☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 240号 / 2011.12.01)
(財)岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
【1】電気自動車(EV)分野の ビジネス実践塾
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011110201/index.asp
【2】経営者のためのExcelによる販売分析講座 1日コース
演習課題:社長による販売分析結果を基にしたボーナス査定
http://www.gpc-gifu.or.jp/kouenkai/seminar_syosai.asp?NO=597
【3】第4回「岐阜県地域活性化ファンド事業費助成金」のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/fund/chiiki/index.asp
【4】第4回「岐阜県農商工連携ファンド事業費助成金」のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/fund/noshoko/index.asp
【5】 アセアンビジネス個別相談会 =参加費無料=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011111501/index.asp
【6】「海外販路開拓チャレンジ支援助成金」のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2010110101/index.asp
【7】「海外(中国)見本市出展サポート」のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011031501/index.asp
【8】合同企業説明会「しごと発見フェアin東京」開催のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/hakkentokyo1214/index.asp
【9】合同企業説明会「しごと発見フェア」開催のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/hakkengifu112/index.asp
【10】大学生の子を持つ親のための「保護者向け就職セミナー」
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011102102/index.asp
【11】ライブラリーだより Vol.6 ★予約受付中★
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho.asp
【12】平成23年度3次補正予算「国内立地推進事業費補助金」のご案内
http://www.meti.go.jp/information/data/c111128bj.html
【13】再生可能エネルギーの固定価格買取制度説明会
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/seido_setumei.html#nav-kaitori20
11-detail
【14】国際協力銀行(JBIC)からのお知らせ 〜メキシコ投資セミナー開催〜
http://www.jbic.go.jp/ja/event/2011/1109-01/index.html
【15】経済産業省 中部経済産業局からのお知らせ
〜海外展開セミナーin グレーター・ナゴヤ 開催のご案内〜
https://www.p-unique.co.jp/os-ngy/
【16】「ソフトピアジャパンIT人材研修」受講者募集のご案内
http://www.softopia.or.jp/training/indexh23.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】【新分野・成長分野 進出】
電気自動車(EV)分野の ビジネス実践塾 =参加企業 募集中=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「いろんな電気自動車セミナーで、話は聞いたが、
どうビジネスに取組んだら良いか、今ひとつ分からない …」
岐阜県産業経済振興センターでは、そんな課題や悩みお持ちの
経営トップ・営業・技術責任者のために、単なる技術や市場動向の解説
ではなく、自社がEV分野へ進出するために「明日から何を」
「どう取り組めば良いか」具体的な方策を学ぶ実践的な塾を開催します。
--------------------------------------------------------------
★日時:平成24年1月中旬より、4回シリーズで開催
★会場:ふれあい福寿会館 会議室 (県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/
★講師:タウンEV(株) 講師陣
http://www.town-ev.jp/
--------------------------------------------------------------
■参加対象者:
企業の経営者・役員、および営業/技術担当の責任者の方
■参加費:4回分すべて込み、1社あたり4万円(税込)
■募集企業数:10社程度
■申込み期限:12月26日(月)17:00まで
--------------------------------------------------------------
★講座のカリキュラム・詳細・申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011110201/index.asp
★問い合わせ先:ビジネスマッチング支援担当
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】経営者のためのExcelによる販売分析講座 1日コース
演習課題:社長による販売分析結果を基にしたボーナス査定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Excelを使ってどのような販売分析が出来るか、について事例を交えて
学びます。その有用性を理解した後、実際にExcelを使った分析の実習を
行い、自らパソコンを使って販売分析が出来るようにします。
(Excelの簡単な操作ができることが前提となります。)
--------------------------------------------------------------
★開催日:平成23年12月14日(水) 9:30〜16:30
★会場:ふれあい福寿会館10階産経センター内IT研修室
★講師:廣瀬義忠(廣瀬経営情報コンサルタント事務所 代表)
塚本初恵(ICT情報工房 代表)
--------------------------------------------------------------
■対象:県内中小企業の経営者またはそのスタッフの方
■受講料:1,000円 ※当センターの賛助会員は半額です。
■定員:18名
■締め切り日:平成23年12月6日(火)
但し定員になり次第締め切ります。
-------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/kouenkai/seminar_syosai.asp?NO=597
