☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
  ・産経センターメールマガジン ( 137号 / 2007.10. 1 )
         (財)岐阜県産業経済振興センター
               http://www.gpc.pref.gifu.jp
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【もくじ】

【1】 中国ビジネス個別相談会
      (中国の経済事情に精通した専門家が応談/10月26日と11月30日)
http://www.gpc.pref.gifu.jp/ORAdatabase/kouenkai/syosai.asp?NO=390
http://www.gpc.pref.gifu.jp/ORAdatabase/kouenkai/syosai.asp?NO=386

【2】 地域資源活用「岐阜県地域支援事務局」の開設
   (地域資源を活用した新たなビジネスを支援/ご相談ください)
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11355/kousou/index.htm

【3】 「経済改革フォーラム」を開催しました
      (9月14日に岐阜市で開催/約450人にご参加いただきました)

  ----------------------------------------------------------
★再掲載
【4】 「燃料電池の現状と将来」〜産学官連携シンポジウムin岐阜〜
    (基調講演とパネルディスカッション/10月12日)

【5】 セミナー「これからの時代に成功するネットショップとは」
   (Web2.0の実例を含めた最近の動向など/10月23日)
http://www.gpc.pref.gifu.jp/ORAdatabase/kouenkai/syosai.asp?NO=403

【6】 セミナー「初歩の方でも簡単にできる自社の経営体力分析」
   (数字を見るののが苦手な経営者、経営幹部の方に/11月7日)
http://www.gpc.pref.gifu.jp/ORAdatabase/kouenkai/syosai.asp?NO=404

【7】 平成19年度第2回「事業可能性評価企業」の募集
   (評価企業には継続的な支援を行います/11月15日まで)
http://www.gpc.pref.gifu.jp/topics/20070605/index.html

  ----------------------------------------------------------
★その他情報
【8】 財団法人岐阜県研究開発財団からのお知らせ
    (平成19年度 ビジネス検討会(技術シーズ紹介)のご案内/10月12日)

【9】 財団法人ソフトピアジャパンからのお知らせ
      (連携促進セミナー「経営理念の実現と企業連携」/10月12日)
http://it-mono.jp/news/200710121.html

【10】岐阜県立国際たくみアカデミーからのお知らせ
    (「高度能力開発技術セミナー」のご案内/11月3日、10日、17日)

【11】岐阜県中小企業団体中央会からのお知らせ 
    (「大学活用セミナー」のご案内/10月30日)
http://www.chuokai-gifu.or.jp/chuokai/kouza/html/092_2007.html

【12】NPO法人地域産業支援ネットワークからのお知らせ 
    (創業1周年記念講演会「人生も経営も右上がり」のご案内/10月27日)

【13】経済産業省からのお知らせ
      (「情報化月間2007」のご案内)
http://www.jipdec.jp/gekkan/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 ◎ 売りたし・買いたし <遊休設備の紹介・あっせん>
 http://www.gpc.pref.gifu.jp/yukyu/list.asp

 ◎ 設備投資を計画中の事業主の皆様へ
     設備貸与の申し込みを受付中!
 http://www.gpc.pref.gifu.jp/setubi/h19/gaiyou.html
  
 ◎ HPリンク企業募集中!
 http://www.gpc.pref.gifu.jp/database/link/index.html

 ◎ 賛助会員募集中!
 http://www.gpc.pref.gifu.jp/kaiin.html

★お申し込みいただいた個人情報は、目的以外に利用いたしません。
 http://www.gpc.pref.gifu.jp/center/hogo.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【1】中国ビジネス個別相談会    =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中国の経済事情に精通した専門家を招き、輸出入、投資、業務提携等、
さまざまな中国ビジネスに関する相談に個別にアドバイスします。
 中国へのビジネス展開をご検討中の方、中国ビジネスで何かお困りの方、
この機会を是非ご活用ください。
 -------------------------------------------------------
  ★開催日:平成19年10月26日(金)、11月30日(金) 
  ★会 場:県民ふれあい会館 4階 408会議室
            http://www.gpc.pref.gifu.jp/center/koutu.htm 
 -------------------------------------------------------
  ■アドバイザー:住田 安彦 氏(10月26日)、大泉 正城 氏(11月30日)
                  [中小企業基盤整備機構の国際化支援アドバイザー]
  ■利用条件:県内中小企業の方
  ■定  員:各回3社(先着順)
       ※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)

