(財)岐阜県産業経済研究センターの事業内容


1 調査研究

<平成7年度>
○岐阜県産業の国際化対応戦略とその支援策−アジア・リンケージセンター・岐阜−
 国際化が、特に東アジアとの国際分業・競合の形で急速に進展しているが、県内産業の国際化の実態と行政の対応策について、三菱総合研究所との共同研究により、県内製造業2,000社に対するアンケート調査(回答795社)、更に一部県外も含めた海外進出企業(30社)トップからのヒアリング調査の結果を基に、分析、検討を加え提言を取りまとめた。

○21世紀型地場産業を目指して−イタリアに学ぶ中小企業戦略−
 イタリア中小企業のデザイン開発力、伸縮的専門化を特徴とする生産システム、人材育成などの企業支援サービスの研究を、県内地場産業の企業経営者との意見交換、現地調査、イタリア・ドイツ型産業調査団の派遣、講演会を通して実施したうえで岐阜県の21世紀型地場産業のあり方を検討した。

○ネットワーク産業の育成方策
 交通ネットワーク上、地理学上の「日本のまん真ん中」という地の利を今後一層有効に生かすことができる産業の育成方策、新しい産業のあり方について、岐阜県内の流通産業等を中心とした現況分析、県内に物流・流通拠点を整備した企業(県内企業8社、県外企業3社)に対するヒアリング調査、県外の先進企業(食品、日用雑貨、医薬品問屋、小売、物流の各業界を代表する5社)へのグループインタビュー等を基に検討し、岐阜県におけるネットワーク産業のイメージとして提案した。

○岐阜県農産品の首都圏市場への販売方策
 農産物の輸入自由化、後継者不足など、農業を取り巻く環境が厳しい中で、いかにして岐阜県農産品を首都圏市場に売り込むかを探るため、(株)日本リサーチセンターに委託し、流通分析、県外での認知度調査、販売店に対するヒアリング調査等を踏まえて検討を行った。

<平成8年度>
○アジアの経済発展と岐阜県産業の国際化支援策
 経済のグローバル化が進展する中で、東アジアの経済発展と投資環境、アジアと日本の生産ネットワーク、岐阜県産業の国際化支援策などを検討するため、「アジア・グローバル化戦略研究会」(委員長 井上隆一郎 桜美林大学教授、ジェトロ客員研究員)を設置し、12項目の提言を取りまとめた。

○岐阜県製造業の経営課題と産業の情報化の方向
 産業の情報化の推進策を検討するため、「産業情報化研究会(座長 辻 正岐阜県情報産業協会会長)を設置し、県内製造業の経営課題と情報化の方向をアンケート調査(回答企業668社)から把握するとともに、本県の主要な業種であるアパレル産業及び機械産業について情報化の推進策を提案した((株)三菱総合研究所との共同研究)。

○福祉産業の現状と育成策
 高齢化社会を迎えて新規成長分野として期待も大きく、雇用吸収力が見込まれる福祉産業を取り巻く社会・生活環境を把握するとともに、福祉産業事業者実態調査を実施し、本県での福祉産業の現状と問題点を探った。

○美濃紙のニーズ調査
 7年度の「美濃地域紙産業活性化フォーラム」で提案された「美濃紙のニーズ調査」について、今後の需要が期待される住分野を対象にアンケート調査、住関連企業へのヒアリングを実施し、今後の和紙製品の方向を取りまとめた。

○ネットワーク産業の育成方策
 交通ネットワーク上、地理上の「日本のまん真ん中」という地の利を今後、一層活かすことができる新しい産業のあり方を流通・物流を中心に10タイプのイメージとして7年度にまとめたが、引き続きその成果をもとに、具体的な育成シナリオの検討を行うとともに支援策について提言を取りまとめた。

○リサイクル産業の育成方策
 地球環境問題など環境意識の高まりや廃棄物問題の深刻化などから、環境・リサイクル分野は21世紀に向けての振興が必要な事業分野となっており、リサイクル製品の製造やリサイクルに関する技術や情報を提供できる企業の育成方策を検討するため、ヒアリング調査などにより県内リサイクル産業の現状と問題点を中間的に取りまとめた((株)三菱総合研究所との共同研究)。

<平成9年度>
○産業のアジア・グローバル化戦略(外資提携)
 8年度研究テーマ「アジアの経済発展と岐阜県産業の国際化支援策」の成果を踏まえて、外国資本の国内誘致、外国企業と県内企業との連携などについて岐阜県への展開の可能性及び行政の支援策について検討する。

