阜市薮田南5-14-53)
◇テーマ: 『スマホ時代のネット活用』
◇内 容: スマートフォンの普及率が急増する昨今、ビジネス分野に
おいてもスマホ対応を視野に入れたネット活用は必須となり
つつあります。本セミナーでは、スマートフォンをはじめと
したインターネット活用について、事例を交えてご紹介しま
す。
◇講 師: 遠藤 久志
(岐阜県よろず支援拠点 サブ・コーディネーター)
県内小売企業(食品スーパー、ドラッグストア)にて店舗運
営及び人事採用の職務を経験する。その後、花卉小売販売業
を経て自然化粧品メーカーに転職、経営企画及びシステム管
理、通販事業部強化に携わる。平成19年中小企業診断士事務
所『くおん経営』を開設。中小企業の相談支援実績は250社
を超える。専門分野は、起業・創業支援、ウェブ活用支援
(ホームページ構築、SNS活用、インターネット通販等)、販
売促進・プロモーションなど。
◇対 象: 県内中小企業者等
◇定 員 80名(先着順)
◇参加費: 無 料
※詳細は下記をご覧ください
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015092501/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】ライブラリーだより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当センターでは、中小企業サロンを設置し、図書、雑誌、DVDの閲覧、
視聴及び貸出を行っています。皆様のご利用をお待ちしています。
------------------------------------------------------------------
☆新着図書のご案内☆
------------------------------------------------------------------
☆ 中小企業再生の新しい道標 (川野雅之)
☆ 社長の闘う財務ノート (北岡修一)
☆ 非営利法人経営論 (岩崎保道)
☆ 解説 3Dプリンター (丸谷洋二他)
☆ 産業観光の手法 (産業観光推進会議)
☆ 国際儀礼の基礎知識 (寺西千代子)
☆ 広報入門 (宣伝会議)
☆ メディアと広報 (尾関謙一郎)
☆ 広報の仕掛け人たち (日本パブリックリレーションズ協会)
☆ SHARED VISION シェアードヴィジョン (廣田周作)
☆ 取材が来る店 (吉野信吾)
☆ オウンドメディアマーケティング (井浦知久)
☆ 大使が見た世界一親日な国ベトナムの素顔 (坂場三男)
☆ 一目でわかる!特許法等改正年一覧表 (発明推進協会編)
☆ パリ条約講話 (後藤晴男)
☆ 著作権 それホント? (岡本薫)
☆ 実践 特許・知的財産権の基礎と応用 (辻本希世士)
☆ 特許 ワークブック (特許庁)
☆ 図解 特許協力条約 (荒木好文)
☆ 詳解 コストマネジメント (小沢浩)
☆ 中小企業のための事業計画書作成手引き (徳永信 他)
☆ 悪魔は細部に宿る 危機管理の落とし穴 (樋口晴彦)
☆ 一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか? (小川晋平他)
☆ 実用寸前のすごい技術 (話題の達人倶楽部編)
☆ 検証 日本の「失われた20年」 (舟橋洋一)
☆ 戦後経済史 (野口悠紀雄)
☆ 本社はわかってくれない 東南アジア駐在員はつらいよ
(下川祐治)
☆ 世界に冠たる中小企業 (黒崎誠)
☆ 韓国「反日」の真相 (澤田克己)
☆ 図解 ASEANの実力を読み解く (みずほ総合研究所)
☆ 図解でわかる ざっくりASEAN (牛山隆一 他)
☆ チームの力 (西條剛央)
☆ 岩崎弥太郎と三菱四代 (河合敦)
------------------------------------------------------------------
★蔵書検索は次のアドレスヘ
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp
★問い合わせ先
ライブラリー担当 堀内
TEL:(058)277-1086
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】岐阜県情報技術研究所・(一社)岐阜県工業会からのお知らせ
「無料で!簡単に!生産管理システム構築ツール」
MZプラットフォーム講習会(初級・中級編)のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、生産管理等の業務システムを低コストで、簡単に自社開発・
運用できる無料のツールである「MZ(エムズィー)プラットフォーム」※
の基本的な使用方法を習得していただく講習会を企画いたしました。
ITシステムの開発や機能改善を図る場合、市販のシステムはカスタマ
イズが難しく、システムを外注するとコストが高いということが問題にな
ります。その解決手段として、MZプラットフォームを用いた業務システ
ムの自社開発をご検討されてはいかがでしょうか。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
※MZプラットフォームは、ものづくり現場の技術者が自らITシステム
を構築・運用できることを目的に国立研究開発法人 産業技術総合研究
所が開発した無料の設計・製造支援ツールです。
