■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 687号 / 2025.11.04) 
          公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
               https://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【1】岐阜県内ものづくり関連企業
   海外展開ニーズ調査 実施のお知らせ  
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025102402/index.asp

【2】令和7年度「岐阜県地域活性化ファンド事業費助成金」
   第2回募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/chiiki/index.asp

【3】アトツギ・第二創業者向け交流会 【参加者募集】
   ギフトメイト〜第二創業交流会 in Takibi&Co.〜を開催します。
https://forms.gle/XrTXG85BgQJVydfK9

【4】第5回モノづくりセミナー  =参加無料=
  「賃上げと継続成長」〜価格転嫁から始める原価管理の強化〜
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025103001/index.asp 

【5】第6回モノづくりセミナー  =参加無料=
   経営デザインシート活用セミナー
   〜経営デザインシートで未来を創る〜
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025102901/index.asp

【6】「医療福祉機器等参入促進セミナー2025」開催のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025102401/index.asp

【7】2026年2月9日(月)〜14日(土)  【参加者募集】
   インド デリー・グルガオン経済・投資環境視察2026
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025100101/index.asp

【8】ライブラリーだより =中小企業専門図書館= 
      経営、生産管理、IT・DX、SNS活用などに関する図書、雑誌、DVDの貸出
https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】岐阜県内ものづくり関連企業
         海外展開ニーズ調査 実施のお知らせ  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 センターでは、県内ものづくり関連企業の海外展開支援の充実を目的に
「岐阜県ものづくり関連企業 海外展開ニーズ調査」を実施します。
 調査対象の事業者様宛に、調査票を郵送しておりますので、ご協力くだ
さい。
 なお、調査結果については、12月以降にセンターホームページで公開い
たします。
------------------------------------------------------------------
★詳細は下記URLをご参照ください。
  https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025102402/index.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◆◆【2】令和7年度「岐阜県地域活性化ファンド事業費助成金」
      第2回募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 地域の活性化の推進を図るため、基金「岐阜県地域活性化ファンド」の
運用益で、中小企業者等が行う、新商品・新技術開発及びその新商品・新
技術の販売力強化の新たな取り組みに対し助成を行います。
----------------------------------------------------------------
■事前確認 :令和7年9月29日(月)〜令和7年11月14日(金)
 ※申請前に必ず事務局職員による事前確認を受けてください。
■募集期間 :令和7年9月29日(月)〜令和7年11月28日(金)
■対 象 者 :中小企業者、連携体、組合等、実行委員会、商工会議所、
              商工会(連合会を含む)、NPO、まちづくり団体 
              ※実行委員会は市町村が参画するものに限る
■助 成 率 :助成対象経費の1/2以内
■助成限度額:単年 50〜200万円
----------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
    https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/chiiki/index.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】アトツギ・第二創業者向け交流会 【参加者募集】
    ギフトメイト〜第二創業交流会 in Takibi&Co.〜を開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 既存の経営資源を活用し、新たな事業創出や商品開発等に興味がある
県内企業からスタートアップとの新たな共創が生まれることを目指し、
セミナー・交流会を開催いたします。
------------------------------------------------------------------
■日時:令和7年11月28日(金) 14:00-16:30 (終了後交流会あり)
■会場:三星毛糸(株) (羽島市正木町不破一色字堤外898)
■内容:
トークセッション:「第二創業ってなに?ゼロから学べるアトツギ入門」
ワークショップ:「第二創業体験ワークショップ−ブランディング−」
■登壇者:三星グループ 代表 岩田 真吾 氏
         (有)舩坂酒造店 代表取締役社長 有巣 弘城 氏
          ニッケンかみそり(株) 常務取締役 熊田 征純 氏
          飛騨産業(株) 代表取締役社長 岡田 明子 氏
■定員:50名      ■参加費:無料 
------------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
 https://forms.gle/XrTXG85BgQJVydfK9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】第5回モノづくりセミナー         =参加無料=
     「賃上げと継続成長」〜価格転嫁から始める原価管理の強化〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 価格転嫁は、決して「お願い」や「わがまま」ではありません。原価管
理を通じて経営の透明性を高め、発注先との信頼を築き、自社の利益を正
当に守る経営戦略そのものです。
 本セミナーでは、価格転嫁を成功させる秘訣やその後の継続的な原価管
理手法を具体的にお伝えしますので、中小企業の皆様など、多数のご参加
をお待ちしております。

