☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 297号 / 2013.8.1)
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】モノづくり現場カイゼン力強化研修会(基礎的講座)受講者募集
〜3日間9時間で、カイゼンのテクニックを伝授します。〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013070801/index.asp
【2】みんな気をつけよう!
「最近のウイルスと情報セキュリティ」セミナー参加者募集中
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013071601/index.asp
【3】経営相談会(東濃地区8/22(木))のご案内 ≪無料相談≫
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013071801/index.asp
【4】合同企業説明会「しごと発見フェア」開催のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013072601/index.asp
【5】マツダ竃{社で展示商談会を開催します。
〜貴社の固有技術(新技術・新工法)をPRしませんか!〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013071701/index.asp
【6】マツダ竃{社で展示商談会を開催します。
〜展示商談会に先立ちニーズ説明会を開催します〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013071702/index.asp
【7】【新技術・成長分野 進出】
次世代自動車部品の分解・解説講座 =参加企業 募集中=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013080101/index.asp
【8】外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援事業
〜二次募集のご案内〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013070901/index.asp
【9】第3回海外ビジネス人材育成塾「輸出入船積実務(基礎編)」
http://www.gpc-gifu.or.jp/kouenkai/seminar_syosai.asp?NO=632
【10】海外ビジネス(中国ビジネス、アセアンビジネス)
個別相談会 =参加費無料=
(中 国) http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013070101/index.asp
(アセアン)http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013080102/index.asp
【11】海外企業との取引・技術提携などをサポートします。
「海外展開スタートアップサポート事業」活用企業募集中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/SS/index.asp
【12】ライブラリーだより
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho.asp
【13】経済産業省からのお知らせ
【シンポジウム】=参加無料=
『EV・PHV タウンシンポジウム− in 飛騨高山』を開催します!
http://www.cev-pc.or.jp/symposium/index.html
【14】岐阜県からのお知らせ
ぎふ技術革新センター「平成25年度第1回技術セミナー」のご案内
http://www.tic-g.rd.pref.gifu.lg.jp/
【15】岐阜県からのお知らせ
名古屋地域インテリアショップにおける
テストマーケティング出品企業募集!
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/chiiki-sangyo/monotest-nagoya25.html
【16】岐阜県からのお知らせ 〜8月22日に開催〜
「ぎふネットショップマスターズ倶楽部全体例会」参加者募集のお知らせ
http://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?no=3974
【17】多治見市からのお知らせ
第11回多治見ビジネスフェア「き」業展
出展者募集のご案内
http://kigyouten.com/
【18】多治見市からのお知らせ
第7回多治見ビジネスマッチング「企業お見合い」
受注企業募集の案内
http://kigyouten.com/omiai/
【19】全国中小企業取引振興協会からのお知らせ
下請法講習会に係る講師派遣の案内
http://zenkyo.or.jp/seminar/pdf/koushihaken_2013.pdf
【20】ブイアールテクノセンターからのお知らせ
テクノプラザCADセミナーのご案内
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
【21】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIT研修 受講者募集のご案内
http://www.softopia.or.jp/training/indexh25/
【22】最新海外情報(提供:三井住友海上火災保険梶j
最新海外情報♪
中国風険消息 中国リスク関連ニュース
〜2013年 中国の台風〜
http://www.msadglobal.jp/gihu01/index.html
【23】最新海外情報が得られます
「海外展開企業ビジネス支援」に関するご案内
提供:東京海上日動火災保険滑阜支店
http://www.gifu-tmnf.jp/gifuken/
【24】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県国際戦略推進課
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kokusai-koryu/kaigai-senryaku/report/sh25/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】モノづくり現場カイゼン力強化研修会(基礎的講座)
受講者募集〜3日間9時間で、カイゼンのテクニックを伝授します。〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生産現場のカイゼンには、活動を推進するカイゼン担当者や管理・監督者
のスキルアップが何よりも重要です。本研修会では、カイゼンの基礎知識
から今すぐにでも始められる実戦可能なテクニックまで、事例を交え、3
日間(9時間)で学んでいただけます。
----------------------------------------------------------------
◆会 場 関商工会議所 2階 大会議室(関市本町1丁目4番地)
◆日 程 8/20(火) 8/22(木) 8/27(火)の3日間
8/20(火) 13:30〜16:30
・内 容 利益直結型新5Sで競争力アップ
・講 師 高橋 央修 氏
8/22(木) 13:30〜16:30
・内 容 TPS(トヨタ生産方式)教育導入編
・講 師 服部 和正 氏
8/27(火) 13:30〜16:30
・内 容 品質管理「お客様第一、工程で品質を作り込む」
・講 師 菅野 賢治 氏
■対象者 カイゼン活動に関心のある県内企業者(定員:30名)
・カイゼン推進者
・現場監督者
・工場管理者
・生産管理者
・管理者候補
■受講料 8,000円/人
■後援 関市、関商工会議所、美濃加茂商工会議所、美濃商工会議所
■協力 岐阜県商工会連合会 中濃ブロック広域支援室
■申込締切 平成25年8月9日(金)まで
※カリキュラムは、若干変更する場合がありますので予めご了承ください。
----------------------------------------------------------------
★詳細・応募用紙は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013070801/index.asp
★問い合わせ先:産業振興部 開発課 技術開発支援担当 戸松
電話(058)277-1093 FAX (058) 273-5961
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】みんな気をつけよう!