【日 時】 平成27年10月20日(火)13:00〜16:30
平成27年10月21日(水)10:00〜16:00
【場 所】 岐阜県情報技術研究所 2階会議室
(岐阜県各務原市テクノプラザ1-21)
【内 容】 パソコンを用いた実習形式
○10月20日
活用事例紹介、概論、基礎的な操作実習
○10月21日
アプリケーション構築実習(テーブル、グラフ、
ガントチャートなど)
【定 員】 8名
【参加費】 無料
【申込方法】申込みについては、岐阜県情報技術研究所ホームページ
(http://www.imit.rd.pref.gifu.lg.jp/seminar.php)
からE-mailでお申し込みいただくか、同ホームページから
「ご案内PDFファイル」をダウンロードして所定の欄に記入
のうえ、FAXしてください。
なお、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
また、申込者多数の場合、同一社から複数お申込頂いた場合は
人数を調整させて頂くことがあります。
※受講者決定後、受講の可否をご連絡します。
【申込締切】平成27年10月9日(金)17:00まで
【主 催】岐阜県情報技術研究所、(一社)岐阜県工業会
【備 考】平成27年11月26、27日には、本講習会を受講された方、MZプ
ラットフォームの基本操作ができる方を対象とした実用アプリ
を開発する実践MZプラットフォーム講習会も開催します。
併せてご検討頂ければ幸いです。
【問合せ】 岐阜県情報技術研究所 担当:松原、曽賀野
TEL:058-379-3300 / FAX:058-379-3301
E-mail:seminar3@imit.rd.pref.gifu.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【11】岐阜県情報技術研究所・(一社)岐阜県工業会からのお知らせ
「無料で!簡単に!生産管理システム構築ツール」
実践MZプラットフォーム講習会のご案内 (実践編)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、生産管理等の業務システムを低コストで、簡単に自社開発・運
用できる無料のツールであるMZ(エムズィー)プラットフォーム※を使用
して実用的なシステムを構築するための技術を習得していただく講習会を企
画いたしました。
ITシステムの開発や機能改善を図る場合、市販のシステムはカスタマイ
ズが難しく、システムを外注するとコストが高いということが問題になりま
す。その解決手段として、MZプラットフォームを用いた業務システムの自
社開発をご検討されてはいかがでしょうか。
本講習会では、MZプラットフォームの基礎知識、操作経験のある方を対
象に、現場で利用しやすい実用的なシステム構築技術を習得していただきま
す。製品の受発注登録などを行うシステムを題材として、データベースと連
携し大量の情報を管理できる技術について、パソコン実習を行います。シス
テムの構築に先立って、データベースの講義も行いますので、データベース
の知識を習得する機会としてもご活用いただけます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
※MZプラットフォームは、ものづくり現場の技術者が自らITシステムを
構築・運用できることを目的に国立研究開発法人 産業技術総合研究所が
開発した無料の設計・製造支援ツールです。
【日 時】 平成27年11月26日(木)13:00〜16:30
平成27年11月27日(金)10:00〜16:00
【場 所】 岐阜県情報技術研究所 2階会議室
(岐阜県各務原市テクノプラザ1-21)
【内 容】 パソコンを用いた実習形式
○11月26日
データベースの知識、データベース構築方法
○11月27日
製品管理システム構築実習
【定 員】 8名
【参加費】 無料
【申込方法】申込みについては、岐阜県情報技術研究所ホームページ
(http://www.imit.rd.pref.gifu.lg.jp/seminar.php)
からE-mailでお申し込みいただくか、同ホームページから
「ご案内PDFファイル」をダウンロードして所定の欄に記入
のうえ、FAXしてください。
なお、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
また、申込者多数の場合、同一社から複数お申込頂いた場合は
人数を調整させて頂くことがあります。受講者決定後、受講の
可否をご連絡します。
【申込締切】平成27年11月13日(金)17:00まで
【主 催】岐阜県情報技術研究所、(一社)岐阜県工業会
【問合せ】 岐阜県情報技術研究所 担当:松原、曽賀野
TEL:058-379-3300 / FAX:058-379-3301
E-mail:seminar3@imit.rd.pref.gifu.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【12】岐阜県地域産業課からのお知らせ
モノづくり企業の皆様へ
首都圏での県産品テストマーケティング出品企業を募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首都圏での県産品テストマーケティング出品企業を募集します。(10/9締切)
県では、東京ミッドタウンで運営する国内の逸品を厳選して販売するライフス