○情報化の推進方策
 東京における情報発信拠点としてラピロス六本木を活用し、地場産業製品のイメージアップを図るとともに、東京−岐阜のリンケージを深め、デザイン等の分野で交流が図られるような情報化施策を提案する。

○福祉産業の現状と育成策
 8年度に引き続き、今後の高齢化の進展の中で、岐阜県における高齢者をはじめとした県民生活像とこれに深く関連する岐阜県の福祉の方向性について検討するとともに、これを支える産業の方向性について整理する。

○リサイクル産業の育成方策
 環境意識の高まりや、廃棄物問題の深刻化などから、21世紀に向けて振興が必要な事業分野となっているリサイクル産業をめぐる最新の動向を把握するとともに、県内リサイクル企業にヒアリング調査等により、現状を把握し、県内リサイクル産業の育成ターゲットを検討する。((株)三菱総合研究所との共同研究)

○産業観光の推進方策
 県が振興を図る交流産業の柱である観光について、産業観光という観点から、ものづくりに関わる資源を整理し、産業観光の基本戦略や産業観光ルートを検討する。

2 グループ研究

<平成7年度>
○平湯温泉活性化フォーラム
 平成9年秋の安房トンネルの完成を契機に、上宝村の観光の中核をなす平湯温泉が大きく発展するための方策を探るため、(株)日本総合研究所の毛利俊夫理事を座長として25名のメンバーで検討し提言をまとめた。

○美濃地域紙産業活性化フォーラム
 近年危機的な状況に直面している美濃市の主要地場産業である「紙」の活性化のための方策について、朝日大学の吉田良夫教授と地元業界との意見交換をもとに提言をとりまとめた。

○岐阜地域産業おこしフォーラム
 アパレル産業を中心とした産業の空洞化に対応するための新たな産業おこしの方策について検討するため、岐阜大学の森杉寿芳教授、神保雅一教授を迎え、新産業おこしの可能性を探った。

<平成8年度>
○ファーストアパレル岐阜フォーラム
 岐阜駅前問屋街の活性化を図るため、岐阜経済大学の平井東幸教授を座長として、問屋街の若手経営者等17名により今後の問屋街の活性化策を探った。

○ぎふものづくり基盤研究会
 岐阜県製造業の基盤を維持・発展させるため、岐阜県技術アドバイザー棚瀬耕司氏を座長として県内企業経営者(技術)など8名により、ものづくりを支えてきた熟練技能の現状とその継承にあたっての問題点と対応策を探った。

<平成9年度>
○飛騨家具研究会
 飛騨地域の家具産業の経営者により、家具産業を取り巻く環境、それぞれの企業における経営戦略を通して、今後の経営課題及び経営戦略を探る。

○将来展望研究会
 現在新しい分野において活躍している人材により、21世紀に向けて求められる感覚、活動、人材などの基本的な方向について模索するとともに、これらの人材のネットワークづくりを図る。

3 県受託研究

<平成8年度>
○イタリア型中小企業戦略の研究
 クリエイティブなデザインと高付加価値の優れた製品を生産するためイタリアの企業経営戦略を参考に、家具産業、繊維・アパレル産業の振興を図るため、高山の家具業界と岐阜の繊維・アパレル業界の代表企業の経営者に対してヒアリング調査を実施し、今後のデザイン開発の方向を取りまとめた。

○岐阜県買物動向調査
 県内消費者の買物動向の実態や買い物に際しての意向を全県的に把握した。

<平成9年度>
○岐阜県卸売市場活性化対策に関する調査
 生鮮食料品流通のメインシステムである岐阜県卸売市場の活性化を図るために、岐阜県内にある青果及び魚介類を取り扱う卸売会社を対象にしたヒアリング調査等からその活性化方策を導くための基礎的情報の収集・整理を行うとともに方向性を探る。

○2020年の岐阜県長期展望調査
 2020年を展望して、当面の県の進路をガイドラインとして示す新しい総合計画を策定するに当たり、2020年の展望を描き、それに関連した計画主要課題や長期構想の基本的方向を探る。

4 情報事業

<産業情報化の促進>
○インターネット「サイバーパークGIFU」の運用
県内中小企業、得意技術、新製品紹介などの国内海外へ向けての情報発信を支援する。
・岐阜県の中小企業・岐阜県の小売店・岐阜県の得意技術/新製品・岐阜県の商店街・岐阜県の21世紀型企業・バーチャル産研センター・便利なリンク集

○パソコン通信「ぎふ21MY−NET」の運営
21世紀の岐阜県を担う県内企業のネットワーク化を促進するため、大手パソコン通信「ニフティ」のプライベートフォーラムを使い、情報提供や交流の場を提供する。