「最近のウイルスと情報セキュリティ」セミナー参加者募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モノづくりセミナーの第2回は、中小企業の皆様が知っておくべき情
報セキュリティ対策を紹介いたします。
情報セキュリティを正しく理解するとともに中小企業の情報セキュリ
ティ対策の実態や経営における意義を学びます。
------------------------------------------------------------------
◇日 時: 平成25年8月21日(水)13時30分〜15時30分
◇会 場: ふれあい福寿会館4階 406会議室
(岐阜市薮田南5-14-53)
◇テーマ: みんな気をつけよう!!
『最近のウィルスと情報セキュリティ』
◇内 容: (1)なぜ情報セキュリティが必要か
(2)メールにおけるウィルスと情報セキュリティ対策
(3)コンピュータを使う上での情報セキュリティ対策
(4)オフィスの日常業務の情報セキュリティ対策
(5)最近の情報セキュリティ事情
SNS,フェイスブック、スマートデバイス等について
など
◇講 師: 伊藤 実 氏 (当センターモノづくりコーディネーター)
・電機関連のシステムエンジニアとして15年以上の経験を
有する。
・中小企業診断士、ITコーディネーター、情報セキュリティ
マネジメントシステム審査員補資格を保有
◇対 象: 中小企業の皆様、ITベンダー、NPO法人、各種団体の方
◇定 員 30名(先着順) ※定員になり次第締め切りとなります。
◇参加費: 無 料
--------------------------------------------------------------------
★参加申込書は、次のホームページよりダウンロードしてFAX又は郵送
でお申し込みください。
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013071601/index.asp
★問い合わせ先
産業振興部 窓口担当 電話(058)277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】経営相談会(東濃地区8/22(木))のご案内
≪無料相談≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業の皆様がお持ちの経営上の疑問や問題、あるいはこれから起業
しようとお考えの方のため、下記により相談会を開催しますのでお気軽に
ご相談にお越しください。
------------------------------------------------------------------
記
◇日 時: 平成25年8月22日(木) 10時〜16時(12時〜13時を除く)
◇会 場: 土岐商工会議所3階 会議室
(土岐市土岐津町高山6−7)
□相談員: 当センターのモノづくりコーディネーター 経営担当
□申込先: 当センター 窓口担当(058-277-1080)
又は、岐阜県信用保証協会(058-276-6998)
までお電話ください。
□共 催: 本相談会は、岐阜県信用保証協会、土岐商工会議所と共同で
開催します。
--------------------------------------------------------------------
★詳細は、次のアドレスよりご覧ください。
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013071801/index.asp
★問い合わせ先
産業振興部 窓口担当 電話(058)277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】合同企業説明会「しごと発見フェア」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就職や転職を希望している若者(2014年3月卒業予定者を含む)を対象に
県内企業による合同企業説明会を開催します。
【予約不要】 【入退場自由】 【予約不要】
------------------------------------------------------------------
■日 時 平成25年9月5日(木)13:00〜17:00
■場 所 岐阜市文化センター 1階催し広場(岐阜市金町5-7-2)
■企 業 数 72社予定
■対 象 者 若年求職者、2014年3月卒業予定の大学、短大、専門学生
■共 催 岐阜市
■後 援 岐阜県学生就職対策連絡協議会
------------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013072601/index.asp
★問い合せ先
経営課 人材担当(笹野・片桐・白木)
TEL (058)277-1089 FAX (058)277-1095
E-mail jakunen@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】マツダ竃{社で展示商談会を開催します。
〜貴社の固有技術(新技術・新工法)をPRしませんか!〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県では、県内中小企業の皆さんとマツダ株式会社及びマツダ株式会
社のグループ企業、取引企業とのビジネスマッチングを図る展示商談会を
下記のとおり開催します。
ご来場される開発・設計・生産技術・調達等の担当者の方々に、自社の
技術・工法を広くアピールし、新規取引先を開拓するチャンスでもあり
ますので、出展を希望される方は、出展申込書・提案書に必要事項をご記
入のうえ、当センターまでお申し込みください。
なお出展参加する上で、事前にニーズ説明会(平成25年8月27日)を開催
します。提案書を作成する際のご参考にしてください。
■開催日時 平成25年12月5日(木)11:00〜17:00(予定)
平成25年12月6日(金)10:00〜15:00(予定)
※ 搬入準備は前日4日(水)
■開催場所 マツダ株式会社 広島本社1号館3階 講堂
(広島県安芸郡府中町新地3-1)
■募集企業数 60社程度
■参加負担金 1提案10,000円程度
追加1提案6,000円程度
■出展申込締切 平成25年9月6日(金)17:00必着