タイルショップ 「THE COVER NIPPON(ジ・カバー・ニッポン)において県産品
のテストマーケティングを1月の1ヵ月間実施します。
今回は初の試みとして、JR岐阜駅に隣接する県産品販売・情報発信拠点
「THE GIFTS SHOP」でも同一の商品でテストマーケティングを行い、首都圏
と県内での販売結果を比較・分析し、参加企業へのフィードバックを行います。
岐阜県ホームページ地域産業課
(http://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/shoko-rodo/chiiki-sangyo/)内の
新着情報より詳細をご確認のうえ、各必要事項を記載のうえ、
メールによりお申込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【13】岐阜県子ども・女性局からのおしらせ
男女共同参画フォーラム2015の開催【参加無料】
〜 自分のキャリアを考え、切り拓く 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、自身のマタハラ被害をもとに、妊娠・出産後も安心して働き
続けられる社会の実現を目指し、NPO法人マタニティハラスメント対
策ネットワーク代表として様々な活動を行い、日本人で初めて「国際勇
気ある女性賞」を米国務省から受賞した小酒部さやかさんを迎えて「自
らキャリアを考え、切り拓く」と題して、講演いただきます。
産休・育休制度が充実しつつある状況であっても、自らが現実を知り、
判断するスキルと、家庭と仕事のバランスをとって過ごしていく意思の
強さの大切さについて考えてみませんか。
申込み用紙をHPで入手しFAXにてお申し込みください。
----------------------------------------------------------------
■開催日時:平成27年10月23日(金) 10:00〜12:00
■会 場:岐阜県図書館 多目的小ホール(岐阜市宇佐4-2-1)
■駐 車 場:有
■講 師:小酒部さやか(NPO法人マタニティハラスメント対策ネットワーク代表)
■テ ー マ:自分のキャリアを考え、切り拓く
■定 員:100名程度(先着順)
■主 催:岐阜県
----------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://gifujo.pref.gifu.lg.jp/event/2015/09/2015.html
★問い合わせ先:岐阜県子ども・女性局
女性の活躍推進課
電話058-272-8236 FAX058-278-2611
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【14】岐阜県図書館からのお知らせ
岐阜県図書館の新着ビジネス支援図書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県図書館は、皆さまの課題解決を支援するため、ビジネス、モノづくり、
各種産業に関する本を広く収集しています。ぜひご利用ください。
<<新着資料ピックアップ>>
・日本の企業グループ 2015 東洋経済新報社
https://www.library.pref.gifu.lg.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1102930783
・経営分析事典 日本経営分析学会/編 税務経理協会
https://www.library.pref.gifu.lg.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1190014278
・知財立国が危ない 荒井 寿光/著 日本経済新聞出版社
https://www.library.pref.gifu.lg.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1102934800
・食品工場のトヨタ生産方式 弘中 泰雅/著 日刊工業新聞社
https://www.library.pref.gifu.lg.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1190011933
・ホストセリングを知っていますか?日本の子ども向けテレビCMの実態
山下 玲子/著 春風社
https://www.library.pref.gifu.lg.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1190015460
その他の新着ビジネス支援資料は以下リンク先の一覧をご覧ください。
https://www.library.pref.gifu.lg.jp/winj/opac/theme-list.do?key=0000000023&lang=ja
★県図書館のしらべかた案内
(所蔵資料やデータベースなどをテーマ別にご紹介します)
新聞記事の探し方:http://www.library.pref.gifu.lg.jp/reference/shirabekata/10_sinbun.pdf
防災について調べる:http://www.library.pref.gifu.lg.jp/reference/shirabekata/22_bousai.pdf
★県図書館の「Myライブラリ」をご利用ください!
