☆ 設立以来半世紀以上、岐阜県内の中小企業をサポートしてきました!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 626号 / 2023.8.21 )
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
https://www.gpc-gifu.or.jp
※大人数で集まる場合は、感染予防に心がけ体調を整えるようにしましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】令和5年度 岐阜県航空宇宙関連企業
新ビジネス展開支援事業費助成金 3次募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023081801/index.asp
【2】第1回岐阜県航空宇宙産業人材育成セミナー
「民間航空機市場の動向と航空機産業の将来」=参加者 募集中=
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023082101/index.asp
【3】第3回モノづくりセミナー
「生成AIがつくる中小企業のDX 」 締切:9/20 =参加無料=
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023081701/index.asp
★ 本文 ★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】令和5年度 岐阜県航空宇宙関連企業
新ビジネス展開支援事業費助成金 3次募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内の航空宇宙産業分野にかかる事業を営む中小企業者が、自社の技
術等を活かし新分野へ進出する取組に要する経費に対し、一部を助成し
ます。令和5年度第3次募集を下記のとおり行います。
【募集期間】令和5年8月18日(金) 〜 9月8日(金)
※締切当日17時までに書類必着
【対象者】 県内に本社又は事業所を有し、航空宇宙産業分野にかかる
事業を営む中小企業者、中小企業グループ
【助成率】 助成対象経費の3分の2以内
【応募方法等】下記アドレスのホームページを熟読され、当センター各
務原支所あてに郵送(書留又は簡易書留に限る。)もしく
はご持参により、ご提出ください。
◆https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023081801/index.asp
--------------------------------------------------------------
★問合せ先:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 各務原支所
技術振興部技術支援課
E-mail:kyousou@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】第1回岐阜県航空宇宙産業人材育成セミナー
「民間航空機市場の動向と航空機産業の将来」=参加者 募集中=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センターでは、成長産業として位置付けている航空宇宙産業を支援する
ため、競争力強化や販路開拓、人材育成等の取組みを総合的に展開してい
ます。
航空宇宙産業関連企業の皆様が厳しい業況を乗り越え、ビジネス環境の
変化に対応する契機として、下記のとおりセミナーを開催します。
---------------------------------------------------------------
*日 時:令和5年10月5日(木)13:30〜16:00
*会 場:テクノプラザ4階プラザホール(各務原市テクノプラザ1-1)
*内 容:演題1「民間航空機に関する市場予測2023〜2042」
講師:一般財団法人日本航空機開発協会
企画調査部長 原田 淳 氏
演題2「カーボンニュートラルに向けた航空機の技術動向と
水素航空機への取組」
講師:川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー
水素航空機コア技術研究プロジェクト総括部
副総括部長 若山 智三 氏
*募集対象:県内に本社又は事業所をおく中小企業の方(航空宇宙産業)
*定 員:会場 70名(先着順)
*参加料 :無料
*申込期限:令和5年9月29日(金)17:00まで
*主 催:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
*後 援:各務原市
---------------------------------------------------------------
★セミナーの詳細・申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023082101/index.asp
★問い合わせ先:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター各務原支所
技術振興部技術支援課 田中・松下・田口・新田
E-mail:kyousou@gpc-gifu.or.jp 電話番号:058-379-2212
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】第3回モノづくりセミナー
「生成AIがつくる中小企業のDX 」 締切:9/20 =参加無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年11月に公開された生成AIのChatGPTは、その頭の良さに世界中が驚
き、急速に利用者を拡大しています。大企業も中小企業もオフィスでも現
場でも、様々な業務での活用が始まっています。日本は国家戦略として生
成AIの活用を推進しています。
ChatGPTなどの生成AIは従来のAIとは異なり、活用の敷居が大きく下がり
ました。
本セミナーでは、生成AIの概要と中小企業での具体的な利用を紹介し、
生成AIを活用した DX について考えます。
多数のご参加をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------
◇日 時:令和5年9月22日(金)13時30分〜14時30分
◇開催方法:オンラインセミナー(ライブ配信)
◇内 容:1.生成AIとはそもそも何か
2.オフィスで現場でどんなシーンで何ができる
3.生成AIでDX、会社を業務をどこまで変えられる
◇定 員:先着30名
◇参加方法:次のホームページからお申し込みください。
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023081701/index.asp
----------------------------------------------------------------
★問い合わせ先:産業振興部総合支援課窓口支援担当
電話 :(058) 277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
https://www.gifu-fureai.jp/access/
担当:総務部 情報課 調査広報担当
https://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
☆ご来訪者の皆様へ
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの解除について
このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、
ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。
配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
(こちらのアドレスでは配信のご依頼は承っておりません)
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■