☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 232号 / 2011.8.15)
(財)岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
【1】「北東アジアバイヤー招へい商談会」 参加企業募集!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011080801/index.asp
【2】日台企業連携セミナー 参加者募集!
http://japan.tnst.org.tw/front/bin/ptdetail.phtml?Part=3-036&Rcg=47
【3】ビジネス商談会inぎふ2011(滋賀・岐阜 合同商談会)
参加 発注企業を募集中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011080301/index.asp
【4】平成23年度事業可能性評価事業 申請企業募集中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/monodukuri/hyouka/index.asp
【5】起業チャレンジ・シンポジウム 参加者募集!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011071201/index.asp
【6】アセアンビジネス個別相談会 =参加費無料=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011080101/index.asp
【7】最新中国経済セミナー 参加者募集!
〜初めての中国マーケティング 〜失敗事例からの学び〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/kouenkai/seminar_syosai.asp?NO=592
【8】「海外(中国)見本市出展サポート」のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011031501/index.asp
【9】合同企業説明会「しごと発見フェア」開催のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011071901/index.asp
【10】「再就職をめざす女性等向け企業面談会」〜参加企業募集!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011071501/index.asp
【11】採用力強化セミナー「魅力ある人材の見つけ方」参加企業募集!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011070401/index.asp
【12】「採用力強化個別訪問アドバイス」事業〜参加企業募集!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011070402/index.asp
【13】「岐阜県次世代自動車推進協議会」参加者募集!
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/shoko-seisaku/kyougikaiev.html
【14】平成23年度中小企業販路開拓等支援事業費補助金 追加募集!
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo-koyo/kigyo-ritchi-shien/chusho-kigyo-shien/monozukuri/H23Bosyuu.html
【15】法律の規制などでのお困りごとをお知らせください!
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/chiiki-shinko/kanren-joho/sougoutokkuseido/sougoutokkuseido.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◎ HPリンク企業募集中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/database/link/
◎ 賛助会員募集中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/sanjo_intro.asp
◎経営、技術に関するアドバイザーを派遣します
http://www.gpc-gifu.or.jp/faq/faq_mono.asp?v=03
◎「モノづくり交流掲示板」をご覧ください!
http://www.gpc-gifu.or.jp/keijiban/
◎受発注あっせん情報
http://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/juhacchu.asp
◎遊休設備の紹介・あっせん
http://www.gpc-gifu.or.jp/setsubi/urikai.asp
◎新着図書・DVD情報
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】「北東アジアバイヤー招へい商談会」〜参加企業募集〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
富山県と協力して中国東北地方とロシアからバイヤーを招へいし、商談
会および交流会を開催いたします。
自社製品の売込み、海外市場展開の足掛かりを得る良い機会であり、交
易にかかる規制等について直接現地バイヤーから情報収集できる絶好の機
会でもありますので、ぜひご参加ください。
---------------------------------------------------------
★日 時 平成23年8月25日(木)
商談会:13:00〜16:00 交流会:16:00〜18:00
★場 所 ホテルグランヴェール岐山
--------------------------------------------------------------
■招へいバイヤー:中国4社、ロシア2社(予定)
※取引希望商品:飲料水、海洋深層水関連商品、加工食品、調味料、
冷凍食品、水産品、果物、日用品全般、化粧品、
キッチン用品、刃物、園芸用品 等
■対象企業:県内メーカー・商社30社程度
■参加費:無料(交流会ご参加の場合1人当たり3,000円)
■申込期限:8月19日(金)
■申込方法:下記アドレスより「参加申込書」「商品情報シート」を
ダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXまたは
Eメールにてお申込ください。
★詳細・お申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011080801/index.asp
★問い合わせ先:海外取引担当 森田、野口
電話(058)277-1097 FAX(058)277-1095
Eーmail:kaigai-t@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】日台企業連携セミナー 参加者募集!
