☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 231号 / 2011.8.8)臨時号
(財)岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★新着情報★
【1】「北東アジアバイヤー招へい商談会」 参加企業募集!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011080801/index.asp
【2】経営セミナー 勝ち残るための戦略的中期経営計画の作り方
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011072101/index.asp
【3】起業チャレンジ・シンポジウム 参加者募集!
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011071201/index.asp
【4】日台企業連携セミナー 〜アジア・中国への事業展開の鍵・台湾〜
http://japan.tnst.org.tw/front/bin/ptdetail.phtml?Part=3-036&Rcg=47
【5】平成23年度中小企業販路開拓等支援事業費補助金 追加募集!
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo-koyo/kigyo-ritchi-shien/chusho-kigyo-shien/monozukuri/H23Bosyuu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】「北東アジアバイヤー招へい商談会」〜参加企業募集〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
富山県と協力して中国東北地方とロシアからバイヤーを招へいし、商談
会および交流会を開催いたします。
自社製品の売込み、海外市場展開の足掛かりを得る良い機会であり、交
易にかかる規制等について直接現地バイヤーから情報収集できる絶好の機
会でもありますので、ぜひご参加ください。
---------------------------------------------------------
★日時:平成23年8月25日(木)
商談会:13:00〜16:00 交流会:16:00〜18:00
★場所:グランヴェール岐山 末広の間
--------------------------------------------------------------
■招へいバイヤー:中国4社、ロシア2社(予定)
※取引希望商品:飲料水、海洋深層水関連商品、加工食品、調味料、
冷凍食品、水産品、果物、日用品全般、化粧品、
キッチン用品、刃物、園芸用品 等
■対象企業:県内メーカー・商社30社程度
■参加費:無料(交流会ご参加の場合1人当たり3,000円)
■申込期限:8月19日(金)
■申込方法:下記アドレスより「参加申込書」「商品情報シート」を
ダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXまたは
Eメールにてお申込ください。
★詳細・お申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011080801/index.asp
★問い合わせ先:海外取引担当 森田、野口
電話(058)277-1097 FAX(058)277-1095
Eーmail:kaigai-t@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】経営セミナー 勝ち残るための戦略的中期経営計画の作り方
〜参加費者募集〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このセミナーでは、経営目標の立て方から中期計画を実現する為のマネ
ジメントまでを学びます。
・経営の現状を分析し、社長の想いを戦略として実現するための方法とは?
・社長の想いを経営計画として見える化するには?
・経営計画を社員の仕事にまでブレークダウンする方法とは?
--------------------------------------------------------------
★日時: 平成23年8月24日(水)13:30〜16:30
★会場: 岐阜県産業経済振興センター IT研修室
--------------------------------------------------------------
■内容: (1) 基本戦略の作り方
(2) 戦略マップの作り方
(3) 中期計画をアクションプランに展開する方法 等
■講師: 池山 昭夫 氏 (モノづくりセンター コーディネーター)
■対象: 中小企業経営者、幹部社員等 20名(先着順)
----------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011072101/index.asp
★問い合わせ先:モノづくりセンター お客様担当
電話 : (058) 277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】起業チャレンジ・シンポジウム 参加者募集!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規開業・新分野進出をめざす方のために、「起業チャレンジ・シンポ
ジウム」を開催します。起業を考えている方や、起業に関心のある方はぜ
ひご参加下さい。
--------------------------------------------------------------
★日 時 平成23年8月20日(土)13:30〜16:40
★場 所 「じゅうろくプラザ」(JR岐阜駅隣接)
--------------------------------------------------------------
■内 容
(1)塾長講話 鰍sYK 代表取締役会長 牛込 進 氏
(2)基調講演 「本当に儲かった話は表に出ない」
〜事例に学ぶ、企業アイデア発想法〜
講師;山口 俊介氏 有限会社かほり堂 店主
ベンチャーコミュニティー 代表
立命館大学経営学部 客員教授 他
(3)パネルディスカッション
「ぎふ起業家育成塾の開業事例を通じて」
コーディネーター;山口 俊介氏
パネリスト
富田 茂 氏 キャリオ技研梶@代表取締役(ベンチャー企業)
川合 辰弥氏 カロッツェリア・カワイ株式会社 代表取締役
藤井 宏之氏 パティスリー アタッシェ オーナーシェフ
募集定員 50名(先着順)
参加料 無料
★詳細は、次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011071201/index.asp
★申し込み・問い合わせ先 地域産業支援センター 地域振興部 野原
電話(058)277-1079 E-mail;kj@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】日台企業連携セミナー 参加者募集!
〜アジア・中国への事業展開の鍵・台湾〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このセミナーは、日台の企業協力の促進を目的に開催されます。
日台間の企業の往来が非常に活発な今、新たなビジネス展開の可能性が期
待できます。この機会にぜひご参加ください。
--------------------------------------------------------------
★日 時 平成23年8月25日(木)セミナー13:30〜17:10
交流会 18:00〜20:00
★場 所 ホテルグランヴェール岐山(岐阜市柳ヶ瀬通6丁目14番地)
--------------------------------------------------------------
主 催 亜東関係協会科学技術交流委員会(台湾政府の関連機関)
参加費 無料
★詳細は、次のアドレスへ
http://japan.tnst.org.tw/front/bin/ptdetail.phtml?Part=3-036&Rcg=47
★問い合わせ先:モノづくりセンター 技術開発支援担当 篠田
電話(058)277-1093 Eーmail:t-shinoda@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】平成23年度中小企業販路開拓等支援事業費補助金 追加募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県では、県内地場産業の活性化を図るため、中小企業者等が行う販
路開拓への支援に取り組んでいます。この度、海外・国内の見本市への出
展または開催事業に対する支援として、「平成23年度中小企業販路開拓支
援事業費補助金」の追加募集を行うこととなりましたのでお知らせします。
----------------------------------------------------------------
事業概要 販売力の強化事業として実施する新製品・商品等の展示会・見
本市の開催及び出展等に対し、必要な経費の一部支援を通して、
地場産業の活性化を図ることを目的としています。
対 象 県内中小企業者、実行委員会、連携体、組合等
受付期間 平成23年8月15日(月)〜8月25日(木)書類必着
その他 申請を希望される方は、事前に担当へお問い合わせください。
交付要綱・申請書等はHPからダウンロードできます。
----------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo-koyo/kigyo-ritchi-shien/chusho-kigyo-shien/monozukuri/H23Bosyuu.html
★問い合わせ先:岐阜県商工労働部モノづくり振興課 地場産業担当
〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1
TEL 058-272-1111(内線3095) FAX 058-278-2656
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 ふれあい福寿会館10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:戦略企画本部 総務・広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1090 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎個人情報は目的以外には利用しません。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■