☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 303号 / 2013.10.4)【臨時号】
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】アジア市場で売る為の販売ルート構築と成功事例を多数紹介
アジア市場攻略セミナー第2弾
〜アジア市場で売るための販売構築術〜 =参加費無料=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013091001/index.asp
【2】中国ビジネス個別相談会 =参加費無料=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013090201/index.asp
【3】アセアンビジネス個別相談会 =参加費無料=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013100101/index.asp
【4】中小企業会計啓発・普及セミナー開催
「会計を経営に活かす」 **受講無料**
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013092701/index.asp
【5】創業補助金第3回公募のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013091901/index.asp#
【6】ブイアールテクノセンターからのお知らせ
航空機産業『一貫生産能力養成塾』
受講者募集の ご案内
http://www.vrtc.co.jp/seizo/seizo.html#ikkan
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】アジア市場で売る為の販売ルート構築と成功事例を多数紹介
アジア市場攻略セミナー第2弾
〜アジア市場で売るための販売構築術〜 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国内では市場の縮小傾向が続く一方、海外では中国、アセアンなどの
アジア市場が著しい成長を遂げています。そのアジア市場で日本商品を
売るための販売ルート構築には、様々な課題が山積し、その克服が不可
欠です。そこで、本セミナーでは、アジア市場へのアプローチ方法、課
題の整理、アジアの流通構造の理解等々、成功に向けてのキーポイント
を実例から体感していただくことができます。海外販路開拓をお考えの
方は、この機会にぜひ、ご参加下さい。
---------------------------------------------------------
★開 催 日:平成25年10月11日(金) 13:30〜16:00
★会 場:岐阜グランドホテル 本館2階 孔雀の間
★対 象:岐阜県内中小企業の方(県内に事業所がある企業を含む)
岐阜県内にお住まいの方
★定 員:100名(先着順)
---------------------------------------------------------
■内容:・アジア市場の概観、そしてどうアプローチするか?
講師:川上龍雄 氏 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
国際営業部長
http://www.murc.jp/corporate/professionals/37664
(講師紹介:全国の中小企業を幅広く支援。多数の成功事例
を経験。事例の分析から見える成功方法をご提案)
・創造と進化 〜有松鳴海絞ブランド〜
講師:村瀬 裕 氏 スズサン代表、愛知県絞工業組合理事
ワールド絞りネットワーク(WSN)事務局長
http://www.suzusan.com/
---------------------------------------------------------
★詳細・申込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013091001/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷・纐纈)
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】中国ビジネス個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネス事情に精通した専門家を招き、中国を対象とした個別相談
会を実施いたします。
現地企業との取引(輸出入)、投資、技術提携等あらゆるご相談が可能で
す。是非、この機会をご活用下さい。
---------------------------------------------------------
★開催日:平成25年10月16日(水)
★会 場:ふれあい福寿会館 14階 1401会議室
★利用条件:県内中小企業の方
★定 員:4社(先着順)
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
■アドバイザー:山田 渉 氏
((独)中小企業基盤整備機構 シニアアドバイザー)
---------------------------------------------------------
★詳細・申込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013090201/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷・音秩j
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】アセアンビジネス個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アセアン諸国の無料ビジネス相談会を開催します。専門家を招き、皆様
のアセアンビジネスに関するあらゆるご相談(現地企業との取引(輸出入)、
投資、技術提携等)に応じますので是非、ご活用下さい。
---------------------------------------------------------
★開催日:平成25年11月13日(水)
★会 場:ふれあい福寿会館 14階 1401会議室
★利用条件:県内中小企業の方
★定 員:4社(先着順)
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
■アドバイザー:牛腸 純和 氏
((独)中小企業基盤整備機構 シニアアドバイザー)
---------------------------------------------------------
★詳細・申込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013100101/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷・音秩j
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】中小企業会計啓発・普及セミナー開催
「会計を経営に活かす」 **受講無料**
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業金融円滑化法が平成25年3月で期限を迎えるなど、中小企業の経
営環境は、依然厳しい状況が続いています。
本セミナーは、中小企業の皆様が「中小企業の会計」に則った決算書を
作成する事の意義、財務情報の経営活動への活用方法等について理解を深
めることにより、自社の経営状況を把握し、金融機関、取引先等からの資
金調達力の強化、受注拡大へのきっかけをつかんでいただくことを目的と
しています。
(本セミナーは(独)中小企業基盤整備機構の助成金により開催します)
--------------------------------------------------------------
■開催日:平成25年11月20日(水) 13:30〜16:00
■会場:ふれあい福寿会館4階 401会議室
■講師:中小企業診断士 水野 輝彦
■対象:中小企業経営者・財務資金調達担当者・経理担当者など
■受講料:無料(配布教材も無料)
■定員:20名
※申込順とさせていただきます。1社複数名の申込も可能ですが、締切日に
おいて応募者多数の場合は、1社1名とさせていただきます。
■締め切り日:平成25年11月13日(水)
-------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013092701/index.asp
★問い合わせ先:総務部総務課 宮嶋
電話(058)277-1090 FAX (058)277-1095
E-mail:soumu@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】創業補助金第3回公募のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業・創業、第二創業を行う方に対して、その創業事業費
等に要する経費の一部を補助します。
★対象者
1.地域の需要や雇用を支える事業を興す起業・創業
[地域需要創造型起業・創業]を行う方
2.既に事業を営んでいる中小企業・小規模事業者において
後継者が先代から事業を引き継いだ場合などに業態転換や
新事業・新分野に進出する[第二創業]を行う方
3.海外市場の獲得を念頭とした事業を興す起業・創業
[海外需要獲得型起業・創業]を行う方
★必要な条件
1.既存技術の転用、隠れた価値の発掘を行う新たなビジネス
モデルにより需要や雇用を創出する事業であること。
2.国が認定する専門家などの助言機関(認定支援機関)
および金融機関が計画策定から実行までサポートすること。
★募集期間
受付開始 平成25年9月19日(木)
第一次締め切り 平成25年10月21日(月)
最終締め切り 平成25年12月24日(火)
★詳細内容・応募用紙ダウンロードは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013091901/index.asp#
★問合せ先
(公財)岐阜県産業経済振興センター 経営支援部 資金課
創業補助金担当 青山、芳岡、久田
TEL 058-277-1083 FAX 058-277-1095
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】ブイアールテクノセンターからのお知らせ
航空機産業『一貫生産能力養成塾』
受講者募集の ご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
航空機関連産業に従事している生産技術者、製造技能者を主な対象とした
『一貫生産能力養成塾』の受講者を募集しています。
------------------------------------------------------------------
【概要】
航空機業界は「ノコギリ型」と言われる調達・生産体制から『多工程
一括発注』と呼ぶ方法に移行しようとしています。
この『多工程一括発注』に対応するために必要になる生産技術や製造
工程でのノウハウをお伝えします。
【日程】 平成25年11月1日(金)〜平成26年1月31日(金)
(毎週金曜日と土曜日に開催)
【募集定員】20名
(航空機関連を始めとして広く応募を受け付けます)
【受講料】 無料
------------------------------------------------------------------
【お申込み・詳細】
http://www.vrtc.co.jp/seizo/seizo.html#ikkan
【お問合せ】
株式会社ブイ・アール・テクノセンター
川合、松崎
TEL:058-379-2281 FAX:058-379-2282
E-mail:seizo@vrtc.co.jp
------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 ふれあい福寿会館10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 総務・広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1090 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■