☆ 設立以来50年、岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 518号 / 2020.5.15)
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
◆◆◆ 新型コロナに関する経営相談はこちら ◆◆◆
*休日相談窓口も開催中です。
https://www.gifu-yorozu.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★INDEX★
【1】令和2年度「新型コロナウイルス感染症対応事業者応援補助金
(岐阜県小規模事業者持続化補助金)」募集のご案内
https://r.goope.jp/srp-21/free/gifujizokuka
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/challenge/index.asp
【2】新型コロナウイルス感染予防対策物資等
受発注事業者リスト 登録事業者を募集します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/taisakubussi_list/index.asp
【3】令和2年度「岐阜県中小企業海外展開支援事業費助成金」
募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/kaigaitenkai/index.asp
【4】「岐阜県 展示商談会 in オティックス」
出展者を募集します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020021001/index.asp
【5】海外ビジネス(中国・アセアン)個別相談会 =参加費無料=
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/soudankai/index.asp
【6】「海外展開に役立つ企業リスト」を公開しました!
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/kigyolist/index.asp
【7】「海外展開に役立つ企業リスト」登録企業募集!=登録無料=
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018100106/index.asp
【8】産経センター ビジネスマッチング(取引あっせん)制度
企業概要データの提供について(お願い)
https://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/assen.asp
【9】「海外展開アドバイザー派遣事業」利用企業募集のお知らせ
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/advisor-riyou/index.asp
【10】令和2年度「岐阜県地域課題解決型起業支援金」
募集のご案内
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020051201/index.asp
【11】ライブラリーだより
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp
【12】岐阜県労働雇用課からのお知らせ
「新型コロナウイルスに関する休日経営相談会」
社会保険労務士による雇用調整助成金の休日無料相談について
https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c_11367/koyouchouseisoudankai.html
【13】岐阜県よりお知らせ
「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワークの会員を募集します!
https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c11122/sdgs_network.html?fbclid=IwAR0ixgxhIEJ5F1TwxMBtqqxvnQTFjMmoMoRzcUmxM3nQWnCwmH267ama3jI
【14】岐阜商工会議所からのお知らせ
特定原産地証明書発給「岐阜事務所」ならびに海外展開相
談窓口に関するおしらせ
https://www.gcci.or.jp/management/speciality/kaigai.html
【15】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIoT・IT研修、オンライン研修を行います(予告)
https://training.softopia.or.jp
【16】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIoT・IT実践研修のご案内
https://training.softopia.or.jp/iotit-practice/
【17】ソフトピアジャパンからのお知らせ
IoT・ITのチカラを生産性向上、現場改善、営業戦略に!
「スマート経営アドバイザーによるオンライン相談・助言」のご案内
https://www.softopia.or.jp/smart-keiei/
【18】ソフトピアジャパンからのお知らせ
令和2年度岐阜県IoTコンソーシアム
ワーキンググループ事業費補助金募集のご案内
https://gifuiot.softopia.or.jp/hojokin2020/
【19】ジェトロ岐阜からのお知らせ
JAPAN MALL事業
海外複数ヵ国・地域におけるEC販売(一部実店舗含む)のご案内
https://www.jetro.go.jp/services/japan_mall.html
【20】ジェトロ岐阜からのお知らせ
パートナーによるハンズオン支援 2020年度申込み受付中
https://www.jetro.go.jp/consortium/apply/partner.html
【21】ジェトロ岐阜からのお知らせ
アジア 日本農水産物・食品輸出オンライン商談会2020
参加者募集のご案内
https://www.jetro.go.jp/events/afb/d42af3bcd748746a.html
【22】多治見市からのお知らせ
第14回多治見ビジネスマッチング「企業お見合い」
発注企業募集のご案内
http://kigyouten.com/omiai/
【23】香港貿易発展局からのお知らせ
オンラインセミナー(ウェビナー)
「ネットを通じて全世界と繋がり商機を掴む!」
http://info.hktdc.com/dm/CP2126546/index_promotion.htm
【24】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県海外戦略推進課