◇日  時:令和7年11月18日(火)13時30分〜14時30分
◇開催方法:オンラインセミナー(ライブ配信)
      「Zoom」ウェビナーを使用
◇内  容:1.価格転嫁の歴史と現状
      2.成功事例から学ぶ原価管理
      3.継続的な成長にむけた原価管理        
◇講  師 :西村 哲成(モノづくりコーディネーター 経営担当)
◇参 加 費:無 料(事前申し込みが必要です)
  詳細は次のアドレスへ
 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025103001/index.asp  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】第6回モノづくりセミナー         =参加無料=
     「経営デザインシート活用セミナー
      〜経営デザインシートで未来を創る〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営デザインシートとは「顧客の求める価値を生み出すしくみ」を構想
するための思考ツールです。本セミナーでは、事例を使って経営デザイン
シートの作成方法を具体的に説明します。貴社で実際に作成することで、
将来の方向性について社内外の関係者との共通理解が深まります。
 是非ご参加をお待ちしています。

◇日  時:令和7年12月5日(金)13時30分〜14時30分
◇開催方法:オンラインセミナー(ライブ配信)
      「Zoom」ウェビナーを使用
◇内  容:1.経営デザインシートとは
      2.シート作成の具体例
      3.経営デザインシートの作成プロセス
      4.経営デザインシートを活用する効果        
◇講  師 :梅田 浩二(モノづくりコーディネーター 経営担当)
◇参 加 費:無 料(事前申し込みが必要です)
  詳細は次のアドレスへ
   https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025102901/index.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】「医療福祉機器等参入促進セミナー2025」開催のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このたびセンターでは、ヘルスケア分野に関する技術動向、参入事例及
び現場のニーズを紹介するセミナーを開催いたします。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
【開催日時】令和7年12月9日(火)13:00〜16:20
【開催場所】テクノプラザものづくり支援センター本館 4F
      プラザホール(岐阜県各務原市テクノプラザ1-1)
【内  容】●基調講演
             「福祉現場のニーズと福祉機器開発の役割」 
       岐阜県介護研修センター 次長  渡邉 尚行 氏
            ●モノづくり研究会
              ・「発想を形にする技術力:タナックの挑戦が支える安心・
        安全な素材とフェムテックへの取組」
        株式会社タナック
       ・「移動支援機器 BabyLocoの開発」
        株式会社今仙技術研究所
       ・「“リアル下町ロケット”航空から防衛、そしてヘルス
                ケアへ。」
        林輝工業株式会社
            ●ニーズ説明会
	    新規開発が期待されるニーズの説明
      ●岐阜県の取組紹介
【申込期限】令和7年12月2日(火)
------------------------------------------------------------------
 ★詳細・申込はこちら
     https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025102401/index.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】2026年2月9日(月)〜14日(土)       【参加者募集】
        インド デリー・グルガオン経済・投資環境視察2026
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 世界最大の人口を抱え、高成長を続けるインドにおいて同国有数の経済
圏であるデリー首都圏(NCR)の主要都市デリーおよびグルガオン近郊を
対象に視察事業を実施します。
--------------------------------------------------------------- 
■日 程:令和8年2月9日(月)〜14日(土)(4泊6日)
■場 所:インド デリー・グルガオン
■対 象:県内に本社または事業所を有する企業等
 ※ 申込多数の場合は、製造業関連事業者を優先する場合があります。
■定 員:10名程度
■費 用:無料 ※ ただし、渡航費・宿泊費等は参加者負担、各自手配。
■申込期限:令和7年11月28日(金)17:00
■その他:視察参加者を対象に、オンラインで事前説明会を開催します。
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
  URL :https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025100101/index.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】ライブラリーだより =中小企業専門図書館= 
経営、生産管理、IT・DX、SNS活用などに関する図書、雑誌、DVDの貸出
などを行っています。皆様のご利用をお待ちしています。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
            ☆新着図書のご案内☆
------------------------------------------------------------------ 
・「稼ぐ小国」の戦略 世界で沈む日本が成功した6つの国に学べること
         (光文社 関山健 鹿島平和研究所)
・中小企業の競争力を高めるChatGPT活用戦略
         (セルバ出版 北爪聖也)
・駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか?「しぶとく生き残るあの
 店」にはワケがある   (SBクリエイティブ 坂口孝則)
・店舗ビジネス「財務」の教科書 キャッシュフローから逆算する!
         (同文館出版 越阪部龍矢)
・クレーム対応・カスハラ対策マニュアル作成のコツ 飲食店・小売店・
 コールセンター・行政窓口必携! (セルバ出版 鈴木タカノリ)
・マンガでカンタン!SNSマーケティングは7日間でわかります。
         (Gakken 坂本翔 こいしみほ)

------------------------------------------------------------------
★蔵書検索は次のアドレスヘ
https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

