☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 289号 / 2013.5.7)
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
【1】外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013043001/index.asp
【2】アジア最大級の見本市 Food Expo 2013 《追加大募集!!》
香港から中国本土・東南アジア市場へ!
《対象品目:食器、調理器具、他台所関連用品》
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013040501/index.asp
【3】まだ間に合う! 中小部品メーカー
これからの アセアン進出 「勝利の方程式」
〜 成功のカギとなる3つのポイント 〜 = 参加者 募集中! =
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013041001/index.asp
【4】海外ビジネス(中国ビジネス、アセアンビジネス)
個別相談会 =参加費無料=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013040101/index.asp
【5】海外企業との取引・技術提携などをサポートします。
「海外展開スタートアップサポート事業」活用企業募集中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/SS/index.asp
【6】ジェトロからのお知らせ
ジェトロ・国内コーディネーターの公募のご案内
http://www.jetro.go.jp/procurement/publicoffer/item/20130417322.html
【7】ジェトロからのお知らせ
専門家による新興国進出個別支援サービス 第1回 利用企業募集!
http://www.jetro.go.jp/news/announcement/20130322868-news
【8】岐阜県からのお知らせ
「岐阜県国際物流セミナー」開催のご案内(参加者募集)
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/shoryu/butsuryu-seminar.html
【9】岐阜県からのお知らせ
東京・六本木でのテストマーケティング出品企業募集!
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/chiiki-sangyo/h25_mijp_tm.html
【10】最新海外情報(提供:三井住友海上火災保険梶j
1.BCMニュース
〜鳥インフルエンザ(H7N9型)関連ニュース 第2報 第3報〜
2.中国風険消息<中国関連リスク情報>5 月号
〜中国での事業運営に関するリスクマネジメント「清算手続の注意点」
3.中国関連情報
〜中国における食品安全事情
http://www.msadglobal.jp/gihu01/index.html
【11】最新海外情報(提供:東京海上日動火災保険滑阜支店)
「海外展開企業ビジネス支援」に関するご案内
http://www.gifu-tmnf.jp/gifuken/
【12】最新海外情報(提供:岐阜県国際戦略推進課)
岐阜県上海事務所レポート
岐阜県の上海駐在員が、現地から旬の話題を提供します。
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kokusai-koryu/kaigai-senryaku/report/sh24/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内中小企業の海外展開に向けた支援の一環として、戦略的な外国への
特許出願、実用新案登録出願、意匠登録出願、商標登録出願に要する経費
の一部を助成する事業を募集します。この機会にぜひご活用下さい。
■対象事業 既に日本国特許庁に出願済みの特許、実用新案登録、意匠登
録、商標登録を活用して、海外展開を図るために外国へ出願
する事業
■対象者 県内に事業所を有する中小企業者又はそれらの中小企業者で
構成されるグループ
■助成対象経費 外国特許庁への出願手数料、弁理士費用、翻訳料など
■助成額 助成対象経費の1/2以内で、1企業(1グループ)につき、特
許出願は150万円、実用新案登録出願、意匠登録出願及び商
標登録出願は60万円を限度。ただし、冒認対策商標は30万円
を限度。
1企業に対する助成額は300万円を限度。
■申請期間 平成25年5月20日(月)〜平成25年6月17日(月)午後5時まで
★詳細、申請書ダウンロードは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013043001/index.asp
★問い合せ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(小川)
電話(058)277-1092
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】アジア最大級の見本市 Food Expo 2013 《追加大募集!!》
香港から中国本土・東南アジア市場へ!
