■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 674号 / 2025.05.15)
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
https://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】米国トランプ政権の関税措置・日米貿易協定セミナー
【ハイブリッド開催・個別相談会有り】 =参加者募集=
http://www.jetro.go.jp/events/gif/7be21405a35b357b.html
【2】よろず支援拠点 経営改善セミナー =参加者募集=
「会社を変える柔軟人材活用術」
https://x.gd/RicVa
【3】岐阜県輸出商社招へい商談会2025 =参加企業募集=
https://www.jetro.go.jp/events/gif/d5c2f3cef53744de.html
【4】すぐに使える! 【ハイブリッド開催】
食品輸出のための商談スキルアップセミナー=参加者募集=
https://www.jetro.go.jp/events/gif/6ffd086c0e00be3e.html
【5】製造業のための海外調達セミナー =参加者募集=
〜実務の基本と成功のポイント〜【アセアン編】
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025050102/index.asp
【6】〜日本最大規模の「食」の国際食品商談会〜
「13th 沖縄大交易会2025」参加企業募集 =参加料助成=
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025050101/index.asp
【7】特許、商標、意匠、実用新案
〜 外国出願に要する経費の半額を助成します 〜
「海外出願(外国出願)」補助金 申請企業の募集
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/kaigaisyutugan/index.asp
【8】スタートアップ補助金採択希望者を募集します!!
スタートアップ等創業支援補助金、スタートアップ事業加速化補助金
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025042801/index.asp
ぎふプライムスタートアップ支援補助金
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025042802/index.asp
【9】岐阜県よろず支援拠点 専門家コーディネーター特別相談会
「身近なビジネス法務相談会」毎週水曜日開催 =相談無料=
https://x.gd/Y0VyQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】米国トランプ政権の関税措置・日米貿易協定セミナー
【ハイブリッド開催・個別相談会有り】 =参加者募集=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、トランプ政権の講じた関税措置の整理とEPA/FTAの利
用方法について解説します。
-------------------------------------------------------------
■日 時:令和7年6月2日(月)
セミナー 14:00-15:10 個別相談会 15:10-16:00
■場 所:OKBふれあい会館 14階 展望レセプションルーム
※ Zoomによるライブ配信有り
■講 師:ジェトロ貿易投資相談課 アドバイザー(貿易投資)
田中 研一(たなか けんいち)氏
■内 容:米国トランプ政権の関税措置 / 日米貿易協定を中心としたEPA
/FTA / 質疑応答
■定 員:リアル参加 30名 オンライン 100名
個別相談会 3社(1社15分、先着順)
■参加料 無料 ■申込締切:令和7年5月30日(金)12:00
-------------------------------------------------------------
★詳細・申込み等は次のアドレスへ
http://www.jetro.go.jp/events/gif/7be21405a35b357b.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】よろず支援拠点 経営改善セミナー =参加者募集=
「会社を変える柔軟人材活用術」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センター内岐阜県よろず支援拠点では、県内中小企業法人経営者等を対
象に、人材不足でも、柔軟な働き方で人材を活かすことを学んでいただく
セミナーを開催します。
------------------------------------------------------------------
■日 時:令和7年5月29日(木)10:00-11:30
■場 所;OKBふれあい会館 10階 岐阜県よろず支援拠点内
■講 師:佐藤博之 岐阜県よろず支援拠点コーディネーター
■内 容:・柔軟な人材活用手法の紹介
・導入効果と注意点の比較検討
・導入にあたっての準備と注意点
■対 象;・人手不足で困っている会社の役員・担当者
・人材活用手法を知りたい方
・今後の社員減に備えたい方 等
■定 員:先着20名 ■参加費:無料
------------------------------------------------------------------
★詳細・申込は下記ホームページから(24時間受付)
https://x.gd/RicVa
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】岐阜県輸出商社招へい商談会2025 =参加企業募集=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センター及びジェトロ岐阜では、海外に販路を有する国内輸出商社との