★問い合わせ先:戦略企画本部 纐纈
TEL (058) 277-1090
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】平成23年度第4回「岐阜県地域活性化ファンド事業費助成金」
のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
歴史・自然・文化を活かした観光産業の発展と地場産業のブランド力の
向上、地域資源を活用したまちづくり、新しいビジネスの創出・成長など
、地域資源を活用した創業・経営革新につながる多様な取組に対し助成し
ます。
---------------------------------------------------------------
■募集期間:平成23年12月12日(月)〜平成24年1月11日(水)
■対象者 :中小企業者等
---------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/fund/chiiki/index.asp
★問い合わせ先・相談窓口:地域産業支援センター 基金運用担当
TEL (058)277-1083
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】平成23年度第4回「岐阜県農商工連携ファンド事業費助成金」
のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
農林漁業と商工業の連携の推進による地域の活性化を図るため、中小企
業者と農林漁業者の連携体等が行う、互いの経営資源の活用による創意工
夫を凝らした新商品・新役務の開発や販路開拓等の取組に対し助成します。
----------------------------------------------------------------
■募集期間:平成23年12月12日(月)〜平成24年1月11日(水)
■対象者:中小企業者と農林漁業者との連携体、自ら事業を行うNPO
等の中小企業者以外の者と農林漁業者との連携体(中小企業者の
みの連携や農林漁業者のみの連携は対象となりません)
----------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/fund/noshoko/index.asp
★問い合わせ先・相談窓口:地域産業支援センター 基金運用担当
TEL (058)277-1083
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】 アセアンビジネス個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アセアンのビジネス事情に精通した専門家を招き、現地企業との取引(
輸出入)、投資、技術提携等あらゆるアセアンに関するご相談に応じる個
別相談会を実施します。
---------------------------------------------------------
★開催日:平成24年1月19日(木)
★会 場:県民ふれあい会館 14階 1401会議室
http://www.gifu-fureai.jp/map/map.html
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:中村 大二郎 氏
((独)中小企業基盤整備機構 経営支援専門員)
■利用条件:県内中小企業の方
■定 員:4社(先着順)
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011111501/index.asp
★問い合わせ先:海外取引担当 TEL(058)277-1097
Eーmail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】「海外販路開拓チャレンジ支援助成金」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域経済の国際化・活性化につなげることを目的として、岐阜県内の中
小企業者等が自社製品・技術等の海外販路開拓を図るために実施する事業
を支援します。
------------------------------------------------------------------
■対象:県内中小企業者、連携体、組合等
■内容:国際見本市出展事業
※交付決定後から平成24年3月末までに契約、支払いが完了する
ものに限ります
■助成率:上限500千円、下限100千円
※助成対象経費の1/2以内
■募集期間:平成23年11月14日(月)〜12月14日(水)
------------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスからご確認下さい
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2010110101/index.asp
★問い合わせ先:海外取引担当 TEL(058)277-1097
Eーmail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】「海外(中国)見本市出展サポート」のご案内
〜GIFU海外市場開拓支援アドバイザーによる商談支援〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
専門的な知識、経験を有するアドバイザーが、海外見本市に出展する企
業・団体のブースに張り付き、商談のサポートを行います。
----------------------------------------------------------------
■対象事業:平成23年度中に出展される中国国内での見本市
■支援内容:・商談の際の助言、商談相手の評価
・商談後の交渉の進め方に関するアドバイス
・商談等の合間を活用して、現地の市場動向等の説明、今後
の事業戦略等へのアドバイス
■対象:岐阜県内に本社または事業所がある企業、商工関係団体等
※見本市会期中、通訳を1名以上配置していること
■費用:無料(上海市以外の見本市は、一部のアドバイザーを除き、交通
費及び宿泊費は申込企業が負担)
■受付期間:平成23年3月15日(火)〜平成24年2月29日(水)
■申込方法:支援を受けたい日の1ヶ月前までに「GIFU海外市場開拓支援
アドバイザー支援申込書」を提出してください。
----------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011031501/index.asp
★問い合わせ先:海外取引担当 TEL(058)277-1097
Eーmail:sankei10-kaigai@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】合同企業説明会「しごと発見フェアin東京」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首都圏に進学している岐阜県出身学生(2012年、2013年3月卒業予定者)
やU・Iターン就職・転職を希望する若者求職者を対象とした、県内企業
15社による合同企業説明会「しごと発見フェアin東京」を開催します。
【入場無料】 【予約不要】 【入退場自由】
---------------------------------------------------------
