☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 513号 / 2020.4.15)
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
新型コロナに関する経営相談はこちら
https://www.gifu-yorozu.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★INDEX★
【1】「タイ METALEX 2020」岐阜県ブース出展企業募集!!
出展料の1/2程度を産経センターが助成します。
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020030902/index.asp
【2】「岐阜県 展示商談会 in オティックス」
出展者を募集します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020021001/index.asp
【3】第1回 海外ビジネス人材育成塾「貿易実務講座(基礎編)」
受講生募集のお知らせ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020031001/index.asp
【4】貿易個別相談会 =参加無料=
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020031002/index.asp
【5】海外ビジネス(中国・アセアン)個別相談会 =参加費無料=
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/soudankai/index.asp
【6】「海外展開に役立つ企業リスト」を公開しました!
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/kigyolist/index.asp
【7】「海外展開に役立つ企業リスト」登録企業募集!=登録無料=
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018100106/index.asp
【8】産経センター ビジネスマッチング(取引あっせん)制度
企業概要データの提供について(お願い)
https://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/assen.asp
【9】「海外展開アドバイザー派遣事業」利用企業募集のお知らせ
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/advisor-riyou/index.asp
【10】ライブラリーだより
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp
【11】岐阜商工会議所からのお知らせ
特定原産地証明書発給「岐阜事務所」ならびに海外展開相
談窓口に関するおしらせ
https://www.gcci.or.jp/management/speciality/kaigai.html
【12】ジェトロ岐阜からのお知らせ
JAPAN MALL事業
海外複数ヵ国・地域におけるEC販売(一部実店舗含む)のご案内
https://www.jetro.go.jp/services/japan_mall.html
【13】ジェトロ岐阜からのお知らせ
「TAKUMI NEXT 2020」 参加事業者を募集します
https://www.jetro.go.jp/services/takumi_next
【14】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県海外戦略推進課
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/kokusai/kokusai-senryaku/kaigai/chuzai.html
★概要★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】「タイ METALEX 2020」岐阜県ブース出展企業募集!!
出展料の1/2程度を産経センターが助成します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県と連携して県内企業の海外展開を支援しています。
その一環として、産経センターは、ASEAN地域最大の工業見本市「タイ
METALEX 2020」に県内企業の金属加工技術、治具・工具および金属加工機
械等を対象とする岐阜県ブースを設置します。
タイは、インフラが整っている産業集積地であることから、投資先とし
て先進国からの人気が高く、製造業の発展と経済成長の押上げから、新た
なビジネスチャンスへの期待が高まっています。
この見本市を通じ、積極的な海外販路拡大を目指す企業を募集します。
◎産経センターを通じて出展するときのメリット
産経センターの海外展開コーディネーター及びタイ在住のアドバイザー
が、一貫したサポートを行います。
■その1 出展前、出展後も一貫してサポート
■その2 展示会場で商談をサポート
■その3 出展料の1/2程度を助成
---------------------------------------------------------
■会 期 令和2年11月18日(水)〜21日(土)(4日間)
■会 場 タイ バンコク国際展示場 (BITEC)
88 Debaratna Road (Km.1), Bangna, Bangkok 10260,
Thailand
■対象企業 以下の要件を全て満たす企業
@ 岐阜県内に本社又は事業所がある中小企業等であること
(海外現地事業所の参加も可。ただし、みなし大企業は対象に含
みません)
A 金属加工技術、治具・工具および金属加工機械等の出展であるこ
と
B 展示会の期間中、常時1名以上の担当者を自社小間に配置できる
こと
■出 展 料 1小間あたり26万円程度(産経センター助成後の金額)
※ 1小間 6u(間口2.0m × 奥行3.0m、基本装飾付き)
※ 小間代(52万円程度/小間)の1/2を産経センターが負担
します。
※ 小間代には、スペース料・基本装飾費、登録諸費用等が
含まれます。
※ 小間代は精算時の為替レートによって計算します。
※ 複数小間の申込みも可能です。ただし、申込状況等によ
っては、ご希望に添えない場合もあります。
■企業負担 出展料1/2程度の他に、旅費、展示品の輸送、独自に手配す
る通訳や追加備品等に要する経費は企業負担となります。
■募集企業 6社
※申込み多数の場合は、審査の上、出展企業を決定します。
■申込期限 令和2年5月22日(金)