商談会を開催します。
海外展開に取り組む事業者の皆様のお申込みをお待ちしています。
---------------------------------------------------------------
【リアル商談会】
◇日 時:令和7年7月23日(水)11:00〜16:30
◇会 場:じゅうろくプラザ5F 大会議室(岐阜市橋本町1-10-11)
◇開催形式:各商社が待機する個別商談ブースで1対1の商談
【オンライン商談】
◇実施期間:令和7年7月25日(金)〜8月8日(金)
◇開催形式:指定する期間内で日程調整して商談
=======
■参加商社:7社(詳細は下記URLからご確認いただけます。)
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Events/gif/FY2025/shosha202507.pdf
■募 集 数:30社程度 ■参 加 料:無料
■申込期限:令和7年5月30日(金)17:00
---------------------------------------------------------------
★詳細・申込は下記ホームページから
https://www.jetro.go.jp/events/gif/d5c2f3cef53744de.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】すぐに使える! 【ハイブリッド開催】
食品輸出のための商談スキルアップセミナー=参加者募集=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、食品の輸出を目指す企業の担当者を対象に、輸出の基
礎から、現場ですぐに活用できる商談スキルまで体系的に解説します。
-------------------------------------------------------------
■日 時:令和7年6月6日(金)14:00-15:50
■場 所:OKBふれあい会館 14階 展望レセプションルーム
※ Zoomによるライブ配信有り
■講 師:ジェトロ農林水産物・食品輸出相談窓口アドバイザー
近藤 浩正(こんどう ひろまさ)氏
■内 容:商談の事前準備 / 商談の進め方 / 商談後の対応 / オンライン
商談のポイント
■定 員:リアル参加 30名(先着) オンライン 100名(先着)
■参加料 無料 ■申込締切:令和7年6月4日(水)17:00
-------------------------------------------------------------
★詳細・申込み等は次のアドレスへ
https://www.jetro.go.jp/events/gif/6ffd086c0e00be3e.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】製造業のための海外調達セミナー =参加者募集=
〜実務の基本と成功のポイント〜【アセアン編】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
貿易摩擦や地政学リスクによる不確実性が高まる中、サプライチェーン
変革の鍵となる海外調達・生産委託の基礎知識を、経験豊富な講師が実例
とともに解説します。
-----------------------------------------------------------------
■日 時:令和7年6月17日(火) 14:00〜16:30
■形 式:ハイブリッド開催
■会 場:OKBふれあい会館 14階展望レセプションルーム
※ Zoomでのライブ配信有り
■内 容:
海外調達の動機や対象品、メリット・デメリット / アセアン主要国の
特徴 / 調達プロセス / リスク対応 / 事例紹介 / 質疑応答
■対 象:県内に事業所を有する中小企業
※ 海外から部品や材料の調達に取り組む方が対象です。
■定 員:リアル 20名 / オンライン 30名(先着順)
■その他:県内中小企業を対象に、講師によるオンライン個別相談を実施
(別日開催、事前申込制)
■参加料:無料 ■申込期限:令和7年6月11日(水)17:00
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
URL:https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025050102/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】〜日本最大規模の「食」の国際食品商談会〜
「13th 沖縄大交易会2025」参加企業募集 =参加料助成=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本商談会は日本全国の特産品等の海外販路開拓を目的に開催されるもの
で、リアル商談にオンライン商談を融合させた「ハイブリッド型」で開催
する日本最大規模の「食」をテーマとした国際食品商談会です。
------------------------------------------------------------------
【商談会概要】
@リアル商談会
日 程 2025年11月20日(木)-21日(金)(2日間開催)
会 場 沖縄コンベンションセンター
商談形式 事前アポイント型「個別商談形式」(サプライヤー固定型)
※ サプライヤー1社当たりの個別商談数は平均10商談/2日間
を想定。
開催規模 サプライヤー 230社 バイヤー 230社
Aオンライン商談
2025年8月1日(金)〜12月19日(金)の間に実施
【募集概要】
■参加料 条件に合致する中小企業に対し、参加の一部をセンターが
負担します。(詳細はHPをご覧ください。)
■募集数 6社(先着順) ■申込期限 令和7年6月20日(金)
------------------------------------------------------------------
