☆ 設立以来半世紀以上、岐阜県内の中小企業をサポートしてきました!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 581号 / 2022.5.9 ) 臨時号
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
https://www.gpc-gifu.or.jp
◆◆◆ 新型コロナに関する経営相談はこちら ◆◆◆
https://www.gifu-yorozu.com/
※新型コロナウイルス! 引き続き、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】岐阜県ヘルスケア産業新ビジネス開拓支援事業
「医療・福祉機器(用具)等試作助成金」募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2022050901/index.asp
【2】岐阜県ヘルスケア産業新ビジネス開拓支援事業
「販路開拓支援助成金」募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2022050902/index.asp
【3】岐阜県ヘルスケア産業新ビジネス開拓支援事業
「ヘルスケア製品の地産地消導入支援助成金」の募集
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021050903/index.asp
★概要★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】岐阜県ヘルスケア産業新ビジネス開拓支援事業
「医療・福祉機器(用具)等試作助成金」募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、県内中小企業者等が、
医療・福祉機関(従事者)等からのニーズに基づいて行う、医療・福祉
機器(用具)等の試作に取り組む経費の一部を支援する「医療・福祉機
器(用具)等試作助成金」を公募しています。
(申込期間)
令和4年5月9日(月)〜6月9日(木) ※17時迄 必着
(助成対象事業者)
以下の要件をすべて満たす者
ア 県内中小企業者等
イ 岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークに登録している者
(助成対象事業)
医療・福祉機関(従事者)からのニーズに基づいて、医療・福祉機
器(用具)等の試作を行う事業
(助成対象経費)
原材料費、工具器具費、外注費、試験検査費、調査研究委託費、外
部指導受入費、産業財産権等導入費、その他
(助成金の額)
助成対象経費の2/3以内
上限180万円
(応募方法)
下記URLから交付申請書をダウンロードし、期日までに公益財団
法人岐阜県産業経済振興センター技術振興部技術支援課(各務原支
所)あて郵送又は持参にて提出してください。
<URL>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2022050901/index.asp
(申込問合せ先)
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
技術振興部技術支援課(各務原支所) 小川 野垣
〒509−0109
岐阜県各務原市テクノプラザ1-1
TEL:058-379-2212
FAX:058-379-2215
e-mail:ikou-renkei@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】岐阜県ヘルスケア産業新ビジネス開拓支援事業
「販路開拓支援助成金」募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、県内中小企業者等の
医療福祉機器等の販路開拓を支援するため、国内で開催される展示商談
会へ出展される企業等に対し出展に要する経費の一部を支援する「販路
開拓支援助成金」を公募しています。
(申込期間)
令和4年5月9日(月)〜6月9日(木) ※17時迄 必着
(助成対象事業者)
以下の要件をすべて満たす者
ア 県内中小企業者、及びヘルスケア産業分野で県内中小企業等を牽
引する役割を担う県内に本社又は事業所を有する者等
イ 岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークに登録している者
(助成対象展示会)
医療福祉機器等において出展効果が期待でき、令和4年度内に実施さ
れる国内の展示商談会及び学会等併催展示会のうち、交付決定日か
ら令和5年2月末までに開催されるもの。(オンラインによる展示会
を含む。)
(助成対象経費)
出展費、役務費、印刷製本費、委託費、その他
(助成金の額)
助成対象経費の2/3以内
上限40万円
(応募方法)
下記URLから交付申請書をダウンロードし、期日までに公益財団
法人岐阜県産業経済振興センター各務原支所 技術振興部技術支援
課あて郵送または持参にて提出ください。
<URL>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2022050902/index.asp
(申込問合せ先)
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
技術振興部技術支援課(各務原支所) 小川 野垣
〒509−0109
岐阜県各務原市テクノプラザ1-1
TEL:058-379-2212
FAX:058-379-2215
e-mail:ikou-renkei@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】岐阜県ヘルスケア産業新ビジネス開拓支援事業
「ヘルスケア製品の地産地消導入支援助成金」の募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、県内企業等が自ら開発
し、製造及び販売する「ヘルスケア製品」について既存製品等に対する競
争優位性の構築と、市場の獲得を支援するため、販売して間もない当該製
品を県内病院、県内福祉施設又は県民にモニター価格で販売する経費の一
部を支援する「ヘルスケア製品の地産地消導入支援助成金」を公募してい
ます。
(申込期間)
令和4年5月9日(月)〜7月7日(木) ※17時迄 必着
(助成対象事業者)
以下の要件をすべて満たす者
ア.県内中小企業者、及びヘルスケア産業分野で県内中小企業等を牽
引する役割を担う県内に本社又は事業所を有する者等
イ.岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークに登録している者
(助成対象事業)
県内企業等が自ら開発し、製造及び販売して間もないヘルスケア製
品を県内病院、県内福祉施設又は県民にモニター価格で販売を行う
事業
(助成対象経費)
自ら開発し、製造したヘルスケア製品(事業化後4年以内のものに
限る。)を県内病院、県内福祉施設又は県民に販売するために必要
な総原価(製造原価、一般管理費及び販売費、販売直接費並びに技
術提携費をいう。以下同じ。)からモニター価格を控除した経費。
ただし、総原価が定価を超える場合は、定価からモニター価格を控
除した経費
※ 消費税及び地方消費税相当分を除く。
(助成金の額)
助成対象経費の2/3以内
上限200万円
(応募方法)
下記URLから交付申請書をダウンロードし、期日までに公益財団
法人岐阜県産業経済振興センター技術振興部技術支援課(各務原支
所)あて郵送又は持参にて提出ください。
<URL>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2022050903/index.asp
(申込問合せ先)
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
技術振興部技術支援課(各務原支所) 小川 野垣
〒509−0109
岐阜県各務原市テクノプラザ1-1
TEL:058-379-2212
FAX:058-379-2215
e-mail:ikou-renkei@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
https://www.gifu-fureai.jp/access/
担当:総務部 情報課 調査広報担当
https://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
☆ご来訪者の皆様へ
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
・コロナ感染拡大防止のため、受付での検温にご協力お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの解除について
このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、
ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。
配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
(こちらのアドレスでは配信のご依頼は承っておりません)
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■