■出展企業の選考方法 提出された「提案書」の内容が、ニーズ説明会の
ニーズ概要に合致しているか、または自動車の軽
量化や原価低減などの技術ニーズ等に合致してい
るか審査・選定の上、決定します。
※申込されても必ずしも出展いただけるものとは
限りません。
なお、合否の結果を問わず、応募書類は返却しま
せん。
★申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013071701/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 小椋、西原
電話(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】マツダ竃{社で展示商談会を開催します。
〜展示商談会に先立ちニーズ説明会を開催します〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県では、県内の中小企業等の優れた新技術や新工法等を県外の発注
企業へアピールし、その新規取引先の開拓を支援するため、本年度はマツ
ダ株式会社へ訪問し、展示商談会を開催します。
今回は、マツダ株式会社の技術ニーズについて説明会を8月27日に開催
し、技術マッチングをより高めていきます。この機会に、あなたの企業も
チャレンジしてみませんか!
■開催日時 平成25年8月27日(火) 14:00〜15:30
■開催場所 愛知県産業労働センター
(ウインクあいち)10階 大会議室1002
(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
■内容 マツダ株式会社が求める技術ニーズ等について
技術担当者から説明
■募集対象 岐阜県内で「新技術・新工法展示商談会inマツダ」に参加を
検討している中小企業等
※ご参加は、各社2名までとさせていただきます。
■募集人数 170名程度(申込み先着順)
■参加料 無料
★詳細・申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013071702/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 小椋、西原
TEL 058−277−1092 FAX 058−273−5961
E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】【新技術・成長分野 進出】
次世代自動車部品の分解・解説講座 =参加企業 募集中=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「クリーンディーゼル車・ハイブリッド車に使われる部品の受注を増やし
たいが、自社の技術がどう使えるか、今ひとつ分からない …」
岐阜県産業経済振興センターでは、そんな課題や悩みお持ちの経営トッ
プ・技術開発責任者のために、次世代自動車について「主要部品の構造」
だけでなく「今後の開発の方向性」や「求められる技術」を学ぶことで、
取引先への具体的な「提案」や技術開発」のヒントを得るための「分解
・解説講座」を開催します。
また、本講座では単なる座学だけでなく、普段なかなか目にする機会の
ないトヨタ「アクア」分解部品(実物)を見ながらの実践的な解説を
行います。
--------------------------------------------------------------
★日時:平成25年9月18日(水)より、3回シリーズで開催
★会場:ふれあい福寿会館
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
岐阜県国際たくみアカデミー
http://www.takumi.ac.jp/
★講師:潟Tンコーテクノネット技監 飛田 宏 氏・その他、講師陣
http://www.sankotechnonet.com/
--------------------------------------------------------------
■参加対象者:
自動車部品メーカの経営者・役員、および技術担当の責任者
■参加費:3回分すべて込み、1社あたり5千円(税込)
■募集企業数:30社(先着順)
■申込み期限:8月30日(金)17:00まで
--------------------------------------------------------------
★講座のカリキュラム・詳細・申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013080101/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引担当 小椋(おぐら)
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援事業
〜二次募集のご案内〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内中小企業の海外展開に向けた支援の一環として、戦略的な外国への
特許出願、実用新案登録出願、意匠登録出願、商標登録出願に要する経費
の一部を助成する事業を募集します。この機会にぜひご活用下さい。
---------------------------------------------------------
■対象事業 既に日本国特許庁に出願済みの特許、実用新案登録、意匠
登録、商標登録を活用して、海外展開を図るために外国へ
出願する事業
■対象者 県内に事業所を有する中小企業者又はそれらの中小企業者
で構成されるグループ
■助成対象経費 外国特許庁への出願手数料、弁理士費用、翻訳料など
■助成額 助成対象経費の1/2以内で、1出願につき、
特許出願は150万円、実用新案登録出願、意匠登録出願及び
商標登録出願は60万円を限度。
ただし、冒認対策商標は30万円を限度。
1企業に対する助成額は、1事業年度300万円を限度。
■申請期間 平成25年8月5日(月)〜平成25年8月26日(月)午後5時まで
---------------------------------------------------------
★詳細、申請書ダウンロードは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013070901/index.asp