○情報化相談
中小企業の情報化に関する相談に関して、情報の専門家を企業に派遣する。
・コンピュータの導入・事務所のOA化・工場のFA化・企業内LAN・インターネット・イントラネット

○情報化セミナー
中小企業の経営者や情報担当者を対象に「企業の情報化」を目的に研修会を開催する。また、中小企業の情報担当者向けにワープロ、表計算、データベースなどのビジネスソフトの研修を行う。
・インターネットの活用について・社内LANの構築と活用について・ビジネス用ソフトの研修

<情報提供>
 中小企業から「我が社の情報室」として利用されるよう図書、ビデオ、資料等を収集し提供する。
 情報センター独自のデータベース「GRC−DB」や中小企業スーパーネットを使い、各種データ(図書/ビデオ情報、企業情報、新聞記事情報等)を検索する。

○情報ライブラリー
産業経済の専門図書館として、産業、経済、情報、小売商業、エネルギー、環境の図書、ビデオ、そして各種新聞、業界誌、雑誌を取りそろえている。

<○各種データベース
中小企業事業団の「中小企業スーパーネット」や当情報センターの地域固有データベース「GRC−DB」、各種商用データベースの利用により各種情報を提供する。

○広域連携情報ネットワーク
県内企業、商工団体、県、公設試験場などの県内各機関及び中小企業事業団、各県の情報センターなどと広く連携をとり、情報の一元化と幅広い情報の収集を図る。

<中小小売商業者支援>
 中小小売商業者に対して、経営や店づくりの参考になるアドバイスや情報提供を行う。

○小売商業情報提供
小売商業関係の図書/ビデオ、業界新聞、雑誌を収集し、情報提供する。
 ・売れ筋情報提供(POS情報)・小売商業者向け衛星放送(Mチャンネル)

○商店街MAP

○小売商業活性化セミナー
 ・繁盛店セミナー・イベントの成功のポイント・商店街活性化のすすめ方・多業種/多角化反映の条件・「生き残るための」商業活性化セミナー・ビジネスラッピング・POP効果と実習

○小売商業活性化相談
 小売商業者の経営方針や店づくり等の相談に応じて、中小企業診断士、建築士等の専門家を派遣し、アドバイスする。
 ・店舗の増改築、新装のアドバイス・コンピュータ導入のアドバイス・販売促進の方法についてのアドバイス

<エネルギー/環境対応>
○エネルギー環境対応情報提供
エネルギー/環境関係の図書、ビデオ、雑誌を収集し、情報提供をする。

○エネルギー/環境対応啓蒙普及セミナー
 省エネルギーや環境対応のPR、セミナー、講習会を開催する。
 ・環境管理/監査制度対応講習会(ISO14000)
 ・エネルギー/環境対応啓蒙普及講習会
 ・容器包装リサイクル法対応講習会

○エネルギー使用合理化相談
 中小企業のエネルギー使用合理化の相談に応じて中小企業事業団と連携して、専門家を派遣し、具体的なアドバイスを行う。

5 その他

○景況調査、景気懇談会の開催

○講習会、交流会の開催
 ・経済講演会・「21世紀型企業人と匠の村」交流会・産業情報化フォーラム

○機関誌の発行
 ・「岐阜を考える」(機関誌・季刊)
 ・「あすの経営」(中小企業者向け情報誌・隔月)
 ・「楽市楽座」(中小小売商業者向け情報誌・隔月)




(財)岐阜県産業経済研究センターの主な事業内容

<平成7年度>
事 業 内 容 開催時期

・第1回「岐阜地域産業おこしフォーラム」(県民ふれあい会館)
・第2回「岐阜地域産業おこしフォーラム」(県民ふれあい会館)
・理事会(県民ふれあい会館)
・第3回「岐阜地域産業おこしフォーラム」(岐阜市)
H7.5.1
H7.5.15
H7.5.30
H7.5.31

・第1回講演会(未来会館)
 ○「イタリアに学ぶ中小企業戦略」
  清成忠男氏(法政大学教授)
・第1回「イタリアに学ぶ中小企業戦略」研究会(未来会館)
・第1回「美濃地域紙産業活性化フォーラム」(美濃市)
・コンピュータ道場(県民ふれあい会館)
・コンピュータ道場(高山市)
H7.6.8


