☆ 設立以来半世紀以上、岐阜県内の中小企業をサポートしてきました!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 554号 / 2021.7.1)
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
https://www.gpc-gifu.or.jp
◆◆◆ 新型コロナに関する経営相談はこちら ◆◆◆
https://www.gifu-yorozu.com/
※一人ひとりの意識・行動が重要です。感染リスクを減らすための行動を!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】「マッチングフェア in なごや 2021」【東海地区最大】
参加発注企業を募集します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021061802/index.asp
【2】「女性創業アドバイザーによるミニ勉強会」の参加者募集
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021061801/index.asp
【3】女性創業アドバイザーによる個別相談
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021052504/index.asp
【4】「事業可能性評価」にチャレンジする企業等を募集!
〜厳正なる審査の上、A評価(事業可能性大)を受けた企業には、
「マスコミへの積極的紹介」などの支援をいたします。 〜
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021070101/index.asp
【5】岐阜の特産品を沖縄からアジアへ!
〜日本最大規模の「食」の国際食品商談会〜
「9th 沖縄大交易会2021」参加企業募集
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021060101/index.asp
【6】リアルとオンラインで開催される業界特化型の商談会開催
「FBCアセアン2021ものづくり商談会」 岐阜県企業出展募集!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021041901/index.asp
【7】県内製造業が多く進出する中国における業界特化型の商談会
「FBC上海2021ものづくり商談会」 岐阜県企業出展募集!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021041902/index.asp
【8】第2回モノづくりセミナー =参加無料=
「中小企業ならではのDX・デジタル化推進とは?」
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021061501/index.asp
【9】海外ビジネス知財対策セミナー
〜ブランド・商標・ドメイン名に関するリスク対策〜
=参加者 募集中=
http://www.jetro.go.jp/events/gif/61bec0385a8b55cc.html
【10】滋賀・三重・岐阜「モノづくり商談会 in SHIGA」
参加企業(発注企業)を募集します!
https://www.shigaplaza.or.jp/shodan-hanro-210721/
【11】新型コロナウイルス感染予防対策物資等
受発注事業者リスト 登録事業者を募集します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/taisakubussi_list/index.asp
【12】「海外展開に役立つ企業リスト」を公開しました!
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/kigyolist/index.asp
【13】「海外展開に役立つ企業リスト」登録企業募集!=登録無料=
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018100106/index.asp
【14】「海外展開アドバイザー派遣事業」利用企業募集のお知らせ
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/advisor-riyou/index.asp
【15】海外ビジネス 個別相談会 =随時開催、無料相談=
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/soudankai/index.asp
【16】産経センター ビジネスマッチング(取引あっせん)制度
企業概要データの提供について(お願い)
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018011201/index.asp
【17】“感染防止安心マーク”を事業者に無料で提供します。
利用事業者募集
https://bit.ly/320nSu3
【18】Zoomを利用したオンライン相談のお知らせ =利用無料=
〜 事業計画、売上拡大、資金繰り、販路開拓、海外展開、補助金等 〜
☆ご自宅、会社から無料で経営相談が可能です☆
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020052901/index.asp
【19】ライブラリーだより
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp
【20】岐阜県新産業・エネルギー振興課からのお知らせ
令和3年度 海外見本市(Arab Health 2022)における
「ジャパンパビリオン」への出展募集のご案内
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/159685.html
【21】岐阜県からのお知らせ
中国ECサイトへ県産品を出品する企業を募集します
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/99378.html
【22】ジェトロ岐阜からのお知らせ =参加無料=
自社商品を海外に!初めての輸出ガイダンス講座
―第1回輸出スタート講座― セミナー開催について
https://www.jetro.go.jp/events/gif/35faee8a6e129960.html
【23】ジェトロからのお知らせ
外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援事業のご案内
=外国出願に要する経費の半額を助成します。=
https://www.jetro.go.jp/services/ip_service_overseas_appli.html
【24】ジェトロ岐阜からのお知らせ 【2021年度申込受付中】
「新輸出大国コンソーシアム」専門家による
海外展開支援パートナーによるパートナーによるハンズオン支援
https://www.jetro.go.jp/consortium/apply/partner.html
【25】岐阜大学 グローカル推進機構からのお知らせ
【ビジネス英語で困っていませんか?】大学が提供する“学び直し”講座
=リカレント教育=に向けたニーズ調査にご協力ください!
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=-YdWtKY7iUucTIcu5SLeQMCNqgE7T_FCve6tx2qo-x5UMDZQUjZGQTRJVEVINlVBMU9WOU1CTDYxUS4u
【26】JICA中部からのお知らせ
JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業2021年度第一回公示のご案内
https://www.jica.go.jp/priv_partner/announce/index.html
【27】岐阜商工会議所からのお知らせ
特定原産地証明書発給「岐阜事務所」ならびに海外展開相談
窓口に関するおしらせ
https://www.gcci.or.jp/management/speciality/kaigai.html
【28】ブイ・アール・テクノセンターからのお知らせ
セミナーのご案内
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
【29】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIoT・IT研修 受講者募集中
https://training.softopia.or.jp
【30】ソフトピアジャパンからのお知らせ
「デジタルトランスフォーメーションのススメ」
セミナー、ワークショップ参加者募集のご案内
https://www.softopia.or.jp/?post_type=events&p=4818
【31】ソフトピアジャパンからのお知らせ
「岐阜サマー・サイエンス・スクール2021inなかつがわ」
一般公開講義 =参加者 募集中=
http://gsss.jp/
【32】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンオーダーメイド実践研修のご案内
https://training.softopia.or.jp/order/
【33】ソフトピアジャパンからのお知らせ
工場の見える化や生産性の向上などのヒントを掲載
「IT・IoT活用・支援事例集」のご案内
https://www.softopia.or.jp/jirei/
【34】ソフトピアジャパンからのお知らせ
高度なIT・IoTの導入・活用により、生産性の向上を
「スマート経営アドバイザー派遣事業」のご案内
https://www.softopia.or.jp/smart-keiei/
【35】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンYoutube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCxiTTwsehMfqYsrEW-sWkQ?view_as=subscriber
【36】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県海外戦略推進課
https://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/kokusai/kokusai-senryaku/kaigai/chuzai.html
★概要★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】「マッチングフェア in なごや 2021」【東海地区最大】
参加発注企業を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年ご好評をいただいているマッチングフェアinなごや(愛知・岐阜・
三重・静岡広域商談会)を今年も開催します。
愛知・岐阜・三重・静岡には、自動車関連分野をはじめ、工作機械・電
機・航空機産業に携わるものづくり企業が集積し、品質・価格・納期に優
れるだけでなく、オンリーワンの技術や製品を持った「とがった」企業が
数多く存在しています。
本商談会では、貴社のニーズに合致する東海4県の企業と対面または
オンライン方式での商談や情報交換が可能です!
ご用意できる面談ブースは先着100社(対面方式の上限)です。この機
会にぜひご参加ください!