★10月26日分の申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc.pref.gifu.jp/ORAdatabase/kouenkai/syosai.asp?NO=390

★11月30日分の申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc.pref.gifu.jp/ORAdatabase/kouenkai/syosai.asp?NO=386

★問い合わせ先:海外取引支援チーム 恩田、小島 
    E-mail:kaigai@gpc.pref.gifu.jp  電話(058)277-1097

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【2】地域資源活用「岐阜県地域支援事務局」の開設
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆〜地域資源を活用した新たなビジネスを支援します〜
  ------------------------------------------------
 当センターは、今年度よりスタートした経済産業省の「中小企業地域資
源活用プログラム」の一環として、地域の「強み」となり得る産地の技術、
農林水産物、観光資源等の地域産業資源を活用して新商品・新サービスの
開発等に取り組む中小企業者に対して、事業の構想段階の相談から商品開
発、販路開拓等のアドバイス・ノウハウの提供、事業化まで一貫した支援
を行う「ハンズオン支援」を中部地域支援事務局(中小企業基盤整備機構
中部支部内)と協働して行うため、地域資源活用支援のための相談窓口を
9月から開設しています。お気軽にご相談ください。
 ----------------------------------------------------------
◆支援対象:地域産業資源を活用した新商品・新サービスの開発等に取り
      組む中小企業者

◆地域産業資源とは?
  地域の特産物として相当程度認識されている「農林水産物」や「鉱工
 業品」、「鉱工業品の生産に係る技術」、「文化財、自然の風景、温泉
 そのほかの観光資源」。(※県が策定した「基本構想」で指定されます)
     
◆中小企業地域資源活用促進法に基づく事業計画認定のメリットは?
 1 マーケティング等の専門家による継続的なアドバイス(ハンズオン
  支援)が原則無料で受けられます。
 2 国から「地域産業資源を活用した地域活性化に貢献する新たな取組
  みであって、事業性も高い事業である」という認定を受けられます。
 3 域外市場を狙った新製品等の開発・事業化を行う場合、以下のよう
  な手厚い支援が受けられます。
  @補助金等:地域資源活用売れる商品づくり支援補助金
                        (認定事業に限定)
  A融 資 等:政府系金融機関による低利融資
        信用保証協会の債務保証枠の拡大
        高度化融資 
        食品流通構造改善機構による債務保証
  B税  制:設備投資減税

★県の「基本構想」等詳細は次のアドレスへ  
      http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11355/kousou/index.htm

★問い合わせ先:企業支援部(中小企業支援センター) 澤口、鹿野
   E-mail:sien@gpc.pref.gifu.jp  電話(058)277-1096

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【3】「経済改革フォーラム」を開催しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 当センターでは、次の時代の教育・人材・経営のあり方を探ろうと、株
式会社JPECと共催で、9月14日に岐阜市で「経済改革フォーラム〜産業・
教育 再生シンポ〜」を開催しました。
 当日は、県内の産業界や教育界などから多く(約450人)の方々にご参
加いただきました。皆様にお礼申し上げます。

【基調講演】
 日本経済新聞社編集局国際部兼産業部次長の後藤康浩氏が「勝つ工場 
強い工場〜日本のモノづくりの将来は人材育成で切り拓け〜」をテーマに
日本のモノづくりを取り巻く状況や今後の方向性、特にどのような人材育
成(グローバル、ハイブリッド、ネットワーク型)を図るべきかなどにつ
いて解説いただきました。