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/kokusai/kokusai-senryaku/kaigai/chuzai.html
★概要★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】令和2年度「新型コロナウイルス感染症対応事業者応援補助金
(岐阜県小規模事業者持続化補助金)」募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商工会、商工会議所と連携して、新型コロナウイルス感染症による経営上
の困難を乗り越えるため、業態転換など、事業継続に取組む県内の小規模
事業者の取り組みに対し、補助を行います。
※申請については、お近くの商工会、商工会議所に事前にご相談ください。
----------------------------------------------------------------
■募集期間 :令和2年5月1日(金)〜令和2年6月5日(金)
■対 象 者 :新型コロナウイルス感染症の影響を受けた、
県内に主たる事務所を有する小規模事業者
■補 助 率 :補助対象経費の2/3以内
■補助上限額:150万円
■申請区分 :@〈サービス産業〉
A〈製造業その他産業〉
B〈新たなチャレンジ〉
----------------------------------------------------------------
@〈サービス産業〉A〈製造業その他産業〉について
★問い合わせ先・相談窓口:岐阜県商工会連合会 持続化補助金事務局
電話(058)201-0182
★詳細は次のアドレスへ
https://r.goope.jp/srp-21/free/gifujizokuka
B〈新たなチャレンジ〉について
★問い合わせ先・相談窓口:(公財)岐阜県産業経済振興センター
経営支援部 資金課 資金支援担当
電話(058)277-1083
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/challenge/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】新型コロナウイルス感染予防対策物資等
受発注事業者リスト 登録事業者を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、新型コロナウイルス感染予防に関する原材料の提供
やこれを調達・加工する県内事業者リストを作成し、ホームページ上で公
開します。
リストによるビジネスマッチングを通じて、感染予防対策物資等の供給
および県内事業者の受注確保を支援します。
----------------------------------------------------------------
■こんなときはぜひご登録ください!■
□ マスクの材料になりそうなガーゼを製造している。マスクの製造や
販売ができる企業とつながりたい
□ マスクや防護服の製造を請け負いたい
□ 消毒液の容器を供給したい
□ ウイルス感染予防の透明仕切り板の販路を探したい 等々
----------------------------------------------------------------
■ 登録可能事業者
県内に事業所を有する事業者のうち、新型コロナ感染予防に関する原
材料の提供や、これを調達・加工する事業者等
■ 登録区分
材料販売、材料調達、加工依頼、加工請負、販売依頼、その他
■ 登録料
無料
■ 登録方法
「登録申込書兼情報シート」を下記アドレスからダウンロードし、必
要事項を記入しメールで送付ください。
申請後に、審査を経てホームページへ掲載されます。
------------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/taisakubussi_list/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 梅村、河合(早)
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】令和2年度「岐阜県中小企業海外展開支援事業費助成金」
募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内中小企業が実施する海外市場調査から商品やサービス等の海外向け改
良・ブラッシュアップ、海外販路開拓に至るまでを切れ間なく支援し助成
します。
----------------------------------------------------------------
■募集期間 :令和2年5月7日(木)〜令和2年5月29日(金)
■対 象 者 :県内の中小企業(みなし大企業を除く。)
■助 成 率 :助成対象経費の1/3以内
■助成限度額:上限100万円、下限20万円
----------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/fund/kaigaitenkai/index.asp
★問い合わせ先・相談窓口:
(公財)岐阜県産業経済振興センター 経営支援部資金課
電話(058)277-1091
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】「岐阜県 展示商談会 in オティックス」
出展者を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県内に集積する自動車分野関連企業が持つ優れた技
術・工法を一堂に展示することにより、新規取引先の開拓及び広域的な受
注機会の増大を目指す「岐阜県 展示商談会 in オティックス」を開催し
ます。また、展示商談会と並行して、株式会社オティックス調達担当者と
の個別商談会を全出展企業に対して実施予定です。
株式会社オティックスは、自動車エンジン部品のティア1メーカーであ
り、主にトヨタ自動車・SUBARUのエンジン・駆動系部品を製造しています。
代表製品であるエンジン部品「ラッシュアジャスター」「ローラロッカア
ーム」はトヨタ車では、それらの部品のほとんどを同社が納入しています。
この展示商談会を通じ、新規取引先の開拓や広域的な受注機会の増大を
目指す企業からのお申し込みをお待ちしております。
----------------------------------------------------------------
■日 時 :令和2年10月14日(水)10:00〜16:00
◆新型コロナウイルスの影響により7月10日から開催日延期◆
※ 10月13日(火)に搬入・会場準備を実施
■会 場 :株式会社オティックス 技術本館1階大会議室
(愛知県西尾市中畑町二割19番地2)
■来場予定者:株式会社オティックスの調達、開発・設計、生産技術等
の担当者、同社の協力企業
■募集企業数:15社程度(応募企業情報を選考の上、出展者を決定)