--------------------------------------------------------------
■開催日時:対面方式:令和3年10月14日(木)10:00-16:20
オンライン方式:10月15日〜21日の期間で随時実施
■場所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 展示場7階・8階
■参加費:無料
■募集発注企業数:100社(先着順)※対面方式の上限
■申込期限:令和3年7月9日(金)17:00
--------------------------------------------------------------
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止または今後のスケジュー
ルが変更となる可能性があります。
※開催時には「三密状態」を防ぐため、感染防止対策を実施します。すべ
ての参加企業にお一人でのご参加をお願いしております。
--------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021061802/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 田中・梅村
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】「女性創業アドバイザーによるミニ勉強会」の参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センターでは、女性の創業に関する
相談窓口を開設しています。このたび、相談に対応している女性創業アド
バイザーが講師となり、ミニ勉強会を実施します。
「創業に興味はあるが、事業化の方法が分からない」「自宅でできる創
業にはどのようなものがあるか」「自分の好きなことを商品・サービスに
展開する方法があるか」等のお悩みのある方に、是非ご参加いただきたい
内容です。
皆様のご応募をお待ちしております。
--------------------------------------------------------------
■開催日 令和3年7月30日(金)、8月20日(金)、9月10日(金)
■時間 全日程とも 10:00〜11:30
(特定の回のみの参加も可)
■場所 OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)4階 405小会議室
岐阜市薮田南5ー14ー53
■対象 岐阜県内で創業希望の女性
■定員 各回10名(先着順)
■費用 無料
■募集期間 各実施日の前日まで(定員に達し次第、受付終了)
■申込方法 下記ホームページの申込フォームを送信いただくか、募集
チラシ下部の「受講申込書」に必要事項をご記入の上、
FAXにて下記申込先にお申し込みください。
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021061801/index.asp
★問い合わせ先:
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
産業振興部 総合支援課 担当:小林、花村
電話:058-277-1079
E-mail:sien@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】女性創業アドバイザーによる個別相談
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、公益財団法人 岐阜県産業経済振興センターでは、県内で創
業希望する女性を対象とした相談窓口を開設しました。
「イメージはあるけれど、どのように事業化すれば良いのか分からない」
「子育てと両立して、自宅で起業してみたい」といったお考えの女性の皆
さん、是非ご相談ください。(相談無料)
--------------------------------------------------------------
■相談日 毎月第1・第3金曜日(原則)
■時間 10時〜12時、13時〜16時
原則として1人50分程度
■場所 公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター内
岐阜市薮田南5ー14ー53 OKBふれあい会館10階
■対象 県内で創業希望の女性
■費用 無料
■相談方法 対面相談又はオンライン相談
■申込方法 予約制(電話又はメールにてお申し込みください。)
後日、担当よりご連絡させていただきます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021052504/index.asp
■相談員 栗田 康代(くりた やすよ)氏
平成26年4月にコンサルティング会社を設立。
自身の経験を活かし、セミナーや相談業務を通じて、
多くの女性創業支援を行っています。
井谷 義紀(いたに よしのり)氏
平成20年4月に創業。
主に経営計画の策定やマーケティング・財務面の支援
を得意としています。公的支援機関において創業相談
や創業スクール等の講師を務めています。
★問い合わせ先:
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
産業振興部 総合支援課 担当:小林、花村
電話:058-277-1079
E-mail:sien@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】「事業可能性評価」にチャレンジする企業等を募集!
〜厳正なる審査の上、A評価(事業可能性大)を受けた企業には、
「マスコミへの積極的紹介」などの支援をいたします。 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「事業プランの実現可能性を専門家の客観的な評価をもとに見極めたい!」
「新事業の立ち上げの‘勘所’など実践的なアドバイスを得たい!」とお
考えの経営者や起業・創業予定者を対象に、「事業可能性評価」への申請
企業等を募集します。
この事業では、当センターのコーディネーターが、申請前に、実現可能
性の高い事業へとブラッシュアップします。プレゼンの仕方などもご指導
しますので、是非ご応募ください!
詳しくお知りになりたい方は、気軽にお問い合わせください。
--------------------------------------------------------------
【事業可能性評価とは】
貴社の事業プランの実現可能性を、現役経営者や専門家からなる
評価委員会において、A・B・Cの三段階で評価・格付け。
--------------------------------------------------------------
申請企業の募集
■ 募集期間:7月1日(木)から8月31日(火)
■ 対 象 者:県内に事業所を有する中小企業及び県内での起業・創
業予定者
■ 申請方法:「評価申請書」に必要事項をご記入の上、添付書類を
添えて当センターへ郵送又はご持参ください。
--------------------------------------------------------------
★詳細・申し込みは次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021070101/index.asp
★問い合わせ先:産業振興部 総合支援課 窓口支援担当 苅谷
電話(058)277-1080 Eーmail:sien@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】岐阜の特産品を沖縄からアジアへ!
〜日本最大規模の「食」の国際食品商談会〜
「9th 沖縄大交易会2021」参加企業募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県と連携して県内中小企業の海外販路開拓に向けて
「9th 沖縄大交易会2021」への参加を支援します。
本商談会は沖縄県の地理的優位性を活かした国際物流貨物ネットワーク
を活用し、日本全国の特産品等の海外販路開拓を目的に開催されるもので
従来通りのリアル商談にオンライン商談を融合させた「ハイブリッド型」
で開催する日本最大規模の「食」をテーマとした国際食品商談会です。
本商談会を通じ、積極的な海外販路開拓を目指す企業を募集します。
------------------------------------------------------------------
【商談会概要】
(1)参加対象品目
日本国内で生産又は、加工された農林水産畜産物・食品等
(青果・農産加工物、鮮魚・水産加工品、精肉・畜産加工品、お米、食
品加工品、お菓子・スイーツ、飲料、茶・コーヒー、酒類、サプリメン
ト・健康食品)
(2)開催概要
@オンライン商談会
■日程 2021年8月2日(月)〜12月24日(金)
■参加料 14,000円(税込、センター助成後の金額)
※基本参加料金27,500円(税込)の1/2程度をセンターが
負担します。
■会場 会場不問
■商談ツール Microsoft社(Teams)利用予定
■商談形式 沖縄大交易会が運用する「ビジネスマッチングサイト」
(以下「BMS」という。)のメッセージ機能を活用し、バイ
ヤーへ直接アプローチする「フリー商談形式」
■開催規模 サプライヤー 350社 バイヤー250社
■商談コマ数 9商談/日 ※1コマ45分
Aリアル商談会
■日程 Aグループ:2021年11月25日(木)
Bグループ:2021年11月26日(金)
※参加者をAグループ、Bグループに分けて、2日間開催
■参加料 50,000円(税込、センター助成後の金額)
※基本参加料金99,000円(税込)の1/2程度をセンターが
負担します。
■商談会場 ホテルコレクティブ 大宴会場(沖縄県那覇市松尾2-5-7)
■商談形式 事前アポイント型「個別商談形式」(サプライヤー固定型)
■開催規模 サプライヤー 100社(Aグループ、Bグループの合計)
バイヤー 50社
■商談コマ数 9商談/日 ※1コマ30分
※全ての参加サプライヤーは「オンライン商談会」への参加が必須です。
※リアル商談会へは、事務局が実施する「選考会」を経て参加確定となり
ます。
(3)センターからの出展料助成
「出展料助成対象企業の条件」に合致する県内中小企業に対し、出展料
の1/2程度を助成します。
なお、オンライン商談に係る通信費や旅費、リアル商談会参加に係る展
示品の輸送や独自に手配する通訳等に要する経費は参加企業が負担し、セ
ンターからの助成は行いません。
「出展助成対象企業の条件」はホームページにてご確認ください。
(4)募集企業数
予算の範囲内で募集
(5)申込期限
7月9日(金) 17:00
※7月9日以降も沖縄大交易会事務局ホームページからBMSの登録を行
い本商談会へ参加することはできますが、その場合はセンターから
参加料助成は行いません。
※参加予約書をセンターに送付いただいた後で、主催者が設置する