【パネルディスカッション】
 前ソニー叶カ産戦略本部生産革新センター長の金辰吉氏にコーディネイ
ターをお願いし、鍋屋バイテック渇長の岡本太一氏、岐阜大学工学部長
の三輪實氏、鞄倹L代表取締役社長の藤吉繁子氏が「次世代の教育・人
材・経営を求めて」をテーマに、元気な企業のあり方や人材育成などにつ
いて、「経営者自身がいかに魅力を持てるかが重要」などと意見を交わさ
れました。

【特別講演】
 ワタミ椛纒\取締役社長の渡邉美樹氏が「再生の鍵は教育に」をテーマ
に、「必要なのはミッションとビジョン、そして戦略」「会社は人そのも
のであり、人づくりは経営そのもの」「経営者の思いが社員の思いとなり、
社員が自己実現のために働くようになるのが理想」と、人材育成などにつ
いて熱く語られました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【4】「燃料電池の現状と将来」 産学官連携シンポジウムin岐阜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 近い将来、エネルギー供給方法として重要な位置を占めると予想される
燃料電池の現状と将来について産学官のその分野の権威者による基調講演
及びパネルディスカッションを通じて、その分野への進出又は利用技術の
開発の一考となることを目的に開催いたします。
 皆様のご来場をお待ちしております。
  -----------------------------------------------------------
 ★日時:平成19年10月12日(金) 13:00〜17:00          
 ★会場:岐阜メモリアルセンター で愛ドーム
        「ものづくり岐阜テクノフェア2007」開催会場特設ステージ
http://www.indi-info.pref.gifu.jp/sports/kobetu/htm/gmc_intro/gmc_3.htm
  -----------------------------------------------------------
 ■内 容
  ○基調講演
  【講演1】 13:10〜13:55
   演題:「国の政策、製品・研究開発の現状」
   講師:堀 美知郎 先生 大同工業大学 工学部機械工学科教授
  【講演2】 13:55〜14:40 
   演題:「燃料電池実用化のための中小ものづくり企業の役割」
    講師:久保田 康幹 先生 富士電機アドバンストテクノロジー
                環境新エネルギー開発センター 燃料電池部主席研究員 

  ○パネルディスカッション 15:00〜17:00
   視点:@エネルギー供給源として燃料電池の位置づけの現状と将来
      A燃料電池普及のために乗り越えなければならない技術的・
       経済的、社会的問題点について
      B新産業分野として新規参入の可能性について
   コーディネーター:堀 美知朗 先生 
                大同工業大学 工学部機械工学科教授
   パネリスト
      久保田 康幹 先生 富士電機アドバンストテクノロジー
        環境新エネルギー開発センター 燃料電池部主席研究員
      中村 義弘 先生 東邦ガス(株)エネルギー技術開発部
                燃料電池・水素技術グループ総括次長
      淡野 正信 先生 産業技術総合研究所中部センター
                先進製造プロセス研究部門 
                  機能モジュール化研究グループ長
 ■参加費:無 料
 ■申 込:任意の様式に、所属、住所、氏名、連絡先(電話・FAX・
      E-mail)を記載の上、FAXでお申し込みください。

★問い合わせ・申し込み先:(社)岐阜県工業会 
      E-mail:info@industry-gifu.or.jp
      電話(058)385-4315  FAX(058)385-4316

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【5】セミナー「これからの時代に成功するネットショップとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 すっかり定着した感のあるキーワード「Web2.0」。しかし、言葉
が独り歩きし、実態がつかめないのもまた事実です。その実態をつかみ、
自社に取り込むことはネットショップ成功への第一歩です。
 Web2.0の実例を含めた最近のネットショップ動向、成功するため
のネットショップ運営ポイントについてのセミナーを開催します。
  ----------------------------------------------------
 ★日時:平成19年10月23日(火) 13:30〜15:30
 ★会場:県民ふれあい会館 10階 産経センターIT研修室
     http://www.gpc.pref.gifu.jp/center/koutu.htm
  ----------------------------------------------------
 ■内 容:@Web2.0とは
      A最近のネットショップ形態
      B成功するネットショップのポイント
 ■講 師:森下 裕史(岐阜県中小企業支援センター プロデューサー)
 ■対 象:県内のネットショップ運営者もしくはネットショップを考え
      ている方
 ■対 象:県内中小企業経営者、製品企画・開発従事者
 ■定 員:20名(先着順、1社1名まで) =参加費無料=