H7.6.8
H7.6.21
H7.6.22
H7.6.23

・コンピュータ道場(〜16日、県民ふれあい会館)
・小売商業活性化セミナー(大垣市)
 ○「現代に求められるリーダー」澤 芳美氏
・第2回「平湯温泉活性化フォーラム」(県民ふれあい会館)
・第2回「イタリアに学ぶ中小企業戦略」研究会(東京)
・環境対応啓蒙普及講習会(関市)
 ○「トリクロロエタン全廃問題について」
  小田切 力氏(オゾン層保護対策産業協議会技術部長)
H7.7.15
H7.7.15

H7.7.17
H7.7.25
H7.7.28

・第3回「平湯温泉活性化フォーラム」(県民ふれあい会館)
・第2回「美濃地域紙産業活性化フォーラム」(美濃市)
・小売商業活性化セミナー(下呂町)
 ○「管理者の難しさ、厳しさ、楽しさ」高田 繁氏
・小売商業活性化セミナー(揖斐川町)
 ○「無店舗商法でデッカク儲けよう」久保 学氏
・21世紀型企業人と匠の村交流会(岐阜グランドホテル)
 ○記念講演「技術大改革時代の経営の新方向」
  森谷正規氏(技術評論家、放送大学教授)
 ○交流会
H7.8.9
H7.8.10
H7.8.25

H7.8.25

H7.8.28

・小売商業活性化セミナー(可児市)
 ○「流通における経営戦略」鈴木 豊氏
・コンピュータ道場(美濃市)
・小売商業活性化セミナー(各務原市)
 ○「流通新時代の商店安全対策」大橋隆士氏
・コンピュータ道場(多治見市)
・第4回「平湯温泉活性化フォーラム」(〜11日、平湯温泉)
・第3回「美濃地域紙産業活性化フォーラム」(岐阜市)
・関西繁盛店視察セミナー(〜21日、三重県、滋賀県、京都府)
・第3回「イタリアに学ぶ中小企業戦略」研究会(羽島市、輪之内町)
H7.9.5

H7.9.7
H7.9.7

H7.9.8
H7.9.10
H7.9.10
H7.9.20
H7.9.27
10
・小売商業活性化セミナー(岐阜市)
 ○「伸びている店はここが違う」小野英子氏
 ○「店舗演出のやり方、その工夫」森田 求氏
・コンピュータ道場(〜8日、県民ふれあい会館)
・第4回「イタリアに学ぶ中小企業戦略」研究会(岐阜市、関市、多治見市)
・情報化講演会(県民ふれあい会館)
 ○「インターネット活用セミナー」
  佐橋章嘉氏((株)富士通中部システムズ)
・創造性開発講座(岐阜グランドホテル)
○「世界一の発明王ドクター中松の発想法」
  中松義郎氏(ドクター中松総合研究所社長)
H7.10.3


H7.10.7
H7.10.16
H7.10.17


H7.10.30
11
・パソコン通信「ぎふ21MY-NET」開設
・講演会(県民ふれあい会館)
 ○「日本経済新聞の読み方」
  小谷 勝氏(日本経済新聞社名古屋支社編集部長)
・イタリア、ドイツ型産業調査団派遣(〜12日)
 大鹿洪司団長(大鹿印刷所社長)ほか24名
・第5回「平湯温泉活性化ファーラム」(平湯温泉)
・小売商業活性化セミナー(各務原市)
 ○「競争環境に生き残るためには」横幕和彦氏
・第4回「美濃地域紙産業活性化フォーラム」(美濃市)
・県出損地方シンクタンク交流会(〜1日)
H7.11.1
H7.11.2


H7.11.4

H7.11.14
H7.11.20

H7.11.22
H7.11.30
12
・創造性開発講座(長良川国際会議場)
 ○「記憶力、集中力強化セミナー」
  保坂栄之助氏((株)創工代表取締役・能力開発研究所所長)
H7.12.14

・PL法、輸出規制講習会(県民ふれあい会館) H8.1.25

・化学物質、化学兵器講習会(県民ふれあい会館)
・有識者懇談会(東京)
 ○「経済のグローバル化と地域産業政策」
  牧野昇三菱総合研究所相談役、清成忠男法政大学教授、渡辺幸男
慶応義塾大学教授、在京県出身財界人、県財界人、桑田副知事他
・経済講演会(岐阜グランドホテル)
 ○「本年の景気と経済・金融改革」
  香西 泰氏((社)日本経済研究センター理事長)
・第5回「イタリアに学ぶ中小企業戦略」研究会(東京)
・産業情報化フォーラム(サンレイラ岐阜)
 ○「産業の情報化とエレクトロニックコマース(電子商取引)」
  中西英夫氏(産業情報化推進センター所長)
 ○「マルチメディアによるビジネス革命」
  中谷正一氏((株)ダイナウェアマルチメディア推進部長)
H8.2.5
H8.2.8