★問い合せ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(小川)
電話(058)277-1092
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】第3回海外ビジネス人材育成塾「輸出入船積実務(基礎編)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネスを担う人材育成のため、県内の中小企業者を対象に海外取引
に必要な実務やノウハウを勉強していただく研修『海外ビジネス人材育成
塾』を、土岐市にて開催します。
研修は「輸出入船積実務(基礎編)」と題し、海外取引に不可欠な“船積
実務の基礎”を実務経験豊富な講師がわかりやすく講義します。
初心者の方、もう一度最初から船積実務を学びたい方に最適です。
この機会に是非ご参加ください。
---------------------------------------------------------
★日 時:平成25年9月3日(火)、9月5日(木)
9:30〜17:00
★会 場:セラトピア土岐 第1会議室(土岐市土岐津町高山4)
---------------------------------------------------------
■研修内容
○貿易実務のポイント
○輸出の流れ・輸出者の仕事
○輸出入書類の読み方・作成演習
○海上輸送・運賃の説明
○専門業者の説明
○輸入の流れ・輸入者の仕事
○関税の説明 等
■講 師:木村 雅晴 氏 (商船三井キャリアサポート(株)講師)
■対 象:県内の中小企業者
※貿易実務未経験者〜実務経験1年未満の方
■定 員:24名
■費 用:7,500円 (テキスト代含む)
■申込期限:8月5日(月)午後5時
(但し定員に満たない場合は、引続き申込みを受付けます)
★詳細・申込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/kouenkai/seminar_syosai.asp?NO=632
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(小川)
電話(058)277-1092
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】海外ビジネス(中国ビジネス、アセアンビジネス)
個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネス事情に精通した専門家を招き、中国、アセアン諸国を対象
とした個別相談会を実施いたします。
現地企業との取引(輸出入)、投資、技術提携等あらゆるご相談が可能で
す。是非、この機会をご活用下さい。
---------------------------------------------------------
<中国ビジネス個別相談会>
★開催日:平成25年8月27日(火)
★会 場:ふれあい福寿会館 14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:山田 渉 氏
((独)中小企業基盤整備機構 シニアアドバイザー)
---------------------------------------------------------
<アセアンビジネス個別相談会>
★開催日:平成25年9月18日(水)
★会 場:ふれあい福寿会館 14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:牛腸 純和 氏
((独)中小企業基盤整備機構 シニアアドバイザー)
---------------------------------------------------------
<共通項目>
★利用条件:県内中小企業の方
★定 員:4社(先着順)
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
★詳細・申込みは次のアドレスへ
(中 国) http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013070101/index.asp
(アセアン)http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013080102/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷・音秩j
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【11】海外企業との取引・技術提携などをサポートします。
「海外展開スタートアップサポート事業」活用企業募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外展開案件に適合した海外経験豊富な専門家を派遣、海外での現地交
渉等に同行し直接サポートします。
専門家による海外サポートの内容
・海外企業との商談アレンジ
・海外販路開拓のための現地調査同行
・生産拠点の視察・調査
・海外見本市、商談会等への同行
---------------------------------------------------------
★支援対象企業:具体的な海外販路開拓および進出の計画をお持ちの岐
阜県内中小企業
★支援期間:当該年度あたり1社につき1回限り
★専門家派遣期間:事前の国内打合せ1日と現地でのサポート5日間程度
★企業の負担費用:専門家派遣に要する経費(※)の3分の1
(※)経費内訳…NPO法人国際社会貢献センター(ABIC)への委託費、専
門家への謝金・旅費(交通費・宿泊費)
---------------------------------------------------------
★詳細・申請用紙のダウンロードは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/SS/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷)
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【12】ライブラリーだより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当センターでは、中小企業サロンを設置し、図書、雑誌、DVDの閲覧、