★詳細・申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025050101/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】特許、商標、意匠、実用新案
〜 外国出願に要する経費の半額を助成します 〜
「海外出願(外国出願)」補助金 申請企業の募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センターでは、県内中小企業の海外展開に向けた支援の一環として、特
許、商標、意匠、実用新案の外国出願にかかる費用の半額を補助します。
■補助対象 海外展開を図るために外国へ出願する「特許、商標、意匠
及び実用新案」が対象です。
■対象者 岐阜県内に事業所を有する中小企業者等又はそれらの中小企
業者等で構成されるグル−プ
■補助対象経費 外国特許庁への出願手数料、弁理士費用、翻訳料など
■補助額等 補助率 補助対象経費の1/2以内
補助額 1企業に対する1会計年度内の上限額:300万円
案件ごとの上限額:特許150万円
実用新案・意匠・商標60万円
冒認対策商標30万円
■申請期間 令和7年5月12日(月)〜6月30日(月)
17時書類必着
-----------------------------------------------------------------
★詳細、申請書ダウンロードは次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/kaigaisyutugan/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】スタートアップ補助金採択希望者を募集します!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スタートアップの創業や既存企業の第二創業、スタートアップの事業の
加速化及び他のロールモデルとなるぎふプライムスタートアップが行う事
業に必要な経費の一部を支援します。
------------------------------------------------------------------
【スタートアップ等創業支援補助金】補助限度額 200万円
・対象者 創業または第二創業
・補助率 1/2以内 (女性又は障がい者は2/3以内(第二創業除く))
【スタートアップ事業加速化補助金】補助限度額 300万円
・対象者 創業または創業後5年未満
・補助率 1/2以内(女性又は障がい者は2/3以内)
【ぎふプライムスタートアップ支援補助金】補助限度額 1,000万円
・対象者 ぎふプライムスタートアップに認定された者
・補助率 新規申請:2/3以内 (女性又は障がい者は3/4以内)
再申請 1/2以内(女性又は障がい者は2/3以内)
〇補助対象経費
人件費、店舗等借入費、設備費、原材料費、知的財産等関連経費、
謝金、旅費、マーケティング調査費、広報費、外注費、委託費
〇締切 令和7年5月30日(金) 17時必着
------------------------------------------------------------------
★詳細は下記ホームページをご確認ください。
スタートアップ等創業支援補助金、スタートアップ事業加速化補助金
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025042801/index.asp
ぎふプライムスタートアップ支援補助金
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025042802/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】岐阜県よろず支援拠点 専門家コーディネーター特別相談会
「身近なビジネス法務相談会」毎週水曜日開催 =相談無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様からご要望の多かった行政書士に直接ご相談できる特別相談会を、
令和7年度は毎週水曜日に開催します。
ビジネス上のあらゆる悩みに法務の視点でサポートします。
-----------------------------------------------------------------
■開催日 毎週水曜日(令和7年12月31日は除く)
■開催時間 9時〜12時及び13時〜17時の間、1時間
■会場 岐阜市薮田南5ー14ー53 OKBふれあい会館10階
産経センター内
■定員 各開催日7組(1時間/1組 先着順・事前予約制)
■対象 中小企業事業者・個人事業主・創業をお考えの方
■相談員 黒木正人 岐阜県よろず支援拠点チーフコーディネーター
■申込期限 開催日前日の15時まで
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
https://x.gd/Y0VyQ
@@@@@@@@@@@ 関係機関からのお知らせ @@@@@@@@@@@
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】岐阜県観光文化スポーツ部観光誘客推進課からのお知らせ
〜欧米豪を中心とした訪日外国人旅行者向けに
体験コンテンツ開発を行う事業者を募集します!〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県では、欧米豪からの高付加価値旅行者を呼び込み、観光消費を増やす
ため「岐阜ならでは」の高付加価値体験(現地ツアー)を企画・開発する
事業者を対象に、アドバイスや商品化、販売・PRなどの支援を行います。
★詳細 https://www.kankou-gifu.jp/news/detail_364.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】岐阜県男女共同参画推進課からのお知らせ
令和7年度「岐阜県WLB推進エクセレント企業」認定の申請受付が開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WLB推進等の取組が特に優れている企業を認定する「岐阜県ワーク・ラ