H8.2.11


H8.2.26
H8.2.26

・エネルギー対応啓蒙普及講習会(岐阜ルネッサンスホテル)
 ○「省電力の実践的な進め方」杉本利夫氏(杉本技術事務所)
 ○「作業環境の改善と省エネ」高木三則氏
  (中菱エンジニアリング(株)取締役)
・コンピュータ道場(〜8日、県民ふれあい会館)
・イタリアシンポジウム(岐阜グランドホテル)
 ○「時に生きるイタリアデザイン」
  佐藤和子氏(デザインジャーナリスト)
 ○「企業とデザイン:日本とイタリア」
  大鹿洪司氏(大鹿印刷所社長)ほか5名
・エネルギー対応啓蒙普及講習会(土岐市)
 ○「省電力の実践的な進め方」杉本利夫氏(杉本技術事務所)
 ○「作業環境の改善と省エネ」高木三則氏
  (中菱エンジニアリング(株)取締役)
・第4回「岐阜地域産業おこしフォーラム」(岐阜市)
・専門委員会(県民ふれあい会館)
・理事会(県民ふれあい会館)
・小売商業活性化セミナー(揖斐川町)
 ○「インターネットセミナー インターネットで何ができるか」   森島 巌氏
H8.3.6



H8.3.7
H8.3.11




H8.3.14



H8.3.18
H8.3.19
H8.3.26

H8.3.26



<平成8年度>
事 業 内 容 開催時期

・小売商業活性化セミナー(南濃町)
 ○「わが故郷は平野金物店」内藤洋子氏(エッセイスト)
・小売商業活性化セミナー(土岐市)
 ○「商店街活性化のすすめ方」疋田文明氏(経済ジャーナリスト)
・インターネット「サイバーパークGIFU」開設
・小売商業活性化セミナー(富加町)
 ○「イベント成功のポイント」中島忠元氏(中小企業診断士)
・理事会(県民ふれあい会館)
H8.5.17

H8.5.20

H8.5.23
H8.5.27

H8.5.29

・インターネット説明会(柳津町)
・景気懇談会(県民ふれあい会館)
・小売商業活性化セミナー(ソフトピア)
 ○「マルチメディア社会はこうなる?」長沢保雄氏(NTT東海課長)
・小売商業活性化セミナー(白鳥町)
 ○「POP講座(基礎・応用)」加藤正巳氏(カトーデザイン)
・国際化セミナー「東アジアの産業発展と中国、大連の投資環境」
 (サンピア岐阜)
 ○「東アジアの産業発展と日本企業への期待」
  井上隆一郎氏(桜美林大学教授)
 ○「対中投資環境の変化と留意点」
  米山恭雄氏(日中投資促進機構事務局長)
 ○「日中合弁大連工業団地の現状」
  前田稔夫氏(大連工業団地開発管理有限公司董事営業部長)
・小売商業活性化セミナー(白鳥町)
 ○「POP講座(基礎・応用)」加藤正巳氏(カトーデザイン)
・小売商業活性化セミナー(ソフトピア)
 ○「現代日本経済」江森陽弘氏(ジャーナリスト)
H8.6.7
H8.6.14
H8.6.15

H8.6.17

H8.6.21







H8.6.24

H8.6.24

・アジア、グローバル化戦略研究会(県民ふれあい会館)
・産業情報化フォーラム(未来会館)
H8.7.4
H8.7.25

・小売商業活性化セミナー(下呂町)
 ○「生き残るための条件」達川光男氏
・21世紀型企業人と匠の村交流会(岐阜グランドホテル)
 ○記念講演「新世紀への胎動と創造的企業への途」
  福川伸次氏((株)電通総研代表取締役社長兼研究所長)
 ○交流会
H8.8.27

H8.8.30

・小売商業活性化セミナー(各務原市)
 ○「生き残るための商業活性化セミナー」川岸忠雄氏(名南経営)
・アジア、グローバル化戦略研究会(県民ふれあい会館)
・中京繁盛店視察セミナー(〜12日、岐阜、愛知、三重)
・コンピュータ道場(県民ふれあい会館)
・産業情報化研究会(県民ふれあい会館)
H8.9.5

