■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ・産経センターメールマガジン ( 678号 / 2025.07.01 ) 公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター https://www.gpc-gifu.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【1】よろず支援拠点「価格交渉支援」特別相談会 開催 =相談無料= https://x.gd/Hraey 【2】製造業のためのインド進出準備セミナー【参加者募集】 〜インド工業団地の概要および最新動向・日系企業進出における留意点〜 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070103/index.asp 【3】第1回モノづくりセミナー =参加無料= 「心理的安全性の高い職場作りで業績アップ」 〜くるみん・えるぼし認定で補助金加点〜 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025062401/index.asp 【4】「数字に裏打ちされた経営判断力強化セミナー 〜決算書を読んで活かして、会社の成長へ!〜」=参加者募集= https://x.gd/Lty5x 【5】ベトナム・ホーチミン食品市場視察2025 =参加者募集= https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025061801/index.asp 【6】「事業可能性評価」にチャレンジする企業等を募集! 新事業・新製品の展開を考えている経営者の方、起業を考えている方 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070102/index.asp 【7】「プチDXで業務効率化!事務作業を「ラク」にする 事務DX入門セミナー(デジタル化チャレンジ編)」 =参加者募集= https://x.gd/ggYHK 【8】輸出商社招へい商談会2025(非食品分野)=参加企業募集= https://www.jetro.go.jp/events/mie/b299f2c85034b108.html 【9】ぎふスタートアップカンファレンス2025を開催します!! https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025061802/index.asp 【10】岐阜県よろず支援拠点 専門家コーディネーター特別相談会 「身近なビジネス法務相談会」毎週水曜日開催 =相談無料= https://x.gd/Y0VyQ 【11】「マッチングフェア in なごや 2025」【東海地区最大】 参加受注企業募集中! https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070101/index.asp 【12】令和7年度「岐阜県地域活性化ファンド事業費助成金」募集のご案内 https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/chiiki/index.asp 【13】ライブラリーだより =中小企業専門図書館= 経営、生産管理、IT・DX、SNS活用などに関する図書、雑誌、DVDの貸出 などを行っています。皆様のご利用をお待ちしています。 https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【1】よろず支援拠点 =相談無料= 「価格交渉支援」特別相談会 開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ センター内岐阜県よろず支援拠点では、「価格交渉」にまつわるお悩み に応える個別相談会を開催します。 製造原価高騰の中、取引価格を見直し、「適正価格」についてサポート。 価格交渉のノウハウ等も、元自動車部品メーカー調達担当経験のコーディ ネーターが対応します。 ------------------------------------------------------------------ ■開催日 令和7年 7月10日 / 24日 / 31日 (いずれも木曜日) ■開催時間 9時〜12時及び13時〜17時の間、1時間 ■相談方式 対面方式またはオンライン方式 ■対面会場 岐阜市薮田南5ー14ー53 OKBふれあい会館10階 産経センター内 ■定員 各開催日7組(1時間/1組 先着順・事前予約制) ■対象 岐阜県内中小企業事業者・個人事業主の方で、 ・価格交渉したいが、交渉をどのように始めたらいいか分か らない方 ・価格交渉のノウハウや必要な準備を知りたい方 ■相談員 渡辺智成 岐阜県よろず支援拠点コーディネーター ■申込期限 開催日前日の15時まで ----------------------------------------------------------------- ★詳細・申込は次のアドレスへ https://x.gd/Hraey ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【2】製造業のためのインド進出準備セミナー 【参加者募集】 〜インド工業団地の概要および最新動向・ 日系企業進出における留意点〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本セミナーでは、インド進出の成功のカギを握る工業団地について、規 制、地域ごとの特徴や進出企業の動向を踏まえて紹介します。 --------------------------------------------------------------- ◇日 時:令和7年7月30日(水)14:00〜15:35 ◇会 場:OKBふれあい会館 14階 展望レセプションルーム ※ ZoomでのLIVE配信有り ◇講 師:丸紅株式会社 次世代社会基盤事業部 事業開発第二課 豊田 崇史 氏 ◇内 容:インドにおける不動産規制の概要、日系企業/各国製造業の 進出動向、インド国内工業団地の概要と特徴、質疑応答 ==== ■対 象:岐阜県内事業者等 ■定 員:会場参加 30名(先着) / オンライン参加 100名(先着) ■参加料:無料 ■申込期限:令和7年7月28日(月)17:00 ----------------------------------------------------------------- ★詳細・申込は次のアドレスへ URL :https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070103/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【3】第1回モノづくりセミナー =参加無料= 「心理的安全性の高い職場作りで業績アップ」 〜くるみん・えるぼし認定で補助金加点〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 現代のビジネス環境は変化が激しく、不確実性の高いVUCAの時代と言わ れています。