視聴及び貸出を行っています。皆様のご利用をお待ちしています。
------------------------------------------------------------------
☆新着図書ご案内☆
------------------------------------------------------------------
<図書>
■激変ミャンマーを読み解く 宮本雄二著 東京書籍
■統計学が最強の学問である 西内啓著 ダイヤモンド社
■なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか? 辻太一郎著
東洋経済新報社
■「日本バブル」の正体 なぜ世界のマネーは日本にむかうのか
原田武夫著 東洋経済新報社
■ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える
ビクター・マイヤー=ショーンベルガー&ケネス・クキエ著
斎藤栄一郎訳 講談社
■産業財産権標準テキスト 総合編 第4版 経済産業省特許庁
発明推進協会
■産業財産権標準テキスト 特許編 第8版 経済産業省特許庁
発明推進協会
■マネジメントとは何か スティーブンPロビンズ著 清川幸美訳
ソフトバンククリエイティブ
■海賊とよばれた男(上)(下) 百田尚樹著 講談社
■実践に役立つ実験計画法入門 奥原正夫著 日科技連出版社
■図解入門 よくわかる最新実験計画法の基本と仕組み 森田浩著
秀和システム
------------------------------------------------------------------
★蔵書検索は次のアドレスヘ
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho.asp
★問い合わせ先
ライブラリー担当 堀内
TEL:(058)277-1086
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【13】経済産業省からのお知らせ
【シンポジウム】=参加無料=
『EV・PHV タウンシンポジウム− in 飛騨高山』を開催します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省は、平成25年8月6日(火)に、岐阜県高山市の高山市民文化会
館において「EV・PHVタウンシンポジウム−in 飛騨高山−」を開催します。
このシンポジウムでは、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド
(PHV)及びそれらの充電設備の更なる普及に向けて、現在の自治体の取り
組み状況や今後の課題などの周知を目的に開催するもので、今回で6回目
となりますが、中部圏では初めてとなります。
今回は、岐阜県が行った中山間地域における次世代自動車モニター実証実
験の結果など、地域密着、中山間地域でのEV・PHV導入の取組等を紹介し
ます。
主催は経済産業省と一般社団法人次世代自動車振興センター、共催は岐阜
県と高山市となります。
シンポジウムへの参加方法等詳細に関しては一般社団法人次世代自動車振
興センターHP( http://www.cev-pc.or.jp/symposium/index.html )の専
用ページから登録してください。
--------------------------------------------------------------
★日時:2013年8月6日(火) 10:30〜16:00 (受付10:00〜)
★会場:高山市民文化会館
http://www.takayama-bunka.org/newpage/kaikan/
★参加費:無料
★問い合わせ先:一般社団法人 次世代自動車振興センター
E-Mail : c-nev@cev-pc.or.jp TEL : 03-5501-4420
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【14】岐阜県からのお知らせ
ぎふ技術革新センター「平成25年度第1回技術セミナー」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。ぎふ技術革新センター運営協議
会では「将来の複合材料技術の利活用」をキーワードに技術セミナーを開
催いたします。是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。
記
1.日 時:平成25年9月4日(水) 13:30〜16:40
2.場 所:じゅうろくプラザ大会議室(岐阜市橋本町1丁目10番地11)
(案内図)http://plaza-gifu.jp/access/
3.技術セミナー定員:150名
4.参加費:無料
5.内容
「航空機エンジンの開発動向とIHIの複合材への取組〜
様々な材料とプロセス技術〜(仮)」
講師:(株)IHI 航空宇宙事業本部 民間エンジン事業部
盛田英夫 様
「航空・宇宙分野における複合材料の技術動向」
講師:(独)宇宙航空研究機構 航空本部複合材技術研究センター
岩堀豊 様
6.申込方法
別添の申込用紙により、メールまたはFAXにてお申込ください。
(http://www.tic-g.rd.pref.gifu.lg.jp/)
【お問い合わせ先】
ぎふ技術革新センター運営協議会事務局
(岐阜県工業技術研究所 / 岐阜県研究開発財団)
担当 窪田、大野、小川(行)
Tel: 0575-22-0147
Fax: 0575-24-6976
Mail:info@tic-g.rd.pref.gifu.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【15】岐阜県からのお知らせ
名古屋地域インテリアショップにおける
テストマーケティング出品企業募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県にとって一番身近な大消費地である名古屋地域のインテリアショッ
プ5店舗において、県産品のテストマーケティングを行います。
この事業では、商品の「魅せ方」や「伝え方」について学べるよう、希望
者にはショップスタッフとの意見交換の場や、直接お客様に商品PRでき
る場をご用意しました。
*名古屋地域での販路を広げたい!