〜アジア・中国への事業展開の鍵・台湾〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このセミナーは、日台の企業協力の促進を目的に開催されます。
日台間の企業の往来が非常に活発な今、新たなビジネス展開の可能性が期
待できます。この機会にぜひご参加ください。
--------------------------------------------------------------
★日 時 平成23年8月25日(木)セミナー13:30〜17:10(13:00受付開始)
交流会 18:00〜20:00(17:30受付開始)
★場 所 ホテルグランヴェール岐山
--------------------------------------------------------------
■主 催 亜東関係協会科学技術交流委員会(台湾政府の関連機関)
■参加費 無料
★詳細は、次のアドレスへ
http://japan.tnst.org.tw/front/bin/ptdetail.phtml?Part=3-036&Rcg=47
★問い合わせ先:モノづくりセンター 技術開発支援担当 篠田
電話(058)277-1093 Eーmail:t-shinoda@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】ビジネス商談会inぎふ2011(滋賀・岐阜 合同商談会)
= 参加 発注企業を募集中!=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「コスト競争に生き残るため協力企業の見直しを進めている」
「すぐに発注できる部品はないが、今後に備えて優良サプライヤーを開拓
しておきたい」
そんな課題を持った、調達・購買担当者にお知らせがあります。
産経センターでは、「効率的」に協力企業やビジネス・パートナーを見
つけるための出会いの場、「ビジネス商談会」を今年も開催します。
今回は、滋賀県と合同での開催です。滋賀・岐阜エリアで、協力企業を
お探しの調達・購買担当の皆様は、奮ってご参加ください。
※今回は、発注側で参加する企業の募集です。受注企業の募集は、
9月下旬(予定)より開始します。
--------------------------------------------------------------
★日 時 平成23年12月2日(金) 13:00〜17:00
★会 場 大垣フォーラムホテル 2階 旭光の間
(岐阜県大垣市万石2丁目31番地)
http://www.forumhotel.co.jp/
--------------------------------------------------------------
■参加費:無料
■募集発注企業数:30社
■申込み期限:9月23日(金)17:00まで
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011080301/index.asp
★問い合わせ先:モノづくりセンター ビジネスマッチング支援担当
電話(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】新商品の販路開拓を考えられている企業の皆さん!
事業可能性評価に挑戦してみませんか?
〜平成23年度事業可能性評価申請企業の募集〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当センターでは、県内の中小企業や創業予定の方の事業プランを、事業
の有望性、技術の先端性等、多様な側面から「事業化の可能性」を分析・
評価するとともに、経営や技術に対する助言を行い、新事業展開や新製品
開発等、事業化に向けた支援を行っています。
--------------------------------------------------------------------
@事業可能性評価申請企業の募集について
平成23年度の事業可能性評価事業の申請企業を、次のとおり募集します。
■募集期間 平成23年8月9日(火)〜9月21日(水)
■申込方法 評価を希望される方は、「事業可能性評価申請書(様式1)」
(Word形式)をセンター申請書類」からダウンロードし、ご記
入のうえ、提出してください。
★申請書ダウンロード
http://www.gpc-gifu.or.jp/monodukuri/hyouka/index.asp
★問い合わせ先 モノづくりセンター お客様担当 堀
電話(058)277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】起業チャレンジ・シンポジウム 参加者募集!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規開業・新分野進出をめざす方のために、「起業チャレンジ・シンポ
ジウム」を開催します。起業を考えている方や、起業に関心のある方はぜ
ひご参加下さい。
--------------------------------------------------------------
★日 時 平成23年8月20日(土)13:30〜16:40
★場 所 「じゅうろくプラザ」(JR岐阜駅隣接)
--------------------------------------------------------------
■内 容
(1)塾長講話 鰍sYK 代表取締役会長 牛込 進 氏
(2)基調講演 「本当に儲かった話は表に出ない」
〜事例に学ぶ、企業アイデア発想法〜
講師;山口 俊介氏 有限会社かほり堂 店主
ベンチャーコミュニティー 代表
立命館大学経営学部 客員教授 他
(3)パネルディスカッション
「ぎふ起業家育成塾の開業事例を通じて」
コーディネーター;山口 俊介氏
パネリスト
富田 茂 氏 キャリオ技研梶@代表取締役(ベンチャー企業)
川合 辰弥氏 カロッツェリア・カワイ株式会社 代表取締役
藤井 宏之氏 パティスリー アタッシェ オーナーシェフ
募集定員 50名(先着順)
参加料 無料
★詳細は、次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011071201/index.asp
★申し込み・問い合わせ先 地域産業支援センター 地域振興部 野原
電話(058)277-1079 E-mail;kj@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】アセアンビジネス個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アセアンのビジネス事情に精通した専門家を招き、現地企業との取引(
輸出入)、投資、技術提携等あらゆる中国に関するご相談に応じる個
別相談会を実施します。
--------------------------------------------------------------
★開催日:平成23年9月15日(木)
★会 場:ふれあい福寿会館(県民ふれあい会館) 14階 1401会議室
--------------------------------------------------------------
■アドバイザー:中村 大二郎 氏
((独)中小企業基盤整備機構 経営支援専門員)
■利用条件:県内中小企業の方
■定 員:4社(先着順)
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011080101/index.asp
★問い合わせ先:海外取引担当 電話(058)277-1097
Eーmail:kaigai-t@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】最新中国経済セミナー 参加者募集!
