☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 221号 / 2011.4.5)
(財)岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
【1】中国ビジネス個別相談会
http://www.gpc-gifu.or.jp/kouenkai/seminar_syosai.asp?NO=583
【2】アセアンビジネス個別相談会
http://www.gpc-gifu.or.jp/kouenkai/seminar_syosai.aspNO=584
【3】「海外(中国)見本市出展サポート」のご案内
〜GIFU海外市場開拓支援アドバイザーによる商談支援〜
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011031501/index.asp
【4】「海外販路開拓チャレンジ支援助成金」のご案内
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2010110101/index.asp
【5】岐阜県ブランドの一翼を担う商品開発プロジェクトを募集!
http://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/shoko-rodo/mono-zukuri/
【6】東京ミッドタウン内インテリアショップ「THE COVER NIPPON」での
テストマーケティング出品企業の募集
http://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/shoko-rodo/mono-zukuri/
【7】平成23年度岐阜県物流効率化等セミナー(税関業務セミナー)
参加者募集
http://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/shoko-rodo/shoryu/
【8】「6次産業化セミナー」参加者募集
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/nosei/6jisanngyoukasemina.html
【9】平成23年度IAMAS地域連携講座「ネットワークの設定や管理の
基礎を学ぶ」受講者募集
http://www.iamas.ac.jp/reglec/andlec/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◎ HPリンク企業募集中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/database/link/
◎ 賛助会員募集中!
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/sanjo_intro.asp
◎経営、技術に関するアドバイザーを派遣します
http://www.gpc-gifu.or.jp/faq/faq_mono.asp?v=03
◎「モノづくり交流掲示板」をご覧ください!
http://www.gpc-gifu.or.jp/keijiban/
◎受発注あっせん情報
http://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/juhacchu.asp
◎遊休設備の紹介・あっせん
http://www.gpc-gifu.or.jp/setsubi/urikai.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】中国ビジネス個別相談会 =相談料無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国のビジネス事情に精通した専門家を招き、現地企業との取引(輸出
入)、投資、技術提携等中国に関するあらゆるご相談に応じる個別相談会
を実施します。
--------------------------------------------------------------
■開催日:平成23年5月11日(水)
■会場:産経センター会議室
■アドバイザー:山田 渉 氏
((独)中小企業基盤整備機構 経営支援専門員)
■利用条件:県内中小企業の方 4社(先着順 予約制)
-------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/kouenkai/seminar_syosai.asp?NO=583
★問い合わせ先:地域産業支援センター 海外取引担当
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】アセアンビジネス個別相談会 =相談料無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アセアンのビジネス事情に精通した専門家を招き、現地企業との取引
(輸出入)、投資、技術提携等アセアンに関するあらゆるご相談に応じる
個別相談会を実施します。
----------------------------------------------------------------
■開催日:平成23年5月19(木)
■会場:県民ふれあい会館 14階 1401会議室
■アドバイザー:中村 大二郎 氏
((独)中小企業基盤整備機構 経営支援専門員)
■対象:県内中小企業の方4社(先着順 予約制)
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/kouenkai/seminar_syosai.aspNO=584
★問い合わせ先:地域産業支援センター 海外取引担当
電話(058)277-1097
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】「海外(中国)見本市出展サポート」のご案内
〜GIFU海外市場開拓支援アドバイザーによる商談支援〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
専門的な知識、経験を有するアドバイザーを海外見本市に出展する企
業等のブースに派遣し商談のサポートを行います。
