☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 300号 / 2013.9.17)
メルマガ300号★これからも企業の皆様へ有益な情報をお届けします!
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】アジア市場攻略セミナー =参加費無料=
〜アジア市場で売るための販売構築術〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013091001/index.asp
【2】中国ビジネス個別相談会 =参加費無料=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013090201/index.asp
【3】海外企業との取引・技術提携などをサポートします。
「海外展開スタートアップサポート事業」活用企業募集中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/SS/index.asp
【4】ビジネス商談会inぎふ(岐阜・滋賀 合同商談会)
= 参加 発注企業を募集中!=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013090202/index.asp
【5】「経営計画書の活用ポイント」セミナーの参加者募集 !
〜経営計画書を絵に描いた餅にしないために〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013091201/index.asp
【6】経営相談会(多治見市、岐阜市)のご案内 ≪無料相談≫
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013082702/index.asp
【7】企業向けセミナー開催のご案内
若年労働者のための定着支援セミナー
http://www.city.gifu.lg.jp/4285.htm
【8】企業向けセミナー開催のご案内
http://www.city.gifu.lg.jp/4285.htm
【9】新商品の販路開拓を考えられている企業の皆さん!!
事業可能性評価に挑戦してみませんか?
〜平成25年度事業可能性評価申請企業の募集〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/monodukuri/hyouka/index.asp
【10】 欧州「機械・部品」市場 販路開拓セミナー
「欧州の経済概況とビジネスチャンス〜ドイツの事例を交えながら〜」
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/gifu/
【11】ジェトロ岐阜からのお知らせ
メキシコ・ビジネスセミナーのご案内
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/gifu/events/20130814371-event
【12】ジェトロ岐阜からのお知らせ
第1回 農林水産物・食品輸出セミナーのご案内
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/gifu/events/20130827073-event
【13】ジェトロ岐阜からのお知らせ
食品見本市「Winter Fancy Food Show 2014(米国・サンフランシスコ)」
ジャパンパビリオン出品者募集のご案内
http://www.jetro.go.jp/events/item/20130619323/
【14】ジェトロ岐阜からのお知らせ
欧州「機械・部品」市場販路開拓セミナーのご案内
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/gifu/events/20130910667-event
【15】全国中小企業取引振興協会からのお知らせ
下請法講習会に係る講師派遣の案内
http://zenkyo.or.jp/seminar/pdf/koushihaken_2013.pdf
【16】岐阜県からのお知らせ
「訓練から入る岐阜県モデルBCP策定講座」参加企業を大募集!
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/shoko-seisaku/bcp-sakutei.html
【17】岐阜県からのお知らせ
「無料でできる!生産管理システム開発事例紹介」のご案内
(一社)岐阜県工業会・情報技術研究所 連携講演会
http://www.imit.rd.pref.gifu.lg.jp/seminar20130924.html
【18】東海総合通信局からのお知らせ
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)に係る
平成25年度研究計画発表会の開催
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/0903-1.html
【19】岐阜市からのお知らせ
平成25年度岐阜市産学官連携事業
岐阜市ビジネススクールの受講者を募集します
http://www.city.gifu.lg.jp/17526.htm
【20】あいち産業振興機構からのお知らせ
「第3回 国際ビジネス・ナビゲーション相談会」
〜海外展開や貿易・海外販路開拓に関するワンストップ相談会〜
http://www.aibsc.jp/tabid/159/Default.aspx
【21】愛知県からのお知らせ
「クルマ未来博2013」が開催されます!
http://www.kurumamirai.com/
【22】テクノプラザからのお知らせ
テクノプラザCADセミナーのご案内
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
【23】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIT研修 受講者募集のご案内
http://www.softopia.or.jp/training/indexh25/
【24】三菱UFJ技術育成財団からのお知らせ
平成25年度 研究開発助成金(第2回)公募開始
http://www.mutech.or.jp/
【25】最新海外情報(提供:三井住友海上火災保険梶j
最新海外情報♪
中国の次なる成長戦略 内陸部開発について
http://www.msadglobal.jp/gihu01/information_chaina/201308.pdf
【26】最新海外情報が得られます
「海外展開企業ビジネス支援」に関するご案内
提供:東京海上日動火災保険滑阜支店
http://www.gifu-tmnf.jp/gifuken/
【27】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県国際戦略推進課
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kokusai-koryu/kaigai-senryaku/report/sh25/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】アジア市場攻略セミナー =参加費無料=
〜アジア市場で売るための販売構築術〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国内では市場の縮小傾向が続く一方、海外では中国、アセアンなどの
アジア市場が著しい成長を遂げています。そのアジア市場で日本商品を
売るための販売ルート構築には、様々な課題が山積し、その克服が不可
欠です。そこで、本セミナーでは、アジア市場へのアプローチ方法、課
題の整理、アジアの流通構造の理解等々、成功に向けてのキーポイント
を実例から体感していただくことができます。海外販路開拓をお考えの
方は、この機会にぜひ、ご参加下さい。
---------------------------------------------------------
★開 催 日:平成25年10月11日(金) 13:30〜16:00
★会 場:岐阜グランドホテル 本館2階 孔雀の間
★対 象:岐阜県内中小企業の方(県内に事業所がある企業を含む)、
岐阜県内にお住まいの方
★定 員:100名(先着順)
---------------------------------------------------------
■内容:・アジア市場の概観、そしてどうアプローチするか?