《対象品目:食器、調理器具、他台所関連用品》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アジア最大級の食品見本市、「Food Expo 2013」へ出展する企業を募集
します。従来は、出展品目を“食品”に限定しておりましたが、“キッチ
ン用品”の出展も募集いたします。
海外市場へ新規参入・販路拡大を目指す皆様のご応募をお待ちしており
ます。
---------------------------------------------------------
名 称 Food Expo 2013
会 期 平成25年8月15日(木)〜8月17日(土)
会 場 香港コンベンション&エキシビション・センター
対 象 岐阜県内に本社又は事業所を有し(岐阜県内に本社を有する海外
現地事業所の参加も可)、次に掲げる品を出展できる中小企業、且
つ現地展示会場にてアテンドを行うことができる企業。
出展品目 @食品および飲料製品…パン・焼き菓子類、フルーツ・野菜、
グリーンフード、健康食品、アルコール飲料、ノンアルコール飲
料、コーヒー、健康飲料、自然食品、食肉、魚介類、乳製品、ビ
スケット・スナック・菓子類、糖菓・スイーツ、簡易食品・イン
スタント食品、米・麺・パスタ、ソース・調味料、缶詰・冷凍食
品・保存食品…《当センターでの募集は終了しました》
A食器、調理器具、他台所関連用品…《募集中!》
出展費用 15万円程度
・費用に含まれるもの(予定)…
小間料(3m×3m)、基本装飾・備品費、リーフレット印刷費
・上記費用に含まれないもの…
通訳、現地アテンダント、追加装飾・備品費、渡航費、宿泊費、
出品物の関税、梱包・輸送費、等
※費用の2分の1を当センターで助成しております。他の公的補助金を用い
て出展する場合、出展費用は一般料金となり、当センターからの助成は受けら
れません。
---------------------------------------------------------
■募集企業 4社程度(お申し込みを正式に受理する前に審査があります)
■申込期限 平成25年5月17日(金)
★詳細・申込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013040501/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 海外・取引担当(苅谷・音秩j
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】 自動車部品・機械部品メーカーのための
海外販路 拡大セミナー(無料)
【まだ間に合う! 中小部品メーカー】
これからの アセアン進出 「勝利の方程式」
〜 成功のカギとなる3つのポイント 〜 = 参加者 募集中! =
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県産業経済振興センターでは、 自動車部品・機械部品メーカーの
ための海外販路 拡大セミナー を開催します。
対象は、「これからアセアン諸国へ進出」することを考えている自動
車部品・機械部品の加工・製造に携わる中堅・中小企業。
セミナーでは、報道では届かない「現地の実態」や現地での競争に勝
ち残るために「事前に知っておくべきポイント」について、現地の事情
に精通する専門家や企業の経営者に語って頂きます。
--------------------------------------------------------------
講演@ :基調講演
これからのアセアン進出「勝利の方程式」
〜成功のカギとなる3つのポイント〜
講師:鞄本政策金融公庫・総合研究所
上席主任研究員 丹下英明 氏
講演A :現地報告
いまが熱い! タイのモノづくり市場」( 仮題 )
講師:滑ロ順 代表取締役社長 今川喜章 氏
講演B :事例研究
中堅・中小企業の進出事例・ケーススタディ
講師:ジャパン・ビジネス・ポータル 有限責任組合
ディレクター 本間 聡 氏
--------------------------------------------------------------
■開催日時:平成25年5月21日(火)13:30 〜16:40(13:00受付開始)
■場所:岐阜グランドホテル 本館 孔雀の間(岐阜市長良648番地)
■参加対象者:おもに岐阜県に事業所のある企業
■参加費:無料
■募集企業数:100名(先着順)
■申込期限:平成25年5月17日(金)17:00まで
--------------------------------------------------------------
★セミナーの詳細・申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013041001/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引担当 澤畠(さわはた)
電話(058)277-1092
Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】海外ビジネス(中国ビジネス、アセアンビジネス)
個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネス事情に精通した専門家を招き、中国、アセアン諸国を対象
とした個別相談会を実施いたします。
現地企業との取引(輸出入)、投資、技術提携等あらゆるご相談が可能で
す。是非、この機会をご活用下さい。
---------------------------------------------------------
<中国ビジネス個別相談会>
★開催日:平成25年5月14日(火)
平成25年6月18日(火)
★会 場:ふれあい福寿会館 14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:山田 渉 氏
((独)中小企業基盤整備機構 シニアアドバイザー)
---------------------------------------------------------
<アセアンビジネス個別相談会>
★開催日:平成25年5月15日(水)
★会 場:ふれあい福寿会館 14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:牛腸 純和 氏
((独)中小企業基盤整備機構 シニアアドバイザー)
---------------------------------------------------------
<共通項目>
★利用条件:県内中小企業の方
★定 員:4社(先着順)
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
★詳細・申込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2013040101/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷・音秩j
