■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ・産経センターメールマガジン ( 679号 / 2025.07.15 ) 公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター https://www.gpc-gifu.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【1】令和7年度航空宇宙・ドローン産業等 競争力強化支援事業費助成金募集のご案内 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025071001/index.asp 【2】第2回モノづくりセミナー =参加無料= 「顧客満足経営最初の一歩」 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070201/index.asp 【3】海外ビジネスワンポイントセミナー【全6回】 =オンライン開催 / 参加者募集= https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025071501/index.asp 【4】製造業のためのインド進出準備セミナー 【参加者募集】 〜インド工業団地の概要および最新動向・日系企業進出における留意点〜 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070103/index.asp 【5】「マッチングフェア in なごや 2025」【東海地区最大】 参加受注企業募集中! https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070101/index.asp 【6】令和7年度「岐阜県地域活性化ファンド事業費助成金」 募集のご案内 https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/chiiki/index.asp 【7】輸出商社招へい商談会2025(非食品分野) =参加企業募集= https://www.jetro.go.jp/events/mie/b299f2c85034b108.html 【8】ベトナム・ホーチミン食品市場視察2025 =参加者募集= https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025061801/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【1】令和7年度航空宇宙・ドローン産業等 競争力強化支援事業費助成金募集のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「航空宇宙」「ドローン」の各分野において、競争力強化、新規参入 を目指す県内企業に対し、その事業経費の一部を助成します。 令和7年度3次募集を下記のとおり実施します。 【募集期間】令和7年7月10日(木)〜8月1日(金) ※締切当日17時までに書類必着 【対象者】 岐阜県内の中小企業、中小企業グループ 【対象事業】対象事業等詳細は、下記アドレスからご確認ください。 【応募方法】下記アドレスから申請書類をダウンロードされ、必要書類 を添えて、産経センター各務原支所に持参または郵送し てください。 -------------------------------------------------------------- 申し込み・問い合わせ等は次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025071001/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【2】第2回モノづくりセミナー =参加無料= 「顧客満足経営最初の一歩」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本セミナーは顧客満足(CS)経営に関心のある皆様を対象に、CSに関 する基礎知識を学んでいただくとともに、CS調査(アンケート)の手法・ 活用法について解説します。 中小企業の皆様など、多数のご参加をお待ちしております。 ◇日 時:令和7年8月4日(月)13時30分〜14時30分 ◇開催方法:オンラインセミナー(ライブ配信) 「Zoom」ウェビナーを使用 ◇内 容:1.顧客満足の意義を知ろう 2.顧客満足を高める仕組みを整えよう 3.自社の顧客満足度を知ろう ◇講 師 :滝藤 敏之(モノづくりコーディネーター 経営担当) ◇参 加 費:無 料(事前申し込みが必要です) 詳細は次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070201/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【3】海外ビジネスワンポイントセミナー【全6回】 =オンライン開催 / 参加者募集= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 海外ビジネスに精通した国内外の専門家を講師に招き、実践的な知見を 踏まえ、各回のテーマについて解説します。 ※各回ごとに申込が必要 -------------------------------------------------------------- 【第1回】 開催日:令和7年9月4日(木)14:00〜15:00 進出形態で異なる税務リスク:追徴課税を受けないための対応策 【第2回】 開催日:令和7年9月9日(火)14:00〜15:00 日本製品はまだ通用するのか?変化する中国市場の今と可能性 【第3回】 開催日:令和7年9月17日(水)15:00〜16:00 現地目線で学ぶ!欧州ビジネスの基本とウェブ戦略 【第4回】 開催日:令和7年9月19日(金)14:00〜15:00 多様化するベトナムビジネス最前線 【第5回】 開催日:令和7年10月16日(木)14:00〜15:00 展示会で探る インド食品市場と日本食品の可能性 【第6回】 開催日:令和7年10月24日(金)14:00〜15:00 変わる中国ビジネスの形:日本企業の新たなチャンス -------------------------------------------------------------- ★詳細・申込みは次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025071501/index.asp ※ 第5回、第6回は8月8日(金)から募集を開始します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【4】製造業のためのインド進出準備セミナー 【参加者募集】 〜インド工業団地の概要および最新動向・ 日系企業進出における留意点〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本セミナーでは、インド進出の成功のカギを握る工業団地について、規 制、地域ごとの特徴や進出企業の動向を踏まえて紹介します。 --------------------------------------------------------------- ◇日 時:令和7年7月30日(水)14:00〜15:35 ◇会 場:OKBふれあい会館 14階 展望レセプションルーム ※ ZoomでのLIVE配信有り ◇講 師:丸紅株式会社 次世代社会基盤事業部 事業開発第二課 豊田 崇史 氏 ◇内 容:インドにおける不動産規制の概要、日系企業/各国製造業の 進出動向、インド国内工業団地の概要と特徴、質疑応答 ==== ■対 象:岐阜県内事業者等 ■定 員:会場参加 30名(先着) / オンライン参加 100名(先着) ■参加料:無料 ■申込期限:令和7年7月28日(月)17:00 ----------------------------------------------------------------- ★詳細・申込は次のアドレスへ URL :https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070103/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【5】「マッチングフェア in なごや 2025」【東海地区最大】 参加受注企業募集中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ センターでは、中小企業の受注拡大を目的として開催する「マッチング フェアinなごや2025(愛知・岐阜・三重・静岡・長野広域商談会)」の参 加受注企業を募集いたします。 この広域商談会には、県内外から203社の発注企業が参加予定で、これ らの発注企業と1対1で商談や情報交換をすることができます。新たなビジ ネスパートナーの発掘や新規取引先の開拓、受注を拡大するチャンスです ので、積極的にご参加ください。 面談相手となる発注企業及び申し込み方法は、下記ホームページで案内 しております。 この機会を是非ご活用ください。 ------------------------------------------------------------- ■開催日時:対面形式 10月8日(水)10:00〜17:15 オンライン形式 10月15日(水)〜21日(火) ■場所:愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 展示場7階、8階 ■対象:愛知・岐阜・三重・静岡・長野県内に本社または製造拠点を有 する中小企業(製造業) ■募集企業数:550社(先着順) ■申込期限:7月28日(月)17:00 ------------------------------------------------------------- ★申し込み等は次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070101/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【6】令和7年度「岐阜県地域活性化ファンド事業費助成金」 募集のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地域の活性化の推進を図るため、基金「岐阜県地域活性化ファンド」の運 用益で、中小企業者等が行う、新商品・新技術開発及びその新商品・新技 術の販売力強化の新たな取り組みに対し助成を行います。 ---------------------------------------------------------------- ■募集期間 :令和7年6月13日(金)〜令和7年7月31日(木) ■事前確認 :令和7年6月13日(金)〜令和7年7月24日(木) ■対 象 者 :中小企業者、連携体、組合等、実行委員会、商工会議所、 商工会(連合会を含む)、NPO、まちづくり団体 ※実行委員会は市町村が参画するものに限る ■助 成 率 :助成対象経費の1/2以内 ■助成限度額:単年 50〜200万円 ---------------------------------------------------------------- ★詳細は次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/chiiki/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【7】輸出商社招へい商談会2025(非食品分野) =参加企業募集= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ センター及びジェトロ岐阜では、東海4県のジェトロ事務所と連携し、 海外に販路を有する国内輸出商社との商談会を開催します。 --------------------------------------------------------------- ◇日 時:令和7年10月9日(木)11:00〜16:30 ◇会 場:名古屋国際センター 4F 第1〜3展示室 (愛知県名古屋市中村区那古野1丁目47-1) ◇開催形式:各商社が待機する個別商談ブースで1対1の商談 ※ 商社による選定有り/オンライン面談となる場合有り ======= ■参加商社:17社(詳細は下記URLからご確認いただけます。) https://www.jetro.go.jp/newsletter/gif/2025/1009buyerinformation.pdf ■募 集 数:60社程度 ■参 加 料:無料 ■申込期限:令和7年8月1日(金) --------------------------------------------------------------- ★詳細・申込は下記ホームページから https://www.jetro.go.jp/events/mie/b299f2c85034b108.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【8】ベトナム・ホーチミン食品市場視察2025 =参加者募集= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ センターでは、著しい経済成長を遂げるベトナム・ホーチミンの食品市 場の最新動向を把握するための視察を実施します。 -------------------------------------------------------------- ◇日 程:令和7年11月9日(日)〜13日(木)(3泊5日) ※ 部分参加、現地集合・現地解散が可能です。 ◇内 容:ブリーフィング、小売店視察、企業訪問、食品見本市視察等 ◇参加費:無料 ※ 渡航費及び宿泊費等は自己負担、各自手配いただきます。 ===== ■募集定員:20名程度 ■対象企業:県内に事業所を有する中小企業等の担当者 ■申込期限:令和7年9月12日(金)17時まで -------------------------------------------------------------- ★行程詳細・申込みは次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025061801/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @@@@@@@@@@@ 関係機関からのお知らせ @@@@@@@@@@@ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【1】岐阜県からのお知らせ =参加者募集= ベトナム・ホーチミン市における現地バイヤーと 県内加工食品事業者等による現地商談会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 県では、ホーチミン市のスーパー・レストランや輸入業者・卸売業者等 を招へいし、現地商談会を開催します。 ★詳細・申込み https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/438378.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【2】岐阜県 労働雇用課からのお知らせ 「モノづくり女子塾」(体験型研修)参加者募集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日時:令和7年9月5日(金) 9:30〜16:30、場所:テクノプラザ(各務原市) 対象:県内企業(製造業)の女性リーダー、その候補者 ★詳細・申込み https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/440589.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【3】テクノプラザものづくり支援センターからのお知らせ テクノプラザイノベーション研修「ネットワークセキュリティ 基礎」 ※岐阜県ものづくりDX人材リスキリング研修との共同開催〈参加者募集〉 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日 時】 令和7年7月28日(月)〜29日(火) 9:00〜17:00 【場 所】 テクノプラザものづくり支援センター 第一別館 詳細はこちら https://www.technoplaza.pref.gifu.lg.jp/innovation-all/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【4】ソフトピアジャパンからのお知らせ DX・IT研修 受講者募集中 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 8/21-22 GoogleAppScript(GAS)を利用した業務効率化ツールの作成 8/28-29 Excelを使った業務効率化〜VBAプログラミング実践〜 詳細はこちら https://training.softopia.or.jp/ittraining/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @@@@ =産経センター事業のお知らせ 経営課題を解決します。= @@@@ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 事業計画策定、販路開拓、価格転嫁、現場改善 IT・DX、労務管理、各種補助金活用、海外展開 産学官連携、航空宇宙、医療福祉 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【専門家に相談したい】中小企業診断士や企業OB等が相談対応します。 ・経営関係・・・売上拡大、資金繰り、価格転嫁、労務管理など ・技術関係・・・現場改善、IT・DX、省エネ・脱炭素経営など https://www.gpc-gifu.or.jp/search/expert.asp 【販路を拡大したい・部品加工先を探したい】取引あっせん、商談会 https://www.gpc-gifu.or.jp/search/market.asp 【海外展開したい】個別相談、セミナー、海外展示会出展 https://www.gpc-gifu.or.jp/search/global.asp 【技術力を強化したい(各務原支所)】 産学官連携、航空宇宙産業分野、ヘルスケア産業分野 成長型中小企業等研究開発支援(Go-Tech)支援など https://www.gpc-gifu.or.jp/search/tech.asp 【情報収集したい】中小企業専門図書館 蔵書数:約8,700点 経営に関する雑誌・図書・社員教育用DVD ※レファレンスサービスもご利用できます。 https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階 https://www.gifu-fureai.jp/access/ 担当:総務部 情報課 調査広報担当 電話(058)277-1085 メール:haishinirai@gpc-gifu.or.jp ※アドレスが変わりました。 ----------------------------------------------------------------- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ◎メールマガジンの解除について このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、 ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。 配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。 https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp ---------------------------------------------------------------- ◎メールマガジンの配信でエラーとなった場合は、内容を確認の上、場合 によっては配信登録先を配信登録から削除する場合がございます。登録 にあたっては十分注意の上行っていただきますようお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------- ◎ご意見、ご要望、配信依頼等 メール:haishinirai@gpc-gifu.or.jp ---------------------------------------------------------------- ◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。 https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■