@@@@@@@@@@@  関係機関からのお知らせ  @@@@@@@@@@@

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】岐阜県産業イノベーション推進課からのお知らせ
    岐阜県新事業分野開拓事業者認定事業 【認定事業者募集】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新商品の販路開拓を希望する県内事業者を認定し、支援します!
令和7年11月14日(金曜日)正午まで
詳細はこちら https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/452930.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】岐阜県商工労働部産業イノベーション推進課からのお知らせ
  GIFU新事業共創チャレンジプログラム(テーマ交流会)=参加者募集=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[日時]令和7年11月19日(水)14:00〜17:00  [場所]ハートフルスクエアーG 2階 研修室50
※スタートアップとの新事業共創促進プログラム
詳細はURLから https://forms.gle/o5ikwEseun8fgEa96

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】岐阜県廃棄物対策課からのお知らせ
            サーキュラーエコノミーセミナー
           「循環型ビジネスで拓く新たな事業価値」を開催!          
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇日時:令和7年11月10日(月)15時00分〜17時30分
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/456727.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◆◆【4】テクノプラザものづくり支援センターからのお知らせ
            テクノプラザイノベーション研修
           「モノづくりを目指す技術者の機械工学 基礎」参加者募集 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日  時】 令和7年11月18日(火) 10:00〜17:00
【場 所】 テクノプラザものづくり支援センター 第一別館  
詳細はこちら https://www.technoplaza.pref.gifu.lg.jp/innovation-all/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】岐阜県プロフェッショナル人材戦略拠点からのお知らせ
セミナー「人材獲得サバイバル 〜人材不足でも課題を解決して生き抜く術〜」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2025年11月12日 (水) 13:00〜16:30 
場所:多治見市産業文化センター 大会議室  
申込:https://jinsapo.jinzai-gifu.jp/news/32758

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】岐阜県プロフェッショナル人材戦略拠点からのお知らせ
ジンサポ!ぎふとのコラボセミナー[労働力不足を成長に変える人材戦略]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】2025年11月13日(木)14:00〜16:30(受付13:45~)
【場所】高山市役所201・202会議室 
【申込】https://jinsapo.jinzai-gifu.jp/news/32747

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】ソフトピアジャパンからのお知らせ
         大学生向けIT基礎講座 =参加者募集=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就職前の大学生を対象に、DX時代に活躍するための論理的思考・プログラ
ミング・AI活用を学ぶ講座を実施します。
https://www.softopia.or.jp/events/itbasicworkshop2025/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】中小企業庁主催 第6回「アトツギ甲子園」大会
        エントリー募集中(11/26 〆切)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
後継者を対象にしたピッチイベント「アトツギ甲子園」のエントリーを
募集しております。岐阜県から多くの方の応募をお待ちしています。
 ★詳細はこちら https://atotsugi-koshien.go.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】東海農政局経営・事業支援部食品企業課からのお知らせ
     農林水産省は会議体「産地連携フォーラム」を立ち上げます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産地連携へ向けた理解醸成などを目的としたセミナーを、6回開催します。
参加には会員登録が必要★新規会員登録 https://agriculture-foodindustry-regionalsourcing.maff.go.jp/form/signup/
★詳細はこちら https://agriculture-foodindustry-regionalsourcing.maff.go.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

@@@@ =産経センター事業のお知らせ 経営課題を解決します。= @@@@

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     事業計画策定、販路開拓、価格転嫁、現場改善
      IT・DX、労務管理、各種補助金活用、海外展開
      産学官連携、航空宇宙、医療福祉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【専門家に相談したい】中小企業診断士や企業OB等が相談対応します。
 ・経営関係・・・売上拡大、資金繰り、価格転嫁、労務管理など
 ・技術関係・・・現場改善、IT・DX、省エネ・脱炭素経営など
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/expert.asp


【販路を拡大したい・部品加工先を探したい】取引あっせん、商談会
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/market.asp


【海外展開したい】個別相談、セミナー、海外展示会出展
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/global.asp


【技術力を強化したい(各務原支所)】
 産学官連携、航空宇宙産業分野、ヘルスケア産業分野
 成長型中小企業等研究開発支援(Go-Tech)支援など
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/tech.asp


【情報収集したい】中小企業専門図書館 蔵書数:約8,700点
    経営に関する雑誌・図書・社員教育用DVD 
    ※レファレンスサービスもご利用できます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
https://www.gifu-fureai.jp/access/
担当:総務部 情報課 調査広報担当
電話(058)277-1085  メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
 -------------------------------------------------------------- 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの解除について
 このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、
 ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。
 配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。
 https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp
  ----------------------------------------------------------------
◎メールマガジンの配信でエラーとなった場合は、内容を確認の上、場合
  によっては配信登録先を配信登録から削除する場合がございます。登録
  にあたっては十分注意の上行っていただきますようお願いいたします。
  ----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等     メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
  ----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■