☆ 岐阜県内の中小企業をサポートします!☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・産経センターメールマガジン ( 487号 / 2019.6.12)
公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
http://www.gpc-gifu.or.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】海外セミナー アセアンにおける製造業の潮流&ベトナム人材
(高度外国人材・技能実習生)の活躍事例 =参加者募集=
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019061201/index.asp
【2】 - メコン経済回廊の発着点を巡る -
『ベトナム産業視察(ハイフォン・ホーチミン)』 参加者募集!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019060701/index.asp
【3】海外ビジネス(中国・アセアン)個別相談会 =参加費無料=
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019040101/index.asp
【4】「岐阜県 新技術・新工法展示商談会 in トヨタ自動車」
出展者を募集します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019052701/index.asp
【5】みえ・あいち・ぎふ
「新技術・新工法展示商談会」in ホンダ
出展者を募集します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019060301/index.asp
【6】「マッチングフェア in なごや 2019」【東海地区最大】
参加企業(発注企業)を募集します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019060302/index.asp
【7】三重・岐阜・滋賀「モノづくり商談会 in M I E」
参加企業(発注企業)を募集します!
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019060303/index.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【1】海外セミナー アセアンにおける製造業の潮流&ベトナム人材
(高度外国人材・技能実習生)の活躍事例 =参加者募集=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県内中小企業の海外展開支援の一環として、海外セ
ミナー「アセアンにおける製造業の潮流&ベトナム人材(高度外国人材・
技能実習生)の活躍事例」を開催します。
本セミナーでは、製造業向けインターネットマッチングサイト運営やタ
イ・ベトナム・中国での現地商談会等を主催している劾Cネットワークか
ら講師を迎え、アセアン諸国における製造業の海外展開(販路開拓・部品
調達)についてご講演頂くとともに、ベトナム高度外国人材・技能実習生
の活躍事例について、兜酔|川精工(精密機械加工:関市)及び関連会社
の咳Mワークス(日本語学校等運営:ベトナム ホーチミン)よりご講演
頂き、製造業の海外展開や外国人材についての理解を深めます。
この機会にぜひご参加ください。
-------------------------------------------------------------
★日 時:令和元年7月11日(木)13時30分〜16時00分
(受付開始13時00分)
★会 場:OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)
14階展望レセプションルーム
★定 員:先着50名
★対 象:県内中小企業の方等
★締 切:令和元年7月5日(金)
-------------------------------------------------------------
■内 容:
【第1部】13:30〜15:00
テーマ「アセアンにおける製造業の潮流」
講 師 劾Cネットワーク 執行役員 メディア・リサーチ事業部長
NCネットワークベトナムCEO 大塚 哲久 氏
主な内容
・アセアンにおけるものづくり製造業の現状
・海外販路開拓先・部品調達先の探し方
(タイ・ベトナム等における事例)
・ローカル企業と取引する際の注意点など
【第2部】15:05〜15:55
テーマ「ベトナム人材(高度外国人材・技能実習生)の活躍事例」
講 師 兜酔|川精工 取締役 海外事業部長 吉川 和宏 氏
咳Mワークス 代表取締役社長 杉本 壮平 氏
主な内容
・設立9年目を迎えたベトナム工場の現在の取り組み
・ベトナム高度外国人材と技能実習生の活躍事例
・ベトナムにおける日本語学校の運営事例など
【事業紹介】15:55〜16:00 (公財)岐阜県産業経済振興センター
主催(公財)岐阜県産業経済振興センター
協力 岐阜・ベトナム友好協会
★詳細・申込みは次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019061201/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部取引課 取引担当 落合・苅谷
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【2】 - メコン経済回廊の発着点を巡る -
『ベトナム産業視察(ハイフォン・ホーチミン)』 参加者募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年の実質GDP成長率が7.1%と高い経済成長率が続くベトナムにおい
て南北経済回廊・南部経済回廊の発着点であるハイフォン・ホーチミンの
2都市を巡る視察事業を行います。
本事業では、現地にて日系・ローカル企業の視察を行うだけでなく、現
地高度外国人材との交流会やベトナム最大級の工業展示会等の視察を行い、
県内企業のベトナムビジネス具体化を支援いたします。
みなさまからの申込みをお待ちしております。
【主なみどころ】
1.日系・ローカル企業を視察。コーディネーターが現地事情を徹底解説。
2.現地高度外国人材との交流会開催
3.ベトナム最大級の工業展示会及び商談会の視察
4.技術者養成機関(日本語学校)視察
※詳細は、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------------------------