講師:川上龍雄 氏 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
国際営業部長
・創造と進化 〜有松鳴海絞ブランド〜
講師:村瀬 裕 氏 スズサン代表、愛知県絞工業組合理事
ワールド絞りネットワーク(WSN)事務局長
---------------------------------------------------------
★詳細・申込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013091001/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷・纐纈)
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】中国ビジネス個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネス事情に精通した専門家を招き、中国を対象とした個別相談
会を実施いたします。
現地企業との取引(輸出入)、投資、技術提携等あらゆるご相談が可能で
す。是非、この機会をご活用下さい。
---------------------------------------------------------
★開催日:平成25年10月16日(水)
★会 場:ふれあい福寿会館 14階 1401会議室
★利用条件:県内中小企業の方
★定 員:4社(先着順)
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
■アドバイザー:山田 渉 氏
((独)中小企業基盤整備機構 シニアアドバイザー)
---------------------------------------------------------
★詳細・申込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013090201/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷・音秩j
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】海外企業との取引・技術提携などをサポートします。
「海外展開スタートアップサポート事業」活用企業募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外展開案件に適合した海外経験豊富な専門家を派遣、海外での現地交
渉等に同行し直接サポートします。
専門家による海外サポートの内容
・海外企業との商談アレンジ
・海外販路開拓のための現地調査同行
・生産拠点の視察・調査
・海外見本市、商談会等への同行
---------------------------------------------------------
★支援対象企業:具体的な海外販路開拓および進出の計画をお持ちの岐
阜県内中小企業
★支援期間:当該年度あたり1社につき1回限り
★専門家派遣期間:事前の国内打合せ1日と現地でのサポート5日間程度
★企業の負担費用:専門家派遣に要する経費(※)の3分の1
(※)経費内訳…NPO法人国際社会貢献センター(ABIC)への委託費、専
門家への謝金・旅費(交通費・宿泊費)
---------------------------------------------------------
★詳細・申請用紙のダウンロードは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/SS/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷)
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】 ビジネス商談会inぎふ(岐阜・滋賀 合同商談会)
= 参加 発注企業を募集中!=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「コスト競争に生き残るため協力企業の見直しを進めている」
「すぐに発注できる部品はないが、今後に備えて優良サプライヤーを
開拓しておきたい」そんな課題を持った、調達・購買担当者にお知ら
せがあります。
岐阜県産業経済振興センターでは、「効率的」に協力企業やビジ
ネス・パートナーを見つけるための出会いの場、「ビジネス商談
会」を今年も開催します。
今回も昨年と同様、滋賀県と合同での開催です。岐阜・滋賀エリアで、
協力企業をお探しの調達・購買担当の皆様は、奮ってご参加ください。
※今回は、発注側で参加する企業の募集です。受注企業の募集は、
10月中旬(予定)より開始します。
--------------------------------------------------------------
■日時:平成26年1月20日(月) 13:00〜17:00
■会場:大垣フォーラムホテル 2階 旭光の間
(岐阜県大垣市万石2丁目31番地)
http://www.forumhotel.co.jp/
■参加費:無料
■募集発注企業数:30社(先着)
■申込み期限:10月2日(水)17:00まで
--------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013090202/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当
電話(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】「経営計画書の活用ポイント」セミナーの参加者募集 !
〜経営計画書を絵に描いた餅にしないために〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業の経営者は、3年後、5年後にどのような会社にするのかビジョ
ンを描きそれを社員と共有し実践しなければなりません。そのためため
には「経営計画書」の活用が重要となります。
本セミナーでは、経営計画書が絵に描いた餅にならないためのノウハ
ウや具体策をお話しします。
中小企業の経営者や経理担当者などの参加をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------
◇日 時: 平成25年10月16日(水)13時30分〜15時30分
◇会 場: ふれあい福寿会館4階 406会議室
(岐阜市薮田南5-14-53)
◇テーマ: 会社を元気にする
『経営計画書の活用ポイント』
〜経営計画書を「絵に描いた餅にしない」ための
ノウハウ・具体策〜
◇内 容: (1)元気な会社とは、どんな会社でしょうか?
(2)夢計画を経営計画書に落とし込んでみよう!
