☆ 設立以来半世紀以上、岐阜県内の中小企業をサポートしてきました!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 614号 / 2023.4.10 ) 臨時号
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
https://www.gpc-gifu.or.jp
◆◆◆ 新型コロナに関する経営相談はこちら ◆◆◆
https://www.gifu-yorozu.com/
※もうそろそろ桜の見ごろも過ぎますが、新しい環境にはもう慣れましたか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】原油高・物価高騰対策事業者応援補助金
(岐阜県小規模事業者持続化補助金)〈新たなチャレンジ〉募集のご案内
<募集期間 令和5年4月10日(月)〜令和5年5月17日(水)>
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/challenge/index.asp
【2】〜香港開催のアジア最大級B2B食品総合見本市〜 <申込期限4月14日迄>
Food Expo PRO 2023 岐阜県ブース出展企業を募集します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023030101/index.asp
【3】令和5年度航空宇宙・医療福祉機器産業等 <申込期限4月20日迄>
競争力強化支援事業費助成金のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023032001/index.asp
【4】令和5年度 岐阜県航空宇宙関連企業 <申込期限4月20日迄>
新ビジネス展開支援事業費助成金のご案内 =募集中=
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023032002/index.asp
【5】岐阜県ヘルスケア産業ステップアップ支援事業
「医療・福祉機器等ステップアップ開発支援助成金」募集のご案内
<申込期限5月2日迄>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023040301/index.asp
【6】岐阜県ヘルスケア産業ステップアップ支援事業
「国内展示商談会出展支援助成金」募集のご案内
<申込期限5月2日迄>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023040302/index.asp
【7】オンラインセミナー 展示会営業のプロが伝授する!
〜展示会で技術・製品を効果的にPRするコツ〜
参加者募集のお知らせ <申込期限5月12日迄>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023033101/index.asp
【8】6月2日9日「貿易実務講座(基礎編) 2日間コース」
受講生募集のお知らせ <申込期限5月19日迄>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023031501/index.asp
★概要★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】原油高・物価高騰対策事業者応援補助金
(岐阜県小規模事業者持続化補助金)〈新たなチャレンジ〉募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内に主たる事務所を有する小規模事業者が、原油高・物価高騰による経
営上の困難を乗り越えるため、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営
計画を作成し、その計画に沿って新分野、新事業(新たな取り組み)にチ
ャレンジする費用を補助します。
※申請については、お近くの商工会、商工会議所に事前にご相談ください。
----------------------------------------------------------------
■募集期間 :令和5年4月10日(月)〜令和5年5月17日(水)
■対 象 者 :県内に主たる事務所を有する小規模事業者
■補 助 率 :補助対象経費の2/3以内
■補助上限額:300万円
■申請区分 :@〈サービス産業〉
A〈製造業その他産業〉
B〈新たなチャレンジ〉
----------------------------------------------------------------
@〈サービス産業〉A〈製造業その他産業〉について
★問い合わせ先・相談窓口:岐阜県商工会連合会 持続化補助金事務局
電話(058)201-0182
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gifushoko.or.jp/gifu-jizokuka-r5/
B〈新たなチャレンジ〉について
★問い合わせ先・相談窓口:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
経営支援部 資金課 資金支援担当
電話(058)277-1083
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/challenge/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】〜香港開催のアジア最大級B2B食品総合見本市〜
Food Expo PRO 2023 岐阜県ブース出展企業を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センターおよび十六銀行では、香港で開催されるアジア最大級のB2B食
