☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 528号 / 2020.8.24) 臨時号です
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
◆◆◆ 新型コロナに関する経営相談はこちら ◆◆◆
*休日相談窓口も継続しています。
https://www.gifu-yorozu.com/
☆熱中症対策と新型コロナ対策、周りの状況を見ながら対応しましょう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<<目次>>
【1】令和2年度モノづくりコーディネーター募集のお知らせ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020082101/index.asp
【2】(公財)名古屋産業科学研究所からのお知らせ
ヘルスケア・医療機器業界 新規参入セミナーのご案内〜締切間近〜
http://www.nisri.jp/ctlo/topics/topics-detail.html?id=75
<<概要>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】 令和2年度モノづくりコーディネーター募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当センターでは、県内の中小企業をサポートするため経験豊かな「モノ
づくりコーディネーター」を配置して、中小企業のかかえる問題を解決す
るための業務を行っています。
今回は、企業の技術面やIT関係の相談等を積極的に行う「モノづくり
コーディネーター」として活躍していただける方を募集します。
実務経験豊富な方のご応募をお待ちしております。
----------------------------------------------------------------
◇募集概要◇
【応募資格】(すべての要件を満たすこと)
(1)中小企業の事業や経営実態に精通し、コミュニケーション能力に優
れ、岐阜県内の中小企業への支援に熱意のある方
(2)自ら訪問先企業を積極的に開拓して定期的な訪問が可能であり、
また、企業からの相談等に対しても迅速に対応・解決できる方
(3)自家用車を運転して岐阜県内の企業を訪問し、業務遂行が可能な方
(4)パソコン、インターネットを活用して業務遂行が可能な方
(5)令和2年4月1日現在の年齢が満70歳未満の方
(6)各担当の要件については、「募集要領」に記載のとおり
【募集区分】
(区分名) ( 業 務 内 容 )
・技 術 担 当 :大手・中堅企業で技術開発に携わった経験などを生かし
た、中小企業の生産技術・現場カイゼン、IT等に関す
る相談指導を担当
【採用予定人数】
上記区分全体で2名程度
【委嘱期間】
令和2年10月1日〜令和3年3月31日 (予定)
【選考方法】
一次審査:書類審査、結果は9月上旬に通知予定
二次審査:面接審査(令和2年9月16日(水))、結果は9月下旬
までに通知予定
【勤務条件等】
勤務日数:2日程度/週 勤務時間:9:30〜16:00
日額:22,000円 (予定)
【応募手続き等】
「履歴書」、「小論文」等を下記あてに郵送(簡易書留)してください。
〒500-8505 岐阜市薮田南5‐14‐53
OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)10階
(公財)岐阜県産業経済振興センター
産業振興部 総合支援課 窓口支援担当 宛
※「募集要領」及び「履歴書」等の様式は、(公財)岐阜県産業経済
振興センターのホームページからダウンロードしてください。
URL https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020082101/index.asp
【応募受付期間】
令和2年8月21日(金)〜令和2年9月3日(木)(17時)【必着】
なお、応募書類は返却いたしませんので予めご了承ください。
【その他】
詳細は「募集要領」でご確認ください。
----------------------------------------------------------------
【問い合わせ先】
産業振興部総合支援課窓口支援担当 纐纈(コウケツ)電話(058)277-1080
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】(公財)名古屋産業科学研究所からのお知らせ
ヘルスケア・医療機器業界 新規参入セミナーのご案内〜締切間近〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
【(公財)名古屋産業科学研究所からのお知らせ】
ヘルスケア・医療機器業界 新規参入セミナーのご案内
------------------------------------------------------------------
【ヘルスケア・医療機器業界 新規参入セミナー:自社の知財(強み)
を活かして新たな産業にチャレンジするには】
このたび(公財)名古屋産業科学研究所(中部TLO)は、経済産業省
中部経済産業局令和2年度中小企業知的財産活動支援事業(補助金事業)
の一環で、当地域においてヘルスケア・医療機器業界への新規参入・
新規事業開拓をご検討されている企業様を対象に、具体的なアプローチ
方法や自社特許の活かし方についての無料セミナーを開催いたします。
・主旨:
新規事業(新規市場開拓)のために自社の技術をどのように評価し、
いかにビジネスにつなげていくのか、モノづくり企業を取り巻く社会情
勢が大きく変貌しつつある現代では、喫緊の課題になりつつあります。
本セミナーでは、自社特許を技術情報として利用し、自社の強みを顕在
化し、新規事業開拓、新規事業参入の方法を紹介します。
講演1では、マーケティング研究者の立場から自社特許を活用したアプ
ローチの有用性を講演していただきます。
講演2では、その具体的な手法について特許調査分析コンサルティング
会社の専門家に紹介していただきます。
・日時/ 2020年8月28日(金)14:00〜16:00
(受付は会場、オンラインともに13:30から開始)
・会場/ 名古屋大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー3階
(ベンチャーホール)
・定員/ 会場参加 20名(原則、先着順)
オンライン参加 50名程度 (Zoomミーティングを利用します)
講演1/「マーケティングツールとしての特許情報の有用性」
[講師] 愛知工業大学 経営学部 准教授 羽田 裕 氏
講演2/「ビジネス情報として特許情報を活用し、新規事業にチャレンジ
しよう」
[講師] 株式会社 ネオテクノロジー 取締役 橋本 小百合 氏
総合討議/ 聴講者からの質問を基にパネルディスカッションを行います。
・申し込み締め切り:令和2年8月26日(水)
・申込みURL:http://www.nisri.jp/ctlo/topics/topics-detail.html?id=75
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 情報課 調査広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
☆ご来訪者の皆様へ
・コロナ感染拡大防止のため、受付での検温にご協力お願いします。
--------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■