BMSに登録いただきます。(7月16日まで)
(6)主催・後援
主催:沖縄大交易会実行委員会
後援:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
(7)申込方法
センターのホームページ又はFAXにて参加予約を行うとともに、沖縄大
交易会のホームページからBMSへの登録を行ってください。
お申込みの際は、センターのホームページに掲載された「参加要項」を
ご確認ください。
★詳細・申込みは次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021060101/index.asp
★問い合わせ先:
経営支援部取引課 取引担当 三輪、河合
電話:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】リアルとオンラインで開催される業界特化型の商談会開催
「FBCアセアン2021ものづくり商談会」 岐阜県企業出展募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県内金融機関と連携し、県内製造業の進出先として
高い注目を集めるアセアン地域への進出を支援する「FBCアセアン2021も
のづくり商談会」の出展企業を募集します。
この商談会は、アセアン地域において販路拡大や調達先確保のため、リア
ル商談(タイ・ベトナム)とオンライン商談を併用して実施される業界特化
型の商談会です。アセアン地域で販路拡大や調達先確保を目指す県内企業
の方はぜひお申込みください。
---------------------------------------------------------
■会 期 2021年9月9日(木)- 10日(金)
11:00〜19:00(日本) / 9:00〜17:00(タイ・ベトナム)
■会 場 ベトナム National Exhibition Construction Center
(ブース出展+対面商談+オンライン商談)
タイ バンコク市内のホテル
(対面商談+オンライン商談)
オンライン 会場不問(日本からも商談できます)
■商談数 最大20コマ/2日間(最大10コマ/日、1コマ30分)
■対象企業 以下の要件を全て満たす企業
アセアン地域で部品調達、販路拡大を目的とする県内中小企業等のうち、
ものづくり製造業等。
■出展料 HPをご覧ください
■センターからの出展料助成
「出展料助成対象企業の条件」に合致する県内中小企業に対し、出展料金
の1/2程度を助成します。(場所指定及び有料オプションに係る費用に対す
る助成は無し。)
「出展助成対象企業の条件」はHPにてご確認ください。
■募集企業 予算の範囲内で募集
■申込期限 2021年7月9日(金)
■主 催 NC Network Group、Factory Network Asia Group
■共 催 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、
OKB大垣共立銀行、十六銀行、岐阜信用金庫
★お申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021041901/index.asp
★問い合わせ先:
経営支援部取引課 取引担当 三輪、田中
電話(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】県内製造業が多く進出する中国における業界特化型の商談会
「FBC上海2021ものづくり商談会」 岐阜県企業出展募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、十六銀行と連携し、県内製造業が多く進出する中国
において、製造業及び製造業関連企業が、販路拡大や調達先確保のために
商談する業界特化型の商談会「FBC上海2021ものづくり商談会」の出展企
業を募集します。
本商談会は、「第26回2021アジア国際動力電動展(PTC)」と同時に開催
されることから、幅広い業界の企業との商談が期待されます。
中国で販路拡大や調達先確保を目指す県内企業の方はぜひお申込みくだ
さい。
---------------------------------------------------------
■会 期 2021年10月26日(火)- 29日(金)
9:00〜17:00(上海時間、29日は14:00で入場受付終了)
■会 場 上海新国際博覧中心
■商談会規模 出展:200コマ、来場20,000名(予定)
■同時開催展 2021アジア国際動力展(PTC)など
■対象企業 中国で部品調達、販路拡大を目的とする県内中小企業等の
うち、ものづくり製造業等
■出 展 料 標準プラン 8,500元
お任せプラン A区 12,500元
B区 10,500元
■センターからの出展料助成
「出展料助成対象企業の条件」に合致する県内中小企業に対し、共催社経
由の出展料金の1/2程度を助成します。(場所指定及び有料オプションに係
る費用に対する助成は無し。)
「出展助成対象企業の条件」はHPにてご確認ください。
■募集企業 予算の範囲内で募集
■申込期限 2021年8月31日(火)
■主 催 ファクトリーネットワークチャイナ
■共 催 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、
十六銀行等
★お申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021041902/index.asp
★問い合わせ先:
経営支援部取引課 取引担当 三輪、田中
電話(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】第2回モノづくりセミナー =参加無料=
「中小企業ならではのDX・デジタル化推進とは?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の厳しいビジネス環境の変化に対応す
るために、デジタル技術を活用して、業務を可視化し、変革することが求
められています。
本セミナーでは、スモールスタートの着眼点から、IT・デジタル化の
手順及びIT戦略マップの活用について事例を交えて解説します。
中小企業の皆様など、多数のご参加をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------
◇日 時:令和3年7月16日(金)13時30分〜14時30分
◇開催方法:オンラインセミナー(ライブ配信)
Web会議アプリケーション「Zoom」のウェビナーを使用
◇テ ー マ:「中小企業ならではのDX・デジタル化推進とは?」
◇内 容:
1.なぜDX(デジタル・トランスフォーメーション)推進が
注目されているのか
2.IT・デジタル化の手順とは?
@“情報” をIT・デジタル化する!
(バックオフィス業務の効率化)
A業務の流れをIT・デジタル化する!
(BtoBのオンライン営業)
B業務の可視化、IT戦略マップの活用
3.補助金の有効活用
◇講 師:松田 能治(モノづくりコーディネーター 経営担当)
食品流通業界において、IT企画・導入から情報セキュリティ
まで、ITに関わる豊富な実務経験を有し、プロジェクト推進、
業務改善等の実績を有する。中小企業診断士
◇対 象:中小企業の方等
◇参 加 費: 無 料
◇参加方法:ホームページからお申し込みください。
詳細は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021061501/index.asp
◇締 切:令和3年7月13日(火)
----------------------------------------------------------------
★問い合わせ先:産業振興部総合支援課窓口支援担当
電話 :(058) 277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】海外ビジネス知財対策セミナー
〜ブランド・商標・ドメイン名に関するリスク対策〜
=参加者 募集中=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウイルスによる海外ビジネスへの影響が未だ続く中、ECサイ
トやデジタルプラットフォームを活用した海外販路開拓が脚光を浴びてい
ます。このようなオンラインビジネスが主流となる中で、オンライン上に
公表した製品の商標や意匠が、第三者の権利や現地の知的財産権を侵害し
損害賠償を請求されるなど、知的財産権に関するリスクへの対応も重要と
なってきています。
本セミナーでは、海外販路開拓を考える中小企業のために、知的財産の
基礎知識と、海外展開時に気を付けるべき知財リスクと対策方法について
解説します。
------------------------------------------------------------------
■日 時 令和3年7月27日(火)14:00〜15:45
■会 場 Webセミナー(ライブ配信)
※お申込みいただいたお客様に配信ページを
ご案内いたします。
------------------------------------------------------------------
■内 容 14:05〜15:05 「ブランド・商標」「意匠」「著作権」
講師:工業所有権情報・研修館(INPIT)
海外知的財産プロデューサー 久永 道夫 氏
15:05〜15:30 「海外知財に対するリスクヘッジ」
講師:得管理諮詢(上海)有限公司(インターリスク上海)
阿部 龍之介 氏
15:30〜15:35 「海外展開に関する制度融資について」
講師:日本政策金融公庫 岐阜支店 融資第一課長
平田 篤 氏
■参加料金 無料
■募集人数 80名(定員になり次第締切となります)
■申込期限 7月23日(金)17時まで
■主 催 JETRO岐阜、日本政策金融公庫、三井住友海上火災保険
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
----------------------------------------------------------------
★セミナーの詳細・申し込み等は次のアドレスへ
http://www.jetro.go.jp/events/gif/61bec0385a8b55cc.html
★問い合わせ先:経営支援部 取引担当 三輪 河合
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】滋賀・三重・岐阜「モノづくり商談会 in SHIGA」
参加企業(発注企業)を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀・三重・岐阜には、自動車関連分野をはじめ、工作機械・電機・航
空機・物流システム分野に携わるものづくり企業が集積し、品質・価格・
納期に優れるだけでなく、オンリーワンの技術や製品を持った「キラリと
光る」企業が数多く存在しています。
ご用意できる面談ブースは先着50社です。この機会にぜひご参加下さい!