★詳細、申込書ダウンロードは次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020030902/index.asp
★問い合わせ先:
経営支援部取引課 取引担当 早矢仕
電話(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】「岐阜県 展示商談会 in オティックス」
出展者を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県内に集積する自動車分野関連企業が持つ優れた技
術・工法を一堂に展示することにより、新規取引先の開拓及び広域的な受
注機会の増大を目指す「岐阜県 展示商談会 in オティックス」を開催し
ます。また、展示商談会と並行して、株式会社オティックス調達担当者と
の個別商談会を全出展企業に対して実施予定です。
株式会社オティックスは、自動車エンジン部品のティア1メーカーであ
り、主にトヨタ自動車・SUBARUのエンジン・駆動系部品を製造しています。
代表製品であるエンジン部品「ラッシュアジャスター」「ローラロッカア
ーム」はトヨタ車では、それらの部品のほとんどを同社が納入しています。
この展示商談会を通じ、新規取引先の開拓や広域的な受注機会の増大を
目指す企業からのお申し込みをお待ちしております。
----------------------------------------------------------------
■日 時 :令和2年10月14日(水)10:00〜16:00
◆新型コロナウイルスの影響により7月10日から開催日延期◆
※ 10月13日(火)に搬入・会場準備を実施
■会 場 :株式会社オティックス 技術本館1階大会議室
(愛知県西尾市中畑町二割19番地2)
■来場予定者:株式会社オティックスの調達、開発・設計、生産技術等
の担当者、同社の協力企業
■募集企業数:15社程度(応募企業情報を選考の上、出展者を決定)
----------------------------------------------------------------
□募集条件:以下に挙げる要件を全て満たすこと
(1)県内に、事業所を有する中小企業等であること。
(2)下記出展対象分野に該当する技術または工法を取扱っていること。
(3)展示商談会の開催中、技術的質疑に対応できる人員を自社ブース
に常時配置できること。
※ 出展対象分野
@素形材関係
(ダイキャスト、鋳造、鍛造、プレス(350〜500t))
Aプレス金型製作技術
(プレス金型保守部品の耐久性向上技術、 部品寿命の向上技術、
部品コストの低減技術)
Bその他、自動車産業に関連する技術または工法
※ 以下条件は必須ではありませんが、審査時に加点対象となります。
@自動車関連企業との取引実績
AISO9001・14001取得
B海外拠点所有
□出展料:20,000円
(ブース設営、冊子・企業紹介パネル作成に係る費用を含む)
□募集期限 :令和2年7月20日(月)17:00まで
------------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020021001/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 梅村、落合
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】第1回 海外ビジネス人材育成塾「貿易実務講座(基礎編)」
受講生募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、海外ビジネスを担う人材育成のため、県内中小企業
者等を対象に、貿易実務を基礎から学ぶ「貿易実務講座(基礎編)」を開
催します。
初心者の方、もう一度初めから貿易実務を学びたい方に最適の講座です。
この機会にぜひご受講ください。
-----------------------------------------------------------------
日 時 1日目 令和2年6月2日(火)9:30-17:00(受付開始 9:15)
2日目 令和2年6月4日(木)9:30-15:00(受付開始 9:15)
会 場 OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)
14階 展望レセプションルーム
研修内容
・貿易実務のポイント
・輸出の流れ・仕事
・輸出入書類の読み方、作成演習
・海上輸送・運賃の説明
・専門業者の説明
・輸入の流れ・仕事
・関税の説明 等
※2日目(6/4)講座終了後に、講師による「貿易個別相談会」及び産
経センター 海外展開コーディネーターによる「海外ビジネス相
談会」を開催します。(事前予約制・参加費無料)
講 師 木村 雅晴 氏 (木村雅晴事務所 代表)
※ 当センターの昨年度研修「輸出入船積実務(基礎)」講師
対 象 県内の中小企業者・県内にお住まいの方等
※ 貿易実務未経験者〜実務経験1年未満の方
定 員 30名
申込締切 令和2年5月15日(金)
費 用 6,500円 (テキスト代含む)
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020031001/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 早矢仕・河合(早)
TEL:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】貿易個別相談会 =参加無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、海外展開に取り組む県内中小企業等を対象に、貿易
実務に特化した「貿易個別相談会」を開催します。
貿易に関するお悩みや疑問に対して効果的なアドバイスを行います。
この機会にぜひご利用ください。
-----------------------------------------------------------------
<貿易個別相談会>
日 時 :令和2年6月4日(木)15:15-17:00 ※事前予約制
会 場 :OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)
14階 1401展望会議室
対応講師:木村 雅晴 氏 (木村雅晴事務所 代表)
※当センターの昨年度研修「輸出入船積実務(基礎)」講師
対 象 :県内中小企業等
定 員 :先着5社程度
参 加 費:無料
申込〆切:令和2年5月15日(金)
※相談時間は5月下旬にご連絡します。
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2020031002/index.asp