県図書館の利用者登録の際にパスワードを設定すると、お好きなキーワードで
新着図書のお知らせメールを受け取ったり、Web上で本の予約ができる
「Myライブラリ」の機能が利用できます。
http://www.library.pref.gifu.lg.jp/riyo-annai/MyLibraryGuide.html#001
●問い合わせ先
岐阜県図書館 サービス課 郷土・地図情報係
500-8368 岐阜市宇佐4−2−1
TEL:058-275-5111 FAX:058-275-5115
E-Mail:refe@library.pref.gifu.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【15】(公財)全国中小企業取引振興協会からのお知らせ
下請取引適正化推進セミナー(少人数制基礎コース)のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
適正な取引を行うためには、親事業者と下請事業者の双方が、取引の根
幹をなす「下請代金支払遅延等防止法(下請法)」を理解しておくことが
重要です。
事業者のコンプライアンスの徹底が厳しく求められる現在、当協会では
下請法について事例やQ&Aを交えて分かりやすく解説する標記セミナー
を開催します。
この機会にぜひご参加ください。
--------------------------------------------------------------
■講義内容:下請法の概要、取引の内容(製造委託、修理委託、情報成果物
作成委託、役務提供委託)による適用範囲、取引の段階に応じた親事業者の
義務や禁止事項など
■受講対象:資材、購買、調達などの外注取引を行う、実務経験の浅い方など
■開催日:当協会の下記ホームページでご確認下さい。
■募集人員:各日とも20人
■会場:各日ともに、公益財団法人全国中小企業取引振興協会 会議室
(東京都中央区新川2−1−9 石川ビル3階)
■受講料:10,300円(講習会テキスト、消費税を含む)
-------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
http://zenkyo.or.jp/seminar/orijinal_shoninzu.htm
★お問い合わせ先
公益財団法人全国中小企業取引振興協会【全取協(ぜんとりきょう)】
TEL 03-5541-6688
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【16】ジェトロ岐阜からのお知らせ
「海外ビジネスセミナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マレーシアは、安定した政治体制や整ったインフラ、国民の語学力の高さから、
ASEANの中でも投資先として注目を集めてきました。近年では、堅調な内需の
伸びやASEAN第3位という1人当たりGDPの高さにより、市場としても注目を集
めています。
そこで、ジェトロ岐阜と岐阜信用金庫は、マレーシアに焦点を当て、マレーシ
アの投資環境の最新事情について、実際の進出実例を交えながら、その実情を
ご紹介いたします。海外ビジネスに興味のある方は、ぜひお気軽にご参加くだ
さい。
日 時:2015年10月23日(金) 14:00〜(受付13:30〜)
場 所:テクノプラザ4階 研修室(各務原市テクノプラザ1-1)
http://www.gifu-techno.jp/index.html
プログラム :【第1部】「マレーシアの投資環境について」」
講師:ジェトロ岐阜 所長 手島 恵美 氏
(前ジェトロ・クアラルンプール事務所・ダイレクター)
【第2部】「海外進出の魅力・苦労話」
講師:今井航空機器工業株式会社
代表取締役 今井 哲夫 氏
定 員:30名(参加無料)
主 催:ジェトロ岐阜・岐阜信用金庫
申込締切:10月21日(水)
申込方法:岐阜信用金庫HPより申込書をダウンロードし、必要事項をご記入
の上、FAXにてお申し込みください。(FAX 058-266-8076)
★岐阜信用金庫HP http://www.gifushin.com/index.html
お問合せ先:ジェトロ岐阜 TEL 058-271-4910
岐阜信用金庫 海外ビジネスサポートデスク TEL 058-266-2239
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【17】岐阜信用金庫からのお知らせ
「平成28年度 中小企業施策活用セミナー」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜信用金庫は、平成27年11月に「平成28年度中小企業施策活用セミナー」
を開催いたします。
本セミナーでは、先般公表された経済産業省平成28年度予算概算要求におい
て中小企業に対する支援策が明らかになったことを受け、経済産業省中部経
済産業局・岐阜県商工労働部・独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部