(3)経営理念、社是、社訓について
(4)環境分析…SWOT分析について
(5)財務管理、計数把握は経営者の最重要業務
(6)経営戦略の見える化…バランススコアカードについて
◇講 師: 増永 浩樹 氏 (当センターモノづくりコーディネーター)
(中小企業診断士)
・地元金融機関にて、営業店管理者、本部経営相談室長を務め、
地元企業の金融面はじめ多くの経営改革支援の経験を有する。
・大手監査法人にも勤務し、IPO支援、経営課題へのソリュ
ーション提案等の実績あり。
◇対 象: 中小企業の経営者、経営幹部、経理担当者の方など
◇定 員 30名(先着順) ※定員になり次第締め切りとなります。
◇参加費: 無 料
--------------------------------------------------------------------
★参加申込書は、次のホームページよりダウンロードしてFAX又は郵送
でお申し込みください。
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013091201/index.asp
★問い合わせ先
産業振興部 窓口担当 電話(058)277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】経営相談会(多治見市、岐阜市)のご案内
≪無料相談≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業の皆様がお持ちの経営上の疑問や問題、あるいはこれから起業
しようとお考えの方のため、下記のとおり各会場にて相談会を開催します
のでお気軽にご相談にお越しください。
------------------------------------------------------------------
記
<多治見地区>
◇日 時: 平成25年9月26日(木) 10時〜16時(12時〜13時を除く)
◇会 場: 多治見商工会議所
(多治見市新町1−23)
<岐阜地区>
◇日 時: 平成25年10月15日(火)10時〜16時(12時〜13時を除く)
◇会 場: 岐阜商工会議所
(岐阜市神田町2−2)
※両会場とも以下同じ
□相談員: 当センターのモノづくりコーディネーター 経営担当
□申込先: 当センター 窓口担当(058-277-1080)又は、岐阜県信用保証
協会(058-276-6998)までお電話ください。
□共 催: 本相談会は、岐阜県信用保証協会、各商工会議所と共同で開催
します。
--------------------------------------------------------------------
★詳細は、次のアドレスよりご覧ください。
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013082702/index.asp
★問い合わせ先
産業振興部 窓口担当 電話(058)277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】企業向けセミナー開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
若年労働者のための定着支援セミナー
〜短期間で信頼関係を築き、前向きな思考を手に入れる
脳の仕組みを活かしたコミュニケーション講座〜
--------------------------------------------------------------------
■日 時 平成25年9月25日(水)13:30〜16:30(受付13:00〜)
■場 所 ハートフルスクエアーG 2F 中研修室(岐阜市橋本町1-10-23)
■対 象 者 岐阜地域の企業に就業後1〜3年目の若手社員
※採用が内定した若年者も含む
■参 加 費 無料
■定 員 30名(事前予約制・先着順)
■予約方法 電話によるお申込み、もしくは下記URLより申込書をダウン
ロードして頂き、必要事項をご記入のうえFAXにてお申込下さい
■申 込 先 岐阜市 商工観光部 産業雇用課 経営雇用係
TEL(058)265-4141(内線6251)FAX(058)265-2218
■共 催 岐阜市
--------------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.city.gifu.lg.jp/4285.htm
★問い合せ先
経営課 人材担当(片桐・笹野・白木)
TEL (058)277-1089 FAX (058)277-1095
E-mail jakunen@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】企業向けセミナー開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業向け採用支援セミナー
〜効果的な採用計画、面接のポイント など〜
--------------------------------------------------------------------
■日 時 平成25年10月17日(木)13:30〜16:30(受付13:00〜)
■場 所 ハートフルスクエアーG 2F 中研修室(岐阜市橋本町1-10-23)
■対 象 者 岐阜地域の企業経営者・人事担当者
■参 加 費 無料
■定 員 30名(事前予約制・先着順)
■予約方法 電話によるお申込み、もしくは下記URLより申込書をダウン
ロードして頂き、必要事項をご記入のうえFAXにてお申込下さい
■申 込 先 岐阜市 商工観光部 産業雇用課 経営雇用係
TEL(058)265-4141(内線6251)FAX(058)265-2218
■共 催 岐阜市
--------------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.city.gifu.lg.jp/4285.htm
★問い合せ先
経営課 人材担当(白木・笹野・片桐)
TEL (058)277-1089 FAX (058)277-1095
E-mail jakunen@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】新商品の販路開拓を考えられている企業の皆さん!!
事業可能性評価に挑戦してみませんか?
〜平成25年度事業可能性評価申請企業の募集〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)岐阜県産業経済振興センターでは、県内の中小企業や創業予定の
方の事業プランを、事業の有望性、技術の先端性等、多様な側面から「事
業化の可能性」を分析・評価するとともに、経営や技術に対する助言を行
い、新事業展開や新製品開発等、事業化に向けた支援を行っています。
--------------------------------------------------------------
@ 平成25年度の事業可能性評価事業の申請企業を、次のとおり募集し
ますので、お知らせします。
■募集期間 9月26日(木)〜10月18日(金)
■申込方法 評価を希望される方は、「事業可能性評価申請書(様式1)」