※受注企業の募集は8月開始予定です。
------------------------------------------------------------------
■開催日時 令和3年12月9日(木)13:00〜16:30
■会場 滋賀県立文化産業交流会館
■面談方法 発注企業と受注企業の個別面談
■募集発注企業数 50社
※滋賀、三重、岐阜県以外の発注企業様にはオンライ
ン面談(10社)も選択いただけます。
■参加費 無料
■申込期限 7月23日(金)17:00まで
------------------------------------------------------------------
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止または今後のスケジュー
ルが変更となる可能性があります。
※開催時には「三密状態」を防ぐため、感染防止対策を実施します。すべ
ての参加企業に原則1名にてご参加をお願いしております。
------------------------------------------------------------------
★申し込み等は下記URLの(公財)滋賀県産業支援プラザ募集ページより
お申込み下さい。
https://www.shigaplaza.or.jp/shodan-hanro-210721/
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 丹羽・梅村
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【11】新型コロナウイルス感染予防対策物資等
受発注事業者リスト 登録事業者を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センターでは、新型コロナウイルス感染予防に関する原材料の提供やこ
れを調達・加工する県内事業者リストを作成し、ホームページ上で公開し
ます。
リストによるビジネスマッチングを通じて、感染予防対策物資等の供給
および県内事業者の受注確保を支援します。
----------------------------------------------------------------
■こんなときはぜひご登録ください!■
□ マスクの材料になりそうなガーゼを製造している。マスクの製造や
販売ができる企業とつながりたい
□ マスクや防護服の製造を請け負いたい
□ 消毒液の容器を供給したい
□ ウイルス感染予防の透明仕切り板の販路を探したい 等々
----------------------------------------------------------------
■ 登録可能事業者
県内に事業所を有する事業者のうち、新型コロナ感染予防に関する原
材料の提供や、これを調達・加工する事業者等
■ 登録区分
材料販売、材料調達、加工依頼、加工請負、販売依頼、その他
■ 登録料
無料
■ 登録方法
「登録申込書兼情報シート」を下記アドレスからダウンロードし、必
要事項を記入しメールで送付ください。
申請後に、審査を経てホームページへ掲載されます。
------------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/taisakubussi_list/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 梅村、河合
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【12】「海外展開に役立つ企業リスト」を公開しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜これから海外展開に取り組む方、既に取り組んでいる県内企業の方へ〜
センターでは、県内企業の海外展開支援の一環として、県内に事業拠点
を持つ「海外展開に役立つ企業リスト」を下記のとおり公開しました。
今後の海外展開に向けた情報収集として、ぜひご活用下さい。
【業種】 @貿易商社 A物流会社 B翻訳・通訳会社
C外国語ホームページ作成会社 Dコンサルティング会社
E金融機関 F公的機関等
★企業リストの確認は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/kigyolist/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 河合
電話(058)277-1092
E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【13】「海外展開に役立つ企業リスト」登録企業募集! =登録無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センターでは、県内企業の海外展開支援の一環として、海外展開を支援
する県内企業と海外展開を希望する県内企業のために、「海外展開に役立
つ企業リスト」を作成し、ホームページで公開しています。
貿易業務、海外物流、翻訳・通訳、外国語ホームページ作成などを行う
企業からの登録をお待ちしています。
【登録資格要件】 県内に事業所を有する法人等
【登録可能業種】 @貿易商社 A物流会社 B翻訳・通訳会社
C外国語ホームページ作成会社 Dコンサルティング会社
E金融機関 F公的機関等
【登録方法】下記より登録申請書・企業情報シートをダウンロードし、
必要事項をご記入の上、ご郵送ください。
登録申請後、審査を経てホームページへ掲載されます。
★詳細は、こちら
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018100106/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 河合
電話(058)277-1092
E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【14】「海外展開アドバイザー派遣事業」利用企業募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センターでは、「海外展開アドバイザー派遣 事業」の利用企業を年間
を通じて募集しています。
この事業は、県内中小企業の求めに応じて、海外展開アドバイザーが、
国内外を問わず現地に同行し、支援等を行うものです。当センターが補助
することにより、企業負担は派遣費用の3分の1程度で、ご利用頂けます。
海外展開をお考えの企業様のご利用をお待ちしています。
1.支援対象企業
県内の中小企業者で、県税を完納している者。
2.支援内容
・海外展開に関するビジネスプラン等の計画策定
・マーケティングの現地同行調査
・現地商談会や展示会同行
・外国語ホームページ作成支援など
3.派遣期間及び企業負担
アドバイザーの派遣は、年10日を限度とします。
補助対象経費(謝金、旅費等)の3分の1程度をご負担頂きます。
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込方法
所定の海外展開アドバイザー派遣要請書等に必要事項を記入し、下記申
込み先へ郵送又は持参により、提出してください。派遣要請書等は、次の
ホームページからダウンロードできます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/advisor-riyou/index.asp
※ご利用にあたっては、企業面談等の審査がございます。
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 三輪・河合
TEL:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【15】海外ビジネス 個別相談会 =随時開催、無料相談=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センターでは、独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」
という)中部本部と連携し、輸出入・投資・販路拡大等の海外ビジネスに
関して、豊富な海外経験を有する専門家が対応する海外ビジネス相談会を
開催しています。
海外へのビジネス展開について、お困りごとがございましたらぜひご相
談ください。
---------------------------------------------------------
★日時:随時開催
※ お申し込み後に相談会の日時を決定します。
★場所:1.オンライン相談(Zoom Microsoft Team)
2.対面相談
会場:中小機構 中部本部(名古屋市)
産経センター(岐阜市)
---------------------------------------------------------
■対応アドバイザー
中小機構 国際化支援アドバイザー 大槻 恭久 氏
中小機構 国際化支援アドバイザー 中嶋 周 氏
中小機構 国際化支援アドバイザー 中谷 秦 氏
中小機構 国際化支援アドバイザー 森岡 裕美 氏
※ 中小機構に在籍する全400名(うち海外現地在住160名)のアドバイ
ザーへのオンライン相談も可能です。
■相談までの流れ
1.まずはWebまたはFaxでお申し込みください。
2.お申込み後、センター担当者がメールまたは電話でご連絡します。
3.産経センターが内容をヒアリングし、相談内容に基づきアドバイ
ザーを選定し、日程を調整します。
4.オンラインまたは対面で相談を実施します。
---------------------------------------------------------
★利用方法:詳細・申し込みは下記アドレスから。
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/soudankai/index.asp
★問い合わせ先:
経営支援部取引課 取引担当 松野、河合
電話:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【16】産経センター ビジネスマッチング(取引あっせん)制度
企業概要データの提供について(お願い)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センターでは、県内製造業等の販路開拓、受注機会の確保を支援するた
め、大手・中堅メーカーからの発注依頼に基づき、個別にビジネスマッチ
ング(取引あっせん)をおこなっております。
最新の企業概要データをご提供頂くことにより、具体的な加工技術や設
備能力等を発注企業に提供することが可能となり、取引あっせん・紹介業
務の成約率を高めることが期待できます。
つきましては、企業概要データ提供の趣旨をご理解いただき、下記より
企業概要データ記入フォームをダウンロードのうえ、E-mailにてご回答の
程よろしくお願い申し上げます。
※ビジネスマッチング対象業種
機械金属、金型、樹脂製品、家具・木製品、衣服繊維などの製造業
ソフト開発・デザインや商品の設計等の情報成果物作成委託など
----------------------------------------------------------------
◎ビジネスマッチング(取引あっせん)活用の4メリット
1.豊富な発注案件
産経センターでは分野を問わず、県内外の発注案件を紹介します!
2.営業活動の効率化
ピンポイントで発注企業の調達担当者を紹介します!
3.無料でご利用頂けます
ビジネスマッチングの利用は何度でも無料!