による、来年度以降の各種中小企業支援メニューについての解説を行います。
ご興味・ご感心のある方はふるってご参加ください。
──────────────────────────────────
★日時 平成27年11月9日(月)13:00〜17:00
★会場 各務原市産業文化センター あすかホール
(各務原市那加桜町2丁目186番地)
★定員 150名(先着順)
★参加費 無料
──────────────────────────────────
★内容
(第1部) 13:00〜14:20
「平成28年度中小企業支援施策、概算要求の内容解説」
経済産業省中部経済産業局 中小企業課 担当官
「法認定支援事業のご紹介」
経済産業省中部経済産業局 経営支援課 担当官
(第2部) 14:30〜15:20
「各種制度解説・過去の事例を踏まえた補助金申請の留意点」
岐阜県商工労働部 商業・金融課 資金融資係長 林 徹 氏
(第3部) 15:30〜16:00
「中小機構の支援策活用事例のご紹介」
独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部
経営支援課課長代理 堀江幸康 氏
(第4部) 16:00〜17:00
「よろず相談会」(事前予約制)
──────────────────────────────────
★主催・共催
主催:岐阜信用金庫
共催:岐阜県 各務原市 各務原商工会議所
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター/同よろず支援拠点
しんきん総合リース株式会社
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gifushin.com/event/20151109.pdf
★お問い合わせ先
岐阜信用金庫 成長戦略部 成長戦略サポートデスク 川瀬、市川
TEL058−266−2328
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【18】十六銀行からのお知らせ
「設備投資税制セミナー」
〜「生産性向上」およびその他税制の活用のポイント〜の開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「生産性向上設備投資促進税制」など設備投資減税制度に注目が集まってい
ます。即時償却や最大5%の税額控除(中小企業は最大10%)が認められる
など大幅な優遇措置を講じるものです。
本制度の活用のポイントについて、各務原・多治見でセミナーを開催します。
本税制の活用に取り組もうとしている企業、なかでも経理担当者の方向けに
有用なセミナーと考えます。
---------------------------------------------------------
<各務原会場>
★日時:平成27年10月28日(水) 14時00分〜16時30分
★場所:十六銀行各務原支店
<多治見会場>
★日時:平成27年11月16日(月) 14時00分〜16時30分
★場所:多治見商工会議所
※両会場共通事項
★定員:50名(先着順・要申込)
★参加費:無料
内容:
・設備投資減税制度の種類と概要
・生産性向上設備とは
・投資減税制度 活用のポイント
・確認書取得の実務
★お申込み・詳細
http://www.juroku.co.jp/seminar/setsubitoushi.html
★お問い合わせ先
十六銀行 法人営業部 地域開発グループ 058-266-2523
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【19】モノづくり日本会議からのお知らせ
「かかみがはら次世代航空・ロボットセミナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日刊工業新聞社と岐阜信用金庫、モノづくり日本会議、各務原市は「か
かみがはら次世代航空・ロボットセミナー」を12月9日(水)に開催しま
す。
わが国の次世代産業として注目を集める航空産業とロボット産業、その
ビジネスチャンスは多岐にわたります。そこでこの度、弊社名古屋支社長
四釜広幸より「次世代産業を考える〜ロボットと航空機産業の未来像〜」、
弊紙航空機担当記者 杉本要より「記者が見る中小企業のための航空機産
業のビジネスチャンス」と題してそれぞれ講演します。
また、これら次世代産業の一つとして注目されるドローン(無人飛行ロ
ボット)に焦点を当て「無人飛行ロボットの研究開発、運用、ビジネス展
開」と題し、産業としての可能性や今後の技術的課題、運用ルールの在り
方などを豊橋技術科学大学 関下信正准教授に講演していただきます。
参加費は無料です。ご興味、ご関心ある方はふるってご参加ください。
★プログラム ───────────────────────────
13:00- ■講演1
「次世代産業を考える 〜ロボットと航空機産業の未来像〜」
日刊工業新聞社 執行役員名古屋支社長 四釜 広幸 氏
14:40- ■講演2
「記者が見る中小企業のための航空機産業のビジネスチャンス」