(Word形式)を当センターホームページ(トップページ)の「セ
ンター申請書類」からダウンロードし、ご記入のうえ、当セ
ンターに提出してください。
--------------------------------------------------------------
A 今年度事業可能性評価の申請を予定されている企業の方、事業可能性
評価に関心のある方や中小企業に対する支援機関の関係者の皆さんを対象
として、平成24年度にA評価(事業可能性大)を受けた企業の経営者の
体験談を中心とした説明会を開催します。
■開催日時 9月26日(木) 13:30〜16:30
■場 所 ふれあい福寿会館 14階レセプションルーム
(岐阜市薮田南5−14−53)
■参加費 無料
■申込方法 予約制(先着30名まで)
※電話または当センターのホームページ(トップページ)の
「開催のお知らせ」から申し込み下さい。
■申込先 058−277−1080
岐阜県産業経済振興センター 産業振興部 開発課
菅野、篠田まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】 欧州「機械・部品」市場 販路開拓セミナー
「欧州の経済概況とビジネスチャンス〜ドイツの事例を交えながら〜」
= 参加者 募集中!=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外への販路開拓、なかでもドイツ、スイスを中心とした欧州への
機械・部品の輸出を狙いたい、中堅・中小企業の経営者、営業責任者に
お知らせがあります。
岐阜県産業経済振興センターでは、ジェトロ岐阜と共催で、
「欧州における機械・部品市場動向、同市場でのビジネス・チャンス」
「医療機器産業を始めとする先端技術産業分野への参入・販路開拓方法」
などについて、ジェトロのドイツ在住コーディネーターがドイツの事
例を中心に解説するセミナーを開催します。
--------------------------------------------------------------
講演
「欧州の経済概況とビジネスチャンス〜ドイツの事例を交えながら〜」
講師:
ジェトロ中小企業支援
海外コーディネーター(機械・部品分野)是沢 正明 氏
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
■日時:平成25年10月1日(火)14:00〜16:00(受付開始13:30)
■会場:じゅうろくプラザ 5階 小会議室1
(岐阜市橋本町1丁目10番地11)
http://plaza-gifu.jp/
■参加費:無料
■募集発注企業数:40名(先着順)
■申込み期限:9月27日(金)
--------------------------------------------------------------
■主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)岐阜貿易情報センター
■共催:岐阜県、岐阜県産業経済振興センター
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/gifu/
★問い合わせ先:
日本貿易振興機構(ジェトロ)岐阜貿易情報センター 担当・木村
電話(058)271-4910 Eーmail:GIF@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【11】ジェトロ岐阜からのお知らせ
メキシコ・ビジネスセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロ岐阜では、メキシコ・ビジネスセミナーを開催します。
自動車産業を筆頭に、電子産業、航空機産業、医療機器産業などの米州にお
ける一大輸出製造拠点として発展したメキシコ経済・産業の特徴と課題など
を紹介すると共に、州別の投資環境や企業設立までの流れなどについて説明
します。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
---------------------------------------------------------
★日 時: 2013年9月19日(木) 13:30〜16:00(受付13:00〜)
★場 所: 大垣市情報工房 2階 会議室4 (大垣市小野4-35-10)
アクセス ⇒ http://www.johokobo.com/gaiyou/13.htm
---------------------------------------------------------
■講 演1: 「メキシコ経済の特徴と自動車産業の最新動向」
ジェトロ海外調査部 中南米課 課長代理 中畑 貴雄
■講 演2: 「メキシコ直接投資成功へのアプローチ」
メキシコ大使館商務部−PROMEXICO
商務副参事官 アーロン・ベラ
■言 語: 日本語
■参加人数: 50名 ※参加無料、先着順
■参 加 費: 無料
■申込締切: 9月17日(火) 17:00
※オンラインでもお申込できます。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/gif/130919
■主 催: メキシコ大使館商務部−PROMEXICO、ジェトロ岐阜
■共 催: 大垣市
■後 援: 岐阜県(予定)、岐阜県産業経済振興センター
大垣商工会議所
★詳しくは下記URLをご確認ください
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/gifu/events/20130814371-event
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【12】ジェトロ岐阜からのお知らせ
第1回 農林水産物・食品輸出セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロ岐阜、岐阜県では、今年度も農林水産物・食品輸出を支援する
セミナーを開催します。
まずは、今年度、第一回としまして日常より食品輸出の実務に携わってお
られるクラウン貿易株式会社の山口氏を講師に迎え、海外の食品輸出につ
いてお話しいただきます。海外への農林水産物・食品輸出に向けた情報収
集をする貴重な機会ですので、農林水産物・食品の輸出をお考えの皆様は、
是非本セミナーにご参加ください。
---------------------------------------------------------
★日 時: 2013年9月27日(金) 14:00〜16:30(受付 13:30〜)
★場 所: ふれあい福寿会館14F 展望レセプションルーム
(岐阜市薮田南5-14-53)
アクセス⇒ http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
---------------------------------------------------------
■講 演: 『海外への食品輸出の現状と課題』(仮)
■講 師: クラウン貿易株式会社 営業部長 山口 裕二 氏
■参加人数: 30名 ※参加無料、先着順
■申込締切: 9月24日(火) 17:00