そのような環境で企業が成長し続けるためには、柔軟な組織 運営と多様な人材の活躍が欠かせません。本セミナーでは、心理的安全性 の高い職場の特徴や、それを実現するリーダーの役割について分かりやす く解説します。組織の生産性向上や職場環境の改善を目指す中小企業 の皆様、ぜひご参加ください! ◇日 時:令和7年7月14日(水)13時30分〜14時30分 ◇開催方法:オンラインセミナー(ライブ配信)「zoom」ウェビナーを使用 ◇内 容:1.心理的安全性の高い職場とは 2.心理的安全性の高い職場をつくるリーダー像 3.補助金加点項目の「くるみん・えるぼし」認定について ◇講 師:吉田 靖久(モノづくりチーフコーディネーター 経営担当) ◇参 加 費:無 料(事前申し込みが必要です) ★詳細は次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025062401/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【4】「数字に裏打ちされた経営判断力強化セミナー 〜決算書を読んで活かして、会社の成長へ!〜」 =参加者募集= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ センター内岐阜県よろず支援拠点では、県内中小企業法人経営者の方々 を対象に、「数字アレルギー」を克服し、財務データを経営に活かすこと を目的に、セミナーを開催します。 ------------------------------------------------------------------ ■日 時:令和7年7月16日(水)10:00-11:30 令和7年8月7日(木)10:00-11:30 ※各回とも同内容です。ご都合の良い日時にご参加ください。 ■場 所;OKBふれあい会館 10階 岐阜県よろず支援拠点内 ■講 師:佐藤博之 岐阜県よろず支援拠点コーディネーター ■内 容:・数字を読めると何がイイの? 決算書の活かし方 ・決算書ってどうなっているの? 決算書の構造と内容 ・決算書から何が分かるの? 主要分析項目の説明 ・自分でやってみよう!サンプル決算書の分析 ■対 象;・法人で、決算書の見かたが分からない方、 ・法人の後継者で、これから経営を学びたい方 ・決算書で会社の現状を知りたい方 等 ■定 員:先着20名 ■参加費:無料 ------------------------------------------------------------------ ★セミナー終了後に、無料個別相談会を実施しますので、事前にお申込み ください ★詳細・申込は下記ホームページから(24時間受付) https://x.gd/Lty5x ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【5】ベトナム・ホーチミン食品市場視察2025 =参加者募集= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ センターでは、著しい経済成長を遂げるベトナム・ホーチミンの食品市 場の最新動向を把握するための視察を実施します。 -------------------------------------------------------------- ◇日 程:令和7年11月9日(日)〜13日(木)(3泊5日) ※ 部分参加、現地集合・現地解散が可能です。 ◇内 容:ブリーフィング、小売店視察、企業訪問、食品見本市視察等 ◇参加費:無料 ※ 渡航費及び宿泊費等は自己負担、各自手配いただきます。 ===== ■募集定員:20名程度 ■対象企業:県内に事業所を有する中小企業等の担当者 ■申込期限:令和7年9月12日(金)17時まで -------------------------------------------------------------- ★行程詳細・申込みは次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025061801/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【6】「事業可能性評価」にチャレンジする企業等を募集! 新事業・新製品の展開を考えている経営者の方、起業を考えている方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 産経センターでは、「事業プランの実現可能性を、専門家の客観的な評 価をもとに見極めたい」あるいは「新事業の立ち上げの‘勘所’など実践 的なアドバイスを得たい」とお考えの経営者や起業予定者を対象とする 「事業可能性評価」にチャレンジする企業等を募集します。 ---------------------------------------------------------------- ■ 募集期間:7月1日(火)から8月29日(金) ■ 対 象 者:@新製品や新サービスの事業展開を検討している県内 に事業所を有する中小企業 A県内での起業予定者 ■ 申請方法:「評価申請書」に必要事項をご記入の上、添付書類を 添えて、当センターへ郵送又はご持参ください。 ---------------------------------------------------------------- ★詳細・申し込みは次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070102/index.asp ★問い合わせ先:産業振興部 創業支援課 創業支援担当 鳥澤 電話(058)277-1080 Eーmail:sien@gpc-gifu.or.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【7】「プチDXで業務効率化!