〜初めての中国マーケティング 〜失敗事例からの学び〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国市場への展開を考えるにあたって、第一に浮かぶのは「不安」と
「疑問」。フタを開けてみてからでは遅い!さまざまな知識を、先人の失
敗例をもとにお話しいたします。中国進出前にぜひご参加下さい。
-------------------------------------------------------------
◆講 師 :王 淅 (わん しー) 氏
※中国出身の中小企業診断士。プラスコンサルティング事務所代表。
中国の大学を卒業した後、中国の大学で英語を教える。その後中国政府機
関に勤務、香港の日系企業に転職し、1998年に来日。
日本では、大手工学メーカーで6年、IT企業で2年勤務した後、香港支
店の設立、中国市場と政策の調査、新製品企画とマーケティング戦略、販
売促進を担当。TOEIC 920点、日本語能力検定試験1級。
--------------------------------------------------------------
★日 時 平成23年9月9日(金) 13:30〜16:00
★会 場 岐阜グランドホテル「孔雀の間」
http://www.gifugrandhotel.co.jp/access/index.html
--------------------------------------------------------------
対 象 岐阜県内企業の方、岐阜県内にお住まいの方
定 員 150名(先着順)
参加費 無料
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/kouenkai/seminar_syosai.asp?NO=592
★問い合わせ先:海外取引担当 電話 (058) 277-1097
E-mail:kaigai-t@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】「海外(中国)見本市出展サポート」のご案内
〜GIFU海外市場開拓支援アドバイザーによる商談支援〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
専門的な知識、経験を有するアドバイザーが、海外見本市に出展する企
業・団体のブースに張り付き、商談のサポートを行います。
----------------------------------------------------------------
■対象事業:平成23年度中に出展される中国国内での見本市
■支援内容:・商談の際の助言、商談相手の評価
・商談後の交渉の進め方に関するアドバイス
・商談等の合間を活用して、現地の市場動向等の説明、今後
の事業戦略等へのアドバイス
■対象:岐阜県内に本社または事業所がある企業、商工関係団体等
※見本市会期中、通訳を1名以上配置していること
■費用:無料(上海市以外の見本市は、一部のアドバイザーを除き、交通
費及び宿泊費は申込企業が負担)
■受付期間:平成24年2月29日(水)まで
■申込方法:支援を受けたい日の1ヶ月前までに「GIFU海外市場開拓支援
アドバイザー支援申込書」を提出してください。
----------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011031501/index.asp
★問い合わせ先:海外取引担当 電話(058)277-1097
Eーmail:kaigai-t@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】合同企業説明会「しごと発見フェア」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就職や転職を希望している若者(2012年3月卒業予定者を含む)を対象に
県内企業約50社による合同企業説明会を開催します。
【入場無料】 【予約不要】 【入退場自由】
---------------------------------------------------------
★日 時:平成23年9月14日(水) 13:00〜17:00
★場 所:岐阜市文化センター 1階催し広場
(岐阜市金町5−7−2)
---------------------------------------------------------
■対象者:若年求職者、2012年3月卒業予定の大学、短大、専門学生
■企業数:約50社
■共 催:岐阜市
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011071901/index.asp
★問い合せ先:人材チャレンジチーム(担当:小松、磯部)
TEL(058)277-1089 FAX(058)277-1095
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】「再就職をめざす女性等向け企業面談会」〜参加企業募集〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当センターでは、豊富な経験、能力、働く意欲を持っている女性等が
活躍できるための就業支援が不可欠と考え、県内企業と再就職をめざす女
性等(子育てに一段落又は子育て中の女性を含む)との就職マッチングを
目的とした企業面談会を下記のとおり開催します。