※オンラインでもお申込できます。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/gif/130927
■主 催: 日本貿易振興機構(ジェトロ)岐阜貿易情報センター
■共 催: 岐阜県、岐阜県農林水産物輸出促進協議会
★詳しくは下記URLをご確認ください
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/gifu/events/20130827073-event
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【13】ジェトロ岐阜からのお知らせ
食品見本市「Winter Fancy Food Show 2014(米国・サンフランシスコ)」
ジャパンパビリオン出品者募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロは、米国・サンフランシスコにて開催される食品見本市「Winter
Fancy Food Show 2014」において、ジャパンパビリオンの設置・運営を行い
ます。
米国のサンフランシスコで開催される「Winter Fancy Food Show 2014」は、
1,300社が出品する米国西海岸最大級の高級食材見本市であり、本見本市に
「ジャパンパビリオン」を設置することにより、日本産の食品・飲料等の魅力
を国際的にアピールするとともに、米国市場への新規参入・販路拡大をめざす
我が国の企業を支援することで、米国への輸出拡大を目指します。
◆会期:2014年1月19日(日)〜21日(火)
◆開催地:米国・サンフランシスコ
◆会場: Moscone Center
◆出品対象物:米国で販売可能な日本産の生鮮品・低次加工品、または
日本産原料を使用した高次加工食品
◆募集小間数:40小間程度(1小間:間口約3m×奥行約3m)
◆出品料:130,000円
ジェトロメンバーズ、農水産情報研究会割引料金 117,000円
但し、国費を財源とした他の補助金等を利用する場合は390,000円
■詳細・申込URL:
以下のジェトロのウェブサイトより、必要事項を登録するとともに、出品
申込書のご提出をお願いします。詳細については、出品案内書をご確認下さい。
http://www.jetro.go.jp/events/item/20130619323/
■募集締切り:2013年9月20日(金)書類必着
■お問合せ先:
ジェトロ農林水産・食品部 農林水産・食品事業課 (担当:森、長谷川)
TEL: 03-3582-5546 / FAX: 03-3582-7378
E-mail: afb-wffs@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【14】ジェトロ岐阜からのお知らせ
欧州「機械・部品」市場販路開拓セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロ岐阜では、『欧州「機械・部品」市場販路開拓セミナー』を開
催します。本セミナーでは、ドイツ在住のジェトロ海外コーディネーター
が、欧州の機械・部品分野の市場動向、ビジネスチャンス、医療機器産業
をはじめとする先端技術産業分野への参入・販路開拓方法などをドイツの
事例を中心に解説いたします。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
---------------------------------------------------------
★日 時: 2013年10月1日(火) 14:00〜16:00(受付 13:30〜)
★場 所: じゅうろくプラザ5階 小会議室1(岐阜市橋本町1-10-11)
アクセス⇒ http://plaza-gifu.jp/access/
---------------------------------------------------------
■講 演: 『欧州の経済概況とビジネスチャンス
〜ドイツの事例を交えながら〜』
■講 師: ジェトロ中小企業支援海外コーディネーター
(機械・部品分野、在ドイツ)
是沢 正明
(ドイツ・ICH Industrieanlagen Consulting & Handel
GmbH社 代表)
■参加人数: 40名 ※参加無料、先着順
■申込締切: 9月27日(金) 17:00
■主 催: ジェトロ岐阜
■共 催: 岐阜県、岐阜県産業経済振興センター
★お申込はこちらから ⇒ http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/gifu/events/20130910667-event
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【15】全国中小企業取引振興協会からのお知らせ
下請法講習会に係る講師派遣の案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)全国中小企業取引振興協会では、下請代金支援遅延等防止法(下
請法)に係る社内研修会や業界団体が開催する講習会等への講師の派遣を
行っております。
下請法の適用について疑問点を解決したい企業にとっては大いにご活用
下さい。
--------------------------------------------------------------
■講師謝金:1時間当たり20,000円(消費税を含む)
■旅費 :当協会規定に基づく交通費
■テキスト代:当協会発行のテキスト(2冊1組2,500円、消費税含む)の
研修会等への参加人数分のご購入
--------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
http://zenkyo.or.jp/seminar/pdf/koushihaken_2013.pdf
★問い合わせ先:(公財)全国中小企業取引振興協会
業務グループ 鈴木
電話番号 03-5541-6688 FAX 03-5541-6680
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【16】岐阜県からのお知らせ
「訓練から入る岐阜県モデルBCP策定講座」参加企業を大募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県では、訓練を中心に実効性の高いBCPを策定する「岐阜県モデル」を
推進しています。
このたび、この「岐阜県モデル」によるBCP策定を体験する「訓練から
入る岐阜県モデルBCP策定講座」を開催します。
BCPの必要性を感じながらも、人員や費用面の負担から策定に踏み切れ
ないとお悩みの企業の皆様は、是非、この機会にご参加ください。
■日時:平成25年10月17日(木)、10月29日(火)
いずれも10:00〜17:00
■会場:ソフトピアジャパン ドリームコア 3階 研修室1
(大垣市今宿6−52−16)
■内容:本講座では、BCP専門資格を持つ講師の集団指導のもと、ワ
ークショップ形式により、参加企業のBCPの土台となる「事
業継続戦略」を策定します。
■定員:10社(各社2〜3名程度、全日程同じ方のご参加を原則とします)