H8.9.10
H8.9.11
H8.9.20
H8.9.30
10
・買物動向調査第2回打ち合わせ会
・コンピュータ道場(県民ふれあい会館)
・化学物質安全対策講習会(サンピア岐阜)
・アジア、グローバル化戦略研究会(県民ふれあい会館)
・コンピュータ道場(美濃加茂市)
・創造性開発講座(岐阜グランドホテル)
 ○「ベンチャービジネスに学ぶ創造性開発の実践」
  山内英二郎氏((株)ヘッドウォーター代表取締役社長)他
・アジア、グローバル化戦略研究会(県民ふれあい会館)
H8.10.3
H8.10.11
H8.10.15
H8.10.18
H8.10.21
H8.10.30


H8.10.31
11
・小売商業活性化セミナー(白鳥町)
 「ビジネスラッピング」五味栄里氏(包遊)
・第1回「ファーストアパレル岐阜」研究会(ホテル330グランデ)
・環境管理・監査制度対応講習会(岐阜ルネッサンスホテル)
・エネルギー対応啓蒙普及講習会(多治見市)
 ○「省エネルギーの実践的な進め方」野口昌介氏
  (野口技術士事務所)
 ○「氷蓄熱導入による省エネルギーの実際」若尾 潔氏
  (若尾製菓社長)
・コンピュータ道場(高山市)
・容器包装リサイクル法対応講習会(県民ふれあい会館)
・小売商業活性化セミナー(可児市)
 ○「POP効果と実習/ラッピング効果と実習」
都築貞子氏/降旗今朝広氏
・コンピュータ道場(県民ふれあい会館)
・小売商業活性化セミナー(各務原市)
 ○「小売業の売上倍増戦略」亀井英孝氏(名南経営)
・小売商業活性化セミナー(揖斐川町)
 ○「大型店恐れにたらず−小が大に勝つ企業経営」
  疋田文明氏(経済ジャーナリスト)
・エネルギー対応啓蒙普及講習会(関市)
 ○「省エネルギーのチェックポイント」杉本利夫氏
 ○「氷蓄熱導入による省エネルギーの実際」若尾 潔氏
  (若尾製菓社長)
・第2回「ファーストアパレル岐阜」研究会(ホテル330グランデ)
・コンピュータ道場(多治見市)
・ものづくり基盤研究会(県民ふれあい会館)
H8.11.1

H8.11.1
H8.11.5
H8.11.7




H8.11.7
H8.11.11
H8.11.12


H8.11.12
H8.11.18

H8.11.21

H8.11.27



H8.11.27
H8.11.28
H8.11.29
12
・自動車産業フォーラム(岐阜グランドホテル)
 ○「トヨタの海外戦略」
  岩月伸郎氏(トヨタ自動車(株)海外企画部長)
 ○「資源・エネルギー制約下での環境・安全問題」
  香川 勉氏((社)日本自動車工業会常務理事)
 ○「自動車産業の将来はどうなるのか〜海外展開と環境・安全問題の
   二大インパクト〜」
  伊東忠彦氏(パジェロ製造(株)代表取締役社長)他4名
・産業情報化研究会(県民ふれあい会館)
・小売商業活性化セミナー(県民ふれあい会館)
 ○「多業種・多角化繁栄の秘密」加藤智子氏(モミの木代表取締役)
・景気懇談会(県民ふれあい会館)
・第3回「ファーストアパレル岐阜」研究会(ホテル330グランデ)
H8.12.5






H8.12.9
H8.12.9

H8.12.11
H8.12.12

・創造性開発講座(ソフトピア)
 ○「体験からみた創造性開発とベンチャービジネス」
  広沢曄夫氏((株)応用工学研究所所長)他
・ホームページ作成セミナー(産研センター)
・ISO14000シリーズ実践解説セミナー(各務原市)
・ISO14000シリーズ実践解説セミナー(岐阜ルネッサンスホテル)
・ものづくり基盤研究会(県民ふれあい会館)
・ホームページ作成セミナー(産研センター)
・ホームページ作成セミナー(産研センター)
H9.1.17


H9.1.17
H9.1.20
H9.1.21
H9.1.24
H9.1.24
H9.1.31

・第4回「ファーストアパレル岐阜」研究会(ホテル330グランデ)
・海外投資普及講演会(サンピア岐阜)
・産業情報化研究会(県民ふれあい会館)
・ホームページ作成セミナー(産研センター)
・アジア、グローバル化戦略研究会(県民ふれあい会館)
・産業情報化フォーラム(ソフトピア)
・ホームページ作成セミナー(産研センター)
・インターネット体験セミナー(ソフトピア)
・ぎふものづくり基盤研究会(県民ふれあい会館)
・経済講演会(岐阜グランドホテル)
 ○「日本経済の行方−景気・金融・為替」
  賀来景英氏((株)大和総研副理事長)
・ホームページ作成セミナー(産研センター)
・小売商業活性化セミナー(県民ふれあい会館)
 ○「経営新時代」澤 芳美氏(中小企業診断士)
H9.2.4
H9.2.4
H9.2.5
H9.2.5
H9.2.7
H9.2.12
H9.2.12
H9.2.12
H9.2.21
H9.2.25