人口減少社会の到来により、労働力人口の大幅な減少が懸念される中、
新たな労働力として豊富な経験、能力、働く意欲を持っている女性等の採
用をお考えいただき、この機会に是非ご参加ください。
---------------------------------------------------------
★日 時 平成23年10月11日(火)13:00〜15:30
★場 所 羽島市福祉ふれあい会館 2F 地域ふれあいスペース
★企業数 6〜7社程度(予定)
---------------------------------------------------------
対象企業 岐阜地域に勤務地を置く企業(又は、企業面談会当日より3
ヶ月以内に岐阜地域に勤務開設予定の企業)
※雇用形態については不問(但し、登録のみを目的とする派
遣は対象外)
参加料 無料
申込期限 平成23年8月26日(金)
申込方法 下記アドレスより「参加申込書」をダウンロードし、必要事
項をご記入のうえ、FAXまたはEメールにてお申込ください。
★詳細・お申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011071501/index.asp
★問い合せ先:人材チャレンジチーム(担当:猪島、吉村)
TEL(058)277-1089 FAX(058)277-1095
Eメール:furusato@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【11】採用力強化セミナー「魅力ある人材の見つけ方」
〜参加企業募集〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新卒者を採用する意欲がありながらも確保が困難な中小企業に対し、若
年者採用に向けての社内体制の整備や外から見えにくい企業の魅力を再発
見するための指導・支援を行うセミナーを、@岐阜・西濃地区とA東濃・
飛騨地区の二回開催します。
---------------------------------------------------------
★日 時 @平成23年9月12日(月)13:00〜17:00
A平成23年9月15日(木)13:00〜17:00
★場 所 @ふれあい福寿会館 3F中会議室
A多治見市文化会館 2F大会議室
★企業数 @・A各会場50社(先着順)
---------------------------------------------------------
対象企業 岐阜県内に事業所を持つ中小企業であること
当該年度に新卒者または若年者の採用を検討している中小企業
参加料 無料
申込方法 下記アドレスより「参加申込書」をダウンロードし、必要事
項をご記入のうえ、FAXまたはEメールにてお申込ください。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011070401/index.asp
★問い合せ先:若年者雇用環境整備事業担当(中切)
TEL(058)277-1096 E-mail:nakagiri@gpc-gifu.or.jp
株式会社トライフィット(担当:服部)
TEL (058)370-3664 FAX(058)370-2644
Eメール:info@trifit.jp URL:www.trifit.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【12】「採用力強化個別訪問アドバイス」事業〜参加企業募集〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
採用力強化セミナーを開催するとともに、希望する企業には特にモノづ
くり企業での人事・労務経験が豊富な指導者を派遣し、採用手法の改善や
若者が魅力を感じる職場環境づくりなどの総合的かつ戦略的な採用力強化
に資する助言・指導を個別に実施します。
--------------------------------------------------------------
★実施期間 平成23年7月〜平成24年1月
★指導料金 無料(専門家の訪問全3回含む)
★参加条件 岐阜県内に事業所を持つ中小企業であること
当該年度に新卒者または若年者の採用を検討している中小企業
--------------------------------------------------------------
内 容■ 若者が魅力を感じる職場づくり
・自社PR ・社員PR ・職場の雰囲気づくり
■ 人事・労務経験豊富な指導者の派遣
・求める人材の明確化 ・ウェブサイトの助言指導
■ 採用手法の改善
・大学へのアプローチ ・採用時期の見直し
・企業説明会の実施指導 ・ハローワークなどの活用法
募集定員 30社(先着順:定員になり次第締め切ります。)
申込方法 下記アドレスより、「参加申込書」をダウンロードし、必要
事項をご記入のうえ、FAXまたはEメールにて、お申込み下さい。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011070402/index.asp
★問い合せ先:若年者雇用環境整備担当(中切)
TEL(058)277-1096 E-mail:nakagiri@gpc-gifu.or.jp
株式会社トライフィット(担当:服部)
TEL(058)370-3664 FAX(058)370-2644