■参加費:無料
★詳細は、次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/shoko-seisaku/bcp-sakutei.html
<お問合・お申込先(本講座の受託事業者)>
(一社)BC経営推進機構
TEL:0584−71−9659
E-mail:info@bcp-bcm.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【17】岐阜県からのお知らせ
「無料でできる!生産管理システム開発事例紹介」のご案内
(一社)岐阜県工業会・情報技術研究所 連携講演会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、生産管理等のITシステムを企業様自身で低コスト・短工期に
構築・運用できるMZプラットフォーム(※)を用いて、具体的にどのよう
なシステム開発が可能なのか、実際に開発に従事された企業の担当者はどの
ような点に苦労されたのか、開発事例を中心にご紹介する講演会、および、
同プラットフォーム利用に関する研修を下記のとおり計画いたしました。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
(※)(独)産業技術総合研究所が中小企業のものづくり支援を目的に開発した
設計・製造支援ツール。「コンポーネント」と呼ばれるソフトウェア部品を
組み合わせて、設計や製造等の現場の要求に適したアプリケーション開発を
可能とする基盤ソフトウェア。平成25年度より年会費の支払いが不要とな
り、無料で使用可能。
【講演会】
1.日 時:平成25年9月24日(火)10:00-11:40
2.場 所:テクノプラザ本館 4階 研修室
(岐阜県各務原市テクノプラザ1−1)
3.内 容
○基調講演 10:05-11:15
「MZプラットフォームを用いた開発事例の紹介」
(独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
製造情報研究グループ グループ長 澤田浩之 氏
○企業の開発事例紹介 11:15-11:35
「小規模企業の現場主導によるシステム化への挑戦」
株式会社エイディーディー
代表取締役社長 下田 一喜 氏
【研修】
1.日 時:平成25年9月24日(火)13:30-16:30
平成25年9月25日(水)10:00-15:00
2.場 所:岐阜県情報技術研究所 2階 会議室
(岐阜県各務原市テクノプラザ1−21)
3.内 容
○初級編:概論、基礎的な操作実習(24日)
○中級編:アプリケーション構築実習(25日)
※内容、参加申込方法等、詳細は下記URLでご確認ください。
http://www.imit.rd.pref.gifu.lg.jp/seminar20130924.html
※申込先・お問い合わせ先:
岐阜県情報技術研究所(担当:浅井、曽賀野)
TEL:058−379−3300
E-mail:uketsuke@imit.rd.pref.gifu.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【18】東海総合通信局からのお知らせ
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)に係る
平成25年度研究計画発表会の開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東海総合通信局は、平成25年度SCOPE研究開発課題として採択し
ました地域ICT振興型研究開発の2件について、研究計画発表会を
開催します。
あわせて、総務省における平成26年度研究開発関係施策の説明を
行います。
内容にご興味のある方は是非ご参加ください。
■開催日時
平成25年9月30日(月)13時15分から15時まで
■場 所
ウィルあいち(愛知県女性総合センター)1階セミナールーム1
住所:名古屋市東区上竪杉町1番地
■内 容
○総務省の平成26年度研究開発関係施策の説明
○研究発表
発表1
課題名:スマートステーションを実現する次世代屋内位置
情報サービスの研究開発
発表者:名古屋大学 教授 河口信夫 氏
発表2
課題名:高度農業ICTを実現する高信頼双方向多点無線センサ
/アクチュエータ ネットワークの研究開発
発表者:静岡大学 准教授 峰野博史 氏
■申込期日等
9月26日(木) 参加費:無料
■申込方法
会社名(団体名) 、氏名、連絡先電話番号を記入して、E-mail
又はFaxにより、下記申込先へお申し込みください。
東海総合通信局 情報通信連携推進課
FAX:052−971−3581
E-mail:tokai-renkei-kenkyu@soumu.go.jp
■詳細
下記URLをご覧下さい。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/0903-1.html
■問合せ先
東海総合通信局 情報通信連携推進課
TEL 052-971-9316 FAX 052-971-3581
E-mail tokai-renkei-kenkyu@soumu.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【19】岐阜市からのお知らせ
平成25年度岐阜市産学官連携事業
岐阜市ビジネススクールの受講者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大学や高専に蓄積された専門知識・最新情報について、日頃より研さんを積
んでいる研究者が講師となり、分かりやすく解説します。
今後のビジネス展開のヒントや自身の知的探求に、この機会を生かしてみま
せんか。皆さんの応募をお待ちしております。
■日 程 下記のとおり(時間はいずれも午後6時30分〜8時30分)
■会 場 ハートフルスクエアーG 2F 中研修室
■受 講 料 無 料
■定 員 30名
▼申し込み・問い合わせ先
ビジネススクール受講希望と明記し、
申込書をFax・E-mailまたは郵送で産業雇用課まで。
申込書は市ホームページからダウンロードできます。
http://www.city.gifu.lg.jp/17526.htm
〒500‐8720
岐阜市神田町1−1
岐阜市 商工観光部 産業雇用課
【Fax:058-265-2218】
【E-mail:sangyo-koyo@city.gifu.gifu.jp】
<開催日程・内容>
●10月22日(火)
財務諸表から見る成長企業
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 准教授 大成 利広
●10月24日(木)
高度情報化社会のマーケティング
岐阜経済大学 経営学部 講師 中西 大輔
●10月28日(月)
成功につなげる創業計画
朝日大学 経営学部 准教授 村橋 剛史
●10月31日(木)
うつ病の特徴とその対策 −考えすぎない人生を歩むために−
東海学院大学 人間関係学部 講師 長谷川 晃
●11月 5日(火)
「農」と「食」をつなげる最新流通工学
岐阜大学 応用生物科学部 准教授 中野 浩平
●11月 7日(木)
再生医療を目指した基礎研究の現状 ?iPS細胞とES細胞・幹細胞生物学?