----------------------------------------------------------------
□募集条件:以下に挙げる要件を全て満たすこと
(1)県内に、事業所を有する中小企業等であること。
(2)下記出展対象分野に該当する技術または工法を取扱っていること。
(3)展示商談会の開催中、技術的質疑に対応できる人員を自社ブース
に常時配置できること。
※ 出展対象分野
@素形材関係
(ダイキャスト、鋳造、鍛造、プレス(350〜500t))
Aプレス金型製作技術
(プレス金型保守部品の耐久性向上技術、 部品寿命の向上技術、
部品コストの低減技術)
Bその他、自動車産業に関連する技術または工法
※ 以下条件は必須ではありませんが、審査時に加点対象となります。
@自動車関連企業との取引実績
AISO9001・14001取得
B海外拠点所有
□出展料:20,000円
(ブース設営、冊子・企業紹介パネル作成に係る費用を含む)
□募集期限 :令和2年7月20日(月)17:00まで
------------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020021001/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 梅村、落合
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】海外ビジネス(中国・アセアン)個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネス事情に精通した専門家を招き、中国、アセアン諸国を対象
とした個別相談会を実施いたします。
現地企業との取引(輸出入)、投資、技術提携等あらゆるご相談が可能で
す。ぜひ、この機会をご活用下さい。
---------------------------------------------------------
<中国ビジネス個別相談会>
★次回開催日:令和2年6月24日(水) ※偶数月開催
★会場:OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:森岡 裕美 氏
((独)中小企業基盤整備機構 アドバイザー)
---------------------------------------------------------
<アセアンビジネス個別相談会>
★次回開催日:令和2年7月28日(火) ※奇数月開催
★会場:OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:中嶋 周 氏
((独)中小企業基盤整備機構 アドバイザー)
---------------------------------------------------------
★利用条件:県内中小企業の方
★定 員:4社(先着順)/各個別相談会
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
★詳細・申込みは次のアドレスへ(中国・アセアン共通)
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/soudankai/index.asp
★問い合わせ先:
経営支援部取引課 取引担当 早矢仕、河合(早)
電話:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】「海外展開に役立つ企業リスト」を公開しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜これから海外展開に取り組む方、既に取り組んでいる県内企業の方へ〜
産経センターでは、県内企業の海外展開支援の一環として、県内に事業
拠点を持つ「海外展開に役立つ企業リスト」を下記のとおり公開しました。
今後の海外展開に向けた情報収集として、ぜひご活用下さい。
【業種】 @貿易商社 A物流会社 B翻訳・通訳会社
C外国語ホームページ作成会社 Dコンサルティング会社
E金融機関 F公的機関等
★企業リストの確認は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/kigyolist/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 早矢仕・河合(早)
電話(058)277-1092
E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】「海外展開に役立つ企業リスト」登録企業募集!=登録無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県内企業の海外展開支援の一環として、海外展開を
支援する県内企業と海外展開を希望する県内企業のために、「海外展開に
役立つ企業リスト」を作成し、ホームページで公開しています。
貿易業務、海外物流、翻訳・通訳、外国語ホームページ作成などを行う
企業からの登録をお待ちしています。
【登録資格要件】 県内に事業所を有する法人等
【登録可能業種】 @貿易商社 A物流会社 B翻訳・通訳会社
C外国語ホームページ作成会社 Dコンサルティング会社
E金融機関 F公的機関等
【登録方法】下記より登録申請書・企業情報シートをダウンロードし、
必要事項をご記入の上、ご郵送ください。
登録申請後、審査を経てホームページへ掲載されます。
★詳細は、こちら
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018100106/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 早矢仕・河合(早)
電話(058)277-1092
E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】産経センター ビジネスマッチング(取引あっせん)制度
企業概要データの提供について(お願い)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県内企業の販路開拓、受注機会の確保を支援するた
め、大手・中堅メーカーからの発注依頼に基づき、個別にビジネスマッチ
ング(取引あっせん)をおこなっております。
最新の企業概要データをご提供頂くことにより、具体的な加工技術や設
備能力等を発注企業に提供することが可能となり、取引あっせん・紹介業
務の成約率を高めることが期待できます。
つきましては、企業概要データ提供の趣旨をご理解いただき、下記より
企業概要データ記入フォームをダウンロードのうえ、E-mailにてご回答の
程よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------
◎ビジネスマッチング(取引あっせん)活用の4メリット
1.豊富な発注案件
産経センターでは分野を問わず、県内外の発注案件を紹介します!