Eメール:info@trifit.jp URL:www.trifit.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【13】「岐阜県次世代自動車推進協議会」参加者募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県では、将来のエネルギー施策の指針として岐阜県次世代エネルギ
ービジョンを策定し、この中で運輸部門の次世代化を図るため電気自動車
やプラグインハイブリッド自動車(以下、「EV・PHV」という。)
の普及促進を図ることとしております。昨年12月には経済産業省より、
EV・PHVの普及を目指して先駆的に取り組む「EV・PHVタウン」
に選定されたところです。
この7月27日に、EV・PHVタウンの推進母体として「岐阜県次世
代自動車推進協議会」を設置いたしました。これは民間事業者、団体、地
方自治体及びこの分野の学識経験者が一体となって、EV・PHVの普及
促進に向けた取り組みを率先して実施・協力するため設置したものです。
この度、協議会の参加者を募集いたしますので、EV・PHVにご関心のある
企業の皆様方には以下のアドレスをご覧いただき、ご応募ください。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/shoko-seisaku/kyougikaiev.html
★問い合わせ先:岐阜県商工労働部商工政策課 新エネルギー技術支援担当
TEL:058-272-8354
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【14】平成23年度中小企業販路開拓等支援事業費補助金 追加募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県では、県内地場産業の活性化を図るため、中小企業者等が行う販
路開拓への支援に取り組んでいます。この度、海外・国内の見本市への出
展または開催事業に対する支援として、「平成23年度中小企業販路開拓支
援事業費補助金」の追加募集を行うこととなりましたのでお知らせします。
----------------------------------------------------------------
事業概要 販売力の強化事業として実施する新製品・商品等の展示会・見
本市の開催及び出展等に対し、必要な経費の一部支援を通して、
地場産業の活性化を図ることを目的としています。
対 象 県内中小企業者、実行委員会、連携体、組合等
受付期間 平成23年8月15日(月)〜8月25日(木)書類必着
その他 申請を希望される方は、事前に担当へお問い合わせください。
交付要綱・申請書等はHPからダウンロードできます。
----------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo-koyo/kigyo-ritchi-shien/chusho-kigyo-shien/monozukuri/H23Bosyuu.html
★問い合わせ先:岐阜県商工労働部モノづくり振興課 地場産業担当
〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1
TEL 058-272-1111(内線3095) FAX 058-278-2656
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【15】法律の規制などでのお困りごとをお知らせください!
「総合特区制度」の活用について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内での活動において、「法律などの規制が壁となって、取り組みが進
まない」「行政上の手続きが煩雑で多大な時間と経費を要する」などの事
例がありましたら、お知らせください。規制緩和により地域経済の活性化
を図る「総合特区制度」を活用できる可能性があります。
--------------------------------------------------------------
■募集事項:企業活動での規制などに関するお困りごと
(岐阜県内での活動を対象とします)
■募集期間:8月に集中的に募集(9月以降も受付けます)
--------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスをご覧ください
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/chiiki-shinko/kanren-joho/sougoutokkuseido/sougoutokkuseido.html
★問い合わせ先:岐阜県総合企画部観光交流推進局 地域振興課振興担当
電話(058)272-8084
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 ふれあい福寿会館10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:戦略企画本部 総務・広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1090 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎個人情報は目的以外には利用しません。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■