岐阜大学 大学院医学系研究科 講師 青木 仁美
●11月12日(火)
基礎から学ぶエネルギー問題:低炭素社会に向けて
岐阜大学 工学部 教授 上宮 成之
●11月14日(木)
スマートフォンは今後の暮らしをどう変えるか
岐阜工業高等専門学校 電気情報工学科 助教 田島 孝治
<問い合わせ>
岐阜市 商工観光部 産業雇用課(TEL:058-265-4141 内線6257)
※申込書類持参は産業雇用課までお持ちください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【20】あいち産業振興機構からのお知らせ
「第3回 国際ビジネス・ナビゲーション相談会」
〜海外展開や貿易・海外販路開拓に関するワンストップ相談会〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あいち産業振興機構では、貿易・海外販路開拓や海外進出を計画している
企業向けに、海外ビジネスを支援する団体・企業がワンストップで各種相談
に応じる相談会を開催します。海外展開に必要な情報・ノウハウ・ネットワ
ークを築く絶好の機会です。
---------------------------------------------------------
◆日 時: 9月25日(水) 10:00〜17:00
◆場 所: 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)8階 展示場
◆出展者: ジェトロ、中小機構、日本貿易保険、JICA、大韓貿易投資
振興公社、タイ投資委員会、インドネシア投資調整庁、
マレーシア投資開発庁、香港貿易発展局、東海日中貿易
センター、愛知県中小企業診断士協会、愛知県弁護士会、
愛知県知財総合支援協議会、金融機関、信用調査会社、
国際物流会社、中国ビジネスコンサルタント、他
---------------------------------------------------------
■問い合せ先:(公財)あいち産業振興機構 国際ビジネスグループ
Tel: 052-715-3065 E-mail: info-business@aibsc.jp
★詳細はこちら
http://www.aibsc.jp/tabid/159/Default.aspx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【21】愛知県からのお知らせ
「クルマ未来博2013」が開催されます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クルマ未来博は、次世代自動車をテーマにした展示会です。
自動車に関する最新動向や技術等を紹介するセミナーや、
80以上の企業による技術展示、車両展示、試乗会等を行います。
ぜひ、御参加ください。
【開催日】平成25年10月17日(木)〜19日(土)
(うち、17日・18日はビジネスデー)
【場 所】愛・地球博記念公園(モリコロパーク)(愛知県長久手市)
(シャトルバスの運行も予定しています。)
【主 催】愛知県
【出展者】85社・団体
【入場料】無料
【内 容】・自動車メーカーや部品メーカー、次世代自動車ビジネスに
携わる中小企業等によるセミナー(事前申込)
・自動車関連技術展示(ブース展示)
・車両展示(展示、試乗)
・交流会 等
【問合せ先】クルマ未来博2013事務局 TEL 052-222-1515
※申込・詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.kurumamirai.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【22】テクノプラザからのお知らせ
テクノプラザCADセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/// AutoCAD LT 入門 ///
【開催日】 10月1日(火) 1日 10:00〜17:00
【学習目標】優れた操作性に定評のある2次元CADソフト「AutoCAD LT
2013」を使用して2次元作図演習を行ないながら、AutoCAD
LTを体験します。AutoCAD LTの導入をご検討されている方に
最適です。
1.2次元CADの概念
2.作図演習(機能操作含む)
【受講料】 10,500円 /(岐阜県受講料減免後) 7,000円
(各務原市受講料減免後) 5,000円
------------------------------------------------------------------
/// SolidWorks 入門 ///
【開催日】 10月2日(水) 1日 10:00〜17:00
【学習目標】優れた操作性に定評のある3次元CADソフト「SolidWorks
2012」を使用して、3次元モデリング演習を行ないながら
ソリッドモデリングの基本操作を体験します。SolidWorksの
導入をご検討されている方に最適です。
1.3次元CADの概念
2.モデリング演習(機能操作含む)
【受講料】 10,500円/(岐阜県受講料減免後) 7,000円
(各務原市受講料減免後) 5,000円
------------------------------------------------------------------
///CATIA V5入門 ///
【開催日】 10月9日(水) 1日 10:00〜17:00
【学習目標】航空機業界、または自動車業界で広く使用されているハイエ
ンド3次元CADソフト「CATIA V5」を使用して、3次元モデリ
ング演習を行ないながら、ソリッドモデリングの基本操作を
体験します。CATIA V5の導入をご検討されている方に最適で
す。
1.3次元CADの概念
2.モデリング演習
【受講料】 10,500円/(岐阜県受講料減免後) 7,000円
(各務原市受講料減免後) 5,000円
------------------------------------------------------------------
詳しくはWEBで!