H9.2.26
H9.2.26

・産研センター移動情報センター(〜5日、高山市)
・小売商業活性化セミナー(〜5日、高山市)
 ○「インターネット何でもコーナー」木谷英勝氏
・産業情報化研究会(県民ふれあい会館)
・第5回「ファーストアパレル岐阜」研究会(ホテル330グランデ)
・専門委員会(県民ふれあい会館)
・理事会(県民ふれあい会館)
H9.3.4
H9.3.4

H9.3.13
H9.3.14
H9.3.17
H9.3.24



<平成9年度>
事 業 内 容 開催時期

・理事会(県民ふれあい会館) H9.5.28

・景気懇談会(県民ふれあい会館)
・平成9年度(前期)中部ブロック中小企業情報センター連絡会議
 (〜24日、サンピア岐阜)
H9.6.18
H9.6.23

・第1回経済講演会(岐阜グランドホテル)
○「知識創造企業」
  野中郁次郎氏(北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科長)
・小売商業活性化セミナー(岐阜市)
 ○「夢情熱感動の経営」岩田潤三氏(中小企業診断士)
・第1回産業情報化フォーラム(未来会館)
 「ネットワーク時代の企業“電子ネットワークが企業を変える”」
 ○「マルチメディア時代のオンラインサービス」
  岡田智雄氏(ニフティ(株)代表取締役社長)
 ○情報化先進企業事例紹介
・第1回外資提携研究会(県民ふれあい会館)
・小売商業情報化セミナー(〜25日、富加町商工会)
・小売商業情報化セミナー(〜30日、大垣市赤坂商工会)
H9.7.1


H9.7.5

H9.7.16




H9.7.18
H9.7.24
H9.7.29

・中小企業のための情報化セミナー(高山総合福祉センター)
・小売商業情報化セミナー(〜22日、恵那商工会議所)
・小売商業活性化セミナー(下呂町)
 ○「商店街における女性の役割」野村由美子氏、長谷川春道氏
・北陸繁盛店視察セミナー(〜27日、福井県・石川県)
・小売商業情報化セミナー(〜29日、関商工会議所)
H9.8.19
H9.8.21
H9.8.21

H9.8.26
H9.8.27

・「21世紀型企業人と匠の村」交流会(岐阜グランドホテル)
 ○記念講演「産業技術の国際的相互依存」
  唐津 一氏(東海大学総合科学技術研究所教授)
 ○交流会
・化学物質安全対策講習会(岐阜ルネッサンスホテル)
・小売商業情報化セミナー(〜12日、金山町商工会)
・小売商業活性化セミナー(下呂町)
 ○「今経営に何が一番必要か」中條高徳氏
・中小企業のための情報化セミナー(岐阜市)
・小売商業活性化セミナー(岐阜市)
 ○「柳ケ瀬の活性化を目指して」毛利俊夫氏
・景気懇談会(県民ふれあい会館)
・環境管理・監査制度対応講習会(県民ふれあい会館)
・第2回外資提携研究会(県民ふれあい会館)
H9.9.2



H9.9.10
H9.9.11
H9.9.11

H9.9.16
H9.9.16

H9.9.17
H9.9.25
H9.9.26
10
・コンピュータ西暦2000年問題対応セミナー(岐阜ルネッサンスホテル)
・中小企業のための情報化セミナー(岐阜市)
・小売商業情報化セミナー(〜14日、洞戸村商工会)
・小売商業活性化セミナー(多治見市)
 ○「おしゃれなおしゃれなラッピング」佐藤式古氏
・小売商業情報化セミナー(〜24日、可児商工会議所)
・第1回「2020岐阜」研究会(県民ふれあい会館)
・第1回卸売市場活性化研究会(シンクタンク庁舎)
H9.10.2
H9.10.8
H9.10.13
H9.10.16

H9.10.23
H9.10.25
H9.10.31
11
・創造性開発講座(岐阜グランドホテル)
 ○「情報先進社会に学ぶ”創造性”戦略」
  林紘一郎氏(慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授)
・第3回外資提携研究会(県民ふれあい会館)
・小売商業活性化セミナー(岐阜グランドホテル)
 ○「地域商業・商店街の活性化21世紀戦略」
  望月照彦氏(多摩大学経営情報学部教授)
・第4回外資提携研究会(県民ふれあい会館)
・第2回「2020岐阜」研究会(県民ふれあい会館)
・第2回卸売市場活性化研究会(県民ふれあい会館)
H9.11.6