★申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc.pref.gifu.jp/ORAdatabase/kouenkai/syosai.asp?NO=403

★問い合わせ先:企業支援部(中小企業支援センター) 森下、鹿野
   E-mail:sien@gpc.pref.gifu.jp  電話(058)277-1096

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【6】セミナー「初歩の方でも簡単にできる自社の経営体力分析」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 数字を見るのだけは苦手とおっしゃる経営者、経営幹部の皆様方も、決
算書の読み方が分かり、自社の経営体力分析と経営革新計画への取組みが
簡単にできるセミナー(初歩)を開催します。
  ----------------------------------------------------
 ★日時:平成19年11月7日(水) 13:30〜15:30
 ★会場:県民ふれあい会館 10階 産経センターIT研修室
     http://www.gpc.pref.gifu.jp/center/koutu.htm
  ----------------------------------------------------
 ■内 容:@損益計算書の仕組み
      A貸借対照表の仕組み
      B経営分析の練習(自社の直近3期分の決算書で行います)
      C経営革新計画の取組み方
 ■講 師:清水 重男(岐阜県中小企業支援センター プロデューサー)
 ■対 象:県内中小企業経営者及び管理者
 ■定 員:20名(先着順、1社1名まで) =参加費無料=

★申し込み等は次のアドレスへ
http://www.gpc.pref.gifu.jp/ORAdatabase/kouenkai/syosai.asp?NO=404

★問い合わせ先:企業支援部(中小企業支援センター) 清水、鹿野
   E-mail:sien@gpc.pref.gifu.jp  電話(058)277-1096

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【7】平成19年度第2回「事業可能性評価企業」の募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 当センターでは、平成14年度から県内中小企業の事業プランの実現や成
長の可能性を評価し、事業化に向けた支援を行っています。事業可能性等
評価委員会が事業の有望性、技術の先端性・発展性等を総合的に分析し、
事業の実現可能性をA、B、Cの三段階で評価します。評価企業には、継
続的なアドバイスやフォローアップ等、評価の段階ごとに支援を行います。
  ----------------------------------------------------------
■A評価(事業可能性大)企業への支援策
 @岐阜県信用保証協会による保証:1社につき3,000万円を限度に原則、
  無担保無保証人(法人代表者を除く)で保証。(同協会による審査が
 別途必要)<今年度からの新しい支援策>
 A「ベンチャー企業マーケティング・リサーチ事業」、「ミニ経営会議
  事業」の対象企業
 B中小企業基盤整備機構主催「中小企業総合展」への優先的出展
 C金融機関、マスコミへの積極的紹介
 D中小企業支援センターによる積極的な事業支援

■申込方法:「評価申請書」を岐阜県中小企業支援センターへ郵送してく
      ださい。(申請書は下記のアドレスの「センター申請書類」
      からダウンロードできます)

■申込締切:平成19年11月15日(木)