4.細かい要望にも対応
対象地域や保有設備等の細かい要望にも対応します!
----------------------------------------------------------------
・企業概要データ記入フォームのダウンロードは、次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018011201/index.asp
・ビジネスマッチング(取引あっせん)の概要はこちら
https://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/assen.asp
★問い合わせ先・送付先
経営支援部取引課 取引担当
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【17】“感染防止安心マーク”を事業者に無料で提供します。
利用事業者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県よろず支援拠点では、新型コロナウィルス感染防止に取り組む事
業者向けに、同拠点のコーディネーターが考案した、ホームページやチラ
シ等に使用できる「感染防止安心マーク」の電子データを無料で提供して
いますので、お知らせします。
--------------------------------------------------------------
■目的 中小企業・小規模事業者向けの支援ツールとして、県内事業
者の皆様に広くご利用いただくことを目的としています。
■対象 岐阜県内の事業者
■費用 無料
■特徴 「感染防止安心マーク」は、飲食店・スポーツジム・カラオ
ケ店・温泉施設等が取り組んでいる感染防止策について、一
目で分かるように図式化した20種類の独自のマークで、加
工しやすい電子データ版としてJPEG・PINGのほか、
PDF型式でも無料で提供いたします。20種類のマークの
中から、各事業者が取り組んでいる感染拡大防止策に合った
安心マークを自由に選択して利用できます。
■入手方法 岐阜県よろず支援拠点のホームページから、安心マーク使用
許可申請書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入
の上、メール又はFAXで申請いただくことにより、どなた
でも利用できます。
申請書様式掲載のホームページ:https://bit.ly/320nSu3
★問い合わせ先:
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
産業振興部 総合支援課 担当:永田、天城
電話:058-277-1088
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【18】Zoomを利用したオンライン相談のお知らせ =利用無料=
〜 事業計画、売上拡大、資金繰り、販路開拓、海外展開、補助金等 〜
☆ご自宅、会社から無料で経営相談が可能です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターと岐阜県よろず支援拠点では、
対面、訪問、電話相談のほか、新型コロナウィルス感染症対策として、オ
ンラインでの相談も行っています。
無料オンライン会議システム「Zoom」を利用し、事業計画、売上拡大、
資金繰り、販路開拓、海外展開、補助金等といった相談に対応します。
「Zoom」の利用に関しては、コーディネーター及び職員がサポートします
ので、ご安心ください。
ご自宅や会社から、無料で何度でも経営相談が可能です。お気軽にお問
い合わせください。
----------------------------------------------------------------
■主な相談対応分野
・ 事業計画、売上拡大や資金繰りについて相談したい。
・ 新規取引先の開拓や販路を拡大したい。
・ 海外展開(海外販路開拓、工場進出など)について相談したい。
・ カイゼンや品質管理について相談したい。
・ 補助金・助成金の利用について相談したい。
・ 起業・創業について相談したい。
・ 設備の更新や導入について相談したい。
■ご利用方法
・ ホームページの相談申込フォームから相談内容、相談希望日時をご連
絡ください。担当者よりメール又は電話にてご連絡します。
・ オンライン相談は「Zoom」を利用して行いますので、Webカメラ、マ
イク付きのパソコン・タブレット又はスマートフォンをご用意くださ
い。
・ 相談時に、アクセス用の招待URL、ミーティングID、パスワード
を記載したメールをお送りいたします。
・ 「Zoom」を初めてお使いの方は、記載されたURLをクリックする
と「Zoom」のアプリが自動でセッティングされます。
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020052901/index.asp
・ 岐阜県よろず支援拠点ホームページ
https://www.gifu-yorozu.com/
★問い合わせ先
産業振興部 総合支援課 苅谷・永田
TEL(058)277-1088 Eーmail:yorozu@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【19】ライブラリーだより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当センターでは、中小企業サロンを設置し、図書、雑誌、DVDの閲覧、
視聴及び貸出を行っています。皆様のご利用をお待ちしています。
------------------------------------------------------------------
ライブラリーからのお知らせ
------------------------------------------------------------------
<貸出点数変更のお知らせ>
4月1日より本・雑誌5冊以内、視聴覚資料5本以内の貸出しとなりました。
<感染拡大防止のためのお願い>
・発熱や咳などの症状がある方は、来館を控えてください。
・マスクの着用、手洗い、アルコール消毒など予防対策にご協力ください。
しばらくの間、長時間の閲覧、企業情報の検索、DVDブース利用はお休み
させていただきます。(短時間で本を選んでの貸出しは可能です)
------------------------------------------------------------------
☆新着図書のご案内☆
------------------------------------------------------------------
技術大全シリーズ (日刊工業社)
各技術分野の基本から専門的な技術まで図を用いて詳しく解説する
シリーズです。
・塗料大全
・ドライプロセス表面処理大全
・切削加工大全
・蒸留技術大全
・板金加工大全
・めっき大全
・機械構造用鋼・工具鋼大全
・ステンレス鋼大全
・射出成形大全
・アルミニウム大全
・工業塗装大全
・シリコーン大全
・プラスチック材料大全
・プレス加工大全
技術系DVDも多数貸出ております。
・プラスチック 型技術講座
第1巻 金型の切削加工
第2巻 金型の放電加工
第3巻 金型の仕上げ加工
第4巻 CAD/CAM
・金属加工シリーズ フライス加工の基礎(上・下)
・金属加工シリーズ チップの選び方(上・下)
・・・・他
蔵書タイトルはHPより検索できます。
------------------------------------------------------------------
★蔵書検索は次のアドレスヘ
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp
★問い合わせ先
ライブラリー担当 浅野
TEL:(058)277-1086
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@@@@@@@@@@@@ センター以外からのお知らせ @@@@@@@@@@@@@@
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【20】岐阜県新産業・エネルギー振興課からのお知らせ
令和3年度 海外見本市(Arab Health 2022)における
「ジャパンパビリオン」への出展募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県では、成長産業分野の医療福祉機器産業を重点的に支援するた
め、世界中の医療機器メーカーや医療従事者等が集まる海外展示会にブ
ースを確保し、県内モノづくり産業の高い技術力を直接海外メーカー等
へアピールすることで、県内企業等の販路開拓を支援しています。
今回、2022年1月にアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催される
「Arab Health 2022」における「ジャパンパビリオン」(独立行政法人
日本貿易振興機構(JETRO)設置予定)への出展支援を希望する県内企業
等を募集しています。
◆本県の事業は、「Arab Health 2022」内に「ジャパンパビリオン
(JETRO)」が設置されることを前提に実施するものであり、設置の
有無等によっては事業内容を変更する場合があります。
記
1 「Arab Health 2022」の概要(予定)
今回で47回目となる世界中の医療機器、技術、サービス等を提供する
企業が出展するヘルスケア産業最大規模の総合見本市。
○名称:Arab Health 2022
○会期:2022年1月24日(月)〜 27日(木)<4日間>
○開催地:アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイ
○会場:Dubai World Trade Center
○出品物:医療機器(完成品)、医療消耗品、健康関連製品 等
