■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 671号 / 2025.04.01) 
          公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
               https://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【1】令和7年度
     「ヘルスケア産業イノベーション推進事業費助成金」 交付申請募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025032801/index.asp

【2】貿易実務講座(基礎編) 【1日コース】 =受講者募集=
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025031701/index.asp

【3】貿易セミナー&名古屋港視察会  - 海上輸送の基礎知識 -
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025040102/index.asp

【4】〜香港開催のB2B食品総合見本市〜     =出展者募集=
      Food Expo PRO 2025 岐阜県ブースを設置します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025030301/index.asp

【5】景況調査の結果について(1-3月実績/4-6月期見通し)
https://www.gpc-gifu.or.jp/chousa/keikyou/keikyou.htm

【6】ライブラリーだより =中小企業専門図書館=
https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆◆【1】令和7年度        <交付申請募集のご案内>
   「ヘルスケア産業イノベーション推進事業費助成金」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内のヘルスケア産業(医療・福祉機器、医薬品、健康食品等)分野に
おける新規参入・事業拡大を支援するために、県内企業等が行う試作
開発や販路開拓等にかかる必要な経費の一部を助成します。
【募集期間】令和7年3月28日(金) 〜5月8日(木)
【対象者】 岐阜県内の企業(主に中小製造業)
【対象事業】
 (1)試作開発支援事業
   ・製品の企画、市場調査及びコンセプト設計
   ・市場調査、コンセプト設計を完了後の試作開発
 (2)製品化支援事業
   ・製品化に必要な臨床評価用の設計試作、薬事申請等
 (3)海外販路開拓支援事業
   ・海外で開催される展示会や商談会への出展
【詳細・応募方法】
 下記アドレスから申請書類をダウンロードし、必要書類を添えて、
 産経センター各務原支所に持参または郵送してください。
 --------------------------------------------------------------
 申し込み・問い合わせ等は次のアドレスへ
 https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025032801/index.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】貿易実務講座(基礎編) 【1日コース】 =受講者募集=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本講座では、貿易の仕組みや流れ等、貿易実務において最低限知ってお
きたい基礎知識の習得を目指します
----------------------------------------------------------------
■日 時:令和7年6月13日(金)10:00〜17:00
■会 場:OKBふれあい会館 14階 展望レセプションルーム
■講 師:(株)グローバル・ビズ・ゲート 代表取締役 池田 隆行 氏
■対 象:県内の中小企業者・県内にお住まいの方等
■定 員:22名 (先着順)       ■申込期限:令和7年5月23日(金)
■受講料:5,000円 (税込)
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
  https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025031701/index.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆◆【3】貿易セミナー&名古屋港視察会      =参加者募集=
                       - 海上輸送の基礎知識 - 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本セミナー&視察会では、海上輸送の基礎知識や名古屋港の概要を学ん
だ後で、船で名古屋港の港施設を視察します。
 輸出入に取り組む県内事業者の参加をお待ちしております。
 -----------------------------------------------------------------
■日 時:【第1回】5月21日(水)11:00-15:40
     【第2回】6月 5日(木)11:00-15:40 ※同じ内容で2回開催
■会 場:名古屋港(集合:名古屋港湾会館)
■内 容:11:00-12:10 貿易セミナー(12:10-13:00までは昼休憩)
     13:00-14:00 名古屋港の紹介     
     14:00-15:40 名古屋港内視察(船から)
■定員・参加料:各回30名(先着順)、参加料無料(昼食付き)
■申し込み:下記URLの申込フォームからお申込みください。
■申込締切:【第1回】5月9日(金)17:00
      【第2回】5月23日(金)17:00
 -----------------------------------------------------------------
 ★詳細・申込みは次のアドレスへ
  https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025040102/index.asp
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】〜香港開催のB2B食品総合見本市〜    =出展者募集=
      Food Expo PRO 2025 岐阜県ブースを設置します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 香港で開催されるアジア最大級のB2B食品総合見本市「Food Expo PRO 
2025」に岐阜県ブースを設置します。
----------------------------------------------------------------
■展示会:Food Expo PRO 2025
■会 期:令和7年8月14日(木)〜16日(土)
■会 場:香港コンベション&エキシビションセンター 
■出展対象: 
 県内に事業所を有する事業者、県内に事業所を有する事業者で構成
 される連携体(組合等) 等
■出展料の助成:
 条件を満たす出展者に対し、センターが出展料の一部を負担します。
 助成の条件は、ホームページをご確認ください。
■募集企業:8社程度(助成対象の上限)
■申込期限:令和7年4月11日(金)17時
----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
  https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025030301/index.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】景況調査の結果について(1-3月実績/4-6月期見通し)
 