*ショップスタッフやお客様との対話を通して、
商品のブラッシュアップを図りたい!
そんな商品をお持ちの企業様のご参加をお待ちしております。
詳細はこちらのホームページへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/chiiki-sangyo/monotest-nagoya25.html
■実施ショップ:
○ interior essence (インテリア エッセンス)/名古屋市中川区
http://www.iess.co.jp/index.html
○ CONNECT (コネクト)/名古屋市守山区
http://connect-m.jp/
○ soup. (スープ)/安城市
http://www.b-soup.com/shop/
○ YAMATOYA Y’S CASA (ヤマトヤ ワイズカーサ)/北名古屋市
http://www.e-yamatoya.com/
○ REAL Style HOME店(リアルスタイル ホーム)/名古屋市天白区
http://www.real-style.jp/
■対象商品:岐阜県内で生産、製造、又は加工(全部又は一部)された産品、
加工食品(常温管理でき、賞味期限が最低2カ月あるものに限る)
酒類は対象外。
■申請点数:各社5点以内
■募集締切:8月9日(金)
★お問い合わせ
岐阜県地域産業課 県産品開発係 駒井、渡利
TEL 058-272-8362 FAX 058-278-2656
E-mail :c11355@pref.gifu.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【16】岐阜県からのお知らせ 〜8月22日に開催〜
「ぎふネットショップマスターズ倶楽部全体例会」参加者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、県内ネットショップ事業者の交流組織である「ぎふネットショ
ップマスターズ倶楽部」において、毎年恒例の全体例会を8月22日
(木)に開催することとなりました。
今回はブランディングをテーマに、「小さくても光り輝くブランド」の著
者である櫻田弘文氏の講演と、全国の有名ネットショップ店長によるパネ
ルディスカッションの2部構成により開催します。
また、ネットショップ関係者による懇親会も予定しています。
参加費は無料。1部・2部は倶楽部会員以外の方でも参加可能です。
ご興味のある方、是非ご参加ください。
------------------------------------------------------------------
■日時:8月22日(木)13時30分〜17時30分
■場所:大垣市情報工房5F スインクホール
■定員:100名
■参加費:無料
■内容:第1部 講演<「小さくても光り輝くブランド」
株式会社クエストリー 櫻田弘文>
第2部 パネルディスカッション
<全国有名ネットショップ店長が語る「お店の価値の磨き方」>
------------------------------------------------------------------
■募集期間:8月22日(木) 午前9時まで
■申込方法
下記サイトにアクセスいただき、申し込みフォームに必要事項を入力
のうえ、お申し込みください。
FAXの場合は、募集チラシに必要事項を記入のうえ、お申し込みく
ださい。
【申込先】URL:http://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?no=3974
FAX:058-212-3081
※募集チラシは上記サイトから入手できます。
------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ先
岐阜県ネットショップ支援事業 運営事務局(株式会社パソナテック)
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町8-1 フロンティア丸杉ビル
<TEL: 0120-169-026 FAX: 058-212-3081
E-mail: ssc@cs.pasonatech.co.jp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【17】多治見市からのお知らせ
第11回多治見ビジネスフェア「き」業展
出展者募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多治見ビジネスフェア「き」業展は、金融機関をはじめ、岐阜県東濃・
中濃地方、愛知県尾張・三河地方を中心とした商工会議所、商工会、そ
の他諸団体のご協力のもと、回を重ねるごとに内容を充実させ、今回で
第11回を迎えることができました。
現在、多治見市では、この「き」業展に出展者として参加していただく
企業等を募集しています。
--------------------------------------------------------------
■開催日時:平成26年1月31日(金)〜2月1日(土) 10時〜17時
■場所:セラミックパークMINO(岐阜県多治見市東町4-2-5)
■出展料:1ブース10,000円(2日間)2ブース目以降は1ブース20,000円
*1社につき原則2ブースまで。
■交流会費:おひとり5,000円
*交流会参加は出展の条件となりますので、必ず1名以上
ご参加ください。
■申込期限:平成25年9月27日(金)17:00
*予定数に達した場合は、期限前でも締切らせていただく