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
------------------------------------------------------------------
◆◆施設利用できます◆◆
各種CAD、CAEソフト等、当館の施設利用が出来ます。
詳しくは↓ホームページ↓をご確認の上、是非ご利用ください。
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/i_apply.html
------------------------------------------------------------------
【問合先】
〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ1丁目1番地
株式会社ブイ・アール・テクノセンター
テクノプラザCADセミナー 研修・運営業務担当 大前、櫻井
TEL:058-379-6370 または 058-379-2281
E-mail:tp-cad@vrtc.co.jp
------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【23】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIT研修 受講者募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソフトピアジャパンでは、スマートフォン・ホームページ制作・デザイン
などに関する研修を開催しております。皆様の応募をお待ちしております。
●開催日・講座名
10月10日(木)・11日(金) イラストレーター 操作編
10月17日(木)・18日(金) iPhoneアプリケーション開発 入門編
10月24日(木)・25日(金) jQueryによるWebサイトデザイン
10月31日(木)・11月1日(金) Androidアプリケーション開発 基礎編
11月13日(水)・14日(木) Web技術者のためのセキュリティ
11月22日(金) iPhoneアプリケーション開発 UIデザイン入門編
11月28日(木)・29日(金) イラストレーター 操作編
----・-----------------------------------------------------・----
●研修のお申し込み、詳細は次のアドレスへ
http://www.softopia.or.jp/training/indexh25/
●研修のお問い合わせ先
(公財)ソフトピアジャパン事業連携課 事業連携担当
TEL:0584-77-1166 E-mail:training@softopia.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【24】三菱UFJ技術育成財団からのお知らせ
平成25年度 研究開発助成金(第2回)公募開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三菱UFJ技術育成財団は昭和58年の設立以来、技術指向型の中小企業の育成
を通じて、我が国産業の発展並びに中小企業の経営高度化に貢献することを
目的とした公益財団法人です。
さて、当財団では、毎年、上記目的を達成する事業の一環として、設立以来、
新製品、新技術の研究開発に対する助成事業を行っており、今年度は助成金
額を3百万円に増額し、募集致します。
また、昨年より当財団の助成金交付・債務保証を受けた中小企業の更なる成
長をご支援するために株式保有事業を開始しております。
企業の成長に対応して、助成金交付に加え株主となることにより、従来以上
に長期的にご支援してまいります。皆様の新規性に富み、意欲的なプロジェ
クトでのご応募をお待ちしております。
【助成金】
■対象企業・プロジェクト
・新技術、新製品等の研究開発を行う、設立・創業後
もしくは新規事業進出後5年以内の中小企業または個人事業者。
・現在の技術水準から見て新規性のある機械、システム、製品等の開発で、
原則として、2年以内に事業化が可能なプロジェクト。
■助成金額
助成金として、次のいずれか少ないほうの金額を交付致します。
・1プロジェクトにつき3百万円以内。
・研究開発対象費用の1/2以下。
■公募期間
平成25年度も年2回の募集を致します。
第1回目 第2回目(本件)
応募期間 4月1日〜5月31日 9月1日〜10月31日
決定時期 9月頃 平成26年2月頃
【株式保有】
■対象企業
・当財団の助成金交付・債務保証を過去に受けた中小企業
・当財団の助成金交付・債務保証を受けた際のプロジェクトによる新製品、
新技術の開発及び事業化により成長が見込める者。
■保有額
・1社につき5百万円以内。ただし、対象企業の議決権の過半数を超えない金額
■公募期間
・随時受け付けます
参考URL http://www.mutech.or.jp/
■ご照会先:公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団 事務局
TEL:03-5730-0338
http://www.mutech.or.jp/
E-mail:info@mutech.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【25】最新海外情報(提供:三井住友海上火災保険梶j
最新海外情報
中国の次なる成長戦略 内陸部開発について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「中国風険消息<中国関連リスク情報>」は、中国に拠点をお持ちの企業
の皆様にお届けするリスク情報誌です。中国における種々のリスク(火災
等の事故、自然災害、法令違反、情報漏えい、労務リスク等)について、
時節に応じた話題や、社会の関心が高いトピックを取り上げて解説してい
ます。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.msadglobal.jp/gihu01/information_chaina/201308.pdf
★問い合わせ先:三井住友海上火災保険 海外プロジェクト推進チーム
チーム長 菅 匡彦(すが)
住所:岐阜県大垣市林町5-18 TEL 0584-78-9764
メールアドレス:masahiko.suga@ms-ins.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【26】最新海外情報が得られます
「海外展開企業ビジネス支援」に関するご案内
提供:東京海上日動火災保険滑阜支店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県商工労働部、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、
東京海上日動火災保険株式会社 岐阜支店の3者間で包括協定を締結!!
海外展開企業の皆様への各種ご支援を目的としまして、今般、岐阜県商
工労働部、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、東京海上日動火災
保険株式会社 岐阜支店の3者間で包括協定を締結させていただき、3者
で連携して取組んでいくこととなりました。
つきましては、海外展開に関する各種情報提供を希望される県内企業様
におかれましては、まずは、登録申請書での企業登録をよろしくお願い申
し上げます。
FAX058-264-5182で登録申請を受付けさせていただきます。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gifu-tmnf.jp/gifuken/
★問い合わせ先・相談窓口:
東京海上日動火災保険株式会社 岐阜支店営業課
〒500-8671 岐阜市金町6-4 岐阜東京海上日動ビルディング6階
TEL058-264-5181
受付時間:午前9時〜午後5時(土日祝日・年末年始は除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【27】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県国際戦略推進課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県の上海駐在員が、現地から旬の話題を提供します。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kokusai-koryu/kaigai-senryaku/report/sh25/
★お問い合わせ先:岐阜県商工労働部国際戦略推進課
TEL:058-272-8175 /FAX:058-278-2603
<駐在員事務所への業務の依頼、
その他お問い合わせは下記へご連絡ください>
・岐阜県商工労働部 国際戦略推進課 国際交流係
TEL: 058-272-8173(直通)
・(公財)岐阜県産業経済振興中心上海代表處(岐阜県上海事務所)
E-mail:gifu-shanghai@gifuken.com.cn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 ふれあい福寿会館10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 総務・広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1090 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■