  景況感は、製造業で低下、非製造業で上昇。
   来期は、製造業、非製造業ともに若干低下する見通し  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・景況DIは、製造業で7.6ポイント低下、非製造業で1.9ポイント上昇。
・全体で1.2ポイント低下。(2期連続の低下・原数値▲28.3)
・来期の見通しは、全体では0.8ポイント低下を予想している。
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/chousa/keikyou/keikyou.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】ライブラリーだより =中小企業専門図書館= 
経営、生産管理、IT・DX、SNS活用などに関する図書、雑誌、DVDの貸出
などを行っています。皆様のご利用をお待ちしています。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

------------------------------------------------------------------
            ☆新着図書のご案内☆
------------------------------------------------------------------ 
・世界を変える100の技術 日経テクノロジー展望2025
           (日経BP)
・会社四季報 業界地図 2025年版
           (東洋経済新報社)
・図解即戦力 ChatGPTの仕組みと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
           (技術評論社 中谷秀洋)
・図解でゼロからわかる!成功する事業計画書のつくり方
           (ナツメ社 秦充)
・定年後自分らしく働く41の方法 50歳から始める幸せなセカンドキャリア
 の築き方      (三笠書房 二橋伸典)
・もしも豊臣秀吉がコンサルをしたら
           (サンマーク出版 眞邊明人)
------------------------------------------------------------------
★蔵書検索は次のアドレスヘ
https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp

@@@@@@@@@@@  関係機関からのお知らせ  @@@@@@@@@@@

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◆◆【1】岐阜県商工労働部産業イノベーション推進課からのお知らせ
 ■伴走支援型イノベーション創出推進事業費補助金
   〜県内企業の技術移転・実証のための機器導入や試作を支援〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【対象者】県内中小企業等、【補助率】補助対象経費の2分の1以内
【補助限度額】<試作ステージ> 100万円、<実装ステージ> 1,000万円
【詳細】https://www.pref.gifu.lg.jp/page/420400.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◆◆【2】岐阜県産業イノベーション推進課からのお知らせ
■航空宇宙産業生産技術人材育成・研究開発事業費補助金 
 (高度人材育成・現場実装強化事業)=申請者募集!=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 県では、航空宇宙生産技術開発センターの技術シーズを活用し、センタ
ーの教員・学生とともに実証研究を行う県内企業を支援しています。
---------------------------------------------------------  
【補助率等】補助率:3分の2、補助限度額:1,000万円
【詳  細】https://www.pref.gifu.lg.jp/page/290015.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◆◆【3】岐阜県産業イノベーション推進課からのお知らせ
    半導体の国際展示会「SEMICONJapan2025」への共同出展企業募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 程】令和7年12月17日(水)〜19日(金) 
【会 場】東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11−1) 
【詳 細】https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=6805