----------------------------------------------------------------
■対象事業:平成23年度中に出展される中国国内での見本市
■支援内容:・商談の際の助言、商談相手の評価
・商談後の交渉の進め方に関するアドバイス
・商談等の合間を活用して、現地の市場動向等の説明、今
後の事業戦略等へのアドバイス
■対象:岐阜県内に本社または事業所がある企業、商工関係団体等
※見本市会期中、通訳を1名以上配置していること
■費用:無料(上海市以外の見本市は、一部のアドバイザーを除き、交
通費及び宿泊費は申込企業が負担)
■受付期間:平成23年3月15日(火)〜平成24年2月29日(水)
■申込方法:支援を受けたい日の1ヶ月前までに「GIFU海外市場開拓支
援アドバイザー支援申込書」を提出してください。
----------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次の次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2011031501/index.asp
★問い合わせ先:地域産業支援センター 海外取引担当
電話(058)277-1097
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】「海外販路開拓チャレンジ支援助成金」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域経済の国際化・活性化につなげることを目的として、岐阜県内の中
小企業者等が自社製品・技術等の海外販路開拓を図るために実施する事業
を支援します。
------------------------------------------------------------------
■対象:県内中小企業者、連携体、組合等
■内容:交付決定後、平成24年3月末までに契約、支払いが完了するもの
(1)国際見本市出展事業
(2)外国語表記自社ホームページ作成事業
(3)外国意匠・外国商標出願事業
■助成率:助成対象経費の1/2以内
(1)上限500千円、下限100千円
(2)上限100千円、下限 50千円
(3)上限300千円、下限 50千円
■募集期間
(1)平成23年6月1日(水)〜6月30日(木)
(2)平成23年4月1日(金)〜5月6日(金)
(3)平成23年4月1日(金)〜5月6日(金)
------------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2010110101/index.asp
★問い合わせ先:地域産業支援センター 海外取引担当
電話(058)277-1097
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】岐阜県ブランドの一翼を担う商品開発プロジェクトを募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内中小企業のビジネスモデル改革や国内外に発信できる岐阜県ブラン
ドの商品ラインナップ強化に繋がる商品開発プロジェクトを募集します。
採択された商品開発プロジェクトに対して、県がそのデザイン開発を支援
します。
----------------------------------------------------------------
■資格:岐阜県内に事業所を有するモノづくり事業者(自社にて製造もし
くは商品企画を行う法人または個人事業者及びそれらのグループ
)で、ビジネスモデル改革・商品開発に意欲があり、デザイン開
発の支援を受けることによって、年度末までに試作品を完成し、
商品化を目指すことができる方
■内容:採択プロジェクトごとに、県がデザイナーを公募で選定し、県か
らデザイナーにデザイン開発を委託
※本事業は補助金交付事業ではありません。試作品の製作に関す
る費用等については企業の負担となります。
■募 集 枠:8プロジェクト程度
■申込期限:平成23年4月15日(金)
■申込方法:ホームページから参加申込書をダウンロードし、必要書類を
添付して郵送または持参してください。
----------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/shoko-rodo/mono-zukuri/
★問い合わせ先:岐阜県庁 モノづくり振興課
電話(058)272-8362
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】東京ミッドタウン内インテリアショップ「THE COVER NIPPON」
でのテストマーケティング出品企業の募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京ミッドタウンにあるインテリアショップ「THE COVER NIPPON(ジカ
バーニッポン)」において、岐阜県産商品のテストマーケティングを実施
します。
---------------------------------------------------------------
■対象商品:岐阜県内で生産、製造又は加工された産品、加工食品(常温
管理できるもの)各社5種類以内
■申込期限:平成23年4月18日(月)まで
■申込方法:ホームページから参加申込書をダウンロードし、商品画像を
添付してメールしてください。
※メール送付後、電話連絡をお願いします。
■企業・商品選定:商品選考会を経て最終的に40商品程度を選定
■テストマーケティング
THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン(東京都港区赤坂)ガレリア3階)
平成23年6月1日〜7月31日
---------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/shoko-rodo/mono-zukuri/
★問い合わせ先:岐阜県庁 モノづくり振興課
電話(058)272-8362
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】平成23年度岐阜県物流効率化等セミナー(税関業務セミナー)