■日程:令和元年10月7日(月)〜12日(土) (4泊6日)
■場所:ベトナム ハイフォン・ホーチミン
--------------------------------------------------------------
■費用:現地での団体行動時の通訳費及び移動時の専用バスは無料
航空券及び現地宿泊費等(15万円程度)は、自己負担
■募集定員:10名程度
■対象企業:県内中小企業等
■申込期限:令和元年8月23日(金)17時まで
--------------------------------------------------------------
主催:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
協力:岐阜・ベトナム友好協会
OKB大垣共立銀行グループ 十六銀行 岐阜信用金庫
★詳細・申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019060701/index.asp
★問い合わせ先
経営支援部取引課 取引担当 河合・苅谷
電話(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【3】海外ビジネス(中国・アセアン)個別相談会 =参加費無料=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ビジネス事情に精通した専門家を招き、中国、アセアン諸国を対象
とした個別相談会を実施いたします。
現地企業との取引(輸出入)、投資、技術提携等あらゆるご相談が可能で
す。ぜひ、この機会をご活用下さい。
---------------------------------------------------------
<中国ビジネス個別相談会>
★次回開催日:令和元年6月19日(水) ※偶数月開催
★会場:OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:河西 雄史 氏
((独)中小企業基盤整備機構 アドバイザー)
---------------------------------------------------------
<アセアンビジネス個別相談会>
★次回開催日:令和元年7月12日(金) ※奇数月開催
★会場:OKBふれあい会館(県民ふれあい会館)14階 1401会議室
---------------------------------------------------------
■アドバイザー:永田 功 氏
((独)中小企業基盤整備機構 アドバイザー)
---------------------------------------------------------
★利用条件:県内中小企業の方
★定 員:4社(先着順)/各個別相談会
※1社あたりの相談時間は約80分です。(予約制)
★詳細・申込みは次のアドレスへ(中国・アセアン共通)
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019040101/index.asp
★問い合わせ先:
経営支援部取引課 取引担当 早矢仕、河合
電話:(058)277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【4】「岐阜県 新技術・新工法展示商談会 in トヨタ自動車」
出展者を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、県内の中小企業等の優れた新技術や新工法、コスト
の削減などの高い生産技術を一堂に展示することにより、新規取引先の開
拓及び広域的な受注機会の増大を目指す「岐阜県 新技術・新工法展示商
談会 in トヨタ自動車」を開催します。
----------------------------------------------------------------
■日 時 :令和元年10月17日(木)9:30〜17:00
10月18日(金)9:30〜16:00
※ 10月16日(水)に搬入・会場準備を実施
■会 場 :トヨタ自動車梶@サプライヤーズセンター
(愛知県豊田市トヨタ町1番地)
■来場予定者:トヨタ自動車鰍はじめとするトヨタグループ各社
■募集企業数:40社程度 (提案内容を選考の上、出展者を決定)
----------------------------------------------------------------
□募集条件:以下に挙げる要件を全て満たすこと
(1)県内に、事業所を有する中小企業等であること。
(2)自動車分野に資する新技術または新工法を提案できること。
(3)展示商談会の開催中、技術的質疑に対応できる人員を自社ブース
に常時配置できること。
□出展料:1提案 20,000円
2提案 25,000円
※ 1社2提案まで
※ ブース設営、冊子・提案書パネル作成に係る費用を含む
□募集期限 :令和元年6月28日(金)17:00まで
------------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019052701/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 河合、梅村、落合
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【5】みえ・あいち・ぎふ
「新技術・新工法展示商談会」in ホンダ
出展者を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、三重県・愛知県の産業支援機関と合同で、東海3県
内の中小企業等が有する優れた新技術や新工法、コストの削減などの高い
生産技術を一堂に展示する「みえ・あいち・ぎふ『新技術・新工法展示商
談会』inホンダ」を開催します。
この展示商談会を通じ、積極的に販路拡大を目指す企業のお申し込みを
お待ちしております。
----------------------------------------------------------------
■日 時 :令和元年11月28日(木)9:30 〜 15:30
※ 令和元年11月27日(水)13:00 〜 16:00に搬入・
会場準備を実施
■会 場 :竃{田技術研究所四輪R&D研究所
グローバルプラザ内イベントホール
(栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4630)
■来場予定者:本田技研工業葛yび関連企業の開発・設計、生産技術、
調達等の担当者、本田技研工業鰍フサプライヤー
■募集企業数:51社