2.営業活動の効率化
ピンポイントで発注企業の調達担当者を紹介します!
3.無料でご利用頂けます
ビジネスマッチングの利用は何度でも無料!
4.細かい要望にも対応
対象地域や保有設備等の細かい要望にも対応します!
----------------------------------------------------------------
・企業概要データ記入フォームのダウンロードは、次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018011201/index.asp
・ビジネスマッチング(取引あっせん)の概要はこちら
https://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/assen.asp
★問い合わせ先・送付先
経営支援部取引課 取引担当 梅村、落合
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】「海外展開アドバイザー派遣事業」利用企業募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、「海外展開アドバイザー派遣 事業」の利用企業を
年間を通じて募集しています。
この事業は、県内中小企業の求めに応じて、海外展開アドバイザーが、
国内外を問わず現地に同行し、支援等を行うものです。当センターが補助
することにより、企業負担は派遣費用の3分の1程度で、ご利用頂けます。
海外展開をお考えの企業様のご利用をお待ちしています。
1.支援対象企業
県内の中小企業者で、県税を完納している者。
2.支援内容
・海外展開に関するビジネスプラン等の計画策定
・マーケティングの現地同行調査
・現地商談会や展示会同行
・外国語ホームページ作成支援など
3.派遣期間及び企業負担
アドバイザーの派遣は、年10日を限度とします。
補助対象経費(謝金、旅費等)の3分の1程度をご負担頂きます。
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込方法
所定の海外展開アドバイザー派遣要請書等に必要事項を記入し、下記申
込み先へ郵送又は持参により、提出してください。派遣要請書等は、次の
ホームページからダウンロードできます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/advisor-riyou/index.asp
※ご利用にあたっては、企業面談等の審査がございます。
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 河合(俊)・河合(早)
TEL:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】令和2年度「岐阜県地域課題解決型起業支援金」
募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京圏からのUIJターンの促進及び県内の担い手不足の解消を図るとと
もに、まちづくり、地域交通支援、社会福祉などの各分野において、移住
者の社会的起業による新たな視点を取り入れることで、地域経済の活性化
を図るため、「岐阜県地域課題解決型起業支援金」により、東京23区に
在住又は在勤する方が本県に移住し、地域の課題解決に取り組む起業を支
援します。
----------------------------------------------------------------
■募集期間 :令和2年5月12日(火)〜令和2年6月22日(月)
■対 象 者 :次の要件を全て満たす方
(1)移住
・平成31年4月1日から令和元年12月19日までに移
住した場合
住民票を移す直前に連続して5年以上、東京23区
に在住していた方又は東京圏※在住で23区へ通勤
していた方
・令和元年12月20日以降に移住した又は令和2年12
月31日までに移住予定の場合
住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、
東京23区に在住又は東京圏※在住で23区へ通勤し
ていた方で、住民票を移す直前に、連続して1年
以上、東京23区内に在住又は東京圏※に在住し、
23区への通勤をしていた方
・岐阜県内市町村に転入後5年以上、継続して居住
する意思がある方
※東京圏:東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県
(過疎地域自立促進特別措置法等で指定する条件
不利益地域を除く)
(2)起業
・岐阜県内において、令和2年5月12日〜12月31日
までに個人開業届出又は株式会社等の設立を行い、
その代表者として新たに事業を開始する方
■補助対象事業:岐阜県内で実施する、地域の課題解決に資する社会的事業
(まちづくりの推進、過疎地域等活性化など)
■補 助 率 :対象経費の1/2以内
■補助限度額:200万円
----------------------------------------------------------------
★詳細は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020051201/index.asp
★問い合わせ先・相談窓口:産業振興部 総合支援課課 事業支援担当
電話(058)277-1079
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【11】ライブラリーだより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当センターでは、中小企業サロンを設置し、図書、雑誌、DVDの閲覧、
視聴及び貸出を行っています。皆様のご利用をお待ちしています。
------------------------------------------------------------------
ライブラリー休館のご案内
------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症 非常事態宣言発令中により、ライブラリーを
5月31日(日)まで閉館させていただきます。
(非常事態宣言の状況次第で延長・短縮されることもあります HPにてご確認下さい)
尚、郵送による貸し出しはお取り扱い出来ますので、ホームページから
もしくは下記の連絡先までお問い合わせください。
------------------------------------------------------------------
☆新着図書のご案内☆
------------------------------------------------------------------
■ 地域活性マーケティング
■ ハラル製品対応マニュアル 商品企画から認証マーク、製造、管理、販売まで
■ 平成30年 特定サービス産業実態調査報告書 ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業
及びインターネット付随サービス業編
■ マレーシアの投資・M&A・会社法・会計税務・労務
■ タイの投資・M&A・会社法・会計税務・労務 第2版
■ 平成30年 工業統計表(平成29年実績)産業編
■ 平成30年 工業統計表(平成29年実績) 品目編