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◆◆【4】岐阜県産業イノベーション推進課からのお知らせ
10/30(木)〜11/1(土)日本海側最大級の国際展示会である
「T-Messe2025富山県ものづくり総合見本市」の開催     =出展者募集=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日  時】 令和7年10月30日(木)〜11月1日(土)
【場 所】 富山産業展示館(テクノホール) 
【主 催】 T-Messe2025 富山県ものづくり総合見本市実行委員会
【詳 細】 https://www.toyama-tmesse.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】岐阜県省エネ・再エネ社会推進課からのお知らせ
  【4/16,17開催】カーボン・オフセットセミナー等の開催について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「岐阜県温室効果ガス排出削減計画等評価制度」の説明会及び、
カーボン・オフセットの理解・活用を促進するセミナーを開催します。
 ★詳細はこちら  https://www.pref.gifu.lg.jp/page/8625.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◆◆【6】岐阜市商工課からのお知らせ
  「岐阜市事業創造支援補助金」のご案内 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【産学官連携事業補助金】大学等との共同研究開発費用を補助します!
 最大300万円
【見本市等出展補助金】見本市等の出展料を補助します! 最大10万円
※申請を検討される方は、必ず事前にご相談ください。
詳細はこちら https://www.city.gifu.lg.jp/business/sangyoushinkou/1005760/1005777/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】岐阜信用金庫からのお知らせ(4/25開催) =参加者募集=
              ぎふしん海外展開セミナー 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 海外市場の現状や魅力、海外販路開拓の進め方を専門家が解説します。
---------------------------------------------------------------------   
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gifushin.co.jp/assets/pdf/release/20250324.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】「岐阜高専・社会人実践力開発セミナー」
令和7年度受講生募集 26講座(16日間開催)を設け、職務レベルに応じて
講座を選ぶことができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■申込み期限:2025年 4月30日(水)
■申込み先:https://forms.office.com/r/jsqUHwduRq
★詳細は次のアドレスへ  https://www.gifu-nct.ac.jp/cooperative/lecture/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◆◆【9】テクノプラザものづくり支援センターからのお知らせ
 テクノプラザイノベーション研修「CATIA V5アセンブリデザイン」参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日  時】 令和7年4月23日(水)〜24日(木) 10:00〜17:00
【場 所】 テクノプラザものづくり支援センター 第一別館
詳細はこちら https://www.technoplaza.pref.gifu.lg.jp/innovation-all/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◆◆【10】ソフトピアジャパンからのお知らせ
      ワーキンググループ事業費補助金募集のご案内 5/8締切
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県DX推進コンソーシアムでは、会員企業等で構成されるワーキング
グループが実施する補助対象事業について経費の補助を行っております。
詳細はこちら https://gifudx.softopia.or.jp/r7_wghojyokin/



@@@@ =産経センター事業のお知らせ 経営課題を解決します。= @@@@

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     事業計画策定、販路開拓、価格転嫁、現場改善
      IT・DX、労務管理、各種補助金活用、海外展開
      産学官連携、航空宇宙、医療福祉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【専門家に相談したい】中小企業診断士や企業OB等が相談対応します。
 ・経営関係・・・売上拡大、資金繰り、価格転嫁、労務管理など
 ・技術関係・・・現場改善、IT・DX、省エネ・脱炭素経営など
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/expert.asp


【販路を拡大したい・部品加工先を探したい】取引あっせん、商談会
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/market.asp


【海外展開したい】個別相談、セミナー、海外展示会出展
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/global.asp


【技術力を強化したい(各務原支所)】
 産学官連携、航空宇宙産業分野、ヘルスケア産業分野
 成長型中小企業等研究開発支援(Go-Tech)支援など
https://www.gpc-gifu.or.jp/search/tech.asp


【情報収集したい】中小企業専門図書館 蔵書数:約8,700点
    経営に関する雑誌・図書・社員教育用DVD 
    ※レファレンスサービスもご利用できます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
https://www.gifu-fureai.jp/access/
担当:総務部 情報課 調査広報担当
電話(058)277-1085  メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
 -------------------------------------------------------------- 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの解除について
 このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、
 ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。
 配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。
 https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp
  ----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等     メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
  ----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■