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】海外企業との取引・技術提携などをサポートします。
「海外展開スタートアップサポート事業」活用企業募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外展開案件に適合した海外経験豊富な専門家を派遣、海外での現地交
渉等に同行し直接サポートします。
専門家による海外サポートの内容
・海外企業との商談アレンジ
・海外販路開拓のための現地調査同行
・生産拠点の視察・調査
・海外見本市、商談会等への同行
---------------------------------------------------------
★支援対象企業:具体的な海外販路開拓および進出の計画をお持ちの岐
阜県内中小企業
★支援期間:当該年度あたり1社につき1回限り
★専門家派遣期間:事前の国内打合せ1日と現地でのサポート5日間程度
★企業の負担費用:専門家派遣に要する経費(※)の3分の1
(※)経費内訳…NPO法人国際社会貢献センター(ABIC)への委託費、専
門家への謝金・旅費(交通費・宿泊費)
---------------------------------------------------------
★詳細・申請用紙のダウンロードは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/SS/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 海外・取引担当(苅谷・音秩j
電話(058)277-1092
E-mail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】ジェトロからのお知らせ
ジェトロ・国内コーディネーターの公募のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本貿易振興機構(以下「ジェトロ」という)では、我が国中小企業等の海
外販路開拓支援および海外進出支援強化のため、専門家による輸出・海外投
資に係る相談事業を実施、同相談業務を行う「ジェトロ・国内コーディネー
ター(機械・環境分野、生活文化産業分野、サービス産業分野)」を募集し
ます。
ご関心のある方は下記URLより公募内容をご確認の上、ご応募願います。
■詳細・申込方法
http://www.jetro.go.jp/procurement/publicoffer/item/20130417322.html
■お申し込み締切
2013年5月9日(木) 正午
■お問い合わせ
【機械・環境分野】
ジェトロ機械・環境産業部機械・環境産業企画課
E-mail:TNA-soudan@jetro.go.jp
【生活文化産業分野、サービス産業分野】
ジェトロ生活文化・サービス産業部生活文化産業企画課
E-mail:CIA-soudan@jetro.go.jp
※電話やFAXでのお問い合わせはお受けしておりませんのでご了承ください。
※受付期間は2013年5月7日(火)17時までとします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】ジェトロからのお知らせ
専門家による新興国進出個別支援サービス 第1回 利用企業募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロは、アジア・中南米をはじめとする新興国への進出を個別に支援す
るサービス(中堅・中小・小規模事業者新興国進出支援専門家派遣事業)
を新たに開始し、意欲のある中堅・中小・小規模事業者(以下、中堅・中
小企業)を募集します。
本サービスでは、新興国進出に取り組もうとする中堅・中小企業に対し、
新興国のビジネス経験・ノウハウが豊富な企業OB等のシニア人材を専門
家として派遣し、事業リスクの高い新興国への進出を個別に支援するも
のです。
2年間で中堅・中小企業約1,000社の支援を目指します。
■サービス詳細・申込方法
http://www.jetro.go.jp/news/announcement/20130322868-news
■お申し込み締切
2013年5月31日 正午 必着
■お問い合わせ
ジェトロ岐阜
Tel:058-271-4910 E-mail:GIF@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】岐阜県からのお知らせ
「岐阜県国際物流セミナー」開催のご案内(参加者募集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県では、県内の輸出入関連事業者の皆様を対象に、国際航空貨物輸送
の現状と中部の玄関口である中部国際空港「セントレア」の貨物事業の理
解を目的とした業務セミナーを下記のとおり開催しますので、是非ご参加
ください。
1 実施日時 平成25年5月21日(火)
13:30〜15:30( 受付:13:00〜)
2 場 所 岐阜県シンクタンク庁舎 大会議室
岐阜市薮田南5-14-12 ※ふれあい福寿会館の東隣です。
3 募集人数 県内の輸出入関連事業者 100名 ※申込先着順
4 参加費 無料
5 講演内容
(1)「中部地域の航空貨物の現状と輸出入通関について」
【講師:名古屋税関 中部空港税関支署 次長 石田晶久 氏】
・総合保税地域(セントレア)について
・セントレアの輸出入通関の状況について
(2)「中部国際空港の利用促進について」
【講師:中部国際空港利用促進協議会 事務局
名古屋商工会議所 企画振興部 主任調査役 阿部昌幸 氏】
・貨物専用便(フレーター)の就航状況について
・「フライ・セントレア・カーゴ」の取り組みについて
(各種支援制度など)
6 申込方法
@FAX 申込書ダウンロードし、お申し込みください。
A電子メール 申込書ダウンロードご参照の上、必要事項をメール本文に記
載してください。 タイトルは「物流セミナー申込」としてください。
7 申込期限 平成25年5月15日(水)
8 主催 岐阜県
9 協力 名古屋税関、中部国際空港利用促進協議会
★詳細は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/shoryu/butsuryu-seminar.html
★問い合わせ先・申込窓口:
岐阜県商工労働部 商業流通課 流通・サービス係
TEL : 058-272-8364 FAX : 058-278-2658
電子メール : c11359@pref.gifu.lg.jp
住所:500-8570 岐阜市薮田南2−1−1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】岐阜県からのお知らせ