■日 時:平成23年12月14日(水) 13:00〜16:30
■場 所:都道府県会館1階 101会議室
(東京都千代田区平河町2-6-3)
■対象者:Uターン・Iターンを希望する若年求職者、
2012年、2013年3月卒業予定の学生
■企業数:15社
---------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/hakkentokyo1214/index.asp
★問い合せ先:人材チャレンジチーム(担当:小松、磯部)
TEL(058)277-1089 FAX(058)277-1095
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】合同企業説明会「しごと発見フェア」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就職・転職を希望している若者求職者や学生(2012年、2013年3月卒業予
定者)を対象に県内企業約70社による合同企業説明会を開催します。
【入場無料】 【予約不要】 【入退場自由】
---------------------------------------------------------
■日 時:平成24年1月12日(木) 13:00〜17:00
■場 所:岐阜市文化センター 1階催し広場
(岐阜市金町5−7−2)
■対象者:若年求職者、2012年、2013年3月卒業予定の学生
■企業数:約70社
■共 催:岐阜市
---------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/hakkengifu112/index.asp
★問い合せ先:人材チャレンジチーム(担当:小松、磯部)
TEL(058)277-1089 FAX(058)277-1095
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】大学生の子を持つ親のための「保護者向け就職セミナー」
〜地域の最新の就職事情と就職戦線を勝ち抜くためのポイントを
保護者にアドバイス〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学生の就職内定状況が厳しさを増す中、大企業志向が強く内定が得られ
ない学生と採用意欲はありながらも優れた人材を確保できない中小企業と
の間に、企業規模による雇用のミスマッチが存在しています。
今回、学生の就職先選択の重要な影響者である保護者を対象に、就職事情
や就職戦線を勝ち抜くためのポイントを紹介するセミナーとともに、キャ
リアカウンセラー等による個別相談会を下記のとおり開催します。
■日 時:平成23年12月13日(火)13:30〜15:30
■対象者:大学生の子を持つ保護者
■場 所:ふれあい福寿会館14階 展望レセプションルーム
■参加料:無料
■定 員:30名(先着順)
■保護者向け就職講演会:13:30〜14:30
講 師 森 哲也氏 テムスト株式会社 キャリア教育事業部 部長
【演 題】わが子のための就「勝」の法則
〜「地域」からみた就職事情〜
〜岐阜県内中小企業の強み・魅力発見 等〜
■個別相談会(希望者のみ当日申込)14:30〜15:30
相談員 ジンチャレ!キャリアカウンセラー、県内企業経営者等
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011102102/index.asp
★問い合せ先:人材チャレンジチーム(担当:入村)
TEL(058)277-1096 FAX(058)277-1095
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【11】ライブラリーだより Vol.6 ★予約受付中★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当センターでは、中小企業サロンを設置し、図書、雑誌、DVDの閲覧、
視聴及び貸出を行っています。皆様のご利用をお待ちしています。
「プロジェクトX 挑戦者たち」NHKエンタープライズ【製作・出版】
のDVDの貸出予約を受付しています。貸出は今月中旬〜下旬になります。
----------------------------------------------------------------------
■町工場 世界へ翔ぶ〜トランジスタラジオ・営業マンの闘い〜
世界中にその品質の高さで知られる日本の工業製品。しかし、かつて“メイ
ドインジャパン”といえば、「安かろう、悪かろう」の代名詞だった。
その編見を打ち破ったのがソニーが開発した「トランジスタ・ラジオ」。
世界各国で爆発的に売れるまでには敗戦を背負い、日本の再建を願う営業マン
たちの壮絶な奮闘のドラマがあった。
■逆転 田舎工場 世界を制す〜クオーツ・革命の腕時計〜
世界初のクオーツ腕時計は時を限りなく正確に刻む夢を叶えた。今やクオー
ツは全世界の腕時計の98%を占めるまでになった。世界中の技術者が挑戦して
もできなかったクオーツ腕時計の開発は困難を極めた。奇跡の時計の開発。
今に語り継がれる逆転のドラマを描く。
■ガンを探し出せ〜完全国産・胃カメラ開発〜
人間の体内をのぞき、ガンを早期発見したい・・・。
医学界、積年の夢を世界に先駆けて実現したのは、日本人医師と技術者によ
るチームだった。敗戦後間も無い日本で斬新な発想と、何にでも挑戦しようと
する町工場との連携を武器に「胃カメラ」を完成させた男たちの熱気を伝える。
■液晶 執念の対決〜瀬戸際のリーダー・大勝負〜
世界初の「液晶ディスプレイ」の実用化に成功したのは、かつて開発に失敗
した技術者と何も知らない新入社員たち。和田富夫をリーダーとする日の当た
らない場所にいた技術者たちがサラリーマン人生をかけて開発に打ち込んだ執
念のドラマを描く。
■魔法のラーメン 82億食の奇跡〜カップめん・どん底からの逆転劇〜
20世紀の食生活を劇的に変えた食品「カップめん」。世界の年間消費量82億
食というメイドインジャパンの代表格である。開発したのは、日進食品の若手
技術者たち。開発は困難を極め、ようやく作った試作品は、問屋から「食べ物
ではない」と拒絶される・・・。
逆境の中、食品加工技術の限界に挑んだ若者とアイデア社長の熱き闘いを描く。
------------------------------------------------------------------------
★蔵書検索は次のアドレスヘ
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho.asp
★問い合わせ先
ライブラリー担当 佐藤 TEL(058)277-1086
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【12】平成23年度3次補正予算「国内立地推進事業費補助金」
のご案内 =募集中=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本事業は、東日本大震災からの復興を図ることを目的として実施する施
策であり、供給網(サプライチェーン)の中核分野となる代替が効かない
部品・素材分野と我が国の将来の雇用を支える高付加価値の成長分野にお
ける機械設備等を導入する民間事業者等を公募します。
----------------------------------------------------------------
