☆ 設立以来半世紀以上、岐阜県内の中小企業をサポートしてきました!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 548号 / 2021.4.21)臨時号
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
https://www.gpc-gifu.or.jp
◆◆◆ 新型コロナに関する経営相談はこちら ◆◆◆
https://www.gifu-yorozu.com/
※第4波、変異株。より一層、3密回避と手洗い、マスク着用を徹底しましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★INDEX★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】令和3年度アフターコロナ・チャレンジ事業者応援補助金
(岐阜県小規模事業者持続化補助金)〈新たなチャレンジ〉募集のご案内
〈サービス産業〉〈製造業その他産業〉について
https://www.gifushoko.or.jp/gifu-jizokuka-r3/
〈新たなチャレンジ〉について
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/challenge/index.asp
【2】令和3年度 岐阜県航空宇宙関連企業新ビジネス展開
支援事業費助成金のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021042001/index.asp
★概要★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】令和3年度アフターコロナ・チャレンジ事業者応援補助金
(岐阜県小規模事業者持続化補助金)〈新たなチャレンジ〉募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内に主たる事務所を有する小規模事業者が、新型コロナウイルス感染症
による経営上の困難を乗り越えるため、商工会・商工会議所の助言等を受
けて経営計画を作成し、その計画に沿って新分野、新事業(新たな取り組
み)にチャレンジする費用を補助します。
※申請については、お近くの商工会、商工会議所に事前にご相談ください。
----------------------------------------------------------------
■募集期間 :令和3年4月19日(月)〜令和3年5月26日(水)
■対 象 者 :県内に主たる事務所を有する小規模事業者
■補 助 率 :補助対象経費の2/3以内
■補助上限額:150万円
■申請区分 :@〈サービス産業〉
A〈製造業その他産業〉
B〈新たなチャレンジ〉
----------------------------------------------------------------
@〈サービス産業〉A〈製造業その他産業〉について
★問い合わせ先・相談窓口:岐阜県商工会連合会 持続化補助金事務局
電話(058)201-0182
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gifushoko.or.jp/gifu-jizokuka-r3/
B〈新たなチャレンジ〉について
★問い合わせ先・相談窓口:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
経営支援部 資金課
チャレンジ補助金担当
電話(058)277-1083
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/challenge/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】令和3年度 岐阜県航空宇宙関連企業新ビジネス展開
支援事業費助成金のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内の航空宇宙産業分野にかかる事業を営む中小企業者が、自社の技
術等を生かし新分野へ進出する取組に要する経費に対し、一部を助成し
ます。令和3年度は下記のとおり募集します。
【募集期間】令和3年4月20日(火) 〜 6月4日(金)
※締切当日17時までに書類必着
【対象者】 県内に本社又は事業所を有し、航空宇宙産業分野にかかる
事業を営む中小企業者、中小企業グループ
(構成の3分の2以上が上記中小企業者からなる集団)
【対象事業】自社の技術等を活かし新分野の展開に必要な事業計画策定
事業、試作品製造事業及び販路開拓事業(オンライン展示
会を含む。)とします。
◆新分野展開とは次の@〜Aのいずれかを満たすものとします。
@現在取り組んでいない分野に新たに取り組むもの
A現在取り組んでいる分野のうち現在主力となりえていない分野
(原則として、2019年度の売り上げが、自社の総売上げ額の概ね
30%未満の分野)を拡充するもの
※ただし、航空機製造にかかる分野への新規展開または拡充を目
指す取り組みは対象としません。
【助成率】 助成対象経費の3分の2以内
※対象事業によって助成限度額が異なります。
※助成対象経費、助成条件等の詳細は、下記アドレスから
ご確認ください。
【応募方法】下記アドレス先から申請書類一式をダウンロードし、
当センター宛てに郵送又はご持参によりご提出ください。
詳細・お申し込みは次のアドレスへ
◆https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2021042001/index.asp
【説明会】 以下の通り本事業説明会を行います。
日時:4月27日(火) 午後2時〜3時
場所:岐阜県成長産業人材育成センター
3階 多目的研修室1
住所:各務原市テクノプラザ1丁目21番地
アネックス・テクノ2内
◆参加ご希望の方は kyousou@gpc-gifu.or.jp 宛メールにて
お申し込みください。
--------------------------------------------------------------
★問合せ先:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 各務原支所
技術振興部技術支援課 原田・鷲見
E-mail:kyousou@gpc-gifu.or.jp
※当助成金に関するお問い合わせは、原則、上記メールアドレスへの
電子メールの対応のみとさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@編集・発行@ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
https://www.gifu-fureai.jp/access/
担当:総務部 情報課 調査広報担当
https://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
☆ご来訪者の皆様へ
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
・コロナ感染拡大防止のため、受付での検温にご協力お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの解除について
このメルマガは、名刺交換頂いた方、セミナー等にご参加頂いた方、
ホームページよりメルマガに登録いただいた方にも配信しています。
配信不要のお手続きはこちらから行うことができます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/cancel.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
(こちらのアドレスでは配信のご依頼は承っておりません)
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
https://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■