■ 平成29年 工業統計表(平成28年実績)品目編
■ 仕事の「ムダ」が必ずなくなる超・時短術
■ 学び効率が最大化するインプット大全
------------------------------------------------------------------
★蔵書検索は次のアドレスヘ
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp
★問い合わせ先
ライブラリー担当 浅野
TEL:(058)277-1086
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【12】岐阜県労働雇用課からのお知らせ
「新型コロナウイルスに関する休日経営相談会」
社会保険労務士による雇用調整助成金の休日無料相談について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県では、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者の円滑な資金
調達等を支援するため、岐阜県商工会議所連合会、岐阜県商工会連合会及
び(公財)岐阜県産業経済振興センターと共同で、県内事業者向けの休日経
営相談会を開催しているところですが、同会場にて5月16日から社会保険
労務士による雇用調整助成金に関する休日無料相談も併せて実施いたしま
すので、お知らせします。
----------------------------------------------------------------
■開催日 令和2年5月16日からの「土曜日、日曜日」
■開催時間 いずれも午後1時から午後5時まで
※予約制(先着順)の対面相談(1人あたり45分程度)
■開催場所 岐阜会場:(公財)岐阜県産業経済振興センター
岐阜市薮田南5-14-53 OKBふれあい会館10階
その他の会場は、下記ホームページでご確認ください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c_11367/koyouchouseisoudankai.html
★問い合わせ先:岐阜県商工労働部労働雇用課労働企画係
TEL 080-8256-8095
受付(平日)8時30分〜17時15分
(土日)9時00分〜17時00分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【13】岐阜県からのお知らせ
「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワークの会員を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県では、県内におけるSDGsの広範な取組みの推進に向けて、企業や団体などの
多様な主体が連携し、県の取組みや国施策の紹介、先進事例の共有・情報発信など
を行う「オール岐阜」による「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワークを設置しました。
ついては、下記のとおり、当ネットワークの会員を募集しますのでお知らせします。
https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c11122/sdgs_network.html?fbclid=IwAR0ixgxhIEJ5F1TwxMBtqqxvnQTFjMmoMoRzcUmxM3nQWnCwmH267ama3jI
■お問い合わせ:岐阜県清流の国づくり政策課地方創生係
TEL: (058) 272-1840
E-mail:c11122@pref.gifu.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【14】岐阜商工会議所からのお知らせ
特定原産地証明書発給「岐阜事務所」ならびに海外展開
相談窓口に関するおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年10月1日より、岐阜商工会議所内に「日本商工会議所国際部特定
原産地証明担当岐阜事務所」を開設しております。
特定原産地証明書を利用することでEPA(経済連携協定)締約国で輸出
品に対する関税メリットを受けることができます。ぜひご活用ください。
岐阜商工会議所では、「海外展開相談窓口」を開設しております。
貿易業務に関することだけでなく、海外展開でのお困りごとなどお気軽
にご相談下さい。
-------------------------------------------------------------
【海外展開相談窓口】 事前予約制・相談無料
★詳細・申込み
岐阜商工会議所ホームページより「専門家相談申込書」をダウン
ロードし、必要事項をご記入の上、Eメールにてお申込み下さい。
※詳しくは、下記ホームページをご覧下さい
https://www.gcci.or.jp/management/speciality/kaigai.html
★問い合わせ先:岐阜商工会議所 産業振興課
電話(058)264-2134
メール:boueki@gcci.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【15】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIoT・IT研修、オンライン研修を行います(予告)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴い、弊財団では参加者お
よび関係者の健康・安全面を第一に考慮し、従来集合研修として開催して
おりましたIoT・IT研修をオンライン会議システム「Zoom」を用いたオン
ライン研修として実施いたします。
詳細は現在調整中です。
決まり次第順次下記サイトにて掲載いたします。
【詳細・お申し込みは下記URLより】
https://training.softopia.or.jp
【お問い合わせ先 】
公益財団法人ソフトピアジャパン 産業人材育成室
TEL:0584-77-1166 E-mail:training@softopia.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【16】ソフトピアジャパンからのお知らせ
ソフトピアジャパンIoT・IT実践研修のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IoT・IT実践研修は、岐阜県内企業(複数の企業から構成されるグループ
も含む)や団体からのご要望により、開催日や開催場所を決めて開催する
研修です。研修内容は以下のモデルケースをはじめ、モデルコース以外の
内容についてもご相談により対応します。
【詳細】
https://training.softopia.or.jp/iotit-practice/
【お問い合わせ先】
公益財団法人ソフトピアジャパン 産業人材育成室
TEL:0584-77-1166 E-mail:training@softopia.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【17】ソフトピアジャパンからのお知らせ
IoT・ITのチカラを生産性向上、現場改善、営業戦略に!