東京・六本木でのテストマーケティング出品企業募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県では、メイド・イン・ジャパン・プロジェクト(株)との包括的な
連携協力協定(平成22年2月24日締結)に基づく連携事業として、同社が
東京ミッドタウンで運営する、国内の逸品を厳選して販売するライフスタ
イルショップ「THE COVERNIPPON(ジ・カバー・ニッポン)」において県
産品のテストマーケティングを実施します。
今年度は、趣旨の異なるテストマーケティングを2回に分けて行います。
1回目は、初めての試みとして、外国人の来客数が多い同ショップの強
みを活かし、海外での販売を視野に入れた県産品を対象として2カ月間実
施します。
2回目は、昨年度同様、首都圏の高感度な消費者をターゲットとする県
産品を対象に1カ月間行います。
このたび出品企業を募集しますので、ふるってご応募ください。
詳細はこちらののホームページへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/chiiki-sangyo/h25_mijp_tm.html
■対象商品:岐阜県内で生産、製造、又は加工(全部又は一部)された産
品、加工食品(常温管理できるもの)
(A)「海外」を視野に入れている県産品(9〜10月)
(B)首都圏の高感度な消費者の反応や声を知りたい県産品(11月)
■申請点数:各社5点以内
■募集締切:6月10日(月)
★お問い合わせ
岐阜県地域産業課 県産品開発係 駒井、渡利
TEL 058-272-8362 FAX 058-278-2656
E-mail :c11355@pref.gifu.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】最新海外情報(提供:三井住友海上火災保険梶j
1.BCMニュース
〜鳥インフルエンザ(H7N9型)関連ニュース 第2報 第3報〜
2.中国風険消息<中国関連リスク情報>5 月号
〜中国での事業運営に関するリスクマネジメント「清算手続の注意点」
3.中国関連情報
〜中国における食品安全事情
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.BCMニュース
〜鳥インフルエンザ(H7N9型)関連ニュース 第2報 第3報〜
拡大傾向にある鳥インフルエンザ(H7N9型)の最新の状況を取りま
とめると共に、現時点で企業が講じておくべき対策についてご案内致し
ます。
2.中国風険消息<中国関連リスク情報>5 月号
〜中国での事業運営に関するリスクマネジメント
「清算手続の注意点」
今回は「撤退」のフェーズに関するリスクマネジメントがテーマです。
撤退は、難しい作業であり、実際には設立よりも遥かに労力とコストが
かかります。また一口に撤退といっても、様々なパターンがあり、本稿
では、最も煩雑な会社清算のリスクマネジメントについて、ポイントを
絞ってご紹介します。
3.中国関連情報
〜中国における食品安全事情
中国における食品の安全事情に関わる現状についてご案内致します。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.msadglobal.jp/gihu01/index.html
★問い合わせ先:三井住友海上火災保険 海外プロジェクト推進チーム
チーム長 菅 匡彦(すが)
住所:岐阜県大垣市林町5-18 TEL 0584-78-9764
メールアドレス:masahiko.suga@ms-ins.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【11】最新海外情報が得られます
「海外展開企業ビジネス支援」に関するご案内
提供:東京海上日動火災保険滑阜支店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県商工労働部、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、
東京海上日動火災保険株式会社 岐阜支店の3者間で包括協定を締結!!
海外展開企業の皆様への各種ご支援を目的としまして、今般、岐阜県商
工労働部、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、東京海上日動火災
保険株式会社 岐阜支店の3者間で包括協定を締結させていただき、3者
で連携して取組んでいくこととなりました。
つきましては、海外展開に関する各種情報提供を希望される県内企業様
におかれましては、まずは、登録申請書での企業登録をよろしくお願い申
し上げます。
FAX058-264-5182で登録申請を受付けさせていただきます。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gifu-tmnf.jp/gifuken/
★問い合わせ先・相談窓口:
東京海上日動火災保険株式会社 岐阜支店営業課
〒500-8671 岐阜市金町6-4 岐阜東京海上日動ビルディング6階
TEL058-264-5181
受付時間:午前9時〜午後5時(土日祝日・年末年始は除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【12】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県国際戦略推進課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県の上海駐在員が、現地から旬の話題を提供します。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kokusai-koryu/kaigai-senryaku/report/sh24/
★お問い合わせ先:岐阜県商工労働部国際戦略推進課
TEL:058-272-8175 /FAX:058-278-2603
<駐在員事務所への業務の依頼、
その他お問い合わせは下記へご連絡ください>
・岐阜県商工労働部 国際戦略推進課 海外連携係
TEL: 058-272-8173(直通)
・(公財)岐阜県産業経済振興中心上海代表處(岐阜県上海事務所)
E-mail:gifu-shanghai@gifuken.com.cn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 ふれあい福寿会館10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 総務・広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1090 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎個人情報は目的以外には利用しません。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■