○主催:Informa Life Sciences Exhibitions
○出展社数:4,142社(2020年実績)
○来場者数:57,000人(2020年実績)
○URL:https://www.arabhealthonline.com/
2 募集企業
2社(自社が保有する技術や自社製品の販路拡大、その他主に技術力
のPR等に意欲のある県内に本社又は事業所を有する企業・団体等)
3 出展支援の内容
(1)「ジャパンパビリオン(JETRO)」出展申込手続き
※出展小間スペース 約7.2m2/小間(3m×2.4m)(想定)
※JETROによる選考が行われるため「ジャパンパビリオン(JETRO)」
出展を確約するものではありません。
※出展支援候補者には「事前調査書」等の出品概要等の説明資料を
作成いただきます。
JETROによる選考を通過した事業者を対象として、下記支援を行います。
(2)「ジャパンパビリオン(JETRO)」出展小間料(基本装飾料含む)
の全額補助
(3)通訳の手配(日⇔英・会期中の展示・商談対応(出展企業1社につ
き1名配置))
4 募集期間
令和3年6月28日(月)〜7月23日(金) 必着
5 申込方法(手続き)・審査方法等
下記の県ホームページから、添付ファイル「募集案内」の「5 申込
方法(手続き)」及び「6 審査・選定方法」をご確認ください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/159685.html
6 問い合わせ先
岐阜県 商工労働部 新産業・エネルギー振興課 成長産業係
〒500-8570 岐阜市薮田南二丁目1番1号(庁舎12階)
TEL:058-272-8835(直通) FAX:058-278-2653
E-mail:c11353@pref.gifu.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【21】岐阜県からのお知らせ
中国ECサイトへ県産品を出品する企業を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県では、中国のECサイトへ県産品を出品することで、海外展開による新
たな需要を喚起・開拓・拡大を図る事業を実施します。
本事業では、中国のSNSツール「WeChat」を利用し、県内の企業が優れ
た商品を紹介、販売することで、県内企業のECサイトを活用した海外進出
の促進を図ります。
現在、以下のとおり当該事業で県産品を販売する企業を募集しておりま
すのでお知らせします。
----------------------------------------------------------------
■募集概要
・応募資格
岐阜県内に所在する事業者(個人・法人問わない)
・対象商品
商品の主要な原材料が岐阜県産であって、製造または加工最終段階
が県内事業者によって行われていること等を要件とします。
【想定商品】
木工、陶磁器、刃物、和紙、繊維・アパレル、加工食品、
日本酒等
※ 加工食品、日本酒等の食品は賞味期限が120日以上のもの
・出品サイト
WeChat内特設サイト
「日本岐阜県跨境商城」(和訳「日本岐阜県越境モール」)
WeChatアプリからアクセス出来ます。
・出品期間
令和4年2月末まで(予定)
・申込期限
令和3年11月末まで(予定)
・出品要項、規約等
岐阜県公式ホームページ「中国県産品ECサイト 出品企業募集」
記事内に掲載(https://www.pref.gifu.lg.jp/page/99378.html)
■EC特設サイト掲載までの流れ
@事業者からの申込を本事業受託者で受付・確認後、出品企業の選
定をします。
A出品企業として選定された企業は、本事業受託者との個別面談を
行います。その後、出品条件について契約を締結します。
B本事業受託者において、商品ページを作成し、中国消費者に向け
て商品を販売します。
■申込方法
申込み前に、以下問い合わせ先にご連絡ください。
必要書類等申込みに関する詳細を説明いたします。
----------------------------------------------------------------
★申込・問い合わせ先
運営事業者:インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
担当者 :北林・片倉・渡部
メール :gifu-ec@ml.intasect.co.jp
電話番号 :03-3233-3525
所在地 :東京都千代田区神田小川町3丁目1番地BMビル5F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【22】ジェトロ岐阜からのお知らせ =参加無料=
自社商品を海外に!初めての輸出ガイダンス講座
―第1回輸出スタート講座― セミナー開催について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JETRO岐阜は、海外展開に関心のある県内の中小・中堅企業が輸出に一
歩踏み出せるよう、7月から「自社商品を海外に!初めての輸出ガイダン
ス講座」を全6回のシリーズ形式で開催します。
今回は第1回目として貿易の流れを解説するとともにジェトロの活用方
法をご紹介します。是非この機会にご参加ください。
------------------------------------------------------------------
■日 時 2021年7月8日(木)14時00分〜15時30分
■対 象 自社ブランド商品の輸出事業を予定している岐阜県内企業
または個人
■対象業種 加工食品、生活関連雑貨
■申込期限 2021年7月6日(火)17時
------------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
https://www.jetro.go.jp/events/gif/35faee8a6e129960.html
★お問合せ先:ジェトロ岐阜(担当:田中・大角)
TEL:(058) 271-4910 E-mail:gif@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【23】ジェトロからのお知らせ
外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援事業のご案内
=外国出願に要する経費の半額を助成します。=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロでは、中小企業者等の海外展開に向けた支援の一環として、基
礎となる国内出願(特許、実用新案、意匠、商標)と同内容の外国出願に
かかる費用の半額を助成します。
皆様のご利用をお待ちしています。
■対象事業 既に日本国特許庁に出願済みの特許、実用新案、意匠、商標
を活用して、海外展開を図るために外国へ出願する事業
■対象者 中小企業者等又はそれらの中小企業者等で構成されるグル−
プ
■補助対象経費 外国特許庁への出願手数料、弁理士費用、翻訳料など
■補助額等 補助率 補助対象経費の1/2以内
補助額 1企業に対する1会計年度内の上限額:300万円
案件ごとの上限額:特許150万円
実用新案・意匠・商標60万円
冒認対策商標30万円
■申請期間 令和3年6月21日(月)〜7月21日(水)
午後5時まで(必着)
★詳細、申請書ダウンロードは次のアドレスへ
https://www.jetro.go.jp/services/ip_service_overseas_appli.html
★お問い合せ先:ジェトロ知的財産課 外国出願デスク
TEL:03‐3582‐5642
FAX:03−3585−7289
E-mail: SHUTSUGANDESK@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【24】ジェトロ岐阜からのお知らせ 【2021年度申込受付中】
「新輸出大国コンソーシアム」専門家による
海外展開支援パートナーによるパートナーによるハンズオン支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロは、「新輸出大国コンソーシアム」専門家によるハンズオン支
援の申込み受付を開始しました。
海外ビジネスに精通した専門家(パートナー)が、継続的な企業訪問・
海外出張同行を通じて、海外展開計画の作成支援から海外販路開拓、立ち
上げまで一貫して支援します。
お申込みの際には「申込要領」 と 「2021年度専門家による海外展開支
援 応募・利用条件兼同意書」を必ずご確認のうえオンライン登録・書類
WEB送付を行ってください。
※本事業にかかる支援につきましては、所定の審査がございます。
【支援期間】 採択日から2022年2月末までの範囲内で協議の上、設定
【対象企業】 中堅・中小企業
【対象業種】 全業種
【対象となる海外展開プロジェクト】
輸出プロジェクト、海外拠点設立プロジェクト
【対 象 国】 全世界
【申込期限】 予定件数になり次第、終了
【詳細】以下URLよりご確認ください。
https://www.jetro.go.jp/consortium/apply/partner.html
【お問合せ】ジェトロ岐阜(担当:大角)
TEL: (058) 271-4910
E-mail:gif@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【25】岐阜大学 グローカル推進機構からのお知らせ
【ビジネス英語で困っていませんか?】大学が提供する“学び直し”講座
=リカレント教育=に向けたニーズ調査にご協力ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポストコロナ時代、IoTの普及により海外の方とのビジネスチャンスは
コミュニケーション力でカバーできる時代になりつつあります。
英語によるコミュニケーションをはじめ、異文化理解や諸外国事情等、
学生時代に教養でしっかり学んでおけば…と思うことはありませんか?