参加者募集 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県では、名古屋税関の全面的な協力を得て県内の輸出入関連事業者
の皆様を対象に円滑な国際物流の推進を目的としたセミナーを開催します。
---------------------------------------------------------------
■日時:平成23年4月21日(木)13:30〜16:00
■会場:岐阜県シンクタンク庁舎 5−4会議室
(岐阜市薮田南5-14-12
■内容:(1)保税制度について
(2)平成23年度関税改正(特恵関税制度の改正内容)について
(3)関税評価制度について
■定員:50名(先着順)
■申込方法:ホームページから申込書をダウンロードし、平成23年4月15日
(金)までにFAXでお申し込みください。
※電子メールの場合 件名:物流セミナー申込
会社(団体)名、部署名、役職名、氏名、住所、電話・FAX番号
電子メールアドレスを記載の上送信してください。
---------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/shoko-rodo/shoryu/
★問い合わせ先:岐阜県庁 商業流通課
電話(058)272-8364 FAX(058)278-2658
メール:c11359@pref.gifu.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】「6次産業化セミナー」参加者募集 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成23年3月1日に、農業者らが生産物の加工、販売にも進出する取り組
みを支援する6次産業化法が施行され、異業種からの新規参入など、「ビ
ジネスとしての農業」に注目が集まっていることから、これからのアグリ
ビジネスの可能性について考えるセミナーを開催します。
-----------------------------------------------------------------
■日時:平成23年4月6日(水)13:30〜16:00
■場所:じゅうろくプラザ 2階 大ホール
■主催:岐阜県、十六銀行、岐阜大学、野村證券
■定員:600名(先着順)
■プログラム:
(1)「これからのアグリビジネス」〜地方からの再生を目指す日本〜
西澤 隆 氏(野村アグリプランニング&アドバイザリー(株)取締役社
長・シニアエコノミスト)
(2)6次産業化の推進について 東海農政局
6次産業化相談コーナーを設け手続きや支援制度等について相談を受付けます。
-------------------------------------------------------------------
★詳細・申し込み方法等は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/nosei/6jisanngyoukasemina.html
★問い合わせ先:岐阜県庁 農政部農政課 地産地消担当
電話(058)272-8418
鰹\六銀行、野村證券滑阜支店でも申し込みを受け付けています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】平成23年度IAMAS地域連携講座「ネットワークの設定や
管理の基礎を学ぶ」受講者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットワーク・サーバ構築などのIT 知識・技術を学ぶ公開講座「地域連
携講座」を開催します。
----------------------------------------------------------------
■日程:平成23年5月13日(金)〜7月15日(金) 全 10 回
毎週金曜日 17:00〜20:00
■会場:ソフトピアジャパン 岐阜イノベーションセンター研修室
(大垣市今宿6-52-16 ドリーム・コア2階)
■テーマ:ネットワークの設定や管理の基礎を学ぶ
(1)ネットワーク関連技術の講義
(ネットワークの仕組み、各種サーバの仕組み、セキュリティ等)
(2)ネットワークサーバの構築実習
(DNSサーバ、メールサーバ、WWWサーバ等)
※OSとしてWindows Server 2008 R2を使用します
■定員:10 名程度
■対象:県内の企業(製造業等の幅広い業種)に勤務し、社内のネットワー
クに関わっている、もしくは今後関わる予定の方・コンピュータ(Windows
)の基本的な操作ができる方
■その他:本講座の諸連絡は電子メールで行います。
本講座の受講については勤務先から許可を受けてください。
本講座はマイクロソフト(株)の支援を受けて実施するため、講
義に際して秘密情報等を用いる場合は、その保護にご同意いた
だきます。
■受講料:23,000円 (全10回分)
■応募方法:平成23年4月22日(金)までに、ホームページスから応募用紙を
ダウンロードしメールまたはFAXで送信してください。
---------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
http://www.iamas.ac.jp/reglec/andlec/index.html
★問い合わせ先:IAMAS事務局 教務担当
電話(0584)75-6642 FAX (0584)75-6637
メール:gic_seminar@ml.iamas.ac.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 岐阜県県民ふれあい会館10階
http://www.gifu-fureai.jp/map/img/m_dl_shuhen2.jpg
担当:戦略企画本部 総務広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1090 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/acc.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎個人情報は目的以外には利用しません。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■