品総合見本市であるFood Expo PRO 2023に岐阜県ブースを設置します。
香港は、日本にとって有力な農林水産物・食品輸出先であるだけでなく
香港で開催される見本市には、アジアを中心に世界各国・地域からサプラ
イヤーとバイヤーが集まることで知られています。
この見本市を通じ、積極的な海外販路拡大を目指す企業を募集します。
----------------------------------------------------------------
□ 名 称 Food Expo PRO 2023
※ Food Expoの旧トレード・ホール(B2B)は、2023年より
Food Expo PROに改称されます。
□ 会 期 令和5年8月17日(木)〜19日(土)
□ 会 場 香港コンベション&エキシビションセンター
□ 対象品目
「食品及び飲料製品」に該当する香港で販売可能な日本産の低次加工
食品または日本産原料を使用した高次加工食品。
または、香港で販売可能な日本産の食器、調理器具および台所関連
用品。
□ 出展対象
県内に本社または事業所を有する中小企業(みなし大企業を除く)
または小規模事業者
□ 出展料 1コマ USD 4,114程度(センター助成前)
※ 出展料の最大1/2を産経センターが負担します。
□ オンラインパッケージ
1)オンライン開催 令和5年8月17日(木)〜26日(土)
・主催者が提供するオンラインサービス上で、出展者とバイヤ
ーの双方がオンライン商談をリクエストできます。
2)ECサイト掲載 令和5年7月17日(月)〜9月16日(土)
・主催者が運営するECサイト「hktdc.com Sourcing」に2か月
商品情報が掲載されます。
----------------------------------------------------------------
◆募集企業 10社程度
◆申込期限 令和5年4月14日(金)
◆主 催 (公財)岐阜県産業経済振興センター、十六銀行
----------------------------------------------------------------
★詳細・申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023030101/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引担当 河合・細川
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】令和5年度航空宇宙・医療福祉機器産業等
競争力強化支援事業費助成金のご案内 =募集中=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「航空宇宙」「医療福祉機器」「医薬品」「ドローン」の各分野にお
いて、競争力強化、新規参入を目指す県内企業に対し、その事業経費
の一部を助成します。令和5年度は下記のとおり募集します。
【募集期間】令和5年3月20日(月) 〜 4月20日(木)
※締切当日17時までに書類必着
【対象者】 岐阜県内の中小企業、中小企業グループ
【対象事業】1. 航空宇宙、医療・福祉機器、医薬品(保健機能食品を
含む)の各分野において、自ら行う新たな生産体制の
構築、新技術・新工法・新製品の開発などの事業
2. 航空宇宙、医療・福祉機器、医薬品(保健機能食品を
含む)の各分野への新規参入等のために必要な認証等
の取得事業
3. ドローン(総重量100g以上150kg未満の無人航空機に
限る。)の分野において、自ら行う新たな生産体制の
構築、新技術・新工法・新製品の開発などの事業
【助成率】 助成対象経費の2分の1以内、2回目以降3分の1以内
※対象事業によって助成限度額が異なります。
※助成対象経費、助成条件等の詳細は、下記アドレスから
ご確認ください。
【応募方法】下記アドレスから申請書類をダウンロードしていただき、
必要書類を添えて、産経センター各務原支所に持参または
郵送してください。
--------------------------------------------------------------
★詳細・申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023032001/index.asp
--------------------------------------------------------------
★問合せ先:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 各務原支所
技術振興部技術支援課 田中・田口
E-mail:kyousou@gpc-gifu.or.jp
※当助成金に関するお問い合わせは、原則、上記メールアドレスへの
電子メールの対応のみとさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】令和5年度 岐阜県航空宇宙関連企業
新ビジネス展開支援事業費助成金のご案内 =募集中=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内の航空宇宙産業分野にかかる事業を営む中小企業者が、自社の技
術等を活かし新分野へ進出する取組に要する経費に対し、一部を助成し
ます。令和5年度は下記のとおり募集します。
【募集期間】令和5年3月20日(月) 〜 4月20日(木)
※締切当日17時までに書類必着
【対象者】 県内に本社又は事業所を有し、航空宇宙産業分野にかかる
事業を営む中小企業者、中小企業グループ
【対象事業】自社の技術等を活かし新分野の展開に必要な事業計画策定
事業、試作品製造事業及び販路開拓事業(オンライン展示
会を含む)とします。
◆新分野展開とは次の@〜Aのいずれかを満たすものとします。
@現在取り組んでいない分野に新たに取り組むもの
A現在取り組んでいる分野のうち現在主力となりえていない分野
(原則として、2019年度の売り上げが、自社の総売上げ額の概ね
30%未満の分野)を拡充するもの
※ただし、航空機製造にかかる分野への新規展開または拡充を目
指す取り組みは対象としません。
【助成率】 助成対象経費の3分の2以内
※対象事業によって助成限度額が異なります。
※助成対象経費、助成条件等の詳細は、下記アドレスから
ご確認ください。
【応募方法】下記アドレス先から申請書類一式をダウンロードし、必要
書類とともに、当センター宛てに郵送又はご持参により、
ご提出ください。
詳細・お申し込みは次のアドレスへ
◆https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023032002/index.asp
--------------------------------------------------------------
★問合せ先:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 各務原支所
技術振興部技術支援課
E-mail:kyousou@gpc-gifu.or.jp
※当助成金に関するお問い合わせは、原則、上記メールアドレスへの
電子メールの対応のみとさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】岐阜県ヘルスケア産業ステップアップ支援事業
「医療・福祉機器等ステップアップ開発支援助成金」募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、県内中小企業者等が、
医療・福祉機関(従事者)等からのニーズに基づいて行う、医療・福祉
機器(用具)等の試作に取り組む経費の一部を支援する「医療・福祉機
器等ステップアップ開発支援助成金」を公募しています。
(申込期間)
令和5年4月3日(月)〜5月2日(火) ※17時迄 必着
(助成対象事業者)
以下の要件をすべて満たす者
ア 県内中小企業者等
イ 岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークに登録している者
(助成対象事業)
次のいずれかの区分に該当する事業
@参入支援型
医療機関又は製造販売業者等からのニーズに基づき、県内の事業者
が行う医療・福祉現場の生産性・安全性の向上に資する医療・福祉
関連機器等の製品・試作品開発(市場調査を含む。)
A評価改良型
自社で開発・製造した製品・試作品のニーズ評価等に基づく改良
(助成対象経費)
原材料費、機械装置・工具器具費、外注加工費、委託費、技術指導
受入費、産業財産権出願費、審査等手数料、その他
(助成金の額)
助成対象経費の2/3以内
上限180万円
(応募方法)
下記URLから交付申請書をダウンロードし、期日までに公益財団
法人岐阜県産業経済振興センター技術振興部技術支援課(各務原支
所)あて郵送又は持参にて提出してください。
<URL>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023040301/index.asp
(申込問合せ先)
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
技術振興部技術支援課(各務原支所) 田中 野垣
〒509−0109
岐阜県各務原市テクノプラザ1-1
TEL:058-379-2212
FAX:058-379-2215
e-mail:ikou-renkei@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】岐阜県ヘルスケア産業ステップアップ支援事業
「国内展示商談会出展支援助成金」募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、県内中小企業者等の
健康・医療・福祉機器等の販路開拓を支援するため、国内で開催される
展示商談会へ出展される企業等に対し出展に要する経費の一部を支援す
る「国内展示商談会出展支援助成金」を公募しています。
(申込期間)
令和5年4月3日(月)〜5月2日(火) ※17時迄 必着
(助成対象事業者)
以下の要件をすべて満たす者
ア 県内中小企業者、及びヘルスケア産業分野で県内中小企業等を
牽引する役割を担う県内に本社又は事業所を有する者等
イ 岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークに登録している者
(助成対象展示会)
令和5年度内に実施される国内の展示商談会及び学会等併催展示会の
うち、健康・医療・福祉機器等の出展により販路拡大が期待でき、
交付決定日から令和6年1月末までに開催されるもの。
(オンラインによる展示会を含む。)
(助成対象経費)
出展料、装飾資材費、輸送費、印刷費、動画制作費、広告掲載費、
その他
(助成金の額)
助成対象経費の2/3以内
上限40万円
(応募方法)
下記URLから交付申請書をダウンロードし、期日までに公益財団
法人岐阜県産業経済振興センター各務原支所 技術振興部技術支援
課あて郵送または持参にて提出ください。
<URL>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023040302/index.asp
(申込問合せ先)
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
技術振興部技術支援課(各務原支所) 田中 野垣
〒509−0109
岐阜県各務原市テクノプラザ1-1
TEL:058-379-2212
FAX:058-379-2215
e-mail:ikou-renkei@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】オンラインセミナー 展示会営業のプロが伝授する!
〜展示会で技術・製品を効果的にPRするコツ〜
参加者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センターでは、県内中小企業の販路拡大に向けた取り組みを支援するた
め展示会での効果的な営業方法をテーマとしたセミナーを開催します。
開発した技術や製品をPRする場として展示会出展を検討されている方向
けに、展示会での営業方法について数多くのサポート実績を持つ講師が効
果的にPRするコツを解説します。
取引先拡大に取り組む県内中小企業の方々のご参加をお待ちしておりま
す。
-----------------------------------------------------------------
日 時 令和5年5月16日(火) 13:30-15:00
会 場 オンラインセミナー(ライブ配信)
※オンライン会議アプリ「Zoom」ウェビナー
内 容
講師:(株)展示会営業マーケティング 代表取締役 清永 健一 氏
- 展示会出展を成功に導く事前準備の進め方とは?
- 難しい技術を分かりやすく伝えるコツ
- 来場者が自然と立ち止まるブースの仕掛けはこうやる!
- 工業技術系の事例紹介
- 来場者への声掛けひとつで大違い!目からウロコの接客対応!
- 集めた名刺を一枚もムダにしない展示会後のフォロー方法とは?
対 象 県内に本社または事業所をおく中小企業等
定 員 50名 (先着順)
申込締切 令和5年5月12日(金) 17:00
参加費 無料
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023033101/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 梅村・田中
TEL:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】6月2日9日「貿易実務講座(基礎編) 2日間コース」
受講生募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センターでは、海外ビジネスを担う人材育成のため、県内中小企業者等
を対象に貿易実務を基礎から学ぶ「貿易実務講座(基礎編)」を開催しま
す。本講座では、貿易実務の基礎に加え、貿易協定や輸出入に関する法律
・規制等の最新の制度やルール等、実務において必要不可欠な基礎知識を
2日間で学びます。
初めて貿易実務に携わる方や、貿易実務を改めて学び直したい方にお勧め
の講座です。
-----------------------------------------------------------------
日 時 1日目 令和5年6月2日(金) 10:00-16:00
2日目 令和5年6月9日(金) 10:00-16:00
(16:00-17:00 質問・貿易個別相談会)
会 場 OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)
14階 展望レセプションルーム
内 容
講師:木村 雅晴 氏 (木村雅晴事務所 代表)
- 貿易実務のポイント
- 輸出のながれ
- 船積書類の説明・作成演習
- コンテナ輸送について
- 専門業者の仕事について
- 海上輸送・航空輸送について
- 海外取引における代金決済について
- 輸入の流れ
- 輸出入に関する法律・規制や貿易協定の概要
- 関税の説明
対 象 県内の中小企業者・県内にお住まいの方等
※ 貿易実務未経験者〜実務経験1年未満の方
定 員 22名 (先着順)
申込締切 令和5年5月19日(金)
費 用 7,500円 (税込、テキスト代含む)
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023031501/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 細川・河合
TEL:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
https://www.gifu-fureai.jp/access/
担当:総務部 情報課 調査広報担当
https://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
☆ご来訪者の皆様へ
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
・コロナ感染拡大防止のため、受付での検温にご協力お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの解除について
このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、
ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。
配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
(こちらのアドレスでは配信のご依頼は承っておりません)
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■