★詳細・申し込みは次のアドレスへ
   http://www.gpc.pref.gifu.jp/topics/20070605/index.html

★問い合わせ先:企業支援部(中小企業支援センター) 清水、鹿野
   E-mail:sien@gpc.pref.gifu.jp  電話(058)277-1096

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【8】財団法人岐阜県研究開発財団からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「平成19年度 ビジネス検討会(技術シーズ紹介)」のご案内
 -------------------------------------------------------
  (財)岐阜県研究開発財団では、医療・健康新産業の創出を目的とした
知的クラスター創成事業の一環として、「ビジネス検討会」を開催します。
本会は、本事業により創出された技術を活かした新たなビジネスとして発
展させることを目的として、技術シーズ紹介、意見交換を行います。
  そこで、本事業に参画している大学の先生方から、これまでに蓄積され
た優れた技術シーズをご紹介します。この機をお見逃しなく、ご参加くだ
さいますようご案内いたします。
  ------------------------------------------------------------
  ★日時:平成19年10月12日(金) 12:30〜15:00          
  ★会場:県民文化ホール未来会館 5階 ハイビジョン会議室 (岐阜市)
          http://miraikaikan.jp/access/index.html
  ------------------------------------------------------------
  ■紹介内容(研究テーマ:技術シーズ)
    a) パワーペダル:人間パワーを数百倍に増幅可能な制御技術
       立命館大学理工学部 金岡研究室・・・・・・・12:35〜12:50

    b) 食事支援ロボット:制振制御技術、流体制御技術、人間支援技術
       岐阜大学工学部 矢野研究室・・・・・・・・・12:50〜13:05

    c) 画像診断支援システム:画像処理、認識、解析技術
       岐阜大学大学院医学系研究科 藤田研究室・・・13:05〜13:20

    d) 画像型患者ロボット:立体画像投影技術
       岐阜大学工学部 木島研究室・・・・・・・・・13:20〜13:35

    e) CMC触覚センサ:カーボンマイクロコイル(CMC)を用いた新規の高
                      感度触覚、圧力センサ
         岐阜大学 元島特任教授研究室・・・・・・・・13:35〜13:50

    f) 低侵襲微細手術支援システム:手術ロボットの要素技術
         早稲田大学理工学術院 藤江研究室・・・・・・13:50〜14:15

  ※紹介a)〜c)については、隣接展示会(ものづくり岐阜テクノフェア
    2007)会場にて、紹介d)〜f)については、最終発表後に、本会会場
    にて懇談の場を設けます。

 ■申込方法:企業名及び住所、職氏名、電話(FAX)番号、メールアド
       レスを申込先にお知らせください。

  ■定  員:40名    =参加費無料=
             (定員になり次第、申し込みを終了させていただきます。)

★問い合わせ・申し込み先
    (財)岐阜県研究開発財団  クラスター推進課  担当:伊藤
          E-mail:c-seminar@gikenzai.gifu-net.jp
          電話(058)379-2213  FAX(058)379-2214

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【9】財団法人ソフトピアジャパンからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆連携促進セミナー「経営理念の実現と企業連携」のご案内     
  ----------------------------------------------------
  講師に第1回ものづくり日本大賞内閣総理大臣賞を受賞された株式会社
片山商店代表取締役 片山象三(かたやましょうぞう)氏を招きます。 
  多くの皆様のご参加をお待ちしております。 
  ----------------------------------------------------------
 ★日時:平成19年10月12日(金) 10:40〜12:10          
 ★会場:岐阜県 県民文化ホール 未来会館 5階 会議室 (岐阜市)
          http://miraikaikan.jp/access/index.html
  ----------------------------------------------------------
  ■内 容
  【テーマ】経営理念の実現と企業連携
  【講 師】兵庫県 株式会社 片山商店 代表取締役
              片山(かたやま) 象三(しょうぞう) 氏
        第1回 ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞 受賞
        http://www.jmf.or.jp/monodzukuri/world/09.html
  ■定 員:100名(先着申込み順)  =参加費無料=
  ■締 切:平成19年10月10日(水)
  ■主 催:スイートバレーから拡がるITとものづくりネットワーク事務局
      (財)ソフトピアジャパン
  ※当日、受付にて、名刺をご用意ください。

★詳細・申し込みは次のアドレスへ 
      http://it-mono.jp/news/200710121.html

★問い合わせ先:(財)ソフトピアジャパンIT研究センター 担当:柴田
          E-mail:itmono07@softopia.or.jp
          電話(0584)77-1188  FAX(0584)77-1107

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【10】岐阜県立国際たくみアカデミーからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「高度能力開発技術セミナー」のご案内
 ------------------------------------
 本アカデミーでは地域に密着した「開かれた学校」づくりを目指し、最
先端技術に対応するセミナーを従来から実施しているところですが、今年
度は、機械系・建築系についてそれぞれ2コースを設定しました。
  まず今回は、機械系3次元CADコースのセミナーについて、次のとお
り計画しましたので、ご案内いたします。