-----------------------------------------------------------------
その他のご案内
貿易個別相談会の開催に合わせて、海外ビジネスの経験豊かな産経セン
ター海外展開コーディネーターによる海外ビジネス相談会を開催します。
さまざまな海外ビジネスに関する相談に個別で対応いたします。
★申込方法 :メールまたは電話でお問合せ下さい。後日担当よりご連絡
させていただきます。
-----------------------------------------------------------------
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 早矢仕・河合(早)
TEL:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】海外ビジネス(中国・アセアン)個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネス事情に精通した専門家を招き、中国、アセアン諸国を対象
とした個別相談会を実施いたします。
現地企業との取引(輸出入)、投資、技術提携等あらゆるご相談が可能で
す。ぜひ、この機会をご活用下さい。
---------------------------------------------------------
<中国ビジネス個別相談会>
★次回開催日:令和2年6月24日(水) ※偶数月開催
★会場:OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:森岡 裕美 氏
((独)中小企業基盤整備機構 アドバイザー)
---------------------------------------------------------
<アセアンビジネス個別相談会>
★次回開催日:令和2年5月22日(金) ※奇数月開催
★会場:OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:中嶋 周 氏
((独)中小企業基盤整備機構 アドバイザー)
---------------------------------------------------------
★利用条件:県内中小企業の方
★定 員:4社(先着順)/各個別相談会
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
★詳細・申込みは次のアドレスへ(中国・アセアン共通)
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/soudankai/index.asp
★問い合わせ先:
経営支援部取引課 取引担当 早矢仕、河合(早)
電話:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】「海外展開に役立つ企業リスト」を公開しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜これから海外展開に取り組む方、既に取り組んでいる県内企業の方へ〜
産経センターでは、県内企業の海外展開支援の一環として、県内に事業
拠点を持つ「海外展開に役立つ企業リスト」を下記のとおり公開しました。
今後の海外展開に向けた情報収集として、ぜひご活用下さい。
【業種】 @貿易商社 A物流会社 B翻訳・通訳会社
C外国語ホームページ作成会社 Dコンサルティング会社
E金融機関 F公的機関等
★企業リストの確認は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/kigyolist/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 早矢仕・河合(早)
電話(058)277-1092
E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】「海外展開に役立つ企業リスト」登録企業募集!=登録無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県内企業の海外展開支援の一環として、海外展開を
支援する県内企業と海外展開を希望する県内企業のために、「海外展開に
役立つ企業リスト」を作成し、ホームページで公開しています。
貿易業務、海外物流、翻訳・通訳、外国語ホームページ作成などを行う
企業からの登録をお待ちしています。
【登録資格要件】 県内に事業所を有する法人等
【登録可能業種】 @貿易商社 A物流会社 B翻訳・通訳会社
C外国語ホームページ作成会社 Dコンサルティング会社
E金融機関 F公的機関等
【登録方法】下記より登録申請書・企業情報シートをダウンロードし、
必要事項をご記入の上、ご郵送ください。
登録申請後、審査を経てホームページへ掲載されます。
★詳細は、こちら
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018100106/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 早矢仕・河合(早)
電話(058)277-1092
E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【8】産経センター ビジネスマッチング(取引あっせん)制度
企業概要データの提供について(お願い)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県内企業の販路開拓、受注機会の確保を支援するた
め、大手・中堅メーカーからの発注依頼に基づき、個別にビジネスマッチ
ング(取引あっせん)をおこなっております。
最新の企業概要データをご提供頂くことにより、具体的な加工技術や設
備能力等を発注企業に提供することが可能となり、取引あっせん・紹介業
務の成約率を高めることが期待できます。
つきましては、企業概要データ提供の趣旨をご理解いただき、下記より
企業概要データ記入フォームをダウンロードのうえ、E-mailにてご回答の
程よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------
◎ビジネスマッチング(取引あっせん)活用の4メリット
1.豊富な発注案件
産経センターでは分野を問わず、県内外の発注案件を紹介します!
2.営業活動の効率化
ピンポイントで発注企業の調達担当者を紹介します!
3.無料でご利用頂けます
ビジネスマッチングの利用は何度でも無料!
4.細かい要望にも対応
対象地域や保有設備等の細かい要望にも対応します!
