☆ 設立以来半世紀以上、岐阜県内の中小企業をサポートしてきました!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 551号 / 2021.5.25)臨時号
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
https://www.gpc-gifu.or.jp
◆◆◆ 新型コロナに関する経営相談はこちら ◆◆◆
https://www.gifu-yorozu.com/
※県内の感染者数は高止まりです。感染症対策を心がけましょう!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】第1回モノづくりセミナー =参加無料=
「事業再構築補助金・ものづくり補助金の申請ポイント」
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021052505/index.asp
【2】「令和3年度航空宇宙産業競争力維持支援事業費助成金」
募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021051801/index.asp
【3】「医療・福祉機器(用具)等試作助成金」募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021052501/index.asp
【4】「販路開拓支援助成金」募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021052502/index.asp
【5】令和3年度「岐阜県スタートアップ企業支援補助金」
募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021051802/index.asp
★概要★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】第1回モノづくりセミナー =参加無料=
「事業再構築補助金・ものづくり補助金の申請ポイント」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するため、思
い切った事業の再構築を支援する「事業再構築補助金」や新製品・革新的
サービス開発や生産プロセス改善等のための設備投資を支援する「ものづ
くり補助金」について、事業計画の立案から申請ポイントまで、事例を交
えてご説明します。
中小企業の皆様など、多数のご参加をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------
◇日 時:令和3年6月25日(金)13時30分〜14時30分
◇開催方法:オンラインセミナー(ライブ配信)
Web会議アプリケーション「Zoom」のウェビナーを使用
◇テ ー マ:「事業再構築補助金・ものづくり補助金の申請ポイント」
◇内 容:1.事業再構築補助金、ものづくり補助金の概要
2.事業計画立案のポイント
事業再構築要件、事業環境の状況分析、事業再構築の
必要性、課題・解決方法、具体的な取組内容、
マーケティング、収益・資金調達計画、加点項目
3.事例紹介
◇講 師:尾関 博光(モノづくりコーディネーター 技術担当)
工業炉メーカーにて、焼成炉等の設計・開発、補助金事業
に携わる。サポイン・ものづくり補助金等の補助事業の指導
実績を有する。
◇対 象:中小企業の方等
◇参 加 費: 無 料
◇参加方法:ホームページからお申し込みください。
詳細は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021052505/index.asp
◇締 切:令和3年6月22日(火)
----------------------------------------------------------------
★問い合わせ先:産業振興部総合支援課窓口支援担当
電話 :(058) 277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】「令和3年度航空宇宙産業競争力維持支援事業費助成金」
募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センター及び県では、新型コロナウイルス感染症により厳しい経営環境
にある中小企業が、継続的に事業を行うための支援として、「令和3年度
航空宇宙産業競争力維持支援事業費助成金」の対象企業を募集しています。
----------------------------------------------------------------
【募集期間】 令和3年5月18日(火)〜 令和3年6月22日(火)
※締切当日17時までに書類必着
【対象事業者】 岐阜県内に事業所を有する中小企業
【助成対象事業】岐阜県内に立地する事業所における、品質マネジメント
システム規格:JIS Q 9100の更新審査または定期審査の
受審
【助成率】 助成対象経費の2/3以内
【助成限度額】 上限60万円
----------------------------------------------------------------
◆応募方法 下記アドレス先から申請書類をダウンロードしていただき、
必要書類を添えて、産経センター各務原支所にご持参または
ご郵送ください。
★詳細・申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021051801/index.asp
★問合せ先:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 各務原支所
技術振興部技術支援課 原田・鷲見
E-mail:kyousou@gpc-gifu.or.jp
※当助成金に関するお問い合わせは、原則、上記メールアドレスへの
電子メールの対応のみとさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】「医療・福祉機器(用具)等試作助成金」募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、県内中小企業が、医
療・福祉機関(従事者)等からのニーズに基づいて行う、医療・福祉機器
(用具)等の試作に取り組む経費の一部を支援する「医療・福祉機器(用
具)等試作助成金」の公募を開始します。
【申 込 期 間】令和3年5月25日(火)〜6月25日(金) ※17時必着
【対 象 事 業 者】以下の要件をすべて満たす者
ア.県内中小企業者等、その他センター理事長が適当と
認める者
イ.岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークに登録済み
又は登録を前提としている者
【助成 対象 事業】医療・福祉機関(従事者)からのニーズに基づいて、
医療・福祉機器(用具)等の試作を行う事業
【助成 対象 経費】原材料・消耗品費、工具器具費、外注費、試験・検査費
【助 成 金 の 額】助成対象経費の2/3以内
上限180万円
【応 募 方 法】下記URLから交付申請書をダウンロードし、期日ま
でに公益財団法人岐阜県産業経済振興センター各務原
支所 技術振興部技術支援課あて郵送又は持参にて
提出ください。
<URL>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021052501/index.asp
【申込問合せ先】公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 各務原支所
技術振興部 技術支援課 原田 野垣
〒509−0109
岐阜県各務原市テクノプラザ1-1
TEL:058-379−2212
FAX:058-379−2215
E-mail:ikou@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】「販路開拓支援助成金」募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、県内企業の医療福祉機
器等の販路開拓を支援するため、国内で開催される展示商談会へ出展される
企業等に対し出展に要する経費の一部を支援する「販路開拓支援助成金」の
公募を開始しますのでお知らせします。
自社の製品・技術力をPRし、医療・福祉分野の関係者の要望を得る絶
好の機会となるため、積極的な申込みをお待ちしています。
【申 込 期 間】令和3年5月25日(火)〜6月25日(金) ※17時必着
【対 象 事 業 者】以下の要件をすべて満たす者
ア.県内中小企業者等、ヘルスケア産業分野で県内中小
企業等を牽引する役割を担う県内企業、その他セン
ター理事長が適当と認める者
イ.岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークに登録済み
又は登録を前提としている者
【助成対象展示会】医療福祉機器等において出展効果が期待でき、令和3年
度内に実施される国内の展示商談会及び学会等併催展示
会のうち、交付決定日から令和4年2月末までに開催さ
れるもの。(オンラインによる展示会を含む。)
【助成 対象 経費】出展費、役務費、印刷製本費、委託費
【助 成 金 の 額】助成対象経費の2/3以内
上限40万円
【応 募 方 法】下記URLから交付申請書をダウンロードし、期日ま
でに公益財団法人岐阜県産業経済振興センター各務原
支所 技術振興部技術支援課あて郵送または持参にて
提出ください。
<URL>
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021052502/index.asp
【申込問合せ先】公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 各務原支所
技術振興部 技術支援課 原田 野垣
〒509−0109
岐阜県各務原市テクノプラザ1-1
TEL:058-379−2212
FAX:058-379−2215
E-mail:ikou@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】令和3年度「岐阜県スタートアップ企業支援補助金」
募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スタートアップ企業の新たなビジネスプランの事業化を加速させるととも
に、本県産業競争力の強化、地場産業の振興等を図るため、岐阜県内で新
たに創業する方や創業後5年未満の県内中小企業者を支援します。
--------------------------------------------------------------
■募集期間 :令和3年5月18日(火)〜令和3年6月28日(月)
■対 象 者 :次の要件を全て満たす方
(1)事業歴が次のいずれかに該当すること
・令和3年12月31日までに、岐阜県内で新たに創業する方
・令和3年5月18日時点で、創業後5年未満の岐阜県内中小企業者
(2)産業競争力強化法に基づく認定連携創業支援等事業者、又はビジネ
スプランコンテスト等の実施団体から推薦を受けた者
■補助対象事業:次のいずれかに該当する事業
(1)岐阜県内での開業に係る事業
(2)岐阜県内での事業所の開設に係る事業
(3)新たな商品の開発、生産若しくは販売、商品の新たな生産若しくは
販売の方式の開発若しくは導入又は商品の販売の促進を目的とする
事業
(4)新たなサービスの開発若しくは提供、サービスの新たな提供の方式
の開発若しくは導入又はサービスの提供の促進を目的とする事業
(5)組織運営や生産方法、業務方法等の改善による効率の向上を目的と
する事業
(6)設備、技術、個人の有する知識・技能等の事業活動に活用される経
営資源の強化を目的とする事業
■補 助 率 :対象経費の2/3以内
■補助限度額:200万円
----------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021051802/index.asp
★問い合わせ先・相談窓口:産業振興部 総合支援課 事業支援担当
電話(058)277-1079
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
https://www.gifu-fureai.jp/access/
担当:総務部 情報課 調査広報担当
https://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
☆ご来訪者の皆様へ
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
・コロナ感染拡大防止のため、受付での検温にご協力お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの解除について
このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、
ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。
配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
(こちらのアドレスでは配信のご依頼は承っておりません)
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■