事務作業を「ラク」にする 事務DX入門セミナー(デジタル化チャレンジ編)」 =参加者募集= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ センター内岐阜県よろず支援拠点では、県内中小企業事業者・個人事業 主・創業をお考えの方々を対象に、DX初心者が知っておきたい、簡単で便 利なデジタルツール・機能の使い方を紹介するセミナーを開催します。 ------------------------------------------------------------------ ■日 時:令和7年7月9日(水)10:00-11:30 令和7年8月28日(月)13:30-15:00 ※各回とも同内容です。ご都合の良い日時にご参加ください。 ■場 所;OKBふれあい会館 10階 岐阜県よろず支援拠点内 ■講 師:近藤竜明 岐阜県よろず支援拠点コーディネーター ■内 容:・面倒な手入力をなくす省力化術 ・パスワード管理をラクにしよう! ・「これ何だっけ?」を解決する検索術 ■対 象;・DXに興味はあるけど、何からはじめたらいいのかわからいと 感じている方 ・パソコンを上手に使いこなして、業務を効率化・省力化した い方 ・事務作業をラクにしたい個人事業主・事務担当者の方 ■定 員:先着10名 ■持ち物:ノートパソコン ■参加費:無料 ------------------------------------------------------------------ ★セミナー終了後に、無料個別相談会を実施しますので、事前にお申込み ください ★詳細・申込は下記ホームページから(24時間受付) https://x.gd/ggYHK ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【8】輸出商社招へい商談会2025(非食品分野) =参加企業募集= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ センター及びジェトロ岐阜では、東海4県のジェトロ事務所と連携し、 海外に販路を有する国内輸出商社との商談会を開催します。 --------------------------------------------------------------- ◇日 時:令和7年10月9日(木)11:00〜16:30 ◇会 場:名古屋国際センター 4F 第1〜3展示室 (愛知県名古屋市中村区那古野1丁目47-1) ◇開催形式:各商社が待機する個別商談ブースで1対1の商談 ※ 商社による選定有り/オンライン面談となる場合有り ======= ■参加商社:17社(詳細は下記URLからご確認いただけます。) https://www.jetro.go.jp/newsletter/gif/2025/1009buyerinformation.pdf ■募 集 数:60社程度 ■参 加 料:無料 ■申込期限:令和7年8月1日(金) --------------------------------------------------------------- ★詳細・申込は下記ホームページから https://www.jetro.go.jp/events/mie/b299f2c85034b108.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【9】ぎふスタートアップカンファレンス2025を開催します!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ぎふスタートアップカンファレンス」は今年度認定されたぎふプライ ムスタートアップのお披露目の場としてだけでなく、コンソーシアムの会 長を務める岐阜県商工会議所連合会の村瀬会長(十六FG会長)、副会長を 務める岐阜大学の吉田学長、岐阜県知事をはじめとした県内のスタートア ップ関係者が一堂に会する場です。 是非この機会を新たなネットワーク構築にご活用ください!! ------------------------------------------------------------------ 日時:令和7年7月18日(金) 15:00〜16:30 (終了後、交流会を開催) 場所:岐阜商工会議所 2階 大ホール(岐阜市神田町2-2) ※お車でお越しの方は周辺のコインパーキングをご利用ください。 定員:100名程度 内容: ・令和7年度ぎふプライムスタートアップ認定式と認定者による事業紹介 ・パネルディスカッション 【テーマ】「岐阜発スタートアップが起こすイノベーション」 〜経済を強くし、人やモノが集まる岐阜県を創るためには〜 ・交流会 ------------------------------------------------------------------ ★詳細・お申込みは下記ホームページをご確認ください。 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025061802/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【10】岐阜県よろず支援拠点 専門家コーディネーター特別相談会 「身近なビジネス法務相談会」毎週水曜日開催 =相談無料= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 皆様からご要望の多かった行政書士に直接ご相談できる特別相談会を、 令和7年度は毎週水曜日に開催します。 ビジネス上のあらゆる悩みに法務の視点でサポートします。 ----------------------------------------------------------------- ■開催日 毎週水曜日(令和7年12月31日は除く) ■開催時間 9時〜12時及び13時〜17時の間、1時間 ■会場 岐阜市薮田南5ー14ー53 OKBふれあい会館10階 産経センター内 ■定員 各開催日7組(1時間/1組 先着順・事前予約制) ■対象 中小企業事業者・個人事業主・創業をお考えの方 ■相談員 黒木正人 岐阜県よろず支援拠点チーフコーディネーター ■申込期限 開催日前日の15時まで ----------------------------------------------------------------- ★詳細・申込は次のアドレスへ https://x.gd/Y0VyQ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【11】「マッチングフェア in なごや 2025」【東海地区最大】 参加受注企業募集中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ センターでは、中小企業の受注拡大を目的として開催する「マッチング フェアinなごや2025(愛知・岐阜・三重・静岡・長野広域商談会)」の参 加受注企業を募集いたします。 