日刊工業新聞社 名古屋支社編集部記者 杉本 要 氏
15:20- ■講演3
「無人飛行ロボットの研究開発、運用、ビジネス展開」
豊橋技術科学大学 機械工学系 准教授、
H/A Product 専務取締役 関下 信正氏 氏
16:50 終了
17:00 懇親会
─────────────────────────────────
──────────────────────────────────
★開催概要
──────────────────────────────────
主 催:日刊工業新聞社 岐阜信用金庫 モノづくり日本会議 各務原市
日 時:12月9日(水)14:00〜16:50 (受付開始13:00〜)
会 場:各務原市産業文化センター あすかホール
岐阜県各務原市那加桜町2丁目186番地 TEL:058-383-1111
参加費:セミナー:無料
懇親会:2,000円 ※来場時にお支払願います。
定 員:100名 ※定員に達し次第締め切らせていただきます。
──────────────────────────────────
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.cho-monodzukuri.jp/event/c_event_list/242
★お問い合わせ先
日刊工業新聞社 名古屋支社 企画・調査グループ
TEL:052-931-7966
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【20】中部電力からのお知らせ
法人向けWEB会員サービス 「ビジエネ」 のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ビジエネ」では、過去の電気ご使用実績等を確認いただけるサービスに加え、
エネルギーに関するお役立ち情報もお届けいたします。
この機会にぜひご登録ください。
(主なサービス内容)
・電気料金・電気使用実績を最大過去36ヵ月分を表示
(スマートメーター設置後、通信環境が整ったお客さまより30分毎の使用
実績をグラフでご覧いただけます)
・雷・地震・停電に関する情報をメールでお知らせ
・役に立つ省エネ情報(省エネ事例、補助金情報など)の紹介
○ご登録方法等 詳しくはこちら
https://bizene.chuden.jp/member/faq/faq_member/add_entry.html
○法人向けWEB会員サービス 「ビジエネ」 登録無料
https://bizene.chuden.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【21】ブイ・アール・テクノセンターからのお知らせ
テクノプラザCADセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
///AutoCAD LT 入門 ///
【開催日】 10月6日(火) 1日 10:00〜17:00
【学習目標】優れた操作性に定評のある2次元CADソフト「AutoCAD LT 2013」
を使用して、2次元作図演習を行ないながら、AutoCAD LTを
体験します。AutoCAD LTの導入をご検1討されている方に最適
です
1.2次元CADの概念
2.作図演習(機能操作含む)
【受講料】10,800円/(岐阜県受講料減免後) 7,200円
(各務原市受講料減免後) 3,600円
------------------------------------------------------------------
///SOLIDWORKS 基礎 ///
【開催日】 10月8日(木)〜9日(金) 2日 10:00〜17:00
【学習目標】優れた操作性に定評のある3次元CADソフト「SOLIDWORKS 2015」
を使用して、3次元モデリングから2次元図面の作成までの
一連の基本操作を習得します。
1.基本操作の習得-1(スケッチ)影
2.基本操作の習得-2(ソリッド形状の作成)
3.部品の編集
4.基本操作の習得-3(アセンブリ)
5.基本操作の習得-4(図面の作成)
【受講料】60,480円/(岐阜県受講料減免後) 40,320円
(各務原市受講料減免後) 20,160円
------------------------------------------------------------------
///CATIA V5入門 ///
【開催日】10月14日(水) 1日 10:00〜17:00
【学習目標】航空機業界、または自動車業界で広く使用されている
ハイエンド3次元CADソフト「CATIA V5」を使用して、
3次元モデリング演習を行ないながら、ソリッドモデリングの
基本操作を体験します。CATIA V5の導入をご検討されている
方に最適です
1.3次元CADの概念
2.モデリング演習
【受講料】10,800円/(岐阜県受講料減免後) 7,200円
(各務原市受講料減免後) 3,600円
------------------------------------------------------------------
詳しくはWEBで!