H9.11.7
H9.11.17


H9.11.21
H9.11.22
H9.11.29
12
・商業者のための西暦2000年問題(岐阜グランドホテル)
・21世紀中小企業活性化フォーラム(岐阜グランドホテル)
 ○「コンピュータ西暦2000年問題の対応について」
  鈴木 寛氏(通産省情報処理振興課課長補佐)
 ○「21世紀を目前にして中小企業の進むべき方向」
  橋本久義氏(埼玉大学大学院政策科学研究科教授)
 ○「中小企業は今−新世紀への助走」
  梶原 拓氏(岐阜県知事)
  辻  正氏(岐阜県中小企業団体中央会会長)
  関 道朗氏(柏木工(株)社長)
  河野直喜氏(サンラリー(株)社長)
  加藤智子氏(ヤマカ陶料(株)社長)
・容器包装リサイクル法対応講習会(岐阜ルネッサンスホテル)
・景気懇談会(県民ふれあい会館)
・第3回「2020岐阜」研究会(県民ふれあい会館)
・第5回外資提携研究会(県民ふれあい会館)
H9.12.1
H9.12.1










H9.12.3
H9.12.17
H9.12.22
H9.12.25

・「2020年の岐阜を考える」アンケート調査(〜29日)
・第2回飛騨家具研究会(高山市)
・産研センター移動情報センター(可児市)
・小売商業活性化セミナー(岐阜市)
 ○「成功する経営者のモチベーション」岩田一三氏(中小企業診断士)
・小売商業活性化セミナー(岐阜市)
○「トレンドを読む」澤 芳美氏(中小企業診断士)
・第1回将来展望研究会(県民ふれあい会館)
H10.1.5
H10.1.16
H10.1.20
H10.1.21

H10.1.27

・第4回「2020岐阜」研究会(県民ふれあい会館)
・小売商業活性化セミナー(岐阜市)
 ○「色の持つ不思議な力でお店のイメージアップ」舟橋あつこ氏
  (中小企業診断士)
・マルチメディア実践セミナー(ソフトピア)
・第2回経済講演会(未来会館)
 ○「21世紀の日本経済」
  小塩隆士氏(立命館大学経済学部助教授)
・小売商業活性化セミナー(岐阜市)
 ○「繁盛店の戦略の実際」岩田潤三氏(中小企業診断士)
・エネルギーセミナー(岐阜ルネッサンスホテル)
・マルチメディア実践セミナー(ソフトピア)
・小売商業活性化セミナー(岐阜市)
 ○「良く売れる店舗のレイアウト」渡辺泰彦氏(中小企業診断士)
・第3回卸売市場活性化研究会(県民ふれあい会館)
・第2回産業情報化フォーラム(ソフトピア)
 ○「21世紀に向けた情報化戦略の方向」
  加藤邦紘氏(NTTマルチメディアシステム総合研究所長)
・第2回将来展望研究会(岐阜グランドホテル)
・マルチメディア実践セミナー(ソフトピア)
・第5回「2020岐阜」研究会(名鉄ニューグランドホテル)
・小売商業活性化セミナー(岐阜市)
 ○「成熟市場の中で売上を伸ばす方法」伊藤猛雄氏(中小企業診断士)
・第3回経済講演会(岐阜グランドホテル)
 ○「21世紀の人と国土」
  下河辺 淳氏(東京海上研究所理事長)
・マルチメディア実践セミナー(ソフトピア)
H10.2.2
H10.2.3


H10.2.4
H10.2.6


H10.2.10

H10.2.13

H10.2.17


H10.2.19


H10.2.20

H10.2.21
H10.2.24

H10.2.27

・第4回卸売市場活性化研究会(県民ふれあい会館)
・第6回「2020岐阜」研究会(東京商工会議所会議室)
・景気懇談会(県民ふれあい会館)
・専門委員会(県民ふれあい会館)
・景況調査報告会(岐阜県図書館)
・理事会(県民ふれあい会館)
・第4回飛騨家具研究会(高山市)
H10.3.12
H10.3.14
H10.3.16
H10.3.20
H10.3.26
H10.3.30
H10.3.31


情報誌「岐阜を考える」1998年冬・春合併号
岐阜県産業経済研究センター


今号のトップ メインメニュー