この広域商談会には、県内外から203社の発注企業が参加予定で、これ らの発注企業と1対1で商談や情報交換をすることができます。新たなビジ ネスパートナーの発掘や新規取引先の開拓、受注を拡大するチャンスです ので、積極的にご参加ください。 面談相手となる発注企業及び申し込み方法は、下記ホームページで案内 しております。 この機会を是非ご活用ください。 ------------------------------------------------------------- ■開催日時:対面形式 10月8日(水)10:00〜17:15 オンライン形式 10月15日(水)〜21日(火) ■場所:愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 展示場7階、8階 ■対象:愛知・岐阜・三重・静岡・長野県内に本社または製造拠点を有 する中小企業(製造業) ■募集企業数:550社(先着順) ■申込期限:7月28日(月)17:00 ------------------------------------------------------------- ★申し込み等は次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025070101/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【12】令和7年度「岐阜県地域活性化ファンド事業費助成金」 募集のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地域の活性化の推進を図るため、基金「岐阜県地域活性化ファンド」の 運用益で、中小企業者等が行う、新商品・新技術開発及びその新商品・新 技術の販売力強化の新たな取り組みに対し助成を行います。 ---------------------------------------------------------------- ■募集期間 :令和7年6月13日(金)〜令和7年7月31日(木) ■事前確認 :令和7年6月13日(金)〜令和7年7月24日(木) ■対 象 者 :中小企業者、連携体、組合等、実行委員会、商工会議所、 商工会(連合会を含む)、NPO、まちづくり団体 ※実行委員会は市町村が参画するものに限る ■助 成 率 :助成対象経費の1/2以内 ■助成限度額:単年 50〜200万円 ---------------------------------------------------------------- ★詳細は次のアドレスへ https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/chiiki/index.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【13】ライブラリーだより =中小企業専門図書館= 経営、生産管理、IT・DX、SNS活用などに関する図書、雑誌、DVDの貸出 などを行っています。皆様のご利用をお待ちしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------------ ☆新着図書のご案内☆ ------------------------------------------------------------------ ・「4割値上げ」で始まる小さな会社の”らしさ”ブランディング (同友館 吉田由佳) ・インドは中国を超えるのか (ワニブックス 西濱徹) ・加速経済ベトナム 日本企業が続々と躍進する最高のフロンティア (東洋経済新報社 蕪木優典) ・最前線のテレビ映像ディレクターが教える 動画プロモーション入門 (あさ出版 小笠原剛) ・データでわかる2030年 雇用の未来 日経プレミアシリーズ (日本経済新聞出版 夫馬賢治) ------------------------------------------------------------------ ★蔵書検索は次のアドレスヘ https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @@@@@@@@@@@ 関係機関からのお知らせ @@@@@@@@@@@ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【1】岐阜県商工労働部産業イノベーション推進課からのお知らせ 技術活用型スタートアップ掘り起こし・加速化支援事業 プログラム参加者の募集(募集締切 7/25) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 独自の技術をもつスタートアップ又は研究者や学生等で、事業化を希望 する者を対象に、ビジネスモデルの構築等に向けた加速化支援を行います。 詳細はURLから https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/439871.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【2】岐阜県商工労働部産業イノベーション推進課からのお知らせ GIFU新事業共創チャレンジプログラム(入門セミナー) ※スタートアップとの新事業共創促進プログラムです。参加者募集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【岐阜会場】令和7年7月15日(火)13:30〜17:00/イノベーターズビレッジ 【大垣会場】令和7年7月28日(月)13:30〜17:00/ソフトピアジャパン 詳細は下記URLから https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/438029.