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
------------------------------------------------------------------
◆◆施設利用できます◆◆
各種CAD、CAEソフト等、当館の施設利用が出来ます。
詳しくは↓ホームページ↓をご確認の上、是非ご利用ください。
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/i_apply.html
------------------------------------------------------------------
【問合先】
〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ1丁目1番地
株式会社ブイ・アール・テクノセンター
テクノプラザCADセミナー 研修・運営業務担当 大前、櫻井
TEL:058-379-6370 または 058-379-2281
E-mail:tp-cad@vrtc.co.jp
------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【22】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIT研修 受講者募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITをビジネスに活用し現場で実践することができる研修や、新分野・新技術、
デザイン等に関する専門的なIT技術研修を開催しています。
皆様のご応募をお待ちしております。
●開催日・講座名
−−−−−−−−−
ベーシック
−−−−−−−−−
11月26日(木) フォトショップ 写真の補正・加工
−−−−−−−−−
エンジニア向け
−−−−−−−−−
10月15日(木)〜16日(金) ネットワーク応用 ルーティング
10月22日(木)〜23日(金) Androidアプリケーション開発 基礎編
10月29日(木)〜30日(金) Raspberry Pi 基礎編
11月19日(木)〜20日(金) オリジナルサイトを制作するWordPress応用
12月 3日(木)〜 4日(金) Web技術者のためのセキュリティ
−−−−−−−−−
ビジネススキル
−−−−−−−−−
10月 8日(木)〜 9日(金) 顧客の心をつかむITソリューション提案の実践
12月10日(木)〜11日(金) ヒトを動かす提案書・企画書作成のための図解手法
12月17日(木) 会社を強くする!データ分析 〜統計解析入門編〜
----・-----------------------------------------------------・----
●研修の詳細、お申し込みは下記URLへ
http://training.softopia.or.jp
●研修のお問い合わせ先
(公財)ソフトピアジャパン事業連携課 企業支援担当
TEL:0584-77-1166 E-mail:training@softopia.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【23】最新海外情報(提供:三井住友海上火災保険梶j
海外リスク情報・アジア関連情報・中国関連情報等海外最新情報を提供!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「中国風険消息<中国関連リスク情報>」は、中国に拠点をお持ちの企業
の皆様にお届けするリスク情報誌です。中国における種々のリスク(火災
等の事故、自然災害、法令違反、情報漏えい、労務リスク等)について、
時節に応じた話題や、社会の関心が高いトピックを取り上げて解説してい
ます。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.msadglobal.jp/gihu01/
★問い合わせ先:三井住友海上火災保険 海外プロジェクト推進チーム
チーム長 菅 匡彦(すが)
住所:岐阜県大垣市林町5-18 TEL 0584-78-9764
メールアドレス:masahiko.suga@ms-ins.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【24】最新海外情報が得られます
「海外展開企業ビジネス支援」に関するご案内
提供:東京海上日動火災保険滑阜支店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県商工労働部、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、
東京海上日動火災保険株式会社 岐阜支店の3者間で包括協定を締結!!
海外展開企業の皆様への各種ご支援を目的としまして、今般、岐阜県商
工労働部、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、東京海上日動火災
保険株式会社 岐阜支店の3者間で包括協定を締結させていただき、3者
で連携して取組んでいくこととなりました。
つきましては、海外展開に関する各種情報提供を希望される県内企業様
におかれましては、まずは、登録申請書での企業登録をよろしくお願い申
し上げます。
FAX058-264-5182で登録申請を受付けさせていただきます。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gifu-tmnf.jp/gifuken/
★問い合わせ先・相談窓口:
東京海上日動火災保険株式会社 岐阜支店営業課
〒500-8671 岐阜市金町6-4 岐阜東京海上日動ビルディング6階
TEL058-264-5181
受付時間:午前9時〜午後5時(土日祝日・年末年始は除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【25】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県国際戦略推進課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県の上海駐在員が、現地から旬の話題を提供します。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kokusai-koryu/kaigai-senryaku/report/sh27/sh27.html
★お問い合わせ先:岐阜県商工労働部国際戦略推進課
TEL:058-272-8175 /FAX:058-278-2603
<駐在員事務所への業務の依頼、
その他お問い合わせは下記へご連絡ください>
・岐阜県商工労働部 国際戦略推進課 国際交流係
TEL: 058-272-8173(直通)
・(公財)岐阜県産業経済振興中心上海代表處(岐阜県上海事務所)
E-mail:gifu-shanghai@gifuken.com.cn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 ふれあい福寿会館10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 情報課 調査広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■