----------------------------------------------------------------
・企業概要データ記入フォームのダウンロードは、次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018011201/index.asp
・ビジネスマッチング(取引あっせん)の概要はこちら
https://www.gpc-gifu.or.jp/torihiki/assen.asp
★問い合わせ先・送付先
経営支援部取引課 取引担当 梅村、落合
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【9】「海外展開アドバイザー派遣事業」利用企業募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、「海外展開アドバイザー派遣 事業」の利用企業を
年間を通じて募集しています。
この事業は、県内中小企業の求めに応じて、海外展開アドバイザーが、
国内外を問わず現地に同行し、支援等を行うものです。当センターが補助
することにより、企業負担は派遣費用の3分の1程度で、ご利用頂けます。
海外展開をお考えの企業様のご利用をお待ちしています。
1.支援対象企業
県内の中小企業者で、県税を完納している者。
2.支援内容
・海外展開に関するビジネスプラン等の計画策定
・マーケティングの現地同行調査
・現地商談会や展示会同行
・外国語ホームページ作成支援など
3.派遣期間及び企業負担
アドバイザーの派遣は、年10日を限度とします。
補助対象経費(謝金、旅費等)の3分の1程度をご負担頂きます。
-----------------------------------------------------------------
★詳細・申込方法
所定の海外展開アドバイザー派遣要請書等に必要事項を記入し、下記申
込み先へ郵送又は持参により、提出してください。派遣要請書等は、次の
ホームページからダウンロードできます。
https://www.gpc-gifu.or.jp/kaigai/advisor-riyou/index.asp
※ご利用にあたっては、企業面談等の審査がございます。
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 河合(俊)・河合(早)
TEL:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【10】ライブラリーだより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**現在、5月6日(水)まで閉館いたしております。**
当センターでは、中小企業サロンを設置し、図書、雑誌、DVDの閲覧、
視聴及び貸出を行っています。皆様のご利用をお待ちしています。
------------------------------------------------------------------
☆新着図書のご案内☆
------------------------------------------------------------------
■ 学び効率が最大化するインプット大全
(サンクチャリ出版 樺沢紫苑)
■ 仕事の「ムダ」が必ずなくなる超・時短術
(日経BP 越川慎司)
■ いまこそ知りたいシェアリングエコノミー
(ディスカヴァー・トゥエンティワン 長田英知)
■ ズラシ戦略 今の強みを別のマーケットに生かす新しいビジネスの新しいつくりかた
( ディスカヴァー・トゥエンティワン 並木裕太)
■ 新アジアビジネス グローバルアントレプレナーの教科書
(日経BP 松島大輔)
■ 日本企業のアジア進出総覧 2019
(重化学工業通信社)
■ 地球の歩き方 極東ロシア シベリア サハリン 2019〜20
(ダイヤモンド社 地球の歩き方編集室)
■ 地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2020〜2021
(ダイヤモンド社 地球の歩き方編集室)
■ 新アジアビジネス グローバルアントレプレナーの教科書
(日経BP 松島大輔)
■ 人材マネジメント一問一答
(商業界 岡本文宏)
------------------------------------------------------------------
★蔵書検索は次のアドレスヘ
http://www.gpc-gifu.or.jp/tosho/tosho.asp
★問い合わせ先
ライブラリー担当 浅野
TEL:(058)277-1086
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【11】岐阜商工会議所からのお知らせ
特定原産地証明書発給「岐阜事務所」ならびに海外展開相
談窓口に関するおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年10月1日より、岐阜商工会議所内に「日本商工会議所国際部特定
原産地証明担当岐阜事務所」を開設しております。
特定原産地証明書を利用することでEPA(経済連携協定)締約国で輸出
品に対する関税メリットを受けることができます。ぜひご活用ください。
岐阜商工会議所では、「海外展開相談窓口」を開設しております。
貿易業務に関することだけでなく、海外展開でのお困りごとなどお気軽
にご相談下さい。
-------------------------------------------------------------
【海外展開相談窓口】 事前予約制・相談無料
★詳細・申込み
岐阜商工会議所ホームページより「専門家相談申込書」をダウン
ロードし、必要事項をご記入の上、Eメールにてお申込み下さい。
※詳しくは、下記ホームページをご覧下さい
https://www.gcci.or.jp/management/speciality/kaigai.html