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【3】岐阜県プロフェッショナル人材戦略拠点からセミナー開催のお知らせ 「アマゾンのすごい人事戦略」 -社員と組織が最高のパフォーマンスを発揮し成長し続ける仕組み- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日時・場所:令和7年8月5日(火)13:30〜15:30 岐阜グランドホテル「月の間」 講師:アマゾンジャパン立ち上げメンバー/エバーグローイングパートナーズ 佐藤将之氏 申込:https://jinsapo.jinzai-gifu.jp/news/32334 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【4】岐阜県テクノプラザものづくり支援センターからのお知らせ 「ローカルベンチマーク」を学び 潜在的“稼ぐ力”の源泉を把握! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「企業の健康診断」を行うツールである「ローカルベンチマーク」を学 び、経営力向上の糸口を見つけることを目的としたワークショップを開催 します。(第1回)7月17日・18日 (第2回)9月4日・5日 ------------------------------------------------------------------ ★詳細は下記URLをご参照ください。 https://www.technoplaza.pref.gifu.lg.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【5】テクノプラザものづくり支援センターからのお知らせ テクノプラザイノベーション研修 「モノづくりを目指す技術者の機械工学 基礎」参加者募集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日 時】 令和7年7月15日(火) 10:00〜17:00 【場 所】 テクノプラザものづくり支援センター 第一別館 詳細はこちら https://www.technoplaza.pref.gifu.lg.jp/innovation-all/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆【6】ソフトピアジャパンからのお知らせ 「大学生向けIT基礎講座(eラーニング)」 =参加者 募集= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 就職前の大学生を対象に、ITの基礎知識を学ぶためのeラーニング講座を 実施します。内定者様等の入社前のスキルアップに是非ご活用ください。 https://www.softopia.or.jp/events/itbasiccourse2025/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @@@@ =産経センター事業のお知らせ 経営課題を解決します。= @@@@ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 事業計画策定、販路開拓、価格転嫁、現場改善 IT・DX、労務管理、各種補助金活用、海外展開 産学官連携、航空宇宙、医療福祉 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【専門家に相談したい】中小企業診断士や企業OB等が相談対応します。 ・経営関係・・・売上拡大、資金繰り、価格転嫁、労務管理など ・技術関係・・・現場改善、IT・DX、省エネ・脱炭素経営など https://www.gpc-gifu.or.jp/search/expert.asp 【販路を拡大したい・部品加工先を探したい】取引あっせん、商談会 https://www.gpc-gifu.or.jp/search/market.asp 【海外展開したい】個別相談、セミナー、海外展示会出展 https://www.gpc-gifu.or.jp/search/global.asp 【技術力を強化したい(各務原支所)】 産学官連携、航空宇宙産業分野、ヘルスケア産業分野 成長型中小企業等研究開発支援(Go-Tech)支援など https://www.gpc-gifu.or.jp/search/tech.asp 【情報収集したい】中小企業専門図書館 蔵書数:約8,700点 経営に関する雑誌・図書・社員教育用DVD ※レファレンスサービスもご利用できます。 https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階 https://www.gifu-fureai.jp/access/ 担当:総務部 情報課 調査広報担当 電話(058)277-1085 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp -------------------------------------------------------------- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ◎メールマガジンの解除について このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、 ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。 配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。 https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp ---------------------------------------------------------------- ◎メールマガジンの配信でエラーとなった場合は、内容を確認の上、場合 によっては配信登録先を配信登録から削除する場合がございます。登録 にあたっては十分注意の上行っていただきますようお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------- ◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp ---------------------------------------------------------------- ◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。 https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■