★セミナー名:機械系3次元CAD(CATIA V5 初級)コース 【第1回】
 ----------------------------------------------------------
 ★開催日:平成19年11月3日、10日、17日(すべて土曜日:3日間)
 ★会 場:岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発短期大学校 
      生産技術科CADCAM実習室 (美濃加茂市)
 http://www.takumi.ac.jp/gakkouannai/gakkou_koutsuannai.html    
  ----------------------------------------------------------
 ■講習内容:CATIA V5の概要を講義した後、3次元ソリッドモ
       デリングの基本操作を課題演習を通して理解します。
                ・CATIA V5 R14概要
                ・スケッチの基本操作
                ・ソリッドモデリングの基本操作
                ・アセンブリ(組立図)の基本操作
  ■対 象 者:パソコン操作のできる方及び基礎的な機械製図知識をお
       持ちの方
  ■受講時間:10:00〜16:30
  ■募集定員:6名(応募者多数の場合は抽選により決定します) 
  ■受 講 料:無料(ただし、テキスト代として3,250円必要です)
  ■締  切:平成19年10月19日(金)
  ■応募方法:E-mail、FAX、往復ハガキのいずれかの方法で次の項目を
       記入してお送りください。
       @「セミナー名」、A「受講者氏名」、B「住所」、
       C「電話番号」、D「案内通知書送付先」、E「会社名」

★問い合わせ・申し込み先
      国際たくみアカデミー職業能力開発短期大学校  担当:山田
        〒505-0004 美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3545-3 
          E-mail:c23202@pref.gifu.lg.jp
          電話(0574)25-2423    FAX(0574)25-2489

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【11】岐阜県中小企業団体中央会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「大学活用セミナー」開催!!〜連携のヒントは事例から!〜 
  --------------------------------------------------------
 組合及び中小企業が抱える課題の解決や、新しい事に挑戦する場合に大
学を活用することは、経営戦略における有効な手段の一つです。岐阜県中
央会では、ものづくりの分野のみならず、多くの分野で連携、活用でき、
大学が身近な存在であることを感じてもらえるようセミナーを企画いたし
ました。 
 当日は、岐阜大学による技術相談会も行いますので、多くの皆様のご参
加をお待ちしております。 
 ---------------------------------------------------
 ★日時:平成19年10月30日(火) 13:30〜15:30          
 ★会場:県民ふれあい会館 14階 レセプションルーム
     http://www.gpc.pref.gifu.jp/center/koutu.htm
 ---------------------------------------------------
 ■内  容 
 【講演】 「中小企業が活用できる連携事例」 
  (社)首都圏産業活性化協会(略称:TAMA協会)
                  事務局長 岡崎 英人氏 
    産学官連携を基軸として地域産業の振興を図ることで、全国的に
   注目されている「TAMA協会」から、新たな事業に挑戦している
   中小企業が、オンリーワン製品・オンリーワン技術の創出に成功し
   た事例などについて、経験から得たノウハウを紹介します。 

 【大学を活用している事例発表会】 
  ○岐阜県眼鏡商業協同組合 青年部部長 宇佐見 潤氏 
    日本福祉大学の中村ゼミと連携して、学生が接客や品揃えの調査
   を行い、若者のニーズを店づくりに活かす取り組みを紹介します。 
  ○大垣市商店街振興組合連合会 理事長 北野 茂樹氏 
    岐阜経済大学の鈴木教授と連携して、空き店舗対策や街づくりに
   着手。市、大学、商工会議所との4者協定を結ぶなど、中心市街地
   活性化に向けて様々な取り組みを紹介します。 
  ○問屋町IT推進会 会長 北川 保氏 
    岐阜聖徳学園大学の河野准教授の協力のもと、ゼミ学生を中心に
   設立したNPO法人と連携して、小売店向けネットモール「岐阜電
   子アパレル問屋街」を立ち上げた取り組みを紹介します。 
  ○株式会社たかすファーマーズ((協)高鷲観光協会 組合員) 
                    衛生管理者 古橋 武氏 
    岐阜大学と連携してチーズソースの共同研究を行い、新商品開発
   へ取り組んだ経緯を紹介します。 