※ 岐阜・三重・愛知の各県から17社ずつ。
なお、出展企業は選考の上決定。
----------------------------------------------------------------
□募集条件:以下に挙げる要件を全て満たすこと
(1)東海3県内(三重県・愛知県・岐阜県)に、本社又は事業所・工
場等を有する中小企業等であること。
(2)自動車の軽量化、原価低減、高付加価値化、環境対応等が期待
できる優れた技術力を有する中小企業等であること。(※ 自動
車関連産業以外の企業からも出展可。特に自動運転・EVに係る
先進技術歓迎)
(3)展示商談会の開催中、技術的質疑に対応できる人員を自社ブース
に常時配置できること。
□出展参加料:2万円
(展示ブース基本設営費、冊子・ポスター・チラシ印刷費)
□募集期限 :令和元年6月21日(金)17時(必着)
------------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019060301/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 落合・梅村・杉本
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【6】「マッチングフェア in なごや 2019」【東海地区最大】
参加企業(発注企業)を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産経センターでは、毎年ご好評をいただいているマッチングフェアinな
ごや(愛知・岐阜・三重広域商談会)を今年も開催します。
愛知・岐阜・三重には、自動車関連分野をはじめ、工作機械・電機・航
空機産業に携わるものづくり企業が集積し、品質・価格・納期に優れるだ
けでなく、オンリーワンの技術や製品を持った「とがった」企業が数多く
存在しています。
本商談会では、貴社のニーズに合致する東海3県の「とがった」企業と
対面方式での商談や情報交換が可能です!
ご用意できる面談ブースは先着120社です。この機会にぜひご参加くだ
さいませ!
※受注企業の募集開始は7月中旬を予定しております。
--------------------------------------------------------------
■開催日時:令和元年10月10日(木)10:00-16:35
■場所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 展示場7階・8階
■参加費:無料
■募集発注企業数:120社(先着順)
■申込期限:令和元年6月28日(金)17:00
--------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019060302/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 落合・梅村・杉本
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆【7】三重・岐阜・滋賀「モノづくり商談会 in M I E」
参加企業(発注企業)を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重・岐阜・滋賀には、自動車関連分野をはじめ、工作機械・電機・航
空機・物流システム分野に携わるものづくり企業が集積し、品質・価格・
納期に優れるだけでなく、オンリーワンの技術や製品を持った「キラリと
光る」企業が数多く存在しています。
ご用意できる面談ブースは先着50社です。この機会にぜひご参加くだ
さい!
※受注企業の募集開始は7月下旬を予定しております。
------------------------------------------------------------
■開催日時:令和元年12月5日(木) 13:00〜16:30
■会場:メッセウイングみえ 展示ホールC
■面談方法:発注企業と受注企業の個別面談
■募集発注企業数:50社(先着順)
■参加費:無料
■申込期限:7月5日(金)17:00まで
------------------------------------------------------------
★申し込み等は次のアドレスへ
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019060303/index.asp
★問い合わせ先:経営支援部 取引課 取引担当 落合・梅村・杉本
TEL(058)277-1092 Eーmail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集・発行★ (公財)岐阜県産業経済振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒500-8505 岐阜市薮田南5丁目14番53号 OKBふれあい会館 10階
(岐阜県県民ふれあい会館)
http://www.gifu-fureai.jp/access/index.html
担当:総務部 情報課 調査広報担当
http://www.gpc-gifu.or.jp メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
電話(058)277-1085 FAX(058)277-1095/(058)273-5961
--------------------------------------------------------------
・駐車場:会館東側の大駐車場(第1・第2)をご利用ください。
満車の際は、岐阜ハートセンター北側駐車場(第5)をご利用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎メールマガジンの登録・解除
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/mailmagazine/mmag.asp
----------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご要望等 メール:magazine@gpc-gifu.or.jp
----------------------------------------------------------------
◎当センターの個人情報の取り扱いについては、以下のとおりです。
http://www.gpc-gifu.or.jp/center/privacy.asp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■