■募集期間:平成23年11月29日(火)〜平成23年12月28日(水)正午
■対象者:民間企業
----------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.meti.go.jp/information/data/c111128bj.html
★問い合わせ先・相談窓口:経済産業省中部経済産業局地域振興課
電話 (052)-951-2716
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【13】再生可能エネルギーの固定価格買取制度説明会
主催:経済産業省資源エネルギー庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成24年7月よりスタートする「再生可能エネルギーの固定価格買取
制度」や再生可能エネルギーの意義について広く国民の皆様に理解を深め
ていただくことを目的として開催します。
---------------------------------------------------------
★日 時:平成24年1月26日(木) 13:30〜15:00
★会 場:ウィルあいち 大会議室
(愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地 )
★定 員:240名
---------------------------------------------------------
■参加費:無料
■詳細・申込はこちらから
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/seido_setumei.html#nav-kaitori20
11-detail
(「参加を申し込む」→「ご希望会場」→「ウィル愛知」を選択)
■問い合わせ先:再生可能エネルギーの固定価格買取制度 広報事務局
Mail: info@saiene.jp FAX: 03-3432-3040 TEL: 03-6825-7903
(事務局開設時間 午前10:00〜午後6:00 ※土・日・祝日を除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【14】国際協力銀行(JBIC)からのお知らせ
〜メキシコ投資セミナー開催のご案内〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在メキシコ進出を検討されている企業様、また将来的な進出検討のた
めの情報収集を必要とされる企業様に有益な内容です。皆様、是非ともご
参加下さい。
---------------------------------------------------------
★日 時:平成23年12月5日(月)
14:00〜16:30 ※受付開始 13:30〜
★会 場:愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 18階
★参加費:無料
★定 員:70名
---------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.jbic.go.jp/ja/event/2011/1109-01/index.html
★問い合わせ先:国際協力銀行 西日本オフィス (中川、美山)
TEL (06) 6311-2520 FAX (06) 6311-2529
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【15】経済産業省 中部経済産業局からのお知らせ
〜海外展開セミナーin グレーター・ナゴヤ 開催のご案内〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外進出を初めてお考えの企業様に対して、タイ、インドネシア等の
アセアン地域の経済情勢や投資環境、知的財産権に関する諸問題とその
対応について、事例等をご紹介いたします。是非、ご参加下さい。
---------------------------------------------------------
★日 時:平成23年12月21日(水)
13:30〜16:35 ※受付開始 13:00〜
★会 場:メルパルク名古屋 2階
★参加費:無料
★定 員:150名
---------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
https://www.p-unique.co.jp/os-ngy/
★問い合わせ先:海外展開セミナーin グレーター・ナゴヤ事務局
TEL (052) 910-1250 FAX (052) 910-1251
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【16】「ソフトピアジャパンIT人材研修」受講者募集のご案内
http://www.softopia.or.jp/training/indexh23.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆12月開催予定講座◆◇
● Word/Excel2003から2010乗り換え
【開催日】平成23年12月19日(月)(1日間)
【受講料】13,000円 【申込〆】平成23年12月1日(木)
● Webデザイン基礎
【開催日】平成23年12月20日(火)(1日間)
【受講料】14,000円 【申込〆】平成23年12月2日(金)
● Access2007/2010 〜実践編〜
【開催日】平成23年12月21日(水)〜22日(木)(2日間)
【受講料】22,000円 【申込〆】平成23年12月5日(月)
◇◆1月開催予定講座◆◇
● Access2003 〜マクロ&VBA編〜
【開催日】平成24年1月10日(火)〜11日(水)(2日間)
【受講料】22,000円 【申込〆】平成23年12月15日(木)
※研修時間は全て10:00〜16:45です。
※受講料は教材費、消費税を含んだ価格になります。
※研修の内容説明や、パンフレットの請求などを希望される方は、以下
の問合せ先までご連絡ください。
○----・-------------------------------------------------・----○
【問合せ先】(財)ソフトピアジャパン 企業支援課 人材育成担当
〒503-8569 岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7
TEL 0584-77-1166 FAX 0584-77-1107
E-mail:training@softopia.or.jp
○----・-------------------------------------------------・----○
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 ふれあい福寿会館10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:戦略企画本部 総務・広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1090 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎個人情報は目的以外には利用しません。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■