イフ・バランス推進エクセレント企業」認定の申請受付が開始しました。
★詳細はこちら https://www.pref.gifu.lg.jp/page/8666.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】農林水産省 東海農政局からのお知らせ
食品製造業向け補助事業(新技術導入緊急対策事業2次公募)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品製造企業の自動化等の省人化や生産性向上に関する新技術(機械設
備等)の導入を支援します。公募期間は、5月29日(木)17時(必着)まで。
★詳細はこちら https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/kanbo/250430_031-1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】農林水産省 東海農政局からのお知らせ
食品製造事業者等向けの補助事業(産地連携推進緊急対策事業 2次公募)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品製造事業者の方が、産地を支援したり、産地との連携により国産食品
原材料の取扱量を増やす取組を行われる場合に、活用しやすい事業です。
★事業概要 https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/soumu/syokuhin_gen_zairyou.html#T2-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】テクノプラザものづくり支援センターからのお知らせ
テクノプラザイノベーション研修「CATIA V5基礎」参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】 令和7年6月2日(月)〜4日(水) 10:00〜17:00
【場 所】 テクノプラザものづくり支援センター 第一別館
詳細はこちら https://www.technoplaza.pref.gifu.lg.jp/innovation-all/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】ソフトピアジャパンからのお知らせ
6/5開催 ぎふIT・ものづくり協議会講演会「人材多様化時代の経営戦略」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】 令和7年6月5日(木) 16:00〜17:00
【場 所】 ホテル グランヴェール岐山(岐阜市)
詳細はこちら https://gifu-itmonodukuri.jp/archives/8718
@@@@ =産経センター事業のお知らせ 経営課題を解決します。= @@@@
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業計画策定、販路開拓、価格転嫁、現場改善
IT・DX、労務管理、各種補助金活用、海外展開
産学官連携、航空宇宙、医療福祉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【専門家に相談したい】中小企業診断士や企業OB等が相談対応します。
・経営関係・・・売上拡大、資金繰り、価格転嫁、労務管理など
・技術関係・・・現場改善、IT・DX、省エネ・脱炭素経営など
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/expert.asp
【販路を拡大したい・部品加工先を探したい】取引あっせん、商談会
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/market.asp
【海外展開したい】個別相談、セミナー、海外展示会出展
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/global.asp
【技術力を強化したい(各務原支所)】
産学官連携、航空宇宙産業分野、ヘルスケア産業分野
成長型中小企業等研究開発支援(Go-Tech)支援など
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/tech.asp
【情報収集したい】中小企業専門図書館 蔵書数:約8,700点
経営に関する雑誌・図書・社員教育用DVD
※レファレンスサービスもご利用できます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
https://www.gifu-fureai.jp/access/
担当:総務部 情報課 調査広報担当
電話(058)277-1085 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
--------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの解除について
このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、
ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。
配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp
----------------------------------------------------------------
◎メールマガジンの配信でエラーとなった場合は、内容を確認の上、場合
によっては配信登録先を配信登録から削除する場合がございます。登録
にあたっては十分注意の上行っていただきますようお願いいたします。
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■