★問い合わせ先:岐阜商工会議所 産業振興課
電話(058)264-2134
メール:boueki@gcci.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【12】ジェトロ岐阜からのお知らせ
JAPAN MALL事業
海外複数ヵ国・地域におけるEC販売(一部実店舗含む)のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロは、世界各国におけるEC市場の急速な拡大およびTPP11や日EU・
EPA、日米貿易協定の発効を踏まえ、昨年に引き続き、日本商品の海外EC
サイトを通じた販売促進を目的とするJAPAN MALL事業を行います。
今年度は対象国をさらに拡大し、海外複数カ国・地域において、海外EC
事業者(一部実店舗含む)及びその指定商社等と連携し、食品、加工食品、
化粧品、日用品、生活雑貨などの海外向け輸出拡大のサポートに取り組み
ます。
応募いただいた皆さまの商品を各海外EC事業者又はその指定商社等に紹
介し、選定された商品については、各参加者と各EC事業者又はその指定商
社等との間で個別に交渉・契約をいただきます。
本事業においては、企業・商品情報を一度登録いただくことで、海外複
数国・地域に渡る各EC事業者の案件に応募することが可能です。
海外ECサイトを通じた販路拡大にご関心ある皆さまのお申し込みをお待
ちしております。
なお、2019年度のジャパンモール事業にお申込みの方には、ご登録いた
だいたメールアドレスに別途ご案内をお送りしますので、そちらをご確認
いただき、ご回答をお願いします。
■販売期間:順次実施(予定)
■対象企業:日本企業及び海外進出日系企業
■対象品目:加工食品、生鮮食品、化粧品、日用品、生活雑貨等
■詳 細:※申込締切および連携先等の詳細は、
下記WEBを参照ください。
https://www.jetro.go.jp/services/japan_mall.html
■お問合せ:ジェトロ岐阜(担当:田中)
TEL: (058) 271-4910
E-mail:gif@jetro.go.jp
※世界各地での新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、各連携先と実施す
る本事業が中止または延期となる場合がございます。
予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【13】ジェトロ岐阜からのお知らせ
「TAKUMI NEXT 2020」 参加事業者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロはクールジャパン政策の一環として、地域資源を活用したクー
ルジャパン商材の将来的な海外販路拡大を支援することを目的として、日
本全国から次世代を担う100 社の企業を募集し、工芸品・伝統産品・生活
雑貨等の魅力発信ならびに輸出支援する海外需要開拓プログラム(TAKUMI
NEXT)を実施します。
本プログラムは、
1)海外EC 事業者との商談・匠モールでのネット販売
2)海外展開サポートメンバーによるアドバイス
3)海外有力セレクトショップに設置するポップアップストアでの
試験販売
など国内外のトータルプログラムを通じて、デジタルトレード時代に対
応した「匠」の海外展開を総合的に支援します。
海外を目指す皆さまは奮ってご参加ください。
■主 催:日本貿易振興機構(ジェトロ)
■共 催:経済産業省
■対象企業:「日本らしさ」「匠の技」など、日本の各地域の技術や生活
文化の特色を生かした魅力ある商材を生産・販売し、海外へ
の販売を希望する中小企業・小規模企業者。
■全体スケジュール:
2020年4月22日(水)11:00 応募締め切り
2020年6月 1日(月)頃 参加企業の審査・決定通知
2020年7月 キックオフミーティング
(含:有識者によるメンタリング)
2021年2月 最終報告会(東京、大阪(予定))および処方箋の提供
(含:有識者によるメンタリング)
※ポップアップストアでの試験販売のスケジュールや応募方法、
その他詳細は、以下の募集ページをご覧ください。
https://www.jetro.go.jp/services/takumi_next
■お問合せ:ジェトロ岐阜(担当:田中)
TEL: (058) 271-4910
E-mail:gif@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【14】最新海外情報
岐阜県上海事務所レポート 提供:岐阜県海外戦略推進課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県の上海駐在員が、現地から旬の話題を提供します。
★詳細は次のアドレスへ
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/kokusai/kokusai-senryaku/kaigai/chuzai.html
★お問い合わせ先:岐阜県商工労働部海外戦略推進課
TEL:058-272-8173 /FAX:058-278-2603
<駐在員事務所への業務の依頼、
その他お問い合わせは下記へご連絡ください>
・岐阜県商工労働部 海外戦略推進課
TEL: 058-272-8173(直通)
・(公財)岐阜県産業経済振興中心上海代表處(岐阜県上海事務所)
E-mail:gifu-shanghai@gifuken.com.cn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 情報課 調査広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
・5/6(水)まではふれあい会館休館のため、IF北の通用口をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■