 【技術相談会】  岐阜大学産官学融合センター コーディネーター 
   ※組合や中小企業における技術的課題や相談事項等を、事前に提出
   いただければ、当日、大学の担当者よりアドバイスや共同研究に関
   する説明等を実施します。 

 ■申込期限:平成19年10月23日(火) =参加費無料= 

★申し込み等は次のアドレスへ
 http://www.chuokai-gifu.or.jp/chuokai/kouza/html/092_2007.html

★問い合わせ先:岐阜県中小企業団体中央会 広報・事業チーム 安田
        電話(058)277-1102

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【12】NPO法人地域産業支援ネットワークからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「創業1周年記念講演会」のご案内  =参加費無料=
  --------------------------------
  夫婦で力を合わせ、カレーハウスCoCo壱番屋を1000店を超えるまで
に育て上げた宗次徳二氏に、創業の苦労、フランチャイズの進め方、夫婦
二人三脚で取組んだ人生の道のりなど幅広く経験をお話いただきます。
  是非ご参加ください。 
  ----------------------------------------------------------
 ★日時:平成19年10月27日(土) 14:00〜16:00          
 ★会場:ソフトピアジャパン内 大垣市情報工房5階 スインクホール
     http://www.city.ogaki.lg.jp/johokobo/gaiyou/13.htm
  ----------------------------------------------------------
 ■テーマ:人生も経営も右上がり−「夫婦二人三脚」で1000店突破−
 ■講 師:CoCo壱番屋特別顧問 宗次 徳二 氏 
 ■申 込:任意の様式で住所・氏名を記載の上、郵送・FAX・E-mail
      により下記までお申し込みください。  

★問い合わせ・申し込み先:NPO法人 地域産業支援ネットワーク
   〒503-0887 大垣市郭町1-57  電話/FAX(0584)78-7977
   E-mail:tss@mb.ginet.or.jp  http://www.ginet.or.jp/tss/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 【13】経済産業省からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「情報化月間2007」のご案内
  --------------------------
  経済産業省では、情報化社会の健全な発展を進めていくためには、広く
国民に情報化に対する正しい啓発と理解を図ることが是非とも必要である
と考え、関係各府省庁等との連携のもとに毎年10月を「情報化月間」と定
め各種行事を実施してきました。
 今年で36回を迎える平成19年度におきましても『改革への新たなる挑戦
〜IT投資の選択と集中による生産性の向上〜』のテーマのもと、様々な行
事を実施する予定です。

★詳細は次のアドレスへ    http://www.jipdec.jp/gekkan/

★問い合わせ先
  (財)日本情報処理開発協会 「情報化月間」事務局 永井、加瀬、市川
   〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8  
   E-mail:gekkan_2007@res.jipdec.jp  電話(03)3432-9381

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号(岐阜県県民ふれあい会館10階)
  担当:情報支援部(広報・予算グループ)
  --------------------------------------------------------
http://www.gpc.pref.gifu.jp   maga@gpc.pref.gifu.jp
  電話(058)277-1082   FAX(058)277-1095/(058)273-5961
  --------------------------------------------------------
・県民ふれあい会館:県庁の西500mにある14階建てです。
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
http://www.gpc.pref.gifu.jp/center/koutu.htm
  --------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★【お願い】
  ----------------------------------------------------------
・メールマガジンが不要な方は、次のアドレスから解除をお願いします。
http://www.gpc.pref.gifu.jp/asp/mail/magazine.asp
  ----------------------------------------------------------
・ご意見、ご要望等については、次のアドレスまでお寄せください。
maga@gpc.pref.gifu.jp
  ----------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■