「スマート経営アドバイザーによるオンライン相談・助言」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人ソフトピアジャパンでは、IT・IoTの導入・活用を援する
「スマート経営アドバイザー」によるオンライン相談・助言を
実施しております。
ご興味をお持ちの方、お気軽にお問い合わせください。
【内 容】
IT・IoTの導入・活用によるスマートな経営に向けた助言・提案
(1)ソフトピアジャパン職員によるヒアリング等
(2)スマート経営アドバイザーによる助言
【詳 細】
詳細・お問合せは下記URLをご参照ください。
https://www.softopia.or.jp/smart-keiei/
【※オンライン支援】
岐阜県では新型コロナウイルスによる感染拡大防止対策による外出
自粛要請が続いているため、企業からの各種相談に対して、相談企業
・アドバイザー・ソフトピアジャパンの3地点をWeb会議システムで接
続した、ネットによる遠隔での助言等業務を行っております。
【問合せ】
公益財団法人ソフトピアジャパン
IoT推進室(担当:難波田、天川)
TEL:0584-77-1166
E-mail:smart@softopia.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【18】ソフトピアジャパンからのお知らせ
令和2年度岐阜県IoTコンソーシアム
ワーキンググループ事業費補助金募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県IoTコンソーシアムは、コンソーシアム会員による複数の企業等で構
成されるワーキンググループのIoT導入・実証、研究・開発に対し、経費を
助成します。今回、令和2年度の補助対象事業の募集を開始しました。
【補助対象事業】
・IoTを活用して生産性向上等の試行・実証・調査・検証、新商品・
新サービス等の研究開発・製品化・事業化に要する経費に対して補助
します。
(補助対象経費)
活動費:人件費・謝金・旅費・事務費
開発費:備品消耗品費・機械装置費・役務費・委託費・産業財産取得費
※人件費のみ、委託費のみ、機械装置費のみ、産業財産取得費のみの計
画は認められません。
【補助対象者】
岐阜県IoTコンソーシアム設置要綱第16条に定めるワーキンググループ
・岐阜県IoTコンソーシアムの会員で構成。
・ワーキンググループ構成員には一般会員が2者以上含まれること。
・幹事企業は、県内に本社、本店等を有する会員であること。
※幹事企業は、補助金の管理を適切に行える体制を有すること。
※岐阜県IoTコンソーシアム理事長が設置を認めたものが対象となり
ます。
(ワーキンググループの設立届は随時受付しています。)
【補助率及び補助限度額】
補助率:補助対象経費の2分の1以内
補助限度額:上限5,000千円
【スケジュール】
・6月 8日(月) 公募締切
・6月16日(火) (外部審査員による)審査会
・6月下旬 採択通知・事業開始
【詳 細】下記URLをご覧ください。
https://gifuiot.softopia.or.jp/hojokin2020/
【問合せ】公益財団法人ソフトピアジャパン
IoTコンソーシアム事務局運営室(太田、山幡)
E-Mail:gifuiot@softopia.or.jp
TEL:0584-77-1188 FAX:0584-77-1107
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【19】ジェトロ岐阜からのお知らせ
JAPAN MALL事業
海外複数ヵ国・地域におけるEC販売(一部実店舗含む)のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロは、世界各国におけるEC市場の急速な拡大およびTPP11や日EU・
EPA、日米貿易協定の発効を踏まえ、昨年に引き続き、日本商品の海外EC
サイトを通じた販売促進を目的とするJAPAN MALL事業を行います。
今年度は対象国をさらに拡大し、海外複数カ国・地域において、海外EC
事業者(一部実店舗含む)及びその指定商社等と連携し、食品、加工食品、
化粧品、日用品、生活雑貨などの海外向け輸出拡大のサポートに取り組み
ます。
応募いただいた皆さまの商品を各海外EC事業者又はその指定商社等に紹
介し、選定された商品については、各参加者と各EC事業者又はその指定商
社等との間で個別に交渉・契約をいただきます。
本事業においては、企業・商品情報を一度登録いただくことで、海外複
数国・地域に渡る各EC事業者の案件に応募することが可能です。
海外ECサイトを通じた販路拡大にご関心ある皆さまのお申し込みをお待
ちしております。
なお、2019年度のジャパンモール事業にお申込みの方には、ご登録いた