ことがあります
--------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
http://kigyouten.com/
★問い合わせ先:多治見市役所産業観光課 大前・村瀬
TEL0572-22-1111(内線1346)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【18】多治見市からのお知らせ
第7回多治見ビジネスマッチング「企業お見合い」
受注企業募集の案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「企業お見合い」は、多治見市が主催し、60以上の後援団体(金融機
関、商工会議所、商工会等)の御協力をいただき開催するビジネスマッ
チング事業です。
現在、多治見市では、この「企業お見合い」に受注企業として参加してい
ただく企業を募集しています。(一方的な商品の売り込みなどはご遠慮
ください。)
--------------------------------------------------------------
■開催日時:平成25年10月25日(金) 10時〜17時
■場所:多治見市産業文化センター5階大ホール
■参加費:無料
■申込期限:平成25年9月13日(金)17時
--------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
http://kigyouten.com/omiai/
★問い合わせ先:多治見市役所産業観光課 村瀬・大前
TEL0572-22-1111(内線1345)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【19】全国中小企業取引振興協会からのお知らせ
下請法講習会に係る講師派遣の案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)全国中小企業取引振興協会では、下請代金支援遅延等防止法(下
請法)に係る社内研修会や業界団体が開催する講習会等への講師の派遣を
行っております。
下請法の適用について疑問点を解決したい企業にとっては大いにご活用
下さい。
--------------------------------------------------------------
■講師謝金:1時間当たり20,000円(消費税を含む)
■旅費 :当協会規定に基づく交通費
■テキスト代:当協会発行のテキスト(2冊1組2,500円、消費税含む)の
研修会等への参加人数分のご購入
--------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
http://zenkyo.or.jp/seminar/pdf/koushihaken_2013.pdf
★問い合わせ先:(公財)全国中小企業取引振興協会
業務グループ 鈴木
電話番号 03-5541-6688 FAX 03-5541-6680
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【20】ブイアールテクノセンターからのお知らせ
テクノプラザCADセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/// CAE 基礎知識 ///
【開催日】 8月5日(月) 1日 10:00〜17:00
【学習目標】材料力学の基礎知識の確認と強度計算の演習をベースにして
有限要素法を活用したCAEの解析結果と比較してその効率
性とツールの使用上の留意点を経験する研修です。
1.材料力学の基礎知識
2.手計算による演習問題
3.有限要素法の原理
4.解析ツールの体験
【受講料】 35,700円 /(岐阜県受講料減免後) 23,800円
(各務原市受講料減免後) 16,800円
------------------------------------------------------------------
/// Pro/ENGINEER 基礎 ///
【開催日】 8月7日(水)〜9日(金) 3日 10:00〜17:00
【学習目標】コンカレント・エンジニアリングのツールとして多くの企業
で利用されている「Pro/ENGINEER Wildfire5.0」を使用し
て、基本操作を習得します。
1.ソフトウェアの起動/終了、保存、マウス操作、スケッチ
2.部品の作成(フィーチャー作成)
3.アセンブリ作成
【受講料】 60,000円/(岐阜県受講料減免後) 40,000円
(各務原市受講料減免後) 27,000円
------------------------------------------------------------------
/// SolidWorks 入門 ///
【開催日】 8月19日(月) 1日 10:00〜17:00
【学習目標】優れた操作性に定評のある3次元CADソフト「SolidWorks
2012」を使用して、3次元モデリング演習を行ないながら、
ソリッドモデリングの基本操作を体験します。SolidWorksの
導入をご検討されている方に最適です。
1.3次元CADの概念
2.モデリング演習(機能操作含む)
【受講料】 10,500円 /(岐阜県受講料減免後) 7,000円
(各務原市受講料減免後) 5,000円
------------------------------------------------------------------
詳しくはWEBで!
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
------------------------------------------------------------------
◆◆施設利用できます◆◆
各種CAD、CAEソフト等、当館の施設利用が出来ます。
詳しくは↓ホームページ↓をご確認の上、是非ご利用ください。
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/i_apply.html
------------------------------------------------------------------
【問合先】
〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ1丁目1番地
株式会社ブイ・アール・テクノセンター
テクノプラザCADセミナー 研修・運営業務担当 大前、櫻井
TEL:058-379-6370 または 058-379-2281
E-mail:tp-cad@vrtc.co.jp
------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【21】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIT研修 受講者募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソフトピアジャパンでは、スマートフォン・ホームページ制作・デザイン
などに関する研修を開催しております。皆様の応募をお待ちしております。
●開催日・講座名
8月29日(木)・30日(金) イラストレーター ステップアップ編
9月12日(木)・13日(金) HTML5/CSS3スマートフォンサイト作成
9月20日(金) 無料サービス"Jimdo"を用いたホームページ作成
9月27日(金) ビジネスで成果を出す!Facebookページ本格活用講座
----・-----------------------------------------------------・----
◇研修のお申し込み、詳細は次のアドレスへ
http://www.softopia.or.jp/training/indexh25/
◇研修のお問い合わせ先
(公財)ソフトピアジャパン事業連携課 事業連携担当
TEL:0584-77-1166 E-mail:training@softopia.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【22】最新海外情報(提供:三井住友海上火災保険梶j
最新海外情報♪
中国風険消息 中国リスク関連ニュース
〜2013年 中国の台風〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国風険消息 中国リスク関連ニュース
〜2013年 中国の台風〜BCMニュース
要旨:
・中国の台風の概要や上海市等主な省、市における2013年台風予測、
及び特徴・傾向など、台風のリスク対策について紹介しています
★詳細は次のアドレスへ
http://www.msadglobal.jp/gihu01/index.html
★問い合わせ先:三井住友海上火災保険 海外プロジェクト推進チーム
チーム長 菅 匡彦(すが)
住所:岐阜県大垣市林町5-18 TEL 0584-78-9764
メールアドレス:masahiko.suga@ms-ins.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【23】最新海外情報が得られます
「海外展開企業ビジネス支援」に関するご案内
提供:東京海上日動火災保険滑阜支店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県商工労働部、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、
東京海上日動火災保険株式会社 岐阜支店の3者間で包括協定を締結!!
海外展開企業の皆様への各種ご支援を目的としまして、今般、岐阜県商
工労働部、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、東京海上日動火災
保険株式会社 岐阜支店の3者間で包括協定を締結させていただき、3者
で連携して取組んでいくこととなりました。
つきましては、海外展開に関する各種情報提供を希望される県内企業様
におかれましては、まずは、登録申請書での企業登録をよろしくお願い申
し上げます。
FAX058-264-5182で登録申請を受付けさせていただきます。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gifu-tmnf.jp/gifuken/
★問い合わせ先・相談窓口:
東京海上日動火災保険株式会社 岐阜支店営業課
〒500-8671 岐阜市金町6-4 岐阜東京海上日動ビルディング6階
TEL058-264-5181
受付時間:午前9時〜午後5時(土日祝日・年末年始は除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【24】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県国際戦略推進課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県の上海駐在員が、現地から旬の話題を提供します。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kokusai-koryu/kaigai-senryaku/report/sh25/
★お問い合わせ先:岐阜県商工労働部国際戦略推進課
TEL:058-272-8175 /FAX:058-278-2603
<駐在員事務所への業務の依頼、
その他お問い合わせは下記へご連絡ください>
・岐阜県商工労働部 国際戦略推進課 国際交流係
TEL: 058-272-8173(直通)
・(公財)岐阜県産業経済振興中心上海代表處(岐阜県上海事務所)
E-mail:gifu-shanghai@gifuken.com.cn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 ふれあい福寿会館10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 総務・広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1090 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■