岐阜大学グローカル推進機構では、地域の方の“学び直し”の機会を
検討しております。
皆様のニーズをお聞かせ頂けますと幸いです。
【アンケート調査フォーム】※平均回答時間:6分前後
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=-YdWtKY7iUucTIcu5SLeQMCNqgE7T_FCve6tx2qo-x5UMDZQUjZGQTRJVEVINlVBMU9WOU1CTDYxUS4u
★お問い合わせ先:岐阜大学 グローカル推進機構
担当:松井真弓
電話:(058)293-2140
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【26】JICA中部からのお知らせ
JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業2021年度第一回公示のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「中小企業・SDGsビジネス支援事業」2021年度第一回公示について、
6月10日(木)に公示いたしましたので、お知らせします。
本公示でも、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、一般型と遠隔
実施型の二つの型の事業を募集します。いずれか一つの型を選択の上、
ご応募ください。
なお、応募にあたり、ウェブ上での事前登録、本登録が必須となります。
詳細は、下記公示情報URLをご確認ください。
公示情報URL https://www.jica.go.jp/priv_partner/announce/index.html
【スケジュール】
事前登録締切 2021年 6月25日(金)正午
本登録・企画書一式提出締切 2021年 7月 9日(金)正午
選定結果通知 2021年10月上中旬を予定
※ご応募をご予定の場合、公示日以降はご応募いただく企業様間での公平
を期す観点から、ご相談をお受けすることができませんのでご留意くださ
い。
【募集要項説明資料・動画について】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため説明会は実施せず、説明動画を
配信します。動画は以下YouTubeサイトにて公開しております。
説明動画YouTubeサイト https://youtu.be/ISsvf0RL5C0
【ご参考】
JICAが期待する「民間企業の製品・技術の活用が期待される課題」を掲載
していますので、企画書作成の際に下記URLをご参照ください。
https://www.jica.go.jp/priv_partner/case/reference/subjects/index.html
----------------------------------------------------------------
★問い合わせ先
独立行政法人国際協力機構(JICA)中部センター 企業連携課
〒453-0872 名古屋市中村区平池町4丁目60-7
TEL: 052-533-1387(直通)FAX: 052-564-3751
E-mail: cbictps@jica.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【27】岐阜商工会議所からのお知らせ
特定原産地証明書発給「岐阜事務所」ならびに海外展開相談
窓口に関するおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年10月1日より、岐阜商工会議所内に「日本商工会議所国際部特定
原産地証明担当岐阜事務所」を開設しております。
特定原産地証明書を利用することでEPA(経済連携協定)締約国で輸出
品に対する関税メリットを受けることができます。ぜひご活用ください。
岐阜商工会議所では、「海外展開相談窓口」を開設しております。
貿易業務に関することだけでなく、海外展開でのお困りごとなどお気軽
にご相談下さい。
-------------------------------------------------------------
【海外展開相談窓口】 事前予約制・相談無料
★詳細・申込み
岐阜商工会議所ホームページより「専門家相談申込書」をダウン
ロードし、必要事項をご記入の上、Eメールにてお申込み下さい。
※詳しくは、下記ホームページをご覧下さい
https://www.gcci.or.jp/management/speciality/kaigai.html
★問い合わせ先:岐阜商工会議所 産業振興課
電話(058)264-2134
メール:boueki@gcci.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【28】ブイ・アール・テクノセンターからのお知らせ
セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
●○●○● テクノプラザCADセミナーのご案内 ●○●○●
------------------------------------------------------------------
■■■SOLIDWORKS 基礎■■■
【開 催 日】7月8日(木)〜9日(金) 2日 10:00〜17:00
【学習目標】優れた操作性に定評のある3次元CADソフト「SOLIDWORKS 2021」
を使用して、3次元モデリングから2次元図面の作成までの一
連の基本操作を習得します。
【受 講 料】62,700円/(岐阜県受講料減免後) 41,800円
(各務原市/関市受講料減免後) 20,900円
------------------------------------------------------------------
■■■CATIA V5 機械治具設計■■■
【開 催 日】7月12日(月)〜14日(水) 3日 10:00〜17:00
【学習目標】実務に基づいた手法により、機械治具設計を学びます。設計
はCATIA V5を用いてモデリングを行い、標準で使用する部品
モデルの入手方法や、治具を作成した場合の製作コストの計
算方法についても学習して頂きます。
【受 講 料】99,000円/(岐阜県受講料減免後) 66,000円
(各務原市/関市受講料減免後) 33,000円
------------------------------------------------------------------
■■■SOLIDWORKS 応用■■■
【開 催 日】7月15日(木)〜16日(金) 2日 10:00〜17:00
【学習目標】優れた操作性に定評のある3次元CADソフト「SOLIDWORKS 2021」
を使用して、基本操作を踏まえた上でのより実践的な操作を
習得します。
【受 講 料】62,700円/(岐阜県受講料減免後) 41,800円
(各務原市/関市受講料減免後) 20,900円
------------------------------------------------------------------
●○●○● テクノプラザロボットセミナーのご案内 ●○●○●
------------------------------------------------------------------
◆◆◆DXの基礎とITトレンド活用事例◆◆◆
【開 催 日】8月6日(金) 1日 10:00〜16:30
【学習目標】DXの基礎と概要について各分野での導入事例を学びながら、
自社でDXを進めるうえで必要なプロセスなどを学べます。
【受 講 料】39,600円/(岐阜県受講料減免後) 26,400円
(各務原市/関市受講料減免後) 13,200円
------------------------------------------------------------------
【問合先】
〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ1丁目1番地
テクノプラザCAD・ロボットセミナー 研修・運営業務担当:大前、北川
TEL:058-379-6370 または 058-379-2281
E-mail:tp-cad@vrtc.co.jp
------------------------------------------------------------------
※特記事項
各務原市内・関市内に事業所を有する企業及び市内に在住する個人の方
が当研修を受講された場合、減免価格にて受講できます。
詳しくは↓ホームページ↓をご確認ください。
http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【29】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIoT・IT研修 受講者募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソフトピアジャパンでは、DX(デジタルトランスフォーメーション)を
推進するために必要な知識・技術習得のためのIoT、AI、システム開発等
のIT人材育成研修を開催しています。
産業のレベルアップ、人材のスキルアップ、新商品・新サービスの創造に
是非お役立てください。
皆様からのお申し込みをお待ちしております。
●講座名・開催日・受講料
−−−−−−−−−−−−
IoT
−−−−−−−−−−−
・IoTデータを収集・可視化するInfluxDB & Grafana活用入門
(7/29-30 23,000円)
・Raspberry Pi 基礎編
(8/19-20 19,000円)
・RaspberryPi 実践編
(9/30-10/1 19,000円)
・実践で学ぶIoT入門 〜導入に必要な知識を習得する〜
(10/5-6 16,000円)
・PLCプログラミング技術(ラダー編)〜自動化ライン制御の基本〜
(10/12-13 16,000円)
・PLCプログラミング技術(応用編)
〜FAシステムにおけるPLCネットワーク 活用技術〜
(11/9-10 16,000円)
・製造現場のためのIoT活用入門 〜IoTツール製作体験〜
(11/12 16,000円)
・RaspberryPi 基礎編
(12/9-10 19,000円)
−−−−−−−−−−−−
業務効率化
−−−−−−−−−−−−
・kintoneではじめる業務改善 〜実践ノンプログラミング開発〜
(9/14-15 16,000円)
・業務効率化のためのExcel関数テクニック
(10/26 11,000円)
・Excelを使った業務効率化 〜マクロVBA活用〜
(11/30 11,000円)
−−−−−−−−−−−−
データ分析
−−−−−−−−−−−−
・生産性向上のためのデータ分析(Excel編)
(8/3 9,000円)
・はじめてのPowerBI
〜身近なBIツールでビジネスデータを可視化する〜
(12/2 9,000円)
−−−−−−−−−−−−
システム開発
−−−−−−−−−−−−
・プログラミング経験者のためのPython基礎
(7/27 15,000円)
・SQL基礎編
(8/26-27 24,000円)
・データベース基礎
(11/25-26 25,000円)
・JavaScript 基礎
(12/16-17 25,000円)
・Linux 基礎
(12/21-22 25,000円)
−−−−−−−−−−−−
AI
−−−−−−−−−−−−
・TensorFlow 2.0ではじめる機械学習
〜画像分類の基礎からデータセットの作成まで〜
(8/5-6 30,000円)
・Neural Network Consoleを使った機械学習入門
(12/14 17,000円)
−−−−−−−−−−−−
その他
−−−−−−−−−−−−
・社内ネットワーク管理に役立つLANの基礎
(8/24 15,000円)
・IT技術者のためのリーダーシップ
(9/9-10 25,000円)
・製造現場におけるLAN活用技術(VLAN)
(10/21-22 18,000円)
・社内における情報セキュリティ対策
(11/16-17 21,000円)
●詳細・お申し込みは下記URLへ
https://training.softopia.or.jp
●助成金
・助成金:西美濃3市9町ITスキルアップ支援事業補助金
西美濃3市9町内に主たる営業所を有する企業・事業者・団体の方は、
1/2以内の補助を受けることができます。
令和3年度ITスキルアップ支援事業補助金
https://www.city.ogaki.lg.jp/0000049285.html
・「関市ITスキルアップ支援事業補助金」
関市にに主たる営業所を有する企業・事業者・団体の方は、
1/2以内の補助を受けることができます。
IoT・IT導入補助事業
http://www.city.seki.lg.jp/0000013649.html
・各務原市「IoT・IT導入補助事業」
各務原市に事業所を有する中小企業者、各務原市内の中小企業に勤務
する方、各務原市内の個人事業者、及び各務原市内在住の個人の方を
対象に、研修受講料の補助制度(補助率:受講料 2分の1以内)を
ご利用いただけるようになりました。
各務原市 産業活力部 産業政策室 TEL:058-383-1697
・「ITスキルアップ支援事業補助金」
ぎふIT・ものづくり協議会の会員の方は、研修受講料の助成を受ける
ことができます。受講者1名につき、1講座10,000円を助成します。
(受講料が1万円以上の講座のみ)
ITスキルアップ支援事業補助金
http://gifu-itmonodukuri.jp/jyosei
【お問い合わせ先 】
公益財団法人ソフトピアジャパン 産業人材育成室
TEL:0584-77-1166 E-mail:training@softopia.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【30】ソフトピアジャパンからのお知らせ
「デジタルトランスフォーメーションのススメ」
セミナー、ワークショップ参加者募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウイルスの感染拡大で社会が大きく変わり、この変化をチャ
ンスに変えるために必要なのがデジタルの活用です。セミナーではDX
がビジネスに与えるインパクトや実践のために必要な考え方等を解説し
ます。ワークショップでは、自社でDXをどのように取り組めばよいの
か、各ステップごとの取り組み方を学ぶことが出来ます。
日時 2021.07.21 (水) 10:00〜15:00
場所 ソフトピアジャパン センタービル特別会議室
内容 10:00〜【セミナー】逆風をチャンスに変えるDXのススメ
13:00〜【ワークショップ】DXの実践のためのワークショップ
詳細 https://www.softopia.or.jp/?post_type=events&p=4818
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【31】ソフトピアジャパンからのお知らせ
「岐阜サマー・サイエンス・スクール2021inなかつがわ」
一般公開講義 =参加者 募集中=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中学生が科学のおもしろさ、不思議さ、楽しさを学ぶスクールを開催しま
す。8月4日(水)に、特別講義として、「数理脳科学」の第一人者であり
、AI研究の基礎理論を作られた甘利 俊一氏(東京大学名誉教授)による
「脳と人工知能」も一般公開として開講します(無料)。
是非お申し込みください。
●「脳と人工知能」
講 師:甘利 俊一氏(東京大学名誉教授)
日 時:令和3年8月4日(水)10:20〜12:00
場 所:Web会場「Zoom」、参加生徒在籍の中津川市内中学校
【申込・詳細】下記URLからお申し込みください。(申込締切日:7/9)
http://gsss.jp/
【問合せ】岐阜サマー・サイエンス・スクール実行委員会事務局
TEL:0573-66-1111(内線4236または4231〜4235)
E-mail:gakkou-e@city.nakatsugawa.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【32】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンオーダーメイド実践研修のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県内企業(複数の企業から構成されるグループも含む)や団体からの
ご要望により実施する人材育成研修です。社内の課題や育成したい人材等
のヒアリングを基に、研修内容の提案を行います。
また通常の研修ではできない、自社の環境・自社のデータを用いた実践的
な研修も可能です。
日程・場所・回数等はご相談の上決定します。お気軽にご相談ください。
https://training.softopia.or.jp/order/
【問合せ】
公益財団法人ソフトピアジャパン 産業人材育成室
TEL: 0584-77-1166 e-mail: training@softopia.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【33】ソフトピアジャパンからのお知らせ
工場の見える化や生産性の向上などのヒントを掲載
「IT・IoT活用・支援事例集」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマート産業支援機関連携会議(事務局:ソフトピアジャパン)では、
IoTを活用した事例を公開しております。
https://www.softopia.or.jp/jirei/
また、一部の事例についてはソフトピアジャパンYoutube公式チャンネル
で動画を公開しています。
【問合せ】
公益財団法人ソフトピアジャパン DX推進課 IoT推進室
(担当:難波田、天川、林)
TEL:0584-77-1166 E-mail:smart@softopia.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【34】ソフトピアジャパンからのお知らせ
高度なIT・IoTの導入・活用により、生産性の向上を
「スマート経営アドバイザー派遣事業」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人ソフトピアジャパンでは、業務の効率化・自動化、営業支援
のためのデータ収集、経営状態の見える化など、生産性の向上につなげる
ための取り組みを応援します。
専門的な知見を有する「スマート経営アドバイザー」を県内企業の要請に
応じて派遣して、貴社の身の丈に合ったIT・IoT・システムの導入等を支
援します。
【対 象】岐阜県内に主たる事業所を有する企業
【内 容】IT・IoT導入・活用による業務の生産性向上に向けたアドバイ
ス、提案
(1)ソフトピアジャパン職員によるヒアリング等(無償)
(2)スマート経営アドバイザーの派遣(有償)
【詳 細】詳細・お問合せは下記URLをご参照ください。
https://www.softopia.or.jp/smart-keiei/
【問合せ】
公益財団法人ソフトピアジャパン
DX推進課 IoT推進室(担当:天川、林)
TEL:0584-77-1166 E-mail:smart@softopia.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【35】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンYoutube公式チャンネル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソフトピアジャパンYouTube公式チャンネルでは、IoT・AIなどの最新情報
や活用事例、テレワークの始め方に関する動画を配信しています。
https://www.youtube.com/channel/UCCxiTTwsehMfqYsrEW-sWkQ?view_as=subscriber
今後は、最新情報や財団事業・イベント情報等を随時公開する予定です。
ぜひご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【36】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県海外戦略推進課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県の上海駐在員が、現地から旬の話題を提供します。
★詳細は次のアドレスへ
https://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/kokusai/kokusai-senryaku/kaigai/chuzai.html
★お問い合わせ先:岐阜県商工労働部海外戦略推進課
TEL:058-272-8173 /FAX:058-278-2603
<駐在員事務所への業務の依頼、
その他お問い合わせは下記へご連絡ください>
・岐阜県商工労働部 海外戦略推進課
TEL: 058-272-8173(直通)
・(公財)岐阜県産業経済振興中心上海代表處(岐阜県上海事務所)
E-mail:gifu-shanghai@gifuken.com.cn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
https://www.gifu-fureai.jp/access/
担当:総務部 情報課 調査広報担当
https://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
☆ご来訪者の皆様へ
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
・コロナ感染拡大防止のため、受付での検温にご協力お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの解除について
このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、
ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。
配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
(こちらのアドレスでは配信のご依頼は承っておりません)
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■