だいたメールアドレスに別途ご案内をお送りしますので、そちらをご確認
いただき、ご回答をお願いします。
■販売期間:順次販売開始(予定)
■対象企業:日本企業及び海外進出日系企業
■対象品目:加工食品、生鮮食品、化粧品、日用品、生活雑貨等
■詳 細:※申込締切および連携先等の詳細は、
下記WEBを参照ください。
https://www.jetro.go.jp/services/japan_mall.html
■お問合せ:ジェトロ岐阜(担当:田中)
TEL: (058) 271-4910
E-mail:gif@jetro.go.jp
※世界各地での新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、各連携先と実施す
る本事業が中止または延期となる場合がございます。
予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【20】ジェトロ岐阜からのお知らせ
パートナーによるハンズオン支援 2020年度申込み受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロは、2020年度パートナーによるハンズオン支援の申込み受付を
開始しました。
海外ビジネスに精通した専門家(パートナー)が、継続的な企業訪問・
海外出張同行を通じて、海外展開計画の作成支援から海外販路開拓、立ち
上げまで一貫して支援します。
※本事業にかかる支援につきましては、所定の審査がございます。
【支援期間】 採択日から2021年2月末までの範囲内で協議の上、設定
【対象企業】 中堅・中小企業
【対象業種】 全業種
【対象となる海外展開プロジェクト】
輸出プロジェクト、海外拠点設立プロジェクト
【対 象 国】 全世界
【申込期限】 予定件数になり次第、終了
【詳細】以下URLよりご確認ください。
https://www.jetro.go.jp/consortium/apply/partner.html
【お問合せ】ジェトロ岐阜(担当:田中)
TEL: (058) 271-4910
E-mail:gif@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【21】ジェトロ岐阜からのお知らせ
アジア 日本農水産物・食品輸出オンライン商談会2020
参加者募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウイルスの感染拡大により、各国で見本市・商談会の中止・
延期などの措置がとられています。ジェトロはこの度、テレビ会議システ
ムを活用した海外バイヤーとのオンライン商談会を実施し、日本産農水産
物・食品の取扱い事業者の新規参入・販路拡大を目指します。
ぜひ参加をご検討ください。
●会期:2020年6月22日(月)〜6月26日(金)
※上記日程の中で、出品者とバイヤーの都合にあわせて商談日時が決定
●対象者:日本産農水産物・食品の輸出に意欲的な企業・団体等
●バイヤー所在地:上海、香港、シンガポール、ホーチミン、ハノイ、
サラワク(マレーシア)、クアラルンプール
●内容:各出品者のコンピューター等からバイヤーが希望するテレビ会議
システムにアクセスし、バイヤーと商談
●参加企業の負担:商談に伴う通信費、商談に使用するサンプル送付ほか
<留意事項>
※バイヤーが申込情報等を参考に当日商談する企業を決定します。その
ため、申込をされても希望されたバイヤーと商談できない場合もあり
ます。
※バイヤーが商談先企業を決定するより前に商品サンプルの送付が必要
な場合があります。
そのため、サンプル輸送費をご負担いただいた場合でも、選考の結果
、希望されたバイヤーと商談ができない場合もありますので、ご承知
おきください。
■詳細・お申込み:
以下URLから「出品案内書」等をご確認いただき、申込みフォームの
ご入力・ご提出をお願いします。
https://www.jetro.go.jp/events/afb/d42af3bcd748746a.html
■募集締切り:2020年5月22日(金)12:00
■お問合せ先:ジェトロ農林水産・食品事業推進課
担当:櫻庭、石井、岡崎
afb-bizmatch@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【22】多治見市からのお知らせ
第14回多治見ビジネスマッチング「企業お見合い」
発注企業募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「企業お見合い」は、多治見市が主催する高密度型ビジネスマッチング
です。企業同士がお互いのニーズを十分に把握した上で臨む、一歩進んだ
商談会です。
現在、多治見市では、「商品を買いたい」、「仕入れコストを下げたい」、
「新商品開発のための技術が欲しい」などのニーズのある発注企業を募集
しております。
■開催日時:令和2年10月23日(金) 10時〜17時20分
■場所 :多治見市産業文化センター5階大ホール
■参加費 :無料
■申込期限:令和2年6月12日(金)17時
★詳細は次のホームページをご参照ください
http://kigyouten.com/omiai/
★問い合わせ先:多治見市役所産業観光課 市野・林
TEL0572-22-1252(ダイヤルイン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【23】香港貿易発展局からのお知らせ
オンラインセミナー(ウェビナー)
「ネットを通じて全世界と繋がり商機を掴む!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨今の新型コロナウィルスの世界的蔓延により、国内取引のみならず、
国際取引も大きな打撃を受けているものと考えられます。実際に売手と買
手が面談することは難しくなっており、展示会や商談会を通じて自社商品
を売り込んだり、バイヤーの反応を見聞きすることもままならなくなって
います。
このような状況下、香港貿易発展局、日本貿易振興機構と日本商工会議
所では、停滞しているビジネスを活性化する一法として、オンラインによ
るマーケティング手法やその具体策をテーマとしたセミナーを開催するこ
とに致しました。
オンラインを通じた自社商品やサービスのプロモーションにご興味のあ
る方は、是非奮ってご参加ください。
--------------------------------------------------------------
■日 時:2020年5月22日(金) 14:00〜15:00
■言 語:日本語
■参加費:無料
■形 式:ウェビナー
(登録後にウェビナー参加用のURLをメールでお送りします)
■プログラム:
◇プレゼンテーション I
「デジタルマーケティングの有効的な活用方法」
- 大手オンラインマーケテイング事業者代表
◇プレゼンテーション U
「ジェトロによる電子商取引を通じた海外展開支援策」
- 日本貿易振興機構 EC・流通ビジネス課課長 下笠 哲太郎
◇プレゼンテーション V
「香港貿易発展局が提供する
オンラインプロモーションプラットフォーム」
- 香港貿易発展局 東京事務所長 伊東正裕
◇質疑応答セッション
※やむを得ず予告なく内容を変更することがあります。
■主 催:香港貿易発展局
■共 催:日本貿易振興機構、日本商工会議所
■後 援:日本ニュービジネス協議会連合会、日本香港協会全国連合会
--------------------------------------------------------------
■お申込:下記URL内の参加登録ボタンで事前にお申込みください。
http://info.hktdc.com/dm/CP2126546/index_promotion.html
(当日「GotoWebinar」を使い、参加することになります。)
■お問合せ:香港貿易発展局 03-5210-5850 (担当:村瀬)
Email:tokyo.office@hktdc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【24】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県海外戦略推進課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県の上海駐在員が、現地から旬の話題を提供します。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/kokusai/kokusai-senryaku/kaigai/chuzai.html
★お問い合わせ先:岐阜県商工労働部海外戦略推進課
TEL:058-272-8173 /FAX:058-278-2603
<駐在員事務所への業務の依頼、
その他お問い合わせは下記へご連絡ください>
・岐阜県商工労働部 海外戦略推進課
TEL: 058-272-8173(直通)
・(公財)岐阜県産業経済振興中心上海代表處(岐阜県上海事務所)
E-mail:gifu-shanghai@gifuken.com.cn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 情報課 調査広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
・5/6(水)まではふれあい会館休館のため、IF北の通用口で手続きお願いします